Dec 31, 2021

大晦日

a1

巻き尺やボンドや鋏、
裁断された和紙が散乱している。


a2

これで完成。
それどこに置くの?
和室と言えば
ジェニーたちの部屋だけど、
あそこ狭いから、
ドルフィンの二階かな。


a3

門松もできたようですね。
あとはこの辺掃除しておわり。
そういえば、あちこちに
土がこぼれてるみたいですね。
物を動かすとき、つい
鉢植えにひっかかって、
そのたびに散らかるんだよ。


a4

やがて夜になった。

サラはどこからか大きな
花瓶をみつけてきたようだ。
これから一仕事、
といっている。


a5

あとでこの懐中電灯もって、
初詣にいこうか。


a6

あ、そういえば、服着替えた?
サラが新年だからって、
セーター着せてくれたんです。


a7

探偵事務所では
年越し蕎麦を食べていた。


a8

このあと、湯船につかりながら
除夜の鐘を聞くのが最高。


a9

ざるもいいけど、
年越し蕎麦ならかけそばだね。
といっている。


解説)
今回はとくにこともなく
平穏に。
これから蕎麦茹でます。
Posted at 20:33 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Dec 30, 2021

師走の昼下がり

a1

年末なので、
ケイたちは、古くなった照明器具の
点検をしていた。


a2

これみんな電池が切れてるんだね。
さっきサラが買いに行くってでかけたよ。


a3

新年に花を飾ろうと思ったアシュレイも、
適当な大ぶりの花瓶がないので、
サラにどこかで見つけてほしいと
頼んだのだった。


a4

そのころ、外出したサラは
昼食をとろうとベーカリーに行き、
偶然相席になったアルと話していた。

このまえ、クリスマスイヴに
エリスたちと事務所で
忘年会されたんですってね。


a5

うん。回文遊びをやって、たのしかったよ。
いろいろ面白いのができたんだけど、
みんな覚えていないんだ。


a6

あれ、言葉を逆から読むくせがついたりして、
時間ばっかりたつからね。
あ、わたし買い物いかなくちゃ。
アルさんも何か買い出しに
来られたんでしょう。
年末はみんな忙しそう。


a7

隣では、ドルフィンのスタッフが、
倉庫から行灯をだしてきて
作業をはじめたようだった。

これ、和紙を貼るんですか。
ええ、破れてボロボロになってたから、
全部除去したところ。
これから貼り替えるの。
といっている。


a8

その隣では、ドルフィンのマスターが、
門松をこしらえていた。

随分立派な門松ですね、
とアンナが言っている、
うん。実はこれ去年の使いまわしなんだけど、
まだ褪色していないようで良かった。


a9

晴れて風の強い師走の
ベーカリーの前の、
昼下がりのことだった。


解説)
なにかお正月風の情景を
こしらえようと思って、
和物の小物を収納した箱を覗いて
薄紙が破れた行灯をみつけて、
修繕することにしたり、
ボタン電池の切れた
小さな照明器具をみかけて集めて、
まとめて電池交換することにしたりと、
思いつきがそのまま
エピソードになっています。
Posted at 20:36 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Dec 29, 2021

回文遊び

a1

回文遊びでもやらないか。
悪酔いしそう。
ルールは、其角の句で、
富田(とんだ)を、とんた、
といいかえてるように、
濁音でも同じ文字とみなすということ。
そうしないと難しいからね。
短くてもいいんだよ。
長いのなんて無理。


a2

「今朝も酒」
なるほど。
そういうのでいいんだ。


a3

「夜も今朝も酒盛るよ」
発展形(^_^)。


a4

「塩辛が推し(^_^)」
それって。
この塩辛おいしいから
思いついたの。


a5

塩辛か。。
「イカ食いに行くかい」
連想ゲームみたいになってきたね。


a6

「つまんねえ年末」
ええ、そんなのありなの。
一応回文だよ。


a7

なんでもいいのね。
「小池恵子」
誰それ。
知らない人。


a8

あまりの脈絡のなさに
目が冴えてきた。


a9

エリスは眠くなってきたので、
「ねようよね」といってみたが、
「奥規矩夫」「今井舞」
「枝野多恵」などと、果てしなく
回文遊びは続いていたのだった。


解説)
年忘れの会が、
思わぬ展開になったのでした。
Posted at 20:39 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Dec 28, 2021

年忘れの会の続き

b1

よーし、本腰入れて飲もう。


b2

九官鳥は、
お前は誰だ。といっている。
私は鷲尾翠よ。


b3

このお酒おいし。
大丈夫かな。。


b4

かくて時は流れて。


b5

この富田酒というのはね。
と、ほろ酔い機嫌のアルが
蘊蓄を傾けはじめた。

江戸時代の安政の頃から
大坂の富田(とんだ)で造られている銘酒なんだ。
その頃、あやめ、っていう銘柄が、
人気でね。
「けさたんとのめやあやめのとんたさけ」
という句を、芭蕉の弟子の其角が
富田を訪れたときに詠んだといわれている。


b6

ふーん、とんだ俳句だね。
それって洒落?
いやいや、その俳句、
回文になってるのが凄いなと。


b7

回文か。
うーん頭の中で
逆さに読んでると酔いがまわりそう。


b8

塩辛でも食べないと。


b9

九官鳥は、
私は鷲尾翠よ。
といっている。

覚えた(^_^)。


解説)
とびとびですが、
忘年会の続きです。
Posted at 20:44 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Dec 27, 2021

サンタの贈り物

a1

サラはクリスマスツリーを
ドルフィンの倉庫に返しに来た。
ベーカリーの前では、
ツリーの撤去作業などで立て込んでいる。


a2

この丸い台のようなもの、
マスターとベーカリーでずっと食事してた
サンタさんが、ドルフィンのみんなに
クリスマスプレゼントだって、
置いていったのよ。

これ、なんに使うんだろう。
彼まだそのへんにいるかな。
私見てくる、といってルビーがでかけた。


a3

クリスマスツリーは毎年使えて便利だね。
いわなきゃわかんないし。
などといっている。


a4

マスター、そのツリーのイルミネーション、
どうするんですか。
コードをまとめて、
天井用の照明をつくっているんだ。
倉庫に眠らしておくよりいいかなと思って。


a5

おお。
けっこう明るいんだよ。


a6

フローラ、ケーキ販売のアルバイト、
ありがとうね。
また私の名前呼んでね。
といっている。


a7

あ、サンタさん。
あのプレゼント、
どうやって使うんですか。
裏側にスイッチがある。
あれは、
好きなアイテムを台の上にのせて
ライトアップして楽しむものだよ。


a8

好きなアイテムか。
ドルフィンのマスコットの
ガラス製のイルカとか。


a9

なるほど、きれいだねー。
とみんなで喜んでいる。


解説)
あやしげなサンタさんは
本物だったようです。
プレゼントは、
「LED付ミラー台座」でした。
これもセリアで購入(^_^)。
Posted at 20:23 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Dec 26, 2021

年忘れの会

a1

寒くなったね。
あ、お猪口の用意しなくちゃ。


a2

どのぐい飲みにしようかな。


a3

おいしそうなイカのまる焼きもある。


a4

日本酒がすすみそうな
塩辛や、さっぱりした肴がならんでいる。


a5

じゃあ、行く年来る年に乾杯。
ささやかな忘年会がはじまった。


a6

最初はフィリップ・マーローみたいな
バーボン好きの探偵のイメージだったんだけど。
と助手の鷲尾翠がいった。


a7

日本酒好きのエリスさんに、
つい感化されてね。
といっている。


a8

うちはビストロやってるから、
いつもワインばかり飲んでるが、
日本酒もいいね。
日本酒にししゃもといえば、
ふと国八を思い出す。


a9

なんのことかわからないまま
二人ともうなずいている。


解説)
この忘年会の様子は、
前前前回のつづきです。
日付的にはクリスマスイヴのことで、
まだツリーが写っています。
Posted at 21:04 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Dec 25, 2021

クリスマスの夜

b1

夕暮れ時、モモコとジャンは、
黒いツリーをドルフィンから借りて、
小麦粉ツリーにして
庭のジオラマのリリスの家の前に
設置していた。

驚くかな。


b2

夜になり、サラたちの部屋では。

このケーキ、
最後の一個だったの。
とアシュレイが言っている。


b3

ブッシュドノエル、
人気だからね。
ケイはちょっと
ちくちくするなあ、と
思っている。


b4

もうクリスマスか。
今年もあっというまだったね。
とジェットがいった。


b5

メメがメーメーとないている。
なんていってるのかしら?
そうだそうだといってるんだよ。
と頭蓋骨がいった。


b6

そのころ、異世界のリリスの酒場では。

今日はクリスマスか。
毎日飲んでばかりでかわらないなあ。
でも今日はクリスマスだから。


b7

これでもたべてね。
!!


b8

みなさん、メリークリスマス。
といって、リリスが顔をだした。


b9

あ、リリスさん、
外に大きなツリーが。
と一人の兵士が言った。


c1

昼間はなかったのに、
とつぜん現れたんです。


c5

幹にメリークリスマスと書かれた
札がぶらさがっている。

雪降った痕跡ないのに、
粉雪、被ってるようですが。
あれは小麦粉よ。
とリリスがいった。


解説)
モモコたちの
クリスマスメッセージは
無事異世界のリリスに届いたのでした。
Posted at 20:25 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Dec 24, 2021

イヴのケーキパーティ

a1

いろんな人が通るなあ。


a2

あれはドルフィンの二階に住んでるベスさんだ。
家に帰るところかな。


a3

クリスマスケーキください。
あ、いまさっき
売り切れました。
うーん。
じゃあ、他のケーキでいいわ。
苺のはいったのある?


a4

ベスは、クリスマスをかねて、
アンナたちの歓迎ケーキパーティを
計画したのだった。


a5

どれも美味しそーだねー
といっている。


a6

あれ、エトナがいないけど。


a7

写真撮りに行ったままだよ。
忘れてんじゃない?


a8

さっきベスさんが
ケーキの箱いくつもかかえて
帰って行ったよ。
あ、忘れてた。


a9

エトナが急いで戻ると、
パーティはもう終わりかけていた。

これとっておいたの。
!!


解説)
あちこちエピソードが
とんでますが、
それぞれの年末の
暮らしぶりということで。
Posted at 20:11 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Dec 23, 2021

つづきとアルのはなし

a1

ほかにはね。
角のある動物の頭蓋骨も生きてた。
そんなの見なかったよ。
あのメメって言うペットのこと。
メメが生きてたのはわかるけど。
毛皮を被せてあったけど、
あれ、頭だけ頭蓋骨で、
体は金属製だったのよ。

リリスなんでもわかるんだね。
精霊だから人間とちょっとだけ違うのよ。


a2

頭蓋骨っていうと、このまえ、
訪ねてきた骸骨ロボットがいたなあ。
とジャンが思い出したように言った。

ずっと以前、
マンスフィールドさんが住んでた頃に、
うちの庭の隅に埋めた角のある頭蓋骨を
捜しているっていうから、
見つけて掘り出して
取ってあったものをみせたら、
それだったみたいで、喜んでいたよ。

家に出入りしていた
マンスフィールドさんの友人に、
あんなペットを飼ってた人いたかなあ。
リリスはしばし考え込んでいたが、
思い出せないようだった。

でも、きっとその頭蓋骨ロボットよ。
ボディを取り外して置いてあったというわけ。
どんな事情なのかわからないけど。


a3

ところで、もうすぐクリスマスだね。
リリスはあっちの世界でなにかするの。
私は何も考えてないけど、
きっとみんなが盛り上がってるだろうから、
酒場には顔をだすかな。
そうなんだ。


a4

そのころ、ベーカリーの前では。

あ、ビストロのアルさんだ。
最近いろんな人が通るね。
年末だからね。


a5

アルは一升瓶の箱をかかえて
探偵事務所に向かう途中だったが、
ふと何か思いついて、
ベーカリーに立ち寄った様子だった。


a6

クリスマスケーキひとつください。
はい。
やあアルさん、パーティですか。
探偵事務所で年忘れに、
ちょっと飲もうって話になってね。


a7

事務所ではエリスたちが
飲み会の準備をしていた。
部屋がいつもより微妙に明るい。


a8

天井にライトをつけて
見たのだった。


a9

ほどなくケーキと酒瓶の箱をかかえた
アルがやってきた。

お、準備万端だね。
といっている。

解説)
探偵事務所の天井につけたのは、
LEDケーブルライトクリアボール
という5灯点灯タイプの製品。
セリアで電池別売りで100円でした。

円盤状したスチロール板に
5箇所穴をあけて切り込みを入れて、
電球部分を差し込み
ケーブルをまとめて、
天井のベニヤ板に開けた穴から
吊しています。
天井にはセロテープでとめています(^_^)
Posted at 20:30 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Dec 22, 2021

移動するモモコ

a1

年内にまた会えるといいな、
と思いつつ、
モモコは探偵事務所をあとにした。


a2

モモコは、リリスのフィギアを取りに、
ジェーンたちの和室にもどってきた。

紅葉、みせてあげてたよ。
とたまきに言われている。
もしかして忘れてた?
というリリスの声が、
モモコだけにきこえた。


a3

モモコは、サラにも会っておこうと、
サラたちの部屋を訪れた。

モモコ、久しぶりだね。
森林公園での虫騒動以来かな。
あら、めずらしい。
それリリスのフィギアでしょう?
とアシュレイいわれている。


a4

すごく立派なチランジアだね。
モモコは植物に気をとられて、
骸骨のお面に気がついていないようだ。


a5

それは、なんていうペット?
メメっていうんだよ。
ふーん。で、動物の名前は?
メメはメーメーとないた。


a6

しばらく話してから、
サラたちの部屋を辞したモモコは、
夕暮れになって、
郊外のジャンの倉庫に帰り着いた。

おかえり。
町の崖の紅葉きれいだった?
とジャンに聞かれている。


a7

探偵事務所で、
小麦粉まぶしたクリスマスツリーみたよ。
それは酔狂だねえ。
などと話している。


a8

魔法のドアが開いて
さっそくリリスがあらわれた。

モモコ、今日は
紅葉見物に連れて行ってくれて
ありがとうね。
とリリスはいった。


a9

今日はいろいろあったけど、
いちばん驚いたのは、
サラたちの部屋で見た、あの頭蓋骨。

え、頭蓋骨なんてあったっけ。
お面つけてたからわからなかったかも。
え、お面なんてあったっけ。
チランジアを載せた丸い鉢みたいなものよ。
あ、なんか派手な模様あったね。
サラが植木鉢にデザインしたのかと思った。

その頭蓋骨がどうしたの。
その頭蓋骨、私みたいに生きてたよ。
ふーん、そうなんだ。


解説)
今回は、モモコが
あちこち移動する画像が多くなりました。
ジャンの倉庫からリリスのフィギアを持って、
町に崖の紅葉を見に来たモモコが、
倉庫に帰り着くまでの道中ですが、
その途中で思いつきのまま、
エピソードが膨らんでいきます。
Posted at 20:56 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Dec 21, 2021

観葉植物と立体写真

a1

エトナはベーカリー前で
写真を撮ろうとしている。


a2

観葉植物を集めたケースが
設置されたのだった。


a3

左から、
フィカス アスパラガス、アジアンタム、
奥の左から、
スカフェラ、コーディライン、プテリス
がある。


a4

植物管理専門のルルと
農家の人が話している。

どうして急にこんな模様替えを。
時々こういうことがあるのよ。
また仕事が増えて嬉しいわ。


a5

エトナのところに
板をもったアイスがやってきて、
これ立体写真の撮影用に
作ってみたんだけど、試してみて。
といって、
三脚に設置してくれた。


a6

まず右目用に撮影してから。


a7

カメラをスライドさせて
左目用の撮影をすれば、
水平が保たれるというわけね。


a8

さっそく撮影すると
エトナは和室にいって、
たまきに画像の編集を頼んだ。


a9

観葉植物の撮影じゃなかったの。
最初にアイスを撮影したら、
すぐ仕上がりがみたくなって。
そう。
奥行きはでてる感じね。


解説)
立体写真の撮影用の
板状の補助装置は、
ネットで制作公開されている画像を
見て参考にさせていただきました。
アイスが作ったのは
ただ中央にネジ止めのついた
板ですが(^_^)。
Posted at 20:32 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Dec 20, 2021

リリスのフィギアと米粒こけし

a1

モモコは探偵事務所にきていた。

紅葉を見に、ジェニーたちの和室に
遊びに来たんだけど、
こっちでも見られるかなって、
寄ってみたんだよ。

このツリー、小麦粉まぶしたって本当?
ええ。
お砂糖じゃだめなの。
しめった白砂糖だと、べた雪風になるわよ。


a2

ふーん。
きれいだね。
リリスにも見せてあげたい。
連れてくればよかったなあ。


a4

そのころたまきはリリスのフィギアに
リリスの意識が宿っているのを思い出して、
紅葉をみせていた。
リリスは喜んでお礼をいっていたが、
たまきには聞こえなかった。


a5

なんだか、野ざらしのされこうべにでも
なったような、すがすがしい気分だ。
と言っている。

その植物、
木や岩にとりついて育つらしいから、
そんな記憶がよみがえるのかもね。


a6

ところで、ホビーオフで
何か買ったの?
とジェットがきいた。


a7

こういうものを。


a8

値札なしの100円だった。


a9

米粒にしてはかなり大きいね、
とケイがいっている。


解説)
米粒こけし、というのは
元々どこの地方の民芸品なのか、
ネットでみても、ちょっと不明でした。
蔵王とか永平寺とか
表面に特定の地名を記したものがあり、
今や全国各地の土産物屋で売られているようです。
Posted at 20:32 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Dec 19, 2021

思わぬことも

k1

さっきパソコンで数人でSkypeやってたら、
とつぜんネットの通信回線がきれてしまってね。
それは大変でしたね。
再起動したり、ケーブルを変えてみたりして、
あれこれやっているうちに、
復旧したんだが、その頃には
前もってきめてある
通話時間が終わってしまっていた。
そうでしたか。
それはかなり個人的な話ですね。


k2

うむ。
こういう場所を借りて、
関係者に伝えておこうと思って(^^;)。


k3

サラはケイに帽子をとってもらって、
頭蓋骨の頭頂部の空洞を
みせてもらっている。

これ、ちょっと寂しいね。


k4

私、明日晴れたらでかけて、
何か探してくるわ。
とサラは言った。


k5

サラは坂を登っていく。


k6

横を車がびゅんびゅん
飛ばしていく。


k7

けっこう歩いて、
ホビーオフについた。


k8

しかしこれといったものが見つからず、
サラはカインズホームにも寄ってみた。


k9

わーすごく似合ってる。
これは何だ?
それはね。チランジアっていうの。
水やりはごくたまにでいいのよ。
そうか。

おとうさんよかったね。
と骸骨の標本が言った。


解説)
冒頭のサンタとドルフィンのマスターの
会話シーンは、
なにか別の話をするつもりでしたが、
書いてのとおり、思わぬことがあったので、
予定変更しました。


Posted at 22:05 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Dec 18, 2021

レイとアンナの去就

a1

朝の紅葉がきれい。


a2

階段の東向きの窓から
ジェーンはひとりで外を眺めていた。


a3

ベーカリーの前では
待ち合わせていたレイとアンナが
再会していた。


a4

どうだった?
楽しかった。サラ元気だったよ。
わたしも久しぶりにはるなと
話せて楽しかった。


a5

紅葉みたし帰らなくちゃね。
段ボールハウスに帰るの?
ほかにいくとこないし。
私、この町にいたいなあ。


a6

それなら、
ドルフィンの二階においでよ。
と横で聞いていたエトナが言った。

いろんな人がいて、私もいつのまにか
居着いてるんだ。
スペースあるから大丈夫。
物置ともいわれてる。

え、いま誰がいったの?
わたしじゃないよ。


a7

ということで、二人は
ドルフィンの二階に住むことになった。

紹介すると、ここには
今コート着て立ってるベスと、
いつもパジャマ姿の人と、
ペギーとニッキーが住んでたんだけど、
そこに私エトナと、
オルセン姉妹のメアリー=ケイトが
いつのまにか居候しているの。


a8

奥のほうで鏡台に座ってるのが
ペギーで、手前がニッキー。

よろしくね(^_^)
とニッキーがいった。


a9

私も段ボールハウスに戻らずに、
この夏から、ここに住んでるの。
とメアリー=ケイトがいった。


解説)
段ボールハウスというのは、
実際にそういう家のセットがあるわけではなく、
フィギアをビニール袋に入れて、
段ボール箱に収納した状態のことです。
そこにしまいこまれると
中々出番がこないのでした。
Posted at 20:40 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Dec 17, 2021

そのまたつづき

c1

きれいだなー。
明日は雨になるみたい。
紅葉もあっというまに見納めだね。

リリスのフィギアは
「私にもみせて」と叫んでいたが、
特殊なテレパシーなので、
誰にも聞こえなかった。


c2

あなたが骸骨のお父さんなのね。
わたしはアンナ。よろしくね。
どうもお嬢さん。


c3

お父さん。出かけるときは誰かと一緒に
行って下さいね。
それに、その顔、
町で研究所の人にみられたら、
また怪しまれるわよ。
とサラがいった。

うむ。


c4

これで変装していく。
そのメガネどうしたの。

さっき町でエトナがくれたんだ。
立体写真の普及のために
配っているんだって。

よく似合ってるけど、
変装になってないと思う。


c5

そのころというか、
あっというまに日が暮れて
ベーカリーの前では。

あら、かわったひとがよくくるね。
何かの宣伝かしら。

こんな店あったかな。
とつぶやいている。


c6

やあ、お久しぶりです。
町の様子がすっかり変わったというので、
下見に来たんだが。
ラーメンのうまい店も酒場も
なくなってしまったようだ。
とサンタはいった。


c7

あたらしいアルバイトの人かな、
とフローラは思っている。


c8

そのころ、サラたちの部屋では。

すっかり遅くなっちゃった。
そろそろ帰るわ。
アンナ、そのコート格好いいね。


c9

ああ、これお古なの。
「バイオハザード3」(2007)で、
ミラ・ジョヴォヴィッチが着てたやつ(^_^)。


解説)
白髭のサンタは、
2014年、2015年の、
クリスマスに登場していますが、
クリスマスグッズを売っていたり、
ラーメンを食べたりしていて、
本物かどうかあやしい人物です。
Posted at 20:39 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Dec 16, 2021

昨日のつづき

a1

新しい手袋、ロボットの手につけてたら、
お父さんが感触を確かめたいっていうから、
ボディに乗せてあげたら、
外出してくる、って言って
出て行っちゃった。
ぼく、捜しに行ってくる。

いってらっしゃい、
といわれている。


a2

そのころペンギンでは。

紅葉見に来てよかったよ。
すごくきれいだった。
うん数日だけだけど。
あら、アンナは?
サラの家に遊びに行ったよ。

ふたりとも、
いつも楽しそうでいいわね。
とマスターのマリーネがいった。


a3

そうかな。
といっている。


a4

そのころベーカリー前では。

暖かそうな毛糸の手袋ですね。
うむ。
あ、おとうさん。


a5

ねえ、もうかえろうよ。
うむ。


a6

サラたちの部屋には、
アンナが遊びに来ていた。

久しぶりだね。
思い出せないくらい久しぶり。


a7

アンナはいつも
楽しそうでいいわね。


a8

そうかな。
といっている。


a9

そこに骸骨親子が帰ってきた。
ただいまー。
お父さんの体、
玄関脇に立てかけといたから。
すまんなあ。


解説)
レイとアンナのヘッドを
アップで紹介した他は、
流れのままの展開です。
Posted at 20:42 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Dec 15, 2021

紅葉日和とツリーの飾り

a1

一夜が明けて、
レイとアンナが
ペンギンにやってきた。


a2

晴れてよかったね。
といっている。


a3

これ、いい感じだね。
とても小麦粉とは思えない。


a4

そのころ二階の探偵事務所でも、
窓の紅葉をみていた。


a5

こちらでも、
小麦粉ツリーをつくっていた。


a6

これは黒いミニツリーと一緒に買った、
クリスマスツリー用の飾り物です。
これをフィギアに。


a7

その靴下どうしたの?
いつも裸足じゃ足が冷たいだろうって、
もらったのよ。


a8

靴下履いたままで
ベッドに潜り込んで、
足が温まってから脱ぐ時が最高。
といっている。


a9

またみかけない人が。


解説)
セリアで売っていた
ツリー用の飾り物の靴下と手袋は、
中が空洞になっていて、
1/6スケールのフィギアにも使えました。
ただ手足のサイズも様々なので、
ケースバイケースという感じでした。
Posted at 20:34 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Dec 14, 2021

アンナ

a1

元気にしてた?
うん、はるなも元気そうじゃない。


a2

アンナと二人でペンギンに行ってみたら、
ドルフィンに出かけたっていうから、
お出迎えに来たんだよ。
これきれいだね。


a3

お疲れ様。
このツリー、けっこう渋いね。
小麦粉でもまぶしてみようか?


a4

ハローはるな。
あ、アンナだ。


a5

久しぶりね。何年ぶりかな。
思い出せないくらい前だね。

そろそろ崖の紅葉が見頃だって、
聞いてきたんだけど、
着いたのが遅くて。


a6

明日晴れるといいね。


a7

そのころケイたちの部屋では
焼き芋を食べていた。


a8

サラが農家に行って
薩摩芋をわけてもらってきたのだった。

今日はあなたの留守中に
研究所の人がきてね。
と話している。


a9

おとうさんの頭の磁石を、
研究したいって借りていったの。
それで、おとうさん、
変わりない?

なんか大事なことを
忘れてしまったような気もするが、
おかげで頭が軽くなったよ。
といっている。


解説)
アンナのヘッドが初登場。
名前はたまたま見た
女性スパイ映画のタイトル
「ANNAアナ」からつけました。
映画の内容とは全く関係ありません。
Posted at 20:44 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Dec 13, 2021

ツリーと再会

c1

それで、どんな様子だった?
ロボットを開発しているのでは、
というのは考えすぎだったようで、
ちょっと変わった置物趣味の人たちでした。
頭蓋骨もごくふつうのレプリカでした。
というか、本物みたいでもありましたが。


c2

ただ、こんな球状の磁石のような物体が
頭蓋骨の頭頂部に埋め込まれていたので、
お借りしてきました。
内部構造を研究所で調べてみます。
ふむ。


c3

おや、いつもペンギンでアルバイトしてる子だ。
こんばんは。めずらしいね。


c4

ドルフィンの倉庫に
クリスマスツリーが入ったって
連絡があったので、
受け取りに来たの。


c5

黒いモミの木しかなくてね。
でもキラキラしてきれいだよ。


c6

わたしももらいにきたの。
とエリスがいっている。


c7

小麦粉まぶすと、
パウダースノーみたいになるかな。
やってみる?


c8

アルバイトの女の子は
ツリーを運んで帰る途中で。


c9

旧友にであった。
ハローはるな。
レイ?


解説)
思いつきで
アルバイトの女の子のフィギアヘッドに
はるな、という名前をつけました。
友人のレイと再会した、
という設定ですが、
レイのヘッドは初登場です。
Posted at 21:15 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Dec 12, 2021

訪問者 そのに

b1

この頭に埋め込まれているのは、
なんでしょう。
みかけは磁石のようですが。


b2

研究所の助手は頭蓋骨を手に取り、
しばらく試行錯誤をくりかえしていたが、
やがて磁石を取り外すのに成功した。

この球体の内部構造、すごく興味深い。
これ、お借りしてもいいかしら。
どうぞどうぞ。


b3

それにしても、
どうして、せっかくの
メメントモリの置物に
お面を被せてるんですか。


b4

上半身のボディを
運んできたケイは、頭蓋骨を
その首の付け根にのせた。

こうすると、
人間そっくりでしょう。


b5

とてもそうはみえないけど。
と思っている。


b6

こういうマネキン風の置物は、
女性がひとりでドライブする時
ボディーガードにいいんですよ。
助手席に乗せておくと
誰も怖がって近づかないんです。

なるほど。


b7

こんなのやだ。
とたまきは思っている。


b8

納得した研究所の助手が
帰ろうとしたとき、
外出していた
頭蓋骨の標本が戻ってきた。

おとうさん、ただいま。
おかえり。


b9

いま、おかえり、っていいました?
腹話術ですよー。


解説)
なんとか説得できたようです。
Posted at 22:54 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Dec 11, 2021

訪問者

a1

あれ。あの二人、
研究所の人たちだ。


a2

うちの研究所で廃棄した
ロボットのボディを、ドルフィンから
貰っている家があって、
それで、ちょっと
気になっていることがあるんです。
と言っている。


a3

ロボット犬を回収に行った
うちの職員が、
その家の頭蓋骨の置物に
「お嬢さん」って、言われたって。
ふむ。


a4

その頭蓋骨には、なにか高性能な
電子頭脳が内蔵されているのでは、と。
その家でロボットを開発しているのだとすると、
スクラップのボディを集めている
理由も説明がつきます。

考えすぎだと思うけど。


a5

あなた、CGのルビーさんでしょう。
ご存じないかしら。
そこなら、サラたちが住んでる家です。
ご案内しましょうか。
お願い。
私、確かめに行ってきます。
博士はここで、お待ち下さい。

わかった。
くれぐれも失礼のないようにな。


a6

研究所からいらしたとか。
寒いのに遠いところをようこそ。
まあお茶でもどうぞ。

ありがとうございます。
先日はロボット犬の捕獲の件で、
お世話になりました。
ところで、そのあと、
うちの職員から報告があったんですが、
なんでも会話ができるという
頭蓋骨の置物を所有されているとか。
仕事柄そういう物に興味がありまして、
もし拝見できればと、伺った次第です。
でも、見当たりませんね。


a7

あ、その置物なら、これです。
お面と帽子をかぶせてあるのです。


a8

ただの頭蓋骨の置物ですよ。
どうぞお確かめ下さい。
あの時の声は腹話術だったんです。
とケイはいった。

そうだったんですか。


a9

頂いたロボット犬のボディも
置物に使わせてもらっています。
なんと。


解説)
ロボット研究所の人たちが
6年ぶりに登場しました。
Posted at 20:27 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Dec 10, 2021

続きのあれこれ

a1

フローラ、久しぶりだね。


a2

ここでクリスマスケーキの販売と
予約受付ます。


a3

その毛布。
冷え込むので膝掛けに。


a4

今日も焚き火は続いている。


a5

エトナは夏木さんを呼んできた。


a6

私が焼き芋好きだったって、
覚えていてくれてありがとう。
と、すごい勢いで
お礼を言われている。


a7

和室ではすっかり冬支度が整って、
今日も夜を迎えていた。


a8

この膝掛け毛布あったかいね。
うん。


a9

ねえ、ずっと何読んでるの?
うん。


解説)
このところ
同じような情景が続いてますが、
毛布風の布地を裁断して、
膝掛け毛布をつくったり、
ドラム缶で枯葉を燃やして、
念願だった煙の撮影をしたり、
火鉢にミニライトを入れて、
炭火を演出したりと、
小さな工作や工夫で
遊んでいます。

夏木さんの焼き芋好きエピソードは、
今年の4月10日の
「夏木さんの話」
に登場します。
Posted at 20:17 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Dec 09, 2021

焚き火の続き

a1

焚き火と言えば
やはりこれでしょう。
農家の人は
薩摩芋を運んできた。


a2

それをこっちに。


a3

上手く焼けるかな。


a4

ルルは
これおいしいと言っている。


a5

エトナも幸福を感じている。


a6

たまきは、この試作品の
ブッシュ・ド・ノエル食べてみて。
とルビーにいわれて、
これたべてからね、
といっている。


a7

で、そのクリスマスケーキ、
また誰かサンタの格好して
ここで売るんでしょう。
ええ、
さっきフローラに頼んだの。


a8

誰かわたしの名前。


a9

呼んだでしょう。
といってフローラがあらわれた。


解説)
せっかくあちこち
イルミネーションをつけたので、
ベーカリー前の情景を
追加して撮影しました。
Posted at 22:47 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Dec 08, 2021

焚き火と温泉卵

b1

ドルフィンの倉庫から
ドラム缶だしてきたけど、
どうするの。
ドラム缶と言えば
焚き火でしょう。


b2

森林公園から
ブロック運んできた人が
まだドルフィンにいるから、
薪がないか聞いてみよう。


b3

ストーブ用にもってきたのが
余ってるから使ってもいいですよ。
といわれた。


b4

なかなか燃えつかないね。
煙草の吸い殻だけじゃだめみたい。
煙も微妙だね。
なにやってんですか。


b5

おお、やっぱり薪がいちばん。


b6

そのころサラたちの部屋では。

沸騰してた鍋を下ろしてどうするの。
卵をいれると、
温泉卵ができるのよ。


b7

卵を入れて放置して12分くらいで
できあがります。


b8

おいしそうだね。


b9

お父さん。
僕、お皿洗うの上手になったよ。
そうか。


解説)
ドラム缶に火をつけた吸殻を入れて、
立ち上る煙を撮影しようとしましたが、
うまくいきませんでした。

ぷちサンプルの温泉卵は、
もっていなかったので
実物で代用しました。
話が逆ですが(^_^)

白だしと醤油でつくったタレを
かけてありますが、めんつゆなど、
お好みで。
Posted at 21:05 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Dec 07, 2021

クリスマスの飾り付け

a1

こたつをつくることにした。


a2

これで完成だね。
たまきはどこにいったの?
ベーカリー前の
クリスマスの飾り付けを
見に行くって出かけた。


a3

たまきがベーカリーの前に
到着すると、もう夕暮れまじか。


a4

階段の脇には
いつもの人たちがいる。


a5

エトナもいる。
あんなところにドラム缶が。


a6

たまきが階段を降りると、
ベーカリー前は、
イルミネーションで飾られていた。


a7

屋外の席では店のスタッフたちが
話し込んでいる。


a8

下からの照明が
ちょっと変わった趣向だ。


a9

このドラム缶、
何に使うのかな。
それはもう、あれでしょう。


解説)
今回は新たに
ベーカリー前をライトアップして
遊んでみました。
Posted at 20:23 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Dec 06, 2021

師走のいちにち

a1

久しぶりにフレイムが
ベーカリーの厨房からでてきた。


a2

クリスマスケーキの試作品だよ。
味見してみて。
といっている。


a3

このケーキは、
ぷちサンプルの「3時のおやつ」
「3,ブッシュ・ド・ノエル」の
アイテムです。
2004年12月に発売された製品で、
2006年から、5,6回は
クリスマスに登場している優れもの。


a4

あっという間に夕方になった。
リリスのフィギアをもって
モモコが和室に遊びに来ている。

寒くなったね。
火鉢いれたけど、
炬燵もほしいなあ。
といっている。


a5

アシュレイたちがなにやら
しているところ。


a6

鍋に卵を入れているのだった。


a7

がんがん燃やして
沸騰させよう。


a8

ゆで卵入りハンバーガーをつくる。


a9

このまま食べてもおいしいよ。
といっている。


解説)
後半はストーブに関連した
情景をつくってみました。
各種ハンバーガーは、
さまざまなアイテムの寄せ集めで、
もはや由来不明です。
Posted at 21:34 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Dec 05, 2021

レトロなストーブ再び

f1

やっぱりレトロなストーブはいいなあ。


f2

僕はなくても寒くないけど
いい雰囲気だね。


f3

クリスマスツリーにもイルミネーションを
つけたのね。


f4

ちょっといい感じでしょう。
セリアで売ってたの。


f5

ロマンチックな
冬の夜更けっていう感じね。


f6

わしの体はどこだ。
玄関脇においてあるから。
でかけたいときは言ってね。
そうか。すまんのう。


f7

ケイとアシュレイも、
お揃いの帽子を被ってみた。


g3

ドルフィの前では、
アイスが森林公園の管理人と
話していた。

精が出ますね。
そのブロックは?
どこで使うか思案中ということで、
とりあえず倉庫に搬入します。


g1

和室ではナオミが
新しいバッグをもっていた。
これ片面が透明で、
何が入っているかわかるの。


解説)
今回はストーブの画像と、
セリアで買ったアイテム、
イルミネーション、ブロック、
バッグ、の紹介です。
Posted at 21:45 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Dec 04, 2021

ストーブをいれる

a1

サラ、何考えてるの?
寒くなってきたし、
木村さんとこみたいに、
この部屋にストーブ入れたいなって。
木村さんって誰?

ストーブなら、ドルフィンの倉庫に、
バンブーハウスの一階で使ってたのが
あった筈だよ。


a2

この新しいお鍋、
ちょっと大きすぎない?


a3

あのストーブなら、
きっとのっかるよ。


a4

ということで、
3人はドルフィンを訪れた。

レトロなストーブならあるけど、
あれけっこう場所とるよ。
今、骸骨の親子もメメも一緒なんでしょう。


a5

骸骨のお父さんには、
頭だけになってもらいますから、
大丈夫です。
といっている。


a6

サラは帰り道で、なぜか偶然つごうよく
槇を運んでいた森林公園の管理人に
出会ったので、
燃料をわけてくれないかと頼んでみた。
いいですよ。ひまだから届けますよ、
といわれている。


a7

隙間をしっかり防がなきゃ。
この石炭けっこう重い。


a8

これで完成だね。
そういえば、やはりちょっと手狭なので
探偵事務所に預かって貰った九官鳥、
元気にしてるかなあ。


a9

九官鳥は「お前は誰だ」と叫んでいる。
誰のものまねなのかしら。


解説)
今年の2月に作ったストーブ
再利用することにしました。
あれからもうはや10ヶ月。
Posted at 21:37 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Dec 03, 2021

近所で買い物

c1

今日もよい天気。


c2

紅葉が青空に映えている。


c3

サラは今日も買い物にでかけた。


c4

坂道を下って、


c5

多摩川の堤防に向かっていくと、


c6

開店したばかりのセリアがある。


c7

セリアに行ってきたの?
私は見てただけだけど、
随分買い込んでいる人がいたわ。


c8

買ったものの一部。
2個セットで100円の
ミニチュアのブロックがあったのは
嬉しい驚きだった。
リアルな形状で重量感もある。
筒状の靴下のようなものは
テーブル・椅子脚カバー。
スリムタイプで四本のセット。


c9

さっそく、脚カバーを裁断して、
帽子やロボットの腕の部分の覆いに
してみました。


解説)
徒歩で6.7分という近所に
先月末100円ショップのセリアが開店したので、
行ってみました。
いつも行くスーパーの隣なので、
ついふらふらと寄ってしまいそう。
Posted at 21:38 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Dec 02, 2021

12月のはじめ そのに

a1

たまきとナオミも
ツリーを借りに来た。

もうこれしかないですが。
といわれている。


a2

飾り付けてみたところ。

あんまりクリスマスツリーに見えないね。
気は心だよ。


a3

噂が噂を呼んで
ドルフィンの倉庫から
クリスマスアイテムを
借りることが流行した。

ツリーはもう品切れだって。
かわいいからいいんじゃない。


a4

このサンタ、
なかなか渋いね。
そうかしら。


a5

あんなところに
クリスマスリースが。
ほんとだ。いつのまに。


a6

一夜明けて、
今日もよい天気。
神社の境内の銀杏が
すっかり色づいている。


a7

珈琲豆を買いにでたサラは
ついでに都会まで足を伸ばしたのだった。


a8

お土産のチョコレートの箱を
空けている。


a9

おいしそうだね。
アーモンド入りのがいいな。


解説)
今回は昨日の続きと、
買い物にでかけた時の画像です。

チョコレートの詰め合わせは、
メリーチョコレートカンパニーの
「ファンシーチョコレート」
400円のガチャ、
「銘菓Ⅱ」を試したら、でました。
Posted at 21:34 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Dec 01, 2021

12月のはじめ

a1

暖かそうなコート着込んだんだね。
私、いつも外にいるからね。


a2

たまきとナオミも
コートを着て出かけてきた。

コート着ないと、
私たちの分、なくなっちゃうから。
といっている。


a3

あら、はじめて見る方ね。
お名前は?
名前。。。
僕ジェイソンっていいます。
ジェイソンさんか。
私たまきでこっちがナオミ
よろしくね。


a4

ルビーとドルフィンのスタッフが
クリスマスツリーを設置している。


a5

ずいぶん気が早いんですね。
もう師走だからね。


a6

家にもあんなの欲しいなあ。
ドルフィンの倉庫にあるんじゃない?


a7

ジェットがマスターに尋ねてみると、
こういうのならありますが。
といわれた。


a8

さっそくジェットは
ツリーを借りて、
部屋まで運んだのだった。

けっこう貫禄あるね。
これ使うの7年ぶりだからね。


a9

お前の名前はジェイソンというのか。
そうだよ。お父さんがつけたんだよ。
そうだったか。


解説)
今日から12月。
つかいまわしの
クリスマスツリーなどを
出してきました。
Posted at 21:33 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Nov 30, 2021

頭蓋骨の扮装

a1

サラ、また何か考えてるの?

頭蓋骨のお父さんの体にも
服着せられないかなって。

あのボディ、背中に
でっぱった装置がついてるし、
難しいかも。


a2

ゆったりした服があって
よかったね。
これ、スターウォーズで
着てた服みたい。


a3

ちょっと、だぶだぶだけど、
ズボンも履かせて。
足も太いからね。


a4

どうかな。
腕がでちゃうのは仕方ないね。


a5

サラ、またなにか考えてるの?

ここまでやったら、
顔が気になってきちゃって。。
またドルフィンで、
お面借りてくる。


a6

何に使うのかな。
小さいお面しかないけど。
と言われている。


a7

みんな微妙な顔立ちしてるね。
それに小さすぎない?
でも、この中から選ぶしかないから。


a8

若返った感じで
すごくお似合いですよ、
と言われている。


a9

お父さん、ただいま。
おかえり。
お前、なぜわしだと分かった?


解説)
何となく作ってあった
紙粘土のお面が
思わぬところで、
利用できました。
Posted at 21:38 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Nov 29, 2021

ベーカリーの前で

a1

ルビーは骸骨の息子の
ぐるぐる巻きのタオルをみかねて、
手袋をもってきてあげた。
ありがとう。
これなら怪しまれないね。


a2

ルビーは寒いので
革ジャンを着込んでいる。


a3

おやジェットさん。
珍しくお散歩?
え、そのペットはなに?


a4

メメは手袋を舐めている。
これはね、メメっていうんだ。
ふうん、で、何なのこの動物の名前。


a5

おや探偵事務所の方々、
珍しくお散歩ですか。
たまにはベーカリーで外食しようと
思ってね、といっている。


a6

席空いてます?

寒いのに今日はなぜか来客が多くて、
ルビーは驚いている。


a7

ドルフィンの犬は、
メメに怯えている。


a8

ドルフィンのマスターと
スタッフが様子をみに出てきた。
なんなのあれは?


a9

今日は寒かったけど、
ベーカリー混んでたみたいだね。
こういう日もあるのよ。

メメは無事だったか。
隣でメーメーと声がきこえた。


解説)
今回はフィギアに
コートやジャンパーを着せて
まとめて撮影したので、
登場人物ばかり多くなりました。
Posted at 21:36 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Nov 28, 2021

メメの体 そのに

d9

研究所から派遣されたロボットが
骸骨に出会っている。

ピー、生体反応なし。
そんなはずないよ。
みてもらったほうがいいよ。


c1

サラ、なに考えてるの?


c2

メメの見た目ちょっと
怖いのよね-。
そうだ。
ドルフィンに行って、
生地を貰ってくるわ。


c3

倉庫に動物の毛皮みたいな生地
ありませんか。
残念ね。
いま、在庫ほとんどないのよ。


c4

この柄しかなかった。
ちょっと派手じゃない?
まいいか。


c5

ということで二人の裁縫が
あっというまに終わり、
メメは毛皮を着せて貰った。


c6

メメよかったね。
なかなか立派。


c7

エレガントで威厳があるね。
などと作った人たちにいわれている。


c8

お前は誰だ。
メーメー。

おおメメだったか。
お前、そんな生き物だったか。
メーメー。


解説)
ますます
謎の生き物らしく
なってきました。
Posted at 21:36 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Nov 27, 2021

メメの体

a11

欅も半ば葉を落とし。


a2

空が明るくなった。


a3

廃棄処分にする犬のボディは
ドルフィンの倉庫に届けさせますので、
自由にお使いください。
と言い残して、
研究所の職員は
ロボット犬を連れて帰っていった。


a4

やがて大きな箱が
ロボット研究所から
ドルフィンに届けられた。


a5

これが犬のボディだね。
と言っている。


a6

頭の部分が欠けていて、
動かないようだ。


a7

メメの頭をつけてくれ。
と頭蓋骨がいった。


a8

頭を取り付けると、
全身が静かに振動しはじめた。


a9

メメは立ち上がり、
机から飛び降りると、
メーメーとないた。
この子、羊なの?


解説)
謎の動物メメの再生です。
Posted at 21:40 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Nov 26, 2021

メメント・メメ

b1

骸骨はジャンの家の庭に
佇んでいる。

たしかこの庭に埋めた筈なんだが。

なにかお探しですか。
昔この庭に埋めたメメの頭蓋骨を
捜しているんだが。
頭蓋骨?
あ、それなら。
といって、ジャンは家に戻っていった。


b2

これ、この庭にジオラマを作るとき、
土を掘り返していて見つけたんですが、
しっかりした箱に入っていて、
変わった置物だったので
念のため、とっておいたんです。

おお、メメ。


b3

これは何の動物でしょう。
牛や山羊にしてはサイズが。
メメの外見は犬のようだったが、
たしかに立派な角があった。
わしにもよくわからんのだ。


b4

というわけで
メメがみつかったのだ。
それはよかったですね。


b5

ならぶと可愛いね。
本当にそう思う?


b6

そのころ、べーカリー前では。

あの、私ロボット研究所の者ですが、
このへんでロボット犬を
見かけなかったですか。
また逃げ出しちゃって。

あ、そのロボット犬なら、
しばらくドルフィンの倉庫の奥に
かくれてたみたいだけど、今は。
僕、居場所ならわかるよ。


b7

手伝いましょうか。
大丈夫です。
スイッチ押せば静止しますから。


b8

おや、そこにあるのは、
6年前の暴動でスクラップになったボディですね。
倉庫にあったのを譲ってもらったんです。

お嬢さん。
動物のボディって研究所にありませんか?
と頭蓋骨が言った。


b9

お嬢さんって。

そうねえ、ロボット犬のボディなら、
廃棄処分にする予定のものが一体ありますが。
え、その角のついた頭蓋骨につけたいんですか。
壊れてるから置物にしかならないですよ。


解説)
ちょっとめまぐるしい展開に。
Posted at 21:31 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Nov 25, 2021

頭蓋骨の遠出

a1

おはよ。
ずいぶん冷え込むようになったわね。
その手どうしたの。
みんな驚くからって、サラさんが
タオルを巻いてくれたんです。


a2

今日はいい天気、
お父さんのお見送りなのね。
はい。


a3

それじゃ遠出してくる。
気をつけてね。


a4

郊外への道。
なつかしいなあ。


a5

この時期は、掃除してもすぐに
落ち葉が降り積もるようだ。


a6

マンスフィールドさんの家は
たしか。


a7

あの家に違いないが、
庭が随分変わり果てている。


a8

ドアをノックすると、
ジャンがあらわれた。
ジャンは一瞬たじろいでいる。


a9

マンスフィールドさんなら、
たしかにここにお住まいでしたが、
随分前に引っ越されましたよ。
今は私が住んでいます。


解説)
今日は天気が良かったので
崖際の屋外で撮影。
欅の落葉でいっぱいでした。
Posted at 21:30 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Nov 24, 2021

なんやかや

g1

たまきはエトナが撮影した画像を
編集している。


g2

これベーカリーの前だね。


g3

マンスフィールドさんだ。


g4

どうもいまいちなんだなあ。
立体の感じはでてるよ。


g5

ロボット犬が
じゃれついている。


g6

何と腕が外れてしまった。


g7

こらこら。


g8

どうも騒々しい息子で。
僕のせいじゃないんだよ。
と隣で骸骨がいった。


g9

今日こそ遠出しようと思っていたのに
もう夜になったか。
最近は日が暮れるのがはやいなあ。


解説)
骸骨に着付けしていたら
腕が外れてしまったので、
そのままエピソードに。
Posted at 21:36 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Nov 23, 2021

骸骨のウィッグ

e1

みんな揃っている。


e2

ロボット犬は、
嬉しそうに足を舐めている。


e3

わしの足はどこだ。
あの金属製の足は深く曲がらないので、
椅子にすわれないから取り外したの。


e4

そうだったのか。
世話をかけるなあ。
気にしないで♪


e5

僕、帽子とると変だよね。
そうね。
ドルフィンに行って、
ウィッグ借りてくるわ。


e6

頭の大きい人用の
ウィッグないかしら。


e7

いくつか持ってきてみたけど。
いいのあるかな。


e8

これ似合うんじゃない?
そうかな。
お父さんに見て貰ったら?


e9

お前は誰だ。
僕だよ。標本の息子だよ。

そうか。
お前そんな髪型だったか。
これウイッグなんだよ。


解説)
どうも骸骨親子中心に
話が回っています。
Posted at 21:35 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Nov 22, 2021

骸骨のお面

e1

おとなしくしてて。
首輪すぐつけ終わるから。


e2

どこかに行きたそうね。
あれ、そのお面は?


e3

骸骨さんに、と思って、
ドルフィンの倉庫から
貰ってきたの。


e4

お父さんがまたいないんだ。
探しにいかなくちゃ。
それならちゃんと服着ないと、
みんな驚くからね。


e5

ちょっと不気味だけど、
とても骸骨にはみえないわよ。


e6

ロボット犬は骸骨と一緒に
とびだしていった。


e7

あなたみかけない顔ね。
骸骨のお父さんを捜しているんです。
あ、骸骨ロボットね。
彼ならそこにいるわよ。


e8

骸骨ロボットは
スクーターに乗っていた。
なかなか絵になるわね。
と言われている。


e9

お父さん。
お前はだれだ。

僕だよ。標本の息子だよ。
僕、変装してるんだ。
もう夜だし部屋に帰ろうよ。

そうか。
遠出しようと思っって、
運転の練習をしていたのだが、
もう夜になっていたのか。
出迎えご苦労だったな。
遠出はまた今度にしよう。


f1

お前、そんな顔だったか。
ちがうよ。これはお面だよ。


解説)
なにか起きそうで起きない
回でした。
お面は、フィギアヘッドに粘土を
押しつけて型とって、さらに
そこに紙粘土を押しつけて作り、
着色したものです。
Posted at 21:38 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Nov 21, 2021

頭蓋骨の体 そのに

e1

お父さんなら、
ドルフィンまで出かけたよ。
体を貰ったお礼が言いたいって。


e2

このボディ快適です。
ありがとうございました。
それはよかったですね。


e3

奥の倉庫から
ロボット犬がとんできた。


e4

ロボット犬は
骸骨の体になついているようだ。


e5

あ、その子はね、といいながら、
ルビーがやってきた。


e6

同じロボット研究所で作られた
ロボット犬だから、懐かしいのね。
あなたの体も、6年前に
ロボット研究所で作業用ロボットとして
作られたもの。
でも設計ミスで暴走したので、
私たちCGと特殊部隊が出動して破壊したのよ。
そのボディのパーツが倉庫に眠っていたというわけ。


e7

その様子が知りたかったら、
2015年6月7日「ロボットの始動」

2015年6月13日「ロボットの暴走」
を見てね。

ちなみにロボット犬のことは、
2009年3月15日の「研究所の犬」
にのってるわ。
今年の3月8日の「犬の散歩」の、「そのに」にもでてくるのよ。


e8

お父さん、それでその犬どうしたの。
それがな。


e9

懐いてしまって、
ついてきてしまったんだ。

犬がふえたのね。
部屋も広くなったし
いいんじゃない。


解説)
最後の部屋の画像は、
正面から引き気味に
全体を撮影したものです。
これまで中央にあった
支柱を取り外したので、
すっきりしたのでした。
Posted at 21:21 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Nov 20, 2021

頭蓋骨の体

e1

体、ドルフィンの倉庫にないかな。
首なしの胴体?
形だけあればいいんでしょう。


e2

サラはさっそくドルフィンに
相談に行った。

ロボットのボディならあるけど。


e3

これ使えるかな?


e4

下半身もみつかった。


e5

組み立てればなんとかなりそう。


e6

お父さん、よかったですね。
うむ。


e7

みかけはともかく。


e8

生き返ったようだ。


e9

なに見てるのかな。
きっと感慨にひたってるんだよ。


解説)
胴体部分は、以前
ロボット研究所のエピソードに
登場したものを、そのまま
使っています。

Posted at 21:32 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Nov 19, 2021

頭蓋骨の帽子

d1

お世話になります。
といっている。


d2

お父さん、その帽子女性用だね。
ジルさんが被せてくれたんだが。


d3

むかしエルマって人が
被ってたものだって言ってた。


d4

帽子なら色々あるよ。
被ってみる?
と、みんながいった。


d5

お父さん、その頭のガラス玉は何?
これは強力な磁石なんだ。
方角がわかって便利なんだよ。


d6

これはシックだな。
大きな手袋の指先で
作ったみたいだね。



d7

これは軍手でできている感じ。
なんかごわごわするなあ。


d8

お父さん、それ似合うよ。
そうかなあ。


d9

この帽子はちょっと小さすぎる。
手がないので自分でかぶれないのが
不便そうだね。

体があればいいのにね。
とサラが言った。


解説)
この頭蓋骨のミニチュアは、
ホビーオフでみつけた
たぶんインテリア用の置物です。
頭頂部に用途不明の
磁石が埋め込まれています。
Posted at 21:23 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Nov 18, 2021

エトナの帰り道

g1

郊外にあるジャンの家の庭先で
サラと別れたエトナは。


g2

一人で町まで
歩いて帰ることにした。


g3

欅の落葉が多い。


g4

足をとめて、
フェンスの向こうを眺める。


g5

なぜか巨大な落葉ばかりだが、
気にしないことにしている。


g6

ようやく町に帰り着いて
ほっとしている。


g7

農家の人に挨拶された。
写真とってもいいですか?


g8

コート姿のマンスフィールドさんに
出会った。
写真とってもいいですか?


g9

撮影した写真を
たまきに立体画像にしてもらっている。


解説)
郊外への道、という設定で、
よく撮影につかう
崖っぷちの狭いスペース。
落葉が積もっていたので、
ざっと掃除をすませました。
Posted at 21:47 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Nov 17, 2021

骸骨の父

e1

みんなでおやつに
和菓子を食べようとしている。


e2

骸骨さんはいないの?
探偵事務所にでかけるとか言ってた。
昨日の栗御飯おいしかったね。


e3

和菓子も栗尽くしなんだ。


e4

そのころ探偵事務所には、
ジルが頭蓋骨の置物をもちこんでいた。

もらい物なんだけど、
置き場所に困っちゃってね。
「メメントモリ」っていうことで、
探偵事務所なら似合うかなと。


e5

けっこうリアルな置物だね。
本物っぽいよ。
まさかね。


e6

そこに骸骨がやってきた。
こんにちわ。


e7

お父さん。
おお元気にしてたか。


e8

骸骨は骸骨の置物を
ジルから譲って貰った。

お久しぶりですね。
お前は標本になったと聞いていたが。
はいこれでも標本です。


e9

みんなおどろいている。


解説)
昨日から再開したゲームに
やや時間を取られて、
意味不明の展開になりました。
和菓子はプチサンプルの、
「和*SWEETS」から、
「秋の栗尽くし」です。
Posted at 21:36 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Nov 16, 2021

図書館へ

e1

今日は本の返却日。


e2

柿の木がすっかり葉をおとしている。


e3

柿の実だけが残っているね。
野鳥は食べに来ないのかな。


e4

図書館はもう間近だ。


e5

本を返して、
ふつうに本を借りてきた。


e6

気持ちいいね、
といっている。


e7

サザンカの花


e8

蝋細工みたいな質感で
写っていた。


解説)
高い枝に柿の実をみつけて、
秋の景色をながめただけで、
なにもおきない日でした。
Posted at 21:53 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Nov 15, 2021

枯れススキ

e1

郊外に撮影にでかけた二人は
ジャンの家まで来てしまった。

誰も居ないね。

e2

ジャンは異世界に出かけて
留守だったので、
とりあえず庭で休憩。


e3

撮影する。


e4

サラはエトナと別れ、
天気がいいので
別の道を通って町に戻ることにした。


e5

空は秋晴れ。


e6

枯れススキをみつけた。


e7

町に帰りつくと、
出会った農家の人から
柿と栗を貰った。


e8

部屋ににもちかえる。


e9

中国産の栗もあるよ。
今晩は栗御飯だね。


解説)
コンビニに行く途中の
民家の庭で
枯れススキを見つけたので、
撮影してみました。
箱入りの栗は、ぷちサンプルの
「産地直送もぎたてパック」の
10、中国河北省産 栗
のアイテムです。
Posted at 21:51 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Nov 14, 2021

蕎麦と天ぷら

f1

アシュレイがキッチンにたっている。


f2

天ぷらを揚げているようだ。


f3

隣でケイとジェットが
食事をしている。


f4

揚げたてはおいしいね。


f5

蕎麦もうまい。


f6

今日はどうして天ぷら蕎麦にしたの?


f7

油が本物だからね。
使わないともったいないから。


f8

なにか食べる?
結構です。


f9

お腹空かないのね。


解説)
今回も料理バージョンです。
ぷちサンプルのアイテムを
あれこれ寄せ集めました。
Posted at 21:27 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Nov 13, 2021

スタンドライトとガーリックオイル

f1

ダイソーで
スタンドライトを買ってきた。

お、ほんのりと明るいね。


f2

ちょっとお腹空いてきたなあ。
じゃあ、そのライト片付けて。
おにぎりとチキンサラダでもつくるわ。


f3

ガーリック風味はお好き?


f4

ニンニクを
みじん切りにします。


f5

サラダオイル(オリーブオイルでも)
を火にかけます。


f6

みじん切りにしたニンニクを入れ、弱火で
狐色に色づくまでじっくり揚げます。
(ニンニク1個に、
オイル1カップの割合)


f7

冷めたらオイルを容器に移しかえて、
ガーリックオイルのできあがり。


f8

風味のついたオイルは
そのまま普通の油同様、
炒め物や揚げ物、
サラダのドレッシング
などに使います。

揚げたニンニクは、
トッピングとして利用します。


f9

どんどん食べて。


解説)
スタンドライトは三百円でした。
単三電池3本(別売り)を使用。
ガーリックオイルは、
作っておくと、いろんな料理に使えて、
便利です。
ガーリック風味がお好きなひとに
おすすめです。
Posted at 21:53 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Nov 12, 2021

立体画像そのさん

s1

面白いことないかな。


s2

エトナはサラをみかけた。


s3

立体画像を撮ってるんだけど。


s4

面白いのかな。


s5

足がとびだすとか。


s6

こんなところまでロケに。
奥行きを出してみたくて。


s7

エトナ帰ってこないね。
パソコンに保存してある画像を使って
やってみようよ。
2枚ずらして撮影した画像はないよ。
1枚でやってみれば。


s8

どうせならこんな画像で。


s9

迫力だけはありそう。


解説)
試行錯誤してます。
Posted at 21:45 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Nov 11, 2021

立体画像 そのに

f1

立体画像ってどうやってつくるの。


f2

くわしいことはネットで調べてね。
手順としては、
同じ対象を、水平にすこしずらせて撮影して
左目用と右目用に、2枚の画像を使うの。

ふつう左右の両目で対象をみているけど、
右目と左目の見え方にずれがあるでしょう。
このずれを頭の中で重ね合わせて、
対象を立体的にみてるんだけど、
1枚の平面の画像をみて、立体に錯覚させるために、
右目と左目に別々の画像を認識させるの。


f3

左目用の画像は青く塗りつぶす。


f4

右目用の画像は赤く塗りつぶす。


f5

画像処理ソフトで、2枚の画像をとりこんで色を塗り、
重ね合わせると、こんな感じになる。
もともと、すこし違う位置で撮影したものだから、
ずれてるけれど、赤青メガネをかけて、
より立体にみえるように修正するとできあがり。
こういう加工の方法や手順は
いろいろあると思うけど、一例ね。


d1

赤い色は赤いフィルタを通すと見えなくなり、
青い色は青いフィルタを通すと見えなくななる。
それで赤青メガネをかけて、脳をだましているんだね。

だますって。
あ、エトナまた写真とりに行ったみたい。


f6

あら、カメラもってどうしたの。


f7

右目と左目のずれは、
手前のものほど大きくなる。


f8

立体写真できたらみせてね。


f9

水平にずらす距離の感覚が
まだつかめていない。
たまきが悩むだろうなあ、
とエトナは思っている。


解説)
立体画像の作り方は、
画像処理ソフトによって違いますし、
専用のソフトもあるようです。
ネットの解説を参考に
遊んで見ましたが、まだまだ
よくわかっておりません。
Posted at 21:25 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Nov 10, 2021

もようがえ

e1

今日は雨。
だんだん寒くなるね。


e2

気分転換に模様替えしよう。


e3

ここの壁とりはらって、
広い部屋にしてみませんか。
いいけど。
でも隣には骸骨がいるんでしょう。


e4

ものはためし、ということで、
模様替えがはじまった。


e5

皿洗い手伝いますから。
それは助かるわ。


e6

広くなったね。
みんなで食事ができる。


e7

骸骨はさっそく
お皿を洗っている。


e81

サラもサラあらう?
と聞いてしまった。
もちろん。交代にしましょう。


e9

ちょっとでかけてくるね。
といっている。


解説)
なんとなく気分転換です。
Posted at 21:36 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Nov 09, 2021

立体画像

f1

エトナはなにか
面白いことないかなーと思っている。

立体写真でもつくったら、
とぬいぐるみが囁いた。


f2

とりあえず赤と青のセロファンを
メガネのフレームに貼り付けて、
赤青メガネをつくってみた。


f3

階下に降りて
ドルフィンで、デジカメを借りる。


f4

何を撮ろう。


f5

ちょうどベーカリーに
たまきがいたので、声をかけた。


f6

こんな感じかな。


f7

あっというまに、もう夕暮れ。
たまきは画像をパソコンにとりこんで
GIMPという画像処理ソフトで編集している。


f8

立体画像が完成した!


f9

やったね。
うーん。立体的といわれれば、
そうなのかも。

これ赤青のメガネがないと
みられないのが残念だね。


解説)
赤青メガネは、
百均で売っている赤青セロファンと
ボール紙とセロテープがあれば、
工作できます。
作り方はネットで検索。
Posted at 21:43 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Nov 08, 2021

室内の情景と黒猫

e1

ペギーはドライヤーをかけている。


e2

ニッキーは鏡台が空いていないので、
箪笥の鏡を覗き込んでいる。


e3

そのパジャマ着替えないの?
楽だから。


e4

エトナはぼんやり考え事をしている。

なにか面白いことおきないかなあ。


e5

あの部屋の隅のぬいぐるみが。


e6

とつぜん巨大化するとか。

そんなことありえないか。


e7

ないない。といっている。


e8

ベーカリーでは
たまきとドルフィンのスタッフが
夕食をとっていた。

その黒猫どうしたの。


e9

ハロウィンで魔女の扮装してた人が
連れてた猫だけど、
私に懐いちゃったみたい。


解説)
今回もとりとめなく。
常設セットにふだんから
フィギアを放置してあると、
何も思いつかない時に便利です。
とりあえず撮影してるうちに、
なにかしらの思いつきが(^_^)
Posted at 21:30 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Nov 07, 2021

酒場でのモディ談義

e1

この「女の肖像」は1917年に描かれた作品。
時代は第一次世界大戦のさなかね。


e2

モディリアーニは兵役につかなかったんですか。


e3

1914年の8月、大戦が勃発した直後、
外人部隊の徴兵に応募したけれど、
「極度の不健康状態」(虚弱体質)という理由で
却下されたの。

それはさぞ落胆したでしょうね。


e4

1914年はモディリアーニにとって、
ひとつの節目の年で、この年彫刻を断念して
絵画に専念しはじめているんだけど、
7月にベアトリス・ヘイスティングスに出会い、
二年間の同棲生活がはじまる。
志願はきっと出会った直後のことね。


e5

1914年から亡くなった1920年にかけて
画業に専念して「戦争世代の画家」
っていわれるわけですね。

戦時下のパリって
どんな雰囲気だったのかな。

この酒場も戦時下みたいなものでしょ。
兵隊だらけだし(注1)。

ただ彼が他の画家たちと違うのは、
第一次世界大戦を主題にした絵を
1枚も描かなかったっていうこと(注2)。


e6

それは不思議ですね。


e7

戦争に関心がなかったわけじゃない。
っていうか、日常生活そのものが、
戦争の影響下にあったはず。
でも肖像画だけを描き続け、最初のうちは
様々な技法を試して試行錯誤しながら、
やがて独自の様式を作り上げていった。


e8

1917年には
ロシアでは10月革命が起きた(注3)。


e9

4月にはアメリカも参戦したよ。
とエルザがいった。

話それてない?
歴史の話でしょ。
それなら、その頃
わがドイツ帝国では、、。



解説)
今回はなぜかまだ続いている
モディリアーニシリーズの
リリスの酒場編になりました。

注1)「当時のパリで生活することは容易な
ことではなかった。
戦線が近いために街の至る所に
兵士の姿が見受けられ、
カフェのテラスは軍服姿で
埋め尽くされていた。
いい若者が私服姿で歩いていると
白い目で見られたものである。」
(「モディリアーニ展カタログ」第三章p90)

「第一次世界大戦の勃発は、
外国人排斥の風潮を高めざるを
得なかった。すべての外国人に
嫌疑がかけられ、警察に住民登録することが
義務づけられた。そして再び反ユダヤ主義が
はびこりだした。このような風潮に
歯向かうように、モディリアーニは
デッサンのぎっしり詰まった空色の
紙ばさみを抱えてカフェへ行き、
見知らぬ人に近づいては、
「ユダヤ人のモディリアーニです。
1枚5フランです。」と手短に
自己紹介しながら、店内をまわった。この頃、
ドイツ語の響きをもつ名前の商店経営者は、
店の飾り窓に大きな貼り紙を掲示して、
自分がフランス人であることを示さなければ
ならなかった。そうしないと暴徒に
襲われることがあったからである。」
(キャロル・マン「アメデオ・モディリアーニ」p167)


注2)戦争が続くなかで、モディリアーニの
絵と他の画家たちの作品との間の
相違が目立つようになった。ドイツ表現主義の
画家たちにとって戦争はこだわりのテーマであったし、
パリの前衛たちにとっても戦争は中心的な
関心事であった。これについては、
ピカソの静物画「フランス万歳」や、同じくピカソの
手になる軍服姿の友人たちの素描連作、
あるいは戦争をテーマにしたセヴュリーニの
強烈な作品(1915)、さらにはデュフィ、マクルーシ、
グレーズ、ラ・フレネー、メッツアンジェらによる
諸作品を考えてみればよい。ところが、
モディリアーニは第一次世界大戦を主題にした
絵を一点たりとも描かなかった。
(「モディリアーニ展カタログ」第三章p90)


注3)「エレンブルグの回想によると、、、
「ロシア革命についての最初の
ニュースが入ったとき、モディは
私のところへ飛んできて、
私を抱擁した。そして熱狂のあまり
叫び声をあげた。私には彼の
話していることが、とぎれとぎれにしか
理解できなかった。」
(キャロル・マン「アメデオ・モディリアーニ」p172)
Posted at 22:01 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Nov 06, 2021

絵を運ぶ

e1

モモコがリリスのフィギアと
テレパシーで話している。

ねえ、希望した住民の人たちは
展覧会に展示してあった肖像画を
ドルフィンから借りたんでしょう。
住民じゃ無いけど、私も借りられないかな。

どーかなー。


e2

なにひとりでぶつぶついってるの?
あ、この前の展覧会の絵画、
まだ借りられるかな?

それは大丈夫だと思うけど、
モモコさんどこにお住まい?
うーん。
そうだ、ジャンさんが
借りるって言うことで。


e3

これから倉庫に仕舞うところでした。
あと三点残ってますよ。


e4

この一番上のがいい。
とモモコの頭の中でリリスの声がした。


e5

モモコはジャンに
運ぶのを手伝ってもらった。

階段気をつけてねー。
とリリスのフィギアが叫んでいるが、
ジャンには聞こえなかった。


e6

魔法の扉を開けて階段を降り、
二人はリリスの酒場に到着した。


e7

エルマの姿がみえる。
みんな元気そうだ。


e8

ありがとー!といいながら
リリスが小走りに近づいてきた。


e9

そこの壁に掛けてね。
よしよし。


解説)
モモコもジャンも
ドルフィンのスタッフも、
さりげなく装いを変えています。

「目次」を更新しました。
Posted at 21:35 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Nov 05, 2021

平穏な秋日和

e1

二人は上着を着込んでいる。


e2

これで冬がこせる。
言ってみるもんだね。


e3

あ、マスター、紅葉ですか。
秋たけなわだから景気づけに。


e4

ずっと廊下に出しっぱなしだったから、
埃がすごくて。
そうなんですか。。。


e5

ペンギンのベランダから見える
崖の紅葉は、まだ一月以上先。


e6

あ、長袖に着替えたのね。
わかりました?


e7

あなたいつもその席で同じ古新聞
読んでるでしょう。
。。。


e8

お勧めのレシピは?
赤玉ポートワインの三ツ矢サイダー割り。
それカクテルなの?


e9

今日は平穏な秋日和でしたね。
なにもないのがいちばん楽。
え、いま、なんて?
なにも言ってないわよ。


解説)
今回はとりとめのないままに。
Posted at 21:32 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Nov 04, 2021

ジムのカクテル

e1

朝夕ずいぶん冷え込んできたね。


e2

そろそろ何か、
上着がほしいわ。
忘れてるのかな。


e8

ペンギンでは、
エリスがマンハッタンを飲んでいた。


e3

ジムがカウンターの中にはいって、
なにやら調合して、シェーカーを振りはじめた。


e4

若い頃バイトでバーテンダーを
やってたことがあるんだ、と言っている。


e5

見かけは似てるけど、
これはコスモポリタン。
ウォッカベースのカクテル。

見てる人は同じカクテルだと思うかも。
マンハッタンはステアするだけだし、
作り方もずいぶん違うんだよ。


e6

どうかな。


e7

うん♪


解説)
リーメントのプチサンプル「バータイニー」で
楽しみにしていたアイテムのひとつが、
シェーカー。これまで、
プチサンプルのアイテムには無くて、
自作したことがありました。
(今年の5月28日の「カクテルをつくる」で紹介)

e9

右が自作シェーカーです。蓋は開きません(^_^)
左のリーメント製のものは、やや小さめでした。
Posted at 21:45 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Nov 03, 2021

バータイニー そのよん

e1

ジルさん、お帰りですか。


e2

うん。また来るよ。


e3

リーメントの「バータイニー」no.1
「いらっしゃいませ」
この他にカウンターパーツが
一個ついています。
サイズが小さめなので省略。


e4

マティーニはオリーブがうれしい。
このジントニック、ライムが大きいね。


e5

つくりすぎじゃない?
そうかなあ。


e6

リーメントの「バータイニー」no.3
「リキュールの映えるオリジナルカクテル」
付属パーツはありません。


sd

「バータイニー」シリーズのそれぞれに
付属するテーブル、カウンター、
カウンターチェア。
1/6スケールには小さすぎますが、


sd2

プチブライスならぴったりです。

最初からここでやれば
よかったね。


解説)
今回もリーメントのプチサンプル、
「バータイニー」(全8種)の紹介、
今回で、全種の紹介が終了しました。
Posted at 21:23 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Nov 02, 2021

バータイニー そのさん

e1

ジムさん、なんにする?


e2

あ、それ、むこうのテーブルに。


e3

リーメントの「バータイニー」no.7
「当店人気の定番カクテル」
この他にカウンターパーツが
一個ついています。
これもサイズが小さめなので省略。


e4

ジムさんからです。
ブルーのマリガリータがいいわ。


e5

どんどんでてくるね。
実験をかねてますので
(^_^)


e6

リーメントの「バータイニー」no.8
「食後のカクテルにいかがでしょう」
この他に丸テーブルが
一個ついています。
サイズが小さめなので省略。


vv

食後のお酒は甘い物や
強めなものがいいらしいね。
消化を促進させるんだって。
結局ずっと飲んでたいってことね。
だけどなぜここに
レシートがあるの?
セットだから。


解説)
今回はリーメントのプチサンプル、
「バータイニー」(全8種)の紹介、
第3回目です。
Posted at 21:39 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Nov 01, 2021

バータイニー そのに

ha

かくてハロウィンは終わり。

来年も会えるといいね。
さよならー。


ha2

案山子も片付けられている。

それお炊き上げにしないの。
とんでもない。


e1

アシュレイがやってきた。
こんばんわー。

あら、ラム酒やウォッカ、
ビターズ(苦味酒)もいろいろ
揃ってるのね。


e2

さっそく話題は
昨日のハロウィンのことに。

コスプレ面白かったね。
骸骨がいちばんリアルだった。


e3

リーメントの「バータイニー」no.6
「ビターズはカクテルの名脇役」
この他にカウンターチェアが
一脚ついています。


e4

昨日は、ばれなかったかな。
コート着てたから大丈夫だよ。


e5

ビアカクテルも
おいしいわよ。


e6

リーメントの「バータイニー」no.2
「苦みのきいたビールベースカクテル」
この他にカウンターパーツが
一個ついています。
これもサイズが小さめなので省略。


e7

これシャンデイガフ。
ジンジャーエールとビールの
カクテルなんだけど、
みかけはビールと変わらないね。

わたしはレッドアイ。
トマトジュースと半々にしたもの。

こういう単純な組み合わせ、
誰が考えたのかしら。
手元にあるものを
ビールで割ってみたら
おいしかったってことかも。
桃紅茶あるけど。
。。。


解説)
今回はリーメントのプチサンプル、
「バータイニー」(全8種)の紹介、
第2回目です。

ビールサーバーが、
肝心のビールの収納部分に
つながっていないのが変ですが、
雰囲気をだすための置物ということで。
Posted at 21:34 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Oct 31, 2021

ハッピーハロウィン

e1

今日はハロウィン。


e2

ベーカリー前の広場では、
プチブライスたちが
カボチャの玩具で遊んでいた。


e3

「トリックオアトリート!」
もー、子供じゃないでしょ。
演出ですから是非。


e4

だいぶたまったね。
といっている。


e5

仮装した人たちが
くりだしてきた。


e6

登場できるなら
なんでもいいわ。


e7

やっぱり今日はこれ。


e8

骸骨はケイに誘われて
やってきたようだ。


e9

エトナは普段着で。


f1

忍者たちも加わって
記念撮影。


解説)
主に仕舞いこんでいた
フィギアたちに、
そのままの扮装で
登場してもらいました。
忍者たちは12年ぶり。
Posted at 21:34 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Oct 30, 2021

バータイニー そのいち

e1

明日はハロウィンか。
街で祝うの6年ぶりだね。
この店、今日から
カクテルバーはじめるらしいよ。
夜にまた来てみよう。

などと会話している。


e2

夜になって
ジルがやってきた。

いろいろ作って
試しているところよ。


e3

それ赤ワインとコーラでつくった
カリモーチョだね。
オーガニックドライフルーツの
おつまみもおいしいよ。


e4

リーメントの「バータイニー」no.5
「繊細な香味のワインベースカクテル」
この他にカウンターチェアが
一脚ついています。
チェアはサイズが小さめなので省略。


e5

赤、白ワインと
リキュールのクレーム・ド・カシスや
コーラがあれば、家でも楽しめる。


e6

ウィスキーベースのカクテルもいいなあ。
ロックで飲みたいんじゃない?


e7

ジムがやってきた。
それ、マンハッタン?
スコッチがベースだから、
ロブロイだよね。


e8

リーメントの「バータイニー」no.4
「香り高いウィスキーベースのカクテル」
セットには、この他にカウンターチェアが
一脚ついています。


e9

なぜかジェニーたちも
飲んでいた。

ウィスキーが、お好きでしょ♪


解説)
今回はリーメントのプチサンプル、
「バータイニー」(全8種)の紹介です。
順不同で二種類づつ紹介の予定。
Posted at 21:40 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Oct 29, 2021

バラとワインと

e1

キッチンテーブルのうえに
バラの花鉢がある。


e2

花陰からジェーンが
あらわれた。


f1

きれいな花。。。


e3

ジェーンは、アイスピックに
刺してあるコルクを
目当てにきたのだった。


e4

コルクを輪切りにして
工作している。


e5

なくしていた小瓶の
蓋がこれで完成。


e6

グラスからポートワインを
すこし借りて、
小瓶に移しかえる。


e7

大満足。


e8

あんなところに
チーズケーキが。


e9

ごちそうさま。
といって
ジェーンは立ち去っていった。


解説)
今回は
間借り人ジェーンの
思いつきエピソードでした。
Posted at 21:30 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Oct 28, 2021

更けゆく秋の夜

e1

ドルフィンでは、倉庫から
運び出されたハロウィンのグッズの
点検作業が行われている。

とても6年前の中古品にはみえないね。

展覧会で展示されていた絵画は、
希望する住民たちに貸し出され、
残った絵画が立てかけられている。


e2

この「黒いドレスの女」は、
マンスフィールドさんから借りたんだね。
もとはアルのビストロに飾ってあった。


e3

アルさんも交換しないで
マンスフィールドさんから
借りればよかったのに。


e4

あの少女の絵、
よっぽど欲しかったのよ。
見てるとお腹がすくって、
訳わかんないこといってたし。


e5

ドルフィンの二階では、
ジャンヌの肖像といわれてる絵と、


e6

マリー・ローランサンの肖像と
いわれている絵が飾られていた。

このひと素敵。

e7

この絵の心臓のうえに手を置くポーズは、
ラファエロの「ラ・フォルナリーナ」に
直接由来する。って書いてあるよ。

それどんな絵なの。
ネットで見つかるよ。
と文学青年が言った。


e8

「ラ・フォルナリーナ」(1518ー1519)

ラファエロ・サンティによる肖像画。

偶然似たポーズを描いた、
っていうことじゃないんだ。


e9

喫茶ペンギンでは、
ジルがマスターのマリーネと話している。

洋酒がいろいろ入ったので、
ここでカクテルの紹介を
しようと相談してるようだ。

この店、照明がいまいちなんだけど。
居間から機材をもってこよう。


解説)
それぞれの秋の夜更け。
展覧会の余韻が
まだ続いているようです。
Posted at 21:48 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Oct 27, 2021

もうすぐハロウィン

e1

ベーカリーの前では
飾り付けが行われていた。


e2

この案山子どこに立てようかな。


e3

あ、そのハロウィンのプレート、
前にもみたことがある気が。
うちは物持ちがいいからね。


e4

テーブル席では
パンプキンパイなどの試作品が
サービスで提供されている。


e5

展覧会終わっちゃいましたね。
もっとお話ききたかったな。


e6

いつでも聞いてみて。
特になにも思いつかない時(^_^)。


e7

誰にいってるのかな。
これおいしいよ。
とたまきがいった。


e8

それくりぬくの?
てんぷらのほうがいい?


e9

お、着替えましたね。
浴衣じゃもう寒いからね。
何か着る?
寒くないからいいです。


解説)
展覧会がおわり、
フィギアたちは
はやくも次の遊びに
とりかかっているようです。
Posted at 21:48 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Oct 26, 2021

展覧会はおわっても

e1

文学青年さん考えすぎ。
それより、どんな作品が好き?
とたまきがいった。


e2

「婦人像」(1917-18)

好きっていうか、この肖像画に
なぜだか親しみを感じるんだ。


e3

私もなぜだか、そうなのよね。
とたまきはいった。

そうそう。
とナオミもいった。


e4

こうして、連日
入場者はいれかわりたちかわり。


e5

展覧会は盛況のうちに幕を閉じた。

もう一ヶ月たったんだ。
あっという間だったなー。
と夏木さんは思っている。


e6

アルのビストロでは、
マンスフィールドさんに肖像画を
交換してもらえて、
アルと探偵が祝杯をあげていた。

そこに飾ろうかな。
さすがに店の正面の窓はまずいよ。


e7

そのころジェーンは、
ひとりで玄関の壁の絵を眺めていた。


e8

ここにくれば、
いつでもあの絵が見られる。
いつからあそこにあるんだろう。


解説)
玄関正面の複製画は、
1979年の「モディリアニ展」の
会場売り場で入手したもの。
ずっと飾りっぱなしなので、
フィギアたちの反応には
訳があったのでした。

展覧会のシリーズ、
最初はカタログ解説だけで
やろうと思ってましたが、
途中からはまってしまい、
手元の資料もこんな感じに。


e9

掲載作品選びに悩んだり
あれこれ愉しい日々でした。
Posted at 21:41 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Oct 25, 2021

空想のロセッティ

e1

文学青年さんも
モディリアーニの評伝、
何冊か読まれたんでしょう。
なにかご感想は?

文学関連で言うと、
モディリアーニが、ダンテから
ボードレールやランボーや
ロートレアモンに至るまで、
いろんな詩句を暗唱でき
たっていう話。

ええ。
これは驚きね。


e2

「ダンテの肖像」(1495)
サンドロ・ボッティチェッリによる。

評伝を読むと、幼少時からの
一種の英才教育の賜物だったんだろう
っていうことが想像できます。(注1)
なかでもダンテの叙事詩が本格的。


e3

「ダンテ・ゲイブリエル・ロセッティの肖像」(1871)
ジョージ・フレデリック・ワッツによる。

それで絵画との関係で、いうと、
14~16才の頃、
画塾の課題で、「ラファエル前派」に関する
エッセイを書いたって言う話。

これを合わせると、
ラファエル前派の中心人物だった、
ひとりの詩人、画家の名前が浮かび上がってきます。
その名もダンテ・ゲイブリエル・ロセッティ。

モディリアーニは、ロセッティの書いた詩「生命の家」を
ヴッェネチア時代に翻訳で読んでいて、
パリ時代にそのことを友人たちに話していたらしい。
アンドレ・サルモンは、評伝「モディリアニの生涯」で、
ヴェネチア時代のモディリアーニと青年たちとの会話や、
ベアトリス・ヘイスティングスとの出会いの場面で、
この逸話をドラマティックに仕立てて、
うまく物語風に使っています(注2)。

なるほど。


e4

ここからは、それこそ
文学的な妄想なんですが、
それまで単純に絵を描くのが好きだった
モディリアーニ少年が、自覚的に
いわゆる芸術作品としての
「絵画」というものに触れはじめたとき。

14才で画塾に通い始めたころね。

最初に興味と関心をもったのが、
「ラファエル前派」の絵だったとして、
そのなかでも、自分が
日頃親しんでいるダンテと同じ名前をもつ、
ロセッティの描いた肖像画ではなかったのかと。

それって、かなり、
強引な気もするけど。


e5

「ジェーン・バーデン」(1858)
ロセッティによるペン画

もしかして、その説って、
モディリアーニが、肖像画ばかり描いていたことや、
長い首をもつ人物像へのこだわりも、
説明できちゃうってこと?


e6

そこまでいうつもりはないですが。
ふつう画風が似てる場合、
それを「影響がみられる」などといいますが、
もっとプリミティブな影響、
表現の規範に関係するような影響を
受けたんじゃないかな、と。

むつかしくて、わかんないよ。
とたまきがいった。


e7

「ベアタ・ベアトリス」(1877)

これはロセッティの有名な作品。
「本作品は、彼の妻を理想化した
肖像画として、彼女が1862年に
悲劇的な死をとげた直後に着手
されたもので、ほとんど耐えがたい
ほど痛ましいが、ダンテの「新生」
における達することのできない愛の
具現としてのベアトリーチェとして
描かれているため、いっそう
感動的になっている。」
(「ロセッティ展」カタログ作品解説より)

ロセッティは、この作品が
「死そのものを表現しようとしたのでは
まったくない」ことを強調し、
「一種のトランス状態あるいは
突然の精神的な変容によって象徴される
ものをこの主題の観念として」(同前)
意図したとある。


e8

「裸婦習作」(1908)

「この時期に描かれた作品の
様式的な典拠を明らかにすることは、
彼がその影響をよく消化しているので、
きわめて難しい。、、、。
1908年、この時期に典型的な、
苦悶にみちた不安と内省をただよわせる
裸体の習作を描いている。とくに
興味深いのは、女性を性的にとらえる
彼の傾向がはじめて明白に
現れている点である。昂揚し緊張した
裸体は表出力にとみ、伝統絵画に
みられる受け身で常套的な裸体表現から
は遠く隔たっている。」
(キャロル・マン「アメデオ・モディリアーニ」p60)

このポーズの類似は偶然なのでしょうか。


e9

関係ないけど、絵がすりかわってる。
誰の悪戯かな。


解説)
今回は
けっこう深みに
はまった感じでした。

絵が変わったのは、
額縁に差し込んであった絵葉書が
外れて落ちていたのでした。
偶然ですが面白かったので撮影。

注1)キャロル・マンの評伝によると、
1886年に、モディリアーニの母親、エウジェニアは、
「自分も働くことで家計を支えよう」と決意して、
「、、、文学批評家であった妹の
ラウラの助けを借りて、知的プライドに
満ちた中産階級の子弟の教育を目的とした、
実験的な学校を開いたりした。彼女の
こうした企ては、活気のない地方都市では、
実に一つの偉業であった。」
友人で地方の名士モンドルフィの援助も受けて
作られた授業のテキストには、
ダンテや、ノストラダムスも入っていて、
「これらのテキストは、デド(モディリアーニの愛称)
が生涯にわたって愛読した文献でもあった。
のちにパリに出てからも、彼は
ダンテを詳細に暗唱することができたし、
肖像画の余白にノストラダムスの予言を
引用して書き添えることもあったのである。」
(キャロル・マン「アメデオ・モディリアーニ」p12-13)
学校が創設されたのは、
モディリアーニが二歳のとき。
彼は幼少時からこの学校で一種の
英才教育を受けて育って、そうした暗唱能力
を身につけたように思える。

注2)アンドレ・サルモンの伝記、
「モディリアニの生涯」には、
ヴェネチア時代にモディリアニが、
二人の年長の青年と会話するシーンがでてきて、
そこでモディリアニがロセッティの詩集「生命の家」
を評価したところ、てきびしく批判されている。

「「きみがそれに惹かれたのはダンテという名前のせいかな?」
「そうかもしれない。」
「気をつけないと、ダンテ=ガブリエル・ロセッティは
きみをがんじがらめにしてラファエル前派に
売り渡してしまうかもしれない・・・ロセッティか!
・・・ぼくもフランス語訳のあの詩を読んだ・・・
楽しい詩だが耽美主義で・・・画家としての仕事は、
最低だね・・・。」
「ダンテ=ガブリエル・ロセッティは、
父の、いや先祖全部の時代のイタリーを思い出して
いるのだけれど、それはちょっとロンドンの通りで
イタリー人のオルガン弾きが思い出している
みたいなんだなあ。」
「耽美主義的な詩・・・耽美主義的な絵・・・
それが一緒になったら、それは目も当てられないね。
〈酷薄な美女!〉」(p47)

評伝では、結局のところ、青年たちの批判は
「女の子が好きで、まだ純心な心の持ち主の
モディリアニを翻弄したか、あるいは生身のまま
引き裂くかした。」とあって、それまで
モディリアーニが、ロセッティやラファエル前派に
心酔していた青年だという設定になっています。
ベアトリスとの対話シーンは略。
Posted at 21:50 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Oct 24, 2021

モディリアーニのおいたち

e1

マンスフィールドさん。
モディリアーニのおいたちについて
教えてくれませんか。

そーね。
モディリアーニは1884年7月12日、
イタリアのトスカーナの地方都市
リヴォルノに住むユダヤ人家庭の
四人兄妹の末っ子として生まれたの。

育った家庭環境についても、
かなり詳しく分かっているんだけど、
十代のモディリアーニに即して言えば、
病弱で絵を描くことが好きだった子供が、
理解のある母親や親族の援助で
自分のめざす道をどんどん進んでいった。
そんな印象ね。

あっさりしてるんですね。


e4

「ロミティのアトリエでの写真」(1898-2000)

1898年(十四才)の8月、チフスに罹患し、
肺炎を併発する。このとき高熱の譫妄状態で、
突然、画家になりたいとの熱望を母に訴えた、
という「伝説」があった。

8月リヴォルノの美術学校ミケーリの画塾で学ぶ。
同時期の生徒だった八人の氏名も記録に残っている。
ロミティというのはそのうちの一人。

「日曜日には彼らはロミティのアトリエに
集まって裸婦の写生をするのが常だった。」
(ジャンヌ・モディリアニ「モディリアニ 人と神話」p49)


e3

「ググリエルモ・ミケーレの自画像」

ググリエルモ・ミケーレは、
画家ジョヴァンニ・ファットーリの弟子で、
後期マッキアイオリ派に属していた、と
伝記にある。

マッキアとは色斑の意味で、
フランスのバルビゾン派の影響を受ける、
とされる。自然主義的な風景画や農民画を
写実的に描いた。


e4

「湖の風景」(1891)

これはミケーレによる風景画。

十四才から、十六才の時期、
モディリアーニが、「画塾の課題のため、
ラファエロ前派に関するエッセイを書いた」
ということや、
ミケーリが、モディリアーニのことを、
「超人」と呼んでいた、といった話が
残っている。
これは当時モディリアーニ少年が
ニーチェに傾倒していたらしいことの、
証しになっているエピソードだ。

その早熟ぶりに驚かされるが、
「叔母ラウラの影響で、
ボードレール、ニーチェ、ベルグソン、
クロポトキン、オスカー・ワイルドや
ダヌンツィオ等を愛読する。とりわけ、
ロートレアモンに熱中する。」
(キャロル・マン「アメデオ・モディリアーニ」年譜)
というこの時期の解説もある。

「モディリアーニは、われわれが今日知的雰囲気
と呼ぶような環境の中で、成長し、
それに対して常に郷愁を持っていた。」
(ジャンヌ・モディリアニ「モディリアニ 人と神話」p44)

「その友人で肖像画のモデルにもなった
ロシアの詩人、イリヤ・エレンブルグは、
「彼ほど詩を愛した画家はいない」として、
ダンテ、ヴィヨン、レオパルディ、
ボードレール、ランボーの詩句を
記憶して諳んじることができたと回想している。」
(島本英明「もっと知りたいモディリアーニ」p36)


e5

「カマイノの彫刻」

1901-02(十七才-十八才)肺結核にかかり、
転地療養。中部、南部イタリアを旅行する。
カプリ島、ナポリ、ローマ、
ミズリナ、フィレンツェ、ヴェネツアを
旅行する。ナポリ滞在中に、
ティノ・ディ・カマイノの墓碑彫刻に
感銘を受ける。


e6

「カマイノの彫刻」

「この時モディリアニは17歳、
美的印象の異常に強い年齢であった。
私の考えでは、この旅行で彼は、
はじめて偉大なイタリア派のある者の
影響を受けたのである。」
(ジャンヌ・モディリアニ「モディリアニ 人と神話」p58)

このナポリ旅行での教会巡りで、
ティノ・ディ・カマイノの発見が、
彼の彫刻家志望を決定づけた、
というのがジャンヌ・モデリアニの主張。

なるほどねー。


e7

「ジョヴァンニ・ファットーリ 自画像」(1884)

1902年(十八才)5月フィレンツェで美術学校
「スクオラ・イベテ・ディ・ヌード」に学び、
人体クラスに登録する。

「この学校では、老ファットーリが、
暖房の悪い見すぼらしい建物の中で、
若い人々を自分の周りに集めていた。
その若い人々は、末期マッキアイオリ派の
沈滞した空気を逃れて、大家の教えを
直接受けたいと欲していた人々だった。」
(ジャンヌ・モディリアニ「モディリアニ 人と神話」p58)

これまで習っていた先生の先生に
習い始めたってことだね。


e8

「藁積み」(1875)

これはファットーリの風景画だね。


1903年(十九才)ヴェネチアで国立美術研究所に入学。

「この学校に入るのに競争試験は不要だった
のである。他方、ヴェネチアにおける
モディリアニの友人たちが今日でも
覚えているように、彼はきちんと
講義に出席することをせず、カフェや
女郎屋でデッサンするのを好んでいたと
いうことは本当である。」
(ジャンヌ・モディリアニ「モディリアニ 人と神話」p58)

当時の友人の証言から、このころ、
「心霊主義とハシシュの快楽」を覚えたとされる。
「麻薬の使用を発見するには
パリまで行くのを要しなかった」
とジャンヌの評伝は伝えている(p65)。

この時期の作品がみつからないことについて、
モディリアニ自身が不満な自作を毀したせいだとする
説が根強くあったようで、ジャンヌは、
「これらの青年期の作品は所有者の不注意や
美術史家の無関心のために失われた」と
異をとなえている(p67)。

そして、
1906年(22才)の1月、モディリアーニは
パリに姿をあらわす。


e9

「ジャンヌ・モディリアーニ」(50才の頃)

今回は、主に
このジャンヌ・モディリアーニの
「モディリアニ 人と神話」という
著作からの引用が多かったんだけど、
この人はモディリアーニ夫妻の遺児。
両親の死後、モディリアーニ家に引き取られて
祖母(モディリアーニの母)や親族に
接して育ったから、父親の育った
家庭環境をそのまま実感できたし、
それまでにファン・ゴッホの
研究者としても実績のあった彼女は、
モディリアニの研究者として最適の人だった。

「モディリアニ 人と神話」は
母親の日記という当時の新資料を使って、
事実関係を究明したという意味でも
モディリアーニ研究の「基本文献の一つ」
とされる本なんだけど、
面白いのは、いかに作家の「伝説」が
つくられていくか、その心理が分析されている
ところかな。

解説)
今回は、まとめてみて、
モディリアーニの描いた絵を
ひとつも紹介していないのに
気がつきました。
Posted at 21:39 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Oct 23, 2021

ピカソ、ニーナ・ハムネット

f4

マンスフィールドさん。
今回は?

そーねえ。
パブロ・ピカソと、ニーナ・ハムネットの肖像画
なんてどうかしら。


e1

これは、1916年にジャン・コクトーが
モンパルナス大通りで撮影した写真。
左からモディリアーニ、ピカソ、
アンドレ・サルモン。


e2

「ピカソの肖像」(1915)

「ピカソとはパリに出てまもなく
知り合ったと考えられるが、その肖像を
描いたのは絵画に専念するようになる
時期のことで、この作品を含めて2点が
確認されている。、、、。
画面の右下に「SAVOIR」、つまり
フランス語で「知」を意味する語が
描き込まれているのはその敬意の
現れであろうが、画家が画家を評する
言葉としてはシニカルなニュアンスも
こめられているかもしれない。」
(島本英明「もっと知りたいモディリアーニ」p30)


e3

「ピカソの肖像」(1914-1915)


e4

「アヴィニョンの娘たち」(1907)

これはピカソの有名な作品。

「ポール・アレクサンドルは、
モディリアーニに誘われてトロカデロ民族
誌博物館に足を運んだ時、彼が、
当時フランス領インドシナに併合されていた
アンコール地方(現カンボジア)に関する
展覧会を熱心に見ていたとの
証言を残している。
この博物館を同時期に足繁く訪れていた
ピカソが、その成果として時をおかず
生み出したのが「アヴィニョンの娘たち」
である。」
(島本英明「もっと知りたいモディリアーニ」p30)

この展覧会の時期が1907年頃だとすると、
モディリアーニが彫刻に専念する前だね。


e5

「座っているブロンドの少女」(1918)

この肖像画、日本語版wikiには、
ハムネットがモデルの作品として掲載されている。

wikiによると、
「ニーナ・ハムネットははイギリスの芸術家である。
第一次世界大戦まで、パリの芸術家たちの中で暮らし、
有名な画家の絵画のモデルとなった。 」
「、、、当時交流があった芸術家には、
アメデオ・モディリアーニ、ジャン・コクトー、
セルゲイ・ディアギレフやパブロ・ピカソらがいた。
自由奔放な生き方で、パリのボヘミアン・アーティストの
中で有名となり、多くの芸術家のモデルとなった。
ピカソは、カフェ・ド・ラ・ロトンドのテーブルの上で
裸で踊るのを見て、「ボヘミアンの女王」
(La reine Bohème)と呼んだ。」


e6

「ペンダントをつけた女性」(1918)

前の肖像画がニーナ・ハムネットを
描いたものだとすると、
同年に描かれているこの作品も
そうじゃないかな、と。


e7

「イブニングドレスの女」(1918)

この肖像画も同一人物のようにも見える。
でも三作が同一人物で、ニーナ・ハムネットだと
している解説は読んだことがないんだけど。

ともあれ、ニーナは、第一次大戦時の回想記も
書いているらしい。

「しばらくすると、モディリアーニは
着ている服を脱ぎはじめた。彼は、
ランスの労働者がするように、
長くて赤いスカーフを腰に巻いていた。
彼には服を脱ぎはじめる頃合いが
決まっており、誰でもそれを知っていた。
私たちは彼を押さえつけ、赤いスカーフを
結びなおして、座らせるのであった。
誰もが踊り、歌い、そして夜通し
愉快にすごすのだった。」
ニーナ・ハムネットは、こうしたパーティの
中心人物であり、自分でも裸になって
ダンスを楽しんだ。彼女の回想記「笑うトルソ」は、
戦時中の出来事を生き生きと描写した記録である。」
(キャロル・マン「アメデオ・モディリアーニ」p169)

パリが爆撃されたりして、灯火管制がはじまり、
絶望にかられた人々がモンパルナスの
「秘密クラブ」などに出かけて、
「あらゆるところで乱痴気騒ぎ」(同前)があった
とマンは評伝で書いている。


e8

「ニーナ・ハムネット」(1917)

これは、ロジャー・フライによる肖像画。


解説)
今回はパブロ・ピカソと
ニーナ・ハムネットの肖像画です。
Posted at 21:43 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Oct 22, 2021

カップルと母子像

e1

マンスフィールドさん。
モディリアーニって、いつも
一人の人しか描かなかったんですか。

ほぼ、そうみたいだけど、
例外的にカップルや
母子像を描いた作品も残ってるの。


e2

「夫婦」(1915)

「この作品はさまざまな理由で
興味深いが、まず挙げられるのは、
モディリアニ独自の技法が見られること
である。ここでは、絵具は顔立ちと
輪郭を示すために用いられ、
顔の青白い色はカンヴァス地の
白色だけで表現されている。
、、、夫は目立たないところに
描かれており夫人の後方で
ほとんど識別できないほどである。
緑色の絵具がまるで小枝のように
厚く塗り重ねられ、彼の顔立ちを
ほとんど完全に隠してしまっている。」
(「モディリアーニ展」カタログ作品解説p98)

たしかに。
全然わかんないよ。


e3

「新郎と新婦」(1915)

第一次大戦下のモンパルナスでも、
「、、、いくつかの秘密のカフェや
クラブには兵役を免除された
フランス人や外国人がたむろしていた。
この作品はこうしたカフェかクラブで
描かれたものであろう。
様式化された技法が男性の尊大な
態度や女性の野卑な感じを強めている。
男性の右目の瞳は描かれていない。
歓楽の果ての疲れた表情の男女に
「新郎と新婦」という作品題名をつけたのは、
画家のアイロニーだろう。」
(「アサヒグラフ別冊モディリアーニ」作品解説p87)

「二人は夜会服に身をつつみ、
その赤らんだ顔は、強烈な白い照明に
よって肉づけられている。そして
二人の眼差しはこわばり、うつろであるが、
おそらく見る影もないほどに泥酔して
いるためであろう。鼻の描写は不合理なほど
であるが、とくに男性の鼻は二つの視点から
観察されたイメージが一つになっており、
その結果、彼の顔は二つに切断されたものが、
やや性急にくっつけられたかのように見える。
こうした処理は、キュビスムの手法を
用いたというよりは、歓楽を尽くした
カップルの様子を皮肉まじりに巧みに
表現するためにとられたものであろう。」
(キャロル・マン「アメデオ・モディリアーニ」p171)


e4

「彫刻家プリッツ夫妻」(1916−1917)

「油彩はたった一日でできあがったが、
その前に約2週間ほど、恐るべき
スピードで彼はデッサンによる習作を
行ったという。、、、
デッサンの線は、完成作とほとんど
違わない。」
(「モディリアニ展」カタログ作品解説より)


e5

「ジャック・リプリッツとその妻」(1917)

これが、完成した肖像画だね。

リプリッツ氏が、ベルダさんと結婚して、
その記念にモディリアーニに肖像画を
依頼した。ということが氏の回想録から
わかるらしい。

「制作料は「十フランと少量のアルコール」
を要求しただけだった。」
(「アサヒグラフ別冊モディリアーニ」作品解説p87)


e6

「二人の少女」(1918)

南仏で描かれた作品でしょうね。

母子像みたいにも見えるけど。
このタイトルは英語の「Two girls」を
直訳してみたものなんだけれど、
黒い服を着た女性だけの肖像画もあって、
そちらのタイトルにも少女、ってあるから、
たぶん少女。
そうなんだ。


e7

「子供とジプシー女」(1918)

「黒い髪と特徴ある髪の結い方が
彼女の出身民俗をしのばせるところから、
そう呼ばれているらしい。同じモデルで、
上半身だけを描いた作品がある。
子供を抱く母親の姿はモディリアーニには
珍しい。」
(「アサヒグラフ別冊モディリアーニ」作品解説p93)


e8

「母性」(1919)

「、、、母親の質素な身なりもあってか、
かっては「幼子を抱いた花売り娘」
というタイトルで世に知られていた。
したがって、モデルをしめさない
現在のタイトルは、モディリアーニ自身が
つけたものではないだろう。
今日では、この母子像は、
画家の妻と娘を描いたものと
考えられている。」
(島本英明「もっと知りたいモディリアーニ」p70)


e9

「母性」(1919)

色合いがかなり違う画像があったので、
比較のため掲載してみました。

どっちが実物に近いんだろう。


解説)
今回は、複数の人物を描いた作品を
選んでみました。
Posted at 21:37 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Oct 21, 2021

モディリアーニの風景画

e1

モディリアーニの描いた風景画、
4点残っているって、前にいってたよね。
マンスフィールドさんに紹介してもらおうよ。

いいわよ。
他にちょっと微妙なのもあるの。
と、マンスフィールドさんの声がきこえた。


e2

「トスカーナの小道」(1898年頃)

これは「アサヒグラフ別冊モディリアーニ」(1990)で、
「リヴォルノ時代の作例がほとんど知られていない
現在では貴重な作品である。」とか、他にも
島本英明「もっと知りたいモディリアーニ」(2021)
といった図版入りの紹介本にも掲載されている、
作品なんだけど。キャロル・マンの評伝(1980)
では否定的。

「、、、あるいは同じアトリエの誰かの作品で
あるかもしれない。たいていのモディリアーニの
評伝は、この時期の作品について触れていない。
研究家の多くが、初期のモディリアーニの作品は
消失して現存しないと説明するのも、
こうした不確かな作品をモディリアーニ作品集に
掲載することを危ぶんでいるからであろう。」
(キャロル・マン「アメデオ・モディリアーニ」p18)

マンの評伝が書かれた後に、
この作品がモディリアーニが描いたものだって、
確定できる資料がでてきたのか。
わからないんだけどね。


e3

「地中海の風景」(1919)

「イタリア時代を除き、モディリアーニの画業
において確認されている計4点の風景画は、
いずれも南仏で残されているが、
現地に滞在を始めて半年余りを経てからの
ことである。」
(島本英明「もっと知りたいモディリアーニ」p51)

糸杉の形やバランスが面白い。


e4

「二点の油彩には糸杉が描かれているが、
その表現は人物像の表現とよく似ている。
木の葉は細長く伸ばされた卵形をしており、
木の幹はかすかに揺らめく軸線となっている。
斜線がもたらす動感は、ややスーティンに
近いところがあるが、全体に透明な色調や、
画面における表面の仕上げはセザンヌを
思わせる。」
(キャロル・マン「アメデオ・モディリアーニ」p18)


e5

「木と家々」(1919)

「空間表現は、画家にとって
特別な存在であったセザンヌが
意識されているであろう一方で、
表情に富んだ塀や壁は、パリで
親交を結んだモーリス・ユトリロ
による表現を想起させる。」
(島本英明「もっと知りたいモディリアーニ」p50)


e6

「カーニュ風景」

「四点の風景画には人家が
描かれているが、画面を支配するのは
樹木である。この樹木は人物像の
表現にも似ていなくもない。
形態や画面構成にはセザンヌを
思わせるところがある。」
(「アサヒグラフ別冊モディリアーニ」作品解説p94)

「モディリアーニが珍しく風景画を描いたのは、
ここカーニュにおいてであった。
「僕は風景画を描こうと思っている。
はじめての試みだから初心者の作るものと
変わらないだろうがね。」と彼は
ズボにあてて書いている。」
(キャロル・マン「アメデオ・モディリアーニ」p245)

4つの作品、それぞれ違うようで、
どれにも人家と樹木が描かれてる。
肖像画と同じように垂直線が強調されてることや、
画面の大きさが人物像と同じだということ、
人家が必ず描かれていることなどから、
マンは「おそらく彼は、自然をモチーフと
しながらも、人間の存在を感じさせる要素が
欲しかったに違いない。」って評している。


e7

「風景」(1918)

これは、やはりカーニュで描かれたものだと
思うんだけど、詳細は不明(原題はPaysage(田舎))。
「モディリアーニ展」(2008)で
展示されてた鉛筆によるデッサンで、
カタログには図版だけ掲載されていた。

油彩にした作品は4点だったとしても、
こういう風景のデッサンは他にも
残っているのかもしれない。

荷物を手にもった女の人が
描きこまれてるのが愉しいね。
やっぱり人を参加させたかった(^_^)。


e8

「食品店の女」(1918)

モディリアーニの風景画で
描かれたカーニュには、
たとえばこんな人や、


e9

「パイプを持つ男」(1919)

こんな人たちが暮らしていた。
子供たちの絵も多くはカーニュで
描かれたんだよね。


解説)
今回は風景画です。
図版の色合いも、作品タイトルも、
ときには制作年度の表記も、
書籍や展覧会のカタログ、ネットなどの
掲載媒体によって異なります。
悩ましいところですが、
そこは勢いで。
Posted at 21:34 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Oct 20, 2021

ルニア・チェホスカの肖像

e1

マンスフィールドさん。
今回はモディリアーニの描いたどんな肖像画?

ルニア・チェホスカっていうひと。
どうしてその人を?
何点も作品が残されてるし、
それを集めて紹介するのも
面白いかなって思ってね。

ルニアはポーランド出身の女性。
夫が出征していた1917年当時、
夫の友人であるズブロフスキと知り合い、
彼の紹介で、モディリアーニを知った。


e2

「ルニア・チェホスカの肖像」(1917)

「まったく自然のなりゆきで、彼女は
モディリアーニのためにポーズを
とったのだが、その背の高い細身の体つきが
理由で、モディリアーニのお気に入りの
モデルのひとりとなった。、、、。
ここには、輪郭の描かれていない澄んだ瞳、
半分開かれた口、しなやかで自然な態度といった
非常にモディリアーニらしい特質が
いくつも認められる。なかでも
特徴的な長い首は、彼女の威厳に満ちた物腰や、
高い位置にシニヨンに結い上げられた髪によって、
いっそう引き立って見える。そして、
それらすべてが美的感動をもたらす。
美と均衡こそが、この肖像画の特徴である。」
(「モディリアーニ展」カタログ作品解説p140)


e3

「ルニア・チェホスカの肖像」(1917)

「ルニア・チェホフスカは、
ポーランドの革命家の娘で、
その夫は第一次世界大戦のあいだ前線にでていた。
、、、ルニアは、ズブロフスキーの妻ハンカの
友人となり、パリのポーランドからの亡命者
サークルに移り住んだ。
モディリアニは彼女の肖像をいく度となく
描いている。」
(「モディリアニ展」カタログ作品解説より)


e4

「ルニア・チェホスカの肖像」(1917)

「、、、彼女は画面に対してやや右寄りに
体を寄せ、曲げた左肘を右手で支えながら
左手を頬にあてて、思慮深く画家を見つめている。
こうしたしぐさは彼女特有のものであり、
デッサンでも同様のポーズがしばしば見られる。
しかしモディリアーニにとって、心から
敬意を抱く女性をモデルにして、
しかも制作中に対話を楽しんでいるような
画面は、この作品が最初で唯一のものである。」
(キャロル・マン「アメデオ・モディリアーニ」p223)


e5

「ルニア・チェホスカの肖像」(1919)

「ルニアの肖像でもっともすぐれているのは、
1919年に制作された宗教美術を思わせる作品である。
本質的に、この肖像はジャンヌの横顔を描いたものと
良く似ているが、おおむねルニアを描く場合、
表現におけるデフォルメがほとんどカルカチュア
の域に達しているにもかかわらず、
この作品ではむしろルニアの貴族的容貌を強める
効果を生んでいる。ルニアは自分の内面を
見つめているようであり、その顔の目鼻立ちは
実に巧妙にまとめられていて、あたかも
古代エジプトのネフェルティティ王女像を
彷彿とさせる。」
(キャロル・マン「アメデオ・モディリアーニ」p223)

王女像って。


e6

「ネフェルティティ王女像」

紀元前1345年に制作されたと
されている古代エジプトの胸像だね。
たしかに、そういわれると似てるね。


e7

「ルニア・チェホスカの肖像」(1919)

「彼が晩年に描いたハンカとルニアの
肖像には、それぞれ大きな相違があるが、
それはモデルの二人の個性の違いに
よるものではなく、純粋に画家の
表現様式の違いによるものである。
ハンカの肖像の方がいくぶん具象的に
描かれており、画面の三次元的な奥行きも
わずかに深い。、、、ハンカとルニアの
最後の肖像を見くらべてみると、両者ともに、
その顔立ちが一段とほっそりしてきており、
全体に画面はいっそうマニエリズムの
傾向を強めている。」
(キャロル・マン「アメデオ・モディリアーニ」p223)


e8

「ハンカ・ズブロフスカの肖像」(1919)

比較のためにのせてみました。
解説読むと、よくわかるね。


e9

「ルニア・チェホスカの肖像」(1919)

ルニアは回想録をのこしていて、
そこには、1919年にモディリアニが
ジャンヌをニースに残して単身パリに
帰ってきた頃の出来事が記されているという。

「ルニアはいつものようにつとめて慎重に、
二人がしばしば会っていたこと、そして
モディリアーニが何度も彼女を描いたことなどに
ついて書いている。」
「実際、二人の関係はとても難しいところに
きていた。しばらくすると、こうした関係に
耐えられなくなったルニアは、表向きは
療養を理由にして、南フランスへ旅立つことになる。
このときモディリアーニは、自分も休息を
とりたいので彼女と同行したいと、
ズブロフスキーに伝えている。
こうした成り行きを知らなかったジャンヌが、
ひどく驚いたとしても、それは当然であった。」
(キャロル・マン「アメデオ・モディリアーニ」p236)


f1

今回は主にキャロル・マンの評伝から
引用したけれど、キャロルは、
1919年に制作された3点の「横たわる裸婦像」も、
ルニアをモデルにした可能性がないわけではない、
としたうえで、「しかしそれ以上にありうることは、
モディリアーニ自身の欲望(おそらく彼女の欲望
でもあった)を視覚的に表現したものではないか、
ということである。」と書いているの。

微妙な推測だね。

解説)
今回も肖像画の紹介になりました。
Posted at 21:53 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Oct 19, 2021

モー・アブランテスの肖像

e1

サラは買ってきた珈琲豆の
お裾分けに隣室のジェットを訪ねている。

どうしてそっちを向いてるの。
パソコン机の正面だからかな。


e3

ケイは珈琲豆を
挽き終わったところ。

モディリアーニの展覧会、
まだやってるのかな。
と骸骨はいった。


e2

展覧会会場では
マンスフィールドさんに
文学青年が尋ねている。

モー・アブランテスっていう
女性の肖像画について、
いろんな解説読んでて、気になるんですが。
うんうん。


e4

「女の胸像」(1908)

「モデルはその顔立ちから当時の恋人
モー・アブランテスとみられる。
宙を睨む眼差しは、画面の全体を彩る暗い青色の
効果とあいまって、世紀末のいわゆる
「ファム・ファタル(宿命の女)」に通じる
不穏な雰囲気を生み出している。」
(島本英明「もっと知りたいモディリアーニ」p7)


e5

「青いスカーフの女」(1907年頃)

「、、、パステルのようなニュアンスに富んだ
油彩表現は、トゥールーズ=ロートレックを
想起させる。」
(島本英明「もっと知りたいモディリアーニ」p7)


e6

「ほくろのある女の頭部」(1906−1907)

そしてこの肖像画。
これは、モディリアーニが
ポール・アレクサンドルに知り合い、
彼の家にもっていったというもののようですが、
「青いスカーフの女」に、よく似てますよね。

「アレクサンドルの家で催された
集まりにたびたび顔をだすように
なっていたモディリアーニは、
そこに自らの手でこの作品を持って行った。
このことからも、彼が本作に特別な
思い入れを抱いていたことが推測される。」
(マリー=クリスティーヌ・ドクローク
「モディリアーニ展カタログ」作品解説p26)


e7

「モー・アブランテス」(1907-1908年頃)

この肖像画の裏面には、
次の「帽子を被った裸婦」が描かれていたと。


e8

「帽子を被った裸婦」(1907-1908年頃)

解説には、
「このモデルは誰であるか分からないが、
1908年のサロン・デ・ザンデパンダンに
出品された「ユダヤの女」と同一人物である
ことは間違いない。」
(マリー=クリスティーヌ・ドクローク
「モディリアーニ展カタログ」作品解説p30)
とあります。


e9

「ユダヤの女」(1908)

ここまで見てきて、
これらの肖像画すべてが、モディリアーニが
モー・アブランテスを描いたものだと、
みなしていいのか、というのが疑問です。
個々の解説には、そうとは書かれていないけれど、
それと匂わすような感じで書かれている気もする。

見た印象では似ていても、
彼女を描いたものだという
確たる証拠がないと、作品の解説文では
そこまで言えないんじゃないかな。

モー・アブランテスについては、

「1907年の11月もしくは12月に
アンリ・ドゥーセは、デルタ通りの
アレクサンドルによる小さな「芸術コロニー」に
モディリアーニを招き入れたが、その時
モディリアーニに同伴していた女性が、
アブランテスであった。
 教養豊かな彼女は、デッサンをたしなみ、
詩の朗読や仮装パーティをして芸術家に
囲まれて日夜過ごすのを好んだ。
しかし1年後の1908年、不可解にも
アブランテスは突然彼らの元から姿を消した。
妊娠した彼女は「ラ・ロレーヌ」という
名の大型客船に乗って、
アメリカへ旅立っていたのであった。」
「モディリアーニ展カタログ」作品解説p30)

と、詳しく書いてあります。
でもモディリアーニの同時代人だった
アンドレ・サルモンの評伝には
まったく登場しないし、
ジャンヌ・モディリアニの評伝には
作品としての「ユダヤ人の女」
についてだけ触れられている。

「彼は非常にこの絵に愛着をもっていて、
この絵の各面の幾何学的構成や背景の
微妙な色調は、彼がセザンヌから学んだ
教訓を用いようとした彼独特の方法を
すでに示していた。」
(ジャンヌ・モディリアニ「モディリアニ 人と神話」p82)

ちなみに、キャロル・マンの評伝(原著は1980年刊)でも、
「ユダヤの女」という作品にしかふれられていないし、
「モー・アブランテス」という作品については
タイトルの末尾に?マークがついている。
評伝が執筆された段階では、特定できなかったのかも。

解説を比較すると、矛盾があるけど、
読者にはどっちが本当かわからない。

たとえば「帽子を被った裸婦」について、
「モディリアーニ展」(2008)のカタログでは、
この当初つけられたタイトルは、間違いで、
これは帽子ではなく、モデルの後ろに
モディリアーニが描き込んだ影である、
というポール・アレクサンドルの証言を
紹介しているんだけれど、
情報としては新しい筈の
「もっと知りたいモディリアーニ」
(2021年2月28日発行)の図版解説では、
作品タイトルが「モー・アブランテス、上半身像」
になっていて、アブランテスの肖像であることが、
特定されていて、
「鋭い描線で切り出されたかのような
裸体の輪郭に対し、アブランテスの
トレードマークというべき横長の帽子が
対照をなす。」って書いてあって、
こっちでは帽子説が採用されいる。

帽子なのか、影なのか。
なやましいところだね。


解説)
今回は、
気になっていた肖像画の人物と、
その解説について
紹介してみました。
Posted at 21:49 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Oct 18, 2021

珈琲豆買って散歩

e1

珈琲豆を買いに国立にでかけた。
赤い三角屋根の駅舎が復元されて、
多目的スペースになっている。


e2

大学通りを直進。
秋の花がきれい。


e3

通りに面した右手に
めざす珈琲実験室コフィアがある。
以前、「国立さんかく散歩」を掲載したのはもう13年前、
あれからお店の場所も二回変わった。


e4

増田書店に寄って、ベンチで一休み。


e5

天気がいいので、
帰路に立川駅で途中下車して、
フィギアショップの
コトブキヤに寄ってみることにした。

この道はちょっと未来風景的。


e6

頭上をモノレールが通り過ぎるのだった。


e7

このビルの二階にコトブキヤが。

そろそろ入荷してるかな、
と半分くらい期待していたリーメントの
「バータイニー」が1セットだけあったので、
迷わずゲットしました(^_^)。


e8

損保ジャパンビルの壁にかかっている
写真パネルの、なぜかバーベルを
持っている女性がフィギアのように見えて、
ここを通るたびに気になっている。


e9

これは駅近くの高架の舗道。
抽象絵画のような造型作品が飾ってある。


f1

地元のJR拝島駅に帰り着いたら、夕暮れだった。
駅構内の大きなガラス越しに、
秩父の山並みがみえる。


解説)
絵画画像が続いていたので、
サラとサラっと、
気分転換です。
Posted at 21:31 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Oct 17, 2021

彫刻のことなど

e1

マンスフィールドさん。
モディリアーニの彫刻に
ついて知りたいんですけど。

そうねー。
モディリアーニは、22歳でパリに来たときから、
彫刻家を自称するほど彫刻に関心があったようなんだけど、
本格的に彫刻に専念するのは、1909年、25才の時。
美術愛好家の医師アレクサンドルに仲介してもらって、
彫刻家ブランクーシに会ってからと言われている。
住まいもブランクーシの住む家のちかくの、
モンパルナス54番地のシテ・ファルギエールに引っ越し、
1914年まで彫刻に専念するんだけど、
残されている彫刻作品は20から、25点といわれていて、
それ以前に作ったものは現存しないの。


e2

「頭部像」(1910)

「この木彫は、地下鉄の枕木の廃材に刻まれたという。
、、、
この作品には、ブランクーシの抽象芸術の影響と、
ブランクーシを通じてモジリアニの熱情の対象となった
アフリカの黒人彫刻の影響が明確にうかがわれる。」
(「モジリアニ名作展」作品解説より)


e3

「頭部像」(1911−12)

残されているのは、こうした頭部像がほとんどで、
ほかにカリアティード、カリアティード立像と
呼ばれる二体の全身像だけ。

「彼はブランクーシと会うまでは、石彫に関する技術を
何も知らなかったと思われる。、、、
それ以後、モディリアーニの素材はほとんど石灰石になった。
彼はモンパルナスの建築現場から石材を切り出して持ち運んだが
、それは作業員のいなくなった真夜中に行われた。」
(キャロル・マン「アメデオ・モディリアーニ」p80)

アンドレ・サルモンの評伝「モディリアニの生涯」p165~には、
モディリアニが深夜、建築資材置場に、
彫刻用の石を盗みに行くエピソードが小説風に描かれている。


e4

「椅子に座るジャンヌ・エピテリュヌ」(1918)

どうしても見比べてみたくなるね。


e5

「カリアティード」(1913)

高さ99.1㎝。

「1910年頃から、モジリアニは「カリアティードの連作を
開始している。、、、
「カリアティード」(女性人像柱)とは、昔、
ギリシャのラコニアのカリアの町のの女たちが、征服され
苦役に従事した故事から、「重荷を支える女」として、
建築や家具装飾において、女性像による柱を呼ぶ名称となった。
ギリシャ以来、この女性柱は多く用いられているが、
他方、モジリアニが影響を受けたアフリカ象牙海岸の
黒人彫刻にも同様の例が見い出される。」
(「モジリアニ名作展カタログ」作品解説)

「ここでモディリア二は自然の人体を歪曲しているが、
それは「原始的な」アフリカ・アジアの芸術の形体的
原理を応用したためだった。こうして女性の形から
官能的な雰囲気が取り去られると、力強い線が
入り混じる対象として眺められるようになった。
すると体のそれぞれの部分は容積をもつ形体の
一部になり、古代エジプトやミケーネ文明の
彫像によく似た様式化された顔だけが、
内面的な清澄さや歓喜の輝きを放つようになる。」
(アネッテ・クルシンスキー
「アメデオ・モディリアニ 裸婦と肖像」p88)

「モディリアーニの作るカリアティードには表情もなければ
個性もないが、それでも彼の理想とする愛のイメージが
託されている。造形的な緊張とリズムにおいて、それは
インドの輝かしく官能的な女神像に近いところがある。
彫刻的な仕上げの点ではまだ未完成ではあるが、
とはいえ、これらのカリアティードには大地から
わきおこる女性特有の生命力が溢れていることは確かである。」
(キャロル・マン「アメデオ・モディリアーニ」p105)


e6

「カリアティード」(1913)

残されているかがんだカリアティード像は前掲の1体だけだが、
油彩、水彩、グワッシュ、クレヨン等でえがかれた
頭部像、直立像、カリアティードと呼ばれる
かがんだ像などの、膨大な量のデッサンが残されている。
(デッサンの真贋の判定は難しいらしい)

「この頃、彫刻のための予備的デッサンや
人体の習作がどれほど制作されたのか正確に
知ることはできないが、モディリアーニは
毎日のようにデッサンによる習作を作っていた、
と伝えられる。」
(キャロル・マン「アメデオ・モディリアーニ」p80)


e7

「カリアティード立像」(1912)

1体だけ残っている立像。
高さ160㎝。

「モディリアーニの彫刻の主題はつねに人間である。
謎めいた微笑をとどめた、細長く無言の頭部像。
そして官能的で非人格的なカリアティード像。
これらの彫像は地面に直接立てられるか、
小さな台座に置かれる物である。背景や身振りを
必要とせず、最上の作品では主題の逸話性や
感情表現も必要としない。こうした頭部像は、特定の
モデルを必要とする肖像でもないし、男性・女性の
区別さえも必要ではない(おそらく両性であろう)」
(キャロル・マン「アメデオ・モディリアーニ」p85)


e8

「頭部像」(1911)

これは「ライモンド」(1915)と、
比較してみたくなるね。


e9

ただ顔を図案化したんじゃなくて、
失敗の許されない石彫制作や、
大量の彫刻用デッサンの積み重ねが
背景にあったことがわかったでしょう。

微妙な目と口の位置が肝心なのは、
ちびまるこちゃんの顔みたいだね。
。。。


解説)
今回は彫刻作品の紹介でした。
Posted at 21:58 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Oct 16, 2021

婦人の肖像画

e1

若い女性の肖像画と婦人の肖像画って。
どこで区別するの。
この「女の肖像」も含まれるのかな。

目安は絵の印象や作品のタイトルかな。
かなり恣意的な区別です。


e2

「CD夫人」(1916)

このモデルは、
CDというイニシャル以外、
何も知られていないという。

「束ねられた髪や、きちんと整えられた髪型から
察するに、おそらくこの絵は注文を
受けて制作されたものだろう。」
(「モディリアーニ展」作品解説P122)


e3

「ミノウチャ」(1917)

若い人なのかもしれないね。


e4

「ジョルジュ・ヴァン・ムイデン夫人の肖像」(1917)

「正面向きに座っているが、
右側にのばされた両腕の表現が面白い。」
(「アサヒグラフ別冊モディリアーニ」解説P93)

たしかに。
距離をおいて見ると、
ドジョウすくいのような動きが。
たまきさん、その形容はどうでしょう。


e5

「黒い瞳の女」(1918)

「モディリアーニ展」作品解説では、
「このモデルのみせる表情はすこし厳しく」、
ジャン=ポール・クレスペルの
『モディリアーニ、女性、友人、作品』の
中の言葉を思わせる、として引用している。

「モデルが気に入らないとき、
他の多くの画家たちのように不平をこぼすかわりに、
彼はモデルに見てとったブルジョワ風の
威厳あふれる表情を誇張することで復讐するのだった。」

またこの作品は「モディリアーニの多様性を
最もよく伝えてくれる作品である。」とも記している。

見方はいろいろだね。


e6

「アメデ夫人」(1918)

この作品もモデルに不満があったのかな。
腰に当てた手は存在感を主張してるみたいだけど、
顔はどことなく悲しげにもみえる。


e7

「美しいスペイン人」(1918)

まなざしから表情に注意が向いて、
忘れられない印象をのこす作品。

ちょっと目を黒く塗りつぶしてみて。
そんなことを。


f1

絵の印象が、表情より、全体にむかう。
色調の調和や構成がすごく
しっかりした作品だってわかるね。


e8

「ピンクのブラウス」(1919)

自分がiいま描かれているっていうことへの
自意識みたいなものがでてるのかな。
なにか別のことを思案してるようにもみえる。


e9

「イタリアの女」(1918)

「、、、モデルは、モンパルナスの
カンパーニュ=プルミエ街にあった
簡易食堂「ロザリアの店」の
女主人ロザリア・トビアだと言われている。
モディリアーニはイタリア出身の彼女の店に
足繁く通っていた。彼女の方もモディリアーニに
親近感を抱いており、ときどき彼の絵を受け取っていた。」
(「アサヒグラフ別冊モディリアーニ」解説P93)

アンドレ・サルマンの評伝「モディリアニの生涯」には、
モディリアーニたちのいきつけの店だったらしい、
この店や女主人のことが親しみをこめて描写されています。

「 ロザリーの店で芸術家たちは自分の家にいるような
気分になった。そう言っているのは彼女自身だが。」
「、、、。ちょうどその時太ったおしゃべり女は、
棚の白い皿に出しておいたチーズを
試食しようと地下倉から這い登ってきた鼠を、
雑巾を大きく振り回して追い出そうとしている
ところだった。」(p172-173)

評伝では気さくで人情家だった人みたいだけど、
この絵では神妙にしてる感じだね。


解説)
婦人の肖像、というより、
表情にそのひとの性格や特徴が
でている作品を集めた感じになりました。
Posted at 21:45 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Oct 15, 2021

若い女性の肖像画

e1

もっともっと
普通の女性の肖像画がみたいなあ。
マンスフィールドさん。

じゃあ今回は若い女性の肖像画ね。


e2

「クララ」(1915)

モディリアーニが、
彫刻から絵画に転じての翌年。
「ライモンド」や「ピエロ」が
描かれた時期の作品で、
鼻から口元にかけての立体的な描写や、
左右の目の描き分けなどが、共通してる。


e3

「小さな女中」(1916)

「1916年に描かれたこれらの作品には、
まだ写実的な要素が残っている。
「小さな女中」には、両手を膝の上に
置いた上半身像がある。」
(「アサヒグラフ別冊モディリアーニ」解説P90)

肖像画を二つ描くことについては、
以下の解説が参考に。

「モデルの個性をできる限り把握しようと
努めたモディリアーニは、しばしば
同じ人物を二度に渡って描いた。
まず上半身をクローズアップした構図で描く。
次に、より大きなサイズのカンヴァスを使って、
同じポーズをとったモデルの足までか、
あるいは全身を描いた。」
(「モディリアーニ展」作品解説P112)


e4

「ブロンドのレネ」(1916)

モデルがキスリング夫人と同名なので、
混同されることがあるが、別人であると
「アサヒグラフ別冊モディリアーニ」の
作品解説にある。


e5

「黒い服の女」(1916)

モデルは不明という。

「瞳は描かれていないが、
アーモンド型の暗い目と、
首、鼻、眉のラインは、
1920年代の流行を先取りしたかの
ような、きわめて洗練された優美なこの女性に
やや尊大な厳格さを与えている。」
(「モディリアーニ展」カタログ作品解説P184)


e6

「ストライブブラウスの若い女の子」(1917)

制作年が確認できました。


e7

「若い女性の肖像」(1918)

目の不思議。

1918年に南仏のニースに滞在して、
友人のシェルバージュ宅で肖像画を描いたとき、
自分が片目で描かれていることに気づいた
シェルバーグが、その理由を尋ねたところ、
モディリアーニは答えたという。

「なぜって、君は片方の目でしか世界を
見ていないからだよ。もう片方は自分自身を
見つめているんだ。」
(「モディリアーニ展」カタログ作品解説P108)

この作品解説を執筆した
マリー=クリステーヌ・ドクロークは
以下のように続けている。

「このメッセージの意味は明らかだ。というのは、
自身も画家であったシェルヴァージュは、
見る能力と自らを研究する能力を備えた
モデルだったからである。
モディリアーニのモデルたちも、
これと同じ能力を授けられた姿で描かれている。
、、、彫刻家のアンリ・ローランス、
詩人ベアトリス・ヘイスティングス、
詩人レイモン・ラディゲ、画商ポール・ギョーム、
画家で彫刻家のセルソ・ラガール、画材屋で
画家たちの友人であったプートルが挙げられる。
そして、ピエロに扮した自身像において、
モディリアーニは自身の姿も同じ手法で描き出したのだ。」
(「モディリアーニ展」カタログ作品解説P108)

魅力的な解釈ですが、「能力」とまで
いいきれるのかどうか。
たとえば人物像の不明な
「クララ」(1915)のような肖像画にも、
それは見られます。
ただ、何か特別なシンパシーを感じたときに
暗号のように描き分けていたのかもしれない、
というのは、興味深いテーマかと。


e8

「青い背景の娘」(1918)

あのひとににている。
ってみんなも思いそう、
って思わせる。

1968年5月のモジリアニ作品展に出展されていた作品。
マンスフィールドさんは、
その頃からモディリアーニを知ってたんだね。
。。。


e9

「ブロンドの若い娘」(1919)


「モディリアーニの全作品の中で、
明確な基準作となっており、
同時期に描かれた他の肖像画を
評価する際にも基準となっている。」
(「モディリアニ作品展」カタログ作品解説P182)


解説)
作品を選んだ基準は、
年代順と、なるべく
カタログから違うタイプを、
という目安でした。
次回は婦人の肖像画の予定です。
Posted at 21:51 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Oct 14, 2021

顔と自画像

e1

モディリアーニって、
この写真見ると、すごく美男子だったんだね。
マンスフィールドさんに訊いてみよう。

というわけで、
今回はモディリアーニの顔と自画像について(^_^)


e2

これは小学生時代。
どのこでしょう?
わかる気がする。


e3

15歳のとき、1899年作の木炭画。

リヴォルノのミケーレ画塾で
風景画、肖像画、静物画、裸体画を学んでいた時期。
この絵がモディリアーニの手によるものか、
確定はされていないみたいだけど、
カタログの年譜などでは自画像として掲載されている。


「その作品には「A・モディリアーニ」と
はっきりサインされているが、
おそらくは自画像であろう。
たしかに彼の容貌とよく似ているし、
力強さと気品にみちた素描力は、
彼のすぐれた才能と将来性を示している。」
(キャロル・マン 「アメデオ・モディリアーニ」P20)


e4

ロミティ(画塾の仲間)のアトリエでの写真。
やがてフィレンツェではファットーリの経営する
美術学校に入り、人体クラスに登録。
ミケランジェロの彫刻に感動したり、
ピエトラサンタの採石場を訪れて、
この頃彫刻家を志望し、
夏に初めて彫刻作品を試みる、
って伝記にはある。


e5

これは21歳のときの写真とされる。
前年の3月から、ヴェネチアの
国立美術研究所に入学していた。
翌年の1月、パリに出る。

これはよくモディリアーニの紹介サイトなどに
でてくる写真。

イケメンだね。
コクトーがジェラール・フィリップより、
いい男だったといったのは、有名なエピソード(注1)。


e6

「ピエロ」(1915)

モディリアーニは、
肖像画ばかり描いていたのに、
自画像は描かなかったの?

油彩では、たぶん象徴的な意味で、
自画像だっていわれてるこの作品と、
晩年に描いた1枚だけが残されている。

「《ピエロ》には画家に似た外見は
どこにもないが、作品の下方にあるPIEROT
という銘記から、私たちはそれが自画像であると
推測することができる。モディリアニには
ピエロやクラウン、あるいはサーカスの芸人に
扮した自画像の伝統に関する知識があった。
以前、特にパリに到着したばかりの時期に、
彼がもっぱら劇場やミュージック・ホールを
テーマに制作していたことは多くの素描から
明らかである。彼はまた、ピカソが描いた芸人や
曲芸師の肖像画もよく知っていた。こうしたことを
背景にして、また彼が自身について抱いていた
イメージを考慮すれば、私たちはこの作品が
自分を描いたものと推測してもいいように思われる。
彼自身、他人を芸でもてなしながらも、
その本当の性格は謎に包まれた人間に見られることを
好んでいたということも十分にありえるだろう。」
(アネッテ・クルシンスキー「アメデオ・モディリアニ
 裸婦と肖像」P106)


e7

「モジリアニ自画像」(1916)


ほとんど自画像を描かなかったっていうことと、
また友人たちにも自分の肖像画を描かせなかった
っていうのも、謎といえば謎だね。

これはその例外みたいな、珍しい素描。
「モジリアニ名作展」(1968)のカタログの解説によると、
「署名にモジリアニ、キスリングの名が
並んでいるように、これは二人の手によって制作された。
したがってモジリアニの自画像であると同時に、
エコール・ド・パリの仲間キスリングの見た
モジリアニ像でもある。」

なぜ自画像を描かせなかったのか、
キャロル・マンが評伝の中で、
興味深い見解を披瀝している。

「制作中のモディリアーニを他の画家が描いた作品は
一点も残されていない。
今日私たちが見ることができる彼の姿は、
かなり念入りにポーズをした写真だけである。
そうした写真の彼は、たいてい小粋なボヘミアンとして
振る舞っている。
他の画家に自分の姿を描かせなかった理由は、
粗野でやつれた姿のままに描かれるのではないか、
という全く根拠のない心配からであった。
生涯、彼は世間向けの自分のイメージを厳しく守り通して
きたので、そのイメージにはずれるものを、
彼は決して他人に作らせなかった。
ジャンヌが彼を描いたデッサンも、
彼の承認を得て公開された写真を思わせる。
ジャンヌにしても、あくまで超人的なまでに自由奔放な
芸術家としてのモディリアーニを愛していた。
彼に寄せるジャンヌのこうした夢想から、
やがてモディリアーニ伝説の多くが巣立っていくのである。」
(キャロル・マン「アメデオ・モディリアーニ」p266)



e8

「ベッドで読書するモディリアーニ」(1919)

これは前掲の引用文のなかでマンが指摘している、
ジャンヌ・エピュテルヌによって描かれたデッサン。

なるほどねー。
でも美化っていうより、
自分の描画スタイルで、特徴を
よく捉えようとしている感じ。


e9

「アメディオ・モディリアーニ」(1919)

これはジャンヌ・エピュテルヌによる
モディリアーニの肖像画。

ジャンヌは、自身の鋭い目をつきを強調した
個性的な自画像を何枚か残しているけれど、
それらに比べると、またデッサンと比べても、
この作品は、あきらかに系譜が違ってる。
ずっと穏やかで愛情が伝わってくる感じだね。

「彼の承認を得て公開された写真を思わせる」
っていう指摘は、
むしろこの肖像画に当てはまる感じだけど。


f1

「自画像」(1919)

これがモディリアーニの晩年の自画像だね。
この作品については、
いくつか読んだだけ、だけど、
否定的な作品批評(注2)が多かった。
それはおくとして、どうしてモディリアーニは、
これまで描かなかった自画像を晩年に描いたのか。
ジャンヌと娘のためなんじゃない?


解説)
ネットで検索すると、
モディリアーニの写真や絵画はいろいろでてきます。
撮影年次、制作年次、
時にはタイトルも異なるものもあり、
表記はとりあえずのものです。

注1)「彼は、私たちが彼と知り合ったときには、
つねに誇り高く、そして豊かであった。
文字通りに金をもっていたのだ。
そして、友人たちの肖像を描き、
カフェ・ド・ラ・ロトンドでテーブルから
テーブルへとまるで幸福を告げる使者のように
廻り歩いていた。
「彼は美男子だったろうか?ジェラール・フィリップが
彼の役を演じた映画を見てからというものは、
私はずっと疑問を感じているのだ。いや、彼は、
も少しよかったのだ。」」
(ジャン・コクトー「モジリアニ名作展カタログ」の
「モジリアニ頌」より)

注2)
「1919年に制作された油彩による唯一の自画像は、
絵画であれ文章であれ、彼が自身について語った
ものの中でももっとも消極的なものであろう。
この自画像によって彼が表現したかったものは特別に
何もないように思われる。
技量の冴えも見られない。やせた顔はうつろな
仮面のようであり、生気のない目には精神的な
集中力が感じられない。」
(キャロル・マン『アメディオ・モディリアーニ』p264)

「この人物は芸術との戦いでずたずたに引き裂かれ、
傷ついた芸術家を象徴しているようだ。
色彩や形体のよどみない扱い方と、制作中の自分を
きわめてドラマチックに表現した脚色はあるものの、
そこにはモディリアニの力強い説得力がほとんど
感じられない。
この作品が自画像として証言しているのは、
せいぜい使用された絵の具程度のものなのだ。
それはごく薄く塗られており、はかないのである。」
(アネッテ・クルシンスキー『アメデオ・モディリアニ』p106)

「、、、これまで彼が描いてきた作品がいずれも
似通っているなかで、この自画像は異彩を放っている。
画面の大きさ、「モデル」の姿勢、うわのそらで、
私たちに目を向けることなく画面の外の
どこかをみつめる視線、そして色調。
こうした要素によってモディリアーニの自画像は、
モディリアーニが1913年から描き始めたパリの
芸術的な共同体の親しい人々の肖像画と
同じ雰囲気を分かちもっている。
シエナ派の絵のように引き延ばされた顔や、
ほとんど堅苦しいまでに静止した身体。
彼のモデルとなった多くの人物たちも思い起こしているように、
そこには創作するうえでの少しの動揺も、絵画との戦いに
我を忘れて打ち込む姿も、そして夢中になって線を引く
手の動きの端緒さえも、その跡がまったく見られない。
雄弁さも、あるいは内省的な自己との対面も見せずに、
モディリアーニはうわべの無関心さによって彼自身の系譜を
閉じているように見える。それはあたかもぼかしの効果によって
自身を自分のイメージや別の作品に繋ぎ合わせているかのようである。」
(「モディリアーニ展カタログ」所収
ジャクリーヌ・ムンク「モディリアーニの「危険なる美神」」より)
Posted at 21:37 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Oct 13, 2021

男性の肖像画

e1

つぎは男性の肖像画だね。
マンスフィールドさんに
話してもらわなくちゃ。

ということで。。。


e2

「チェリスト」(1909)

「1909年にモディリアニが描いたチェリストの
肖像画は習作というより大作であり、
構図や色彩の選択にはっきり見てとれるように、
セザンヌの絵画を思わせるものになっている。
、、、セザンヌに対するモディリアニの尊敬の念は、
画面の構図にはっきりと表れている(注1)。
彼が採用したのはセザンヌの遠近法や色彩ではなく、
むしろその垂直線の用い方であり、また真正面や
真横から対象をとらえる厳格さだったのだ。」
(アネッテ・クルシンスキー「アメディオ・モディリアニ 裸婦と肖像」P20)

まだ彫刻にうちこむまえの作品だね。
これ肖像画?
そこはそれで。


e3

「男の頭部」(1915年頃)

カタログの解説では、
第一次世界大戦が勃発するまで
パリに住んでいたポルトガル人の画家、
ジョセパシェコの肖像ではないかと
推測される、とされています。

「この作品は、肖像画というよりはむしろ
あるひとつの象徴に近いものである。
そのこわばった暗い表情や、単なる黒い穴として
表された目からは、モディリアーニが原型として
心に抱いていたプリミティブな仮面を
思い起こさずにはいられない。」
(「モディリアーニ展」カタログ作品解説P116)

彫刻を断念して絵画に専念しはじめたのが
1914年。その翌年に描かれた肖像画。

「男性のモデルの場合は、
のちに著名になる芸術家や文学者、
それに美術愛好家や画商などが多かった。
彼らは1910年代半ばから30年代前半にかけて、
モンパルナスやモンマントルにたむろしていた。」
(「アサヒグラフ別冊モディリアーニ」作品解説p90)


e4

「画家マニュエル・ウンベール・エステーヴの肖像」
(1916)
バルセロナ出身の画家。

「まさしくイベリア人的な厳格さや、やせてとがった
メランコリックな顔立ちが、背景の暗い赤褐色によって
さらに引き立って見える。モディリアーニはこの手法を、
本作を描いた1916年によく用いている。」
(「モディリアーニ展」カタログ作品解説P124)

どこかでみたことある、
と思うから、きっと似てるだろうな、
と思うのかな。


e5

「ヴェルホルスキ伯」(1917)

「表現主義的で、はっとさせる力強さをもつ
この驚くべき肖像画は、レオン・ポナの生徒であった
カジミール=ジュール・ヴィエルホルスキ伯を
描いたものだろう。
ヴェルホルスキは、世紀の変わり目に活躍した画家で、
彼の手になる油彩画がフランスのいくつかの美術館に
所蔵されている。
彼は、建築家ユルトレとともにパリのレストランの
室内装飾の仕事をしていたが、
モディリアーニと出会い、モデルとなった。」
(「モディリアーニ展」カタログ作品解説P136)


e6

「コンスタン・ルプートル」(1917)

「額装屋で画商のコンスタンス・ルプートルは、
モデリアーニに60フランを用立てたところ、
その埋め合わせとして肖像の制作をもちかけられ、
ポーズをとることを了承した。ルプートルが、
貧困にあえぐモディリアーニを哀れに思って
いたことはあきらかである。」
「ルプートルは、座って膝の上で手を組むという
伝統的なポーズをとっている。しかし、
構成の厳密さや、細部の描写、顔の表情、背景と上着の
色のグラデーションといった点にかなりの注意が
払われているにもかかわわらず、ここには
日付も書き込みもなく、署名も記されていない。
それゆえに、疲れて嫌になったモディリアーニが、
途中で描くのをやめてしまったような印象を受ける。」
(「モディリアーニ展」カタログ作品解説P148)


e7

「つえを突いて座る男」(1918)

これは、第二次大戦中にナチスによって
略奪された絵画で、
2016年に「パナマ文書」がきっかけで、
所有者が発見され、話題になった作品。
推定価格は2500万ドル(約27億円)。
!!


e8

「ロジェ・デュティユール」(1919)

「デュティユールは洗練された趣味をもつ大資産家で、
モディリアーニの初期の作品をかなりの安値で
入手したことが知られている。」
「1919年のこの作品では、抑えめの色調や
とても薄い塗りのマチエール、少し頭をかしげた
ポーズなどから、モディリアーニにとって
2番目のこの熱狂的なパトロンが、権力者でありながら
親切な心の持ち主であったところがうかがえる。」
(「モディリアーニ展」カタログ作品解説P192)


e9

「マリオ・ヴァルヴォーリの肖像」(1919)

「彼(モディリアーニ)の側にはジャンヌが黙って座り、
ただ彼を見つめているだけだった。
彼女は医者に見せようともしなかった。
マットレスには、空になった酒の壜が散乱し、
イワシの油漬けの缶詰が半分開けられたまま
置かれてあった。
彼は咳き込んで血を吐いたが、
その部屋は凍るほどに寒かった。
イーゼルには、まだ絵具の乾ききらない
ヴァルヴォーリの肖像画があった。」
(キャロル・マン「アメデオ・モディリアーニ」P272)

これはモディリアーニの死の一週間ほど前のことで、
このあと連れてこられた医師に結核性髄膜炎と診断され、
意識不明になって病院に運ばれたモディリアーニは、
そのまま意識が回復することなく、
1920年1月24日土曜日の夜8時50分に逝去する。

ヴォルヴォーニは、ギリシャの音楽家で、
1917年に描かれた素描や、
1920年の新年を共に居酒屋で過ごした際の
素描も残されている、最後の飲み友達といわれる。

この肖像画を最後に手がけていたんだね。


解説)
黒っぽい服装の肖像画が多くなりましたが、
なるべくカタログで作品解説や
エピソードのあるものを集めてみた
偶然の結果でした。

(注1)セザンヌへの傾倒ぶりについて、
1906年のはじめ、モディリアーニは
セザンヌの「赤いチョッキを着た少年」の
水彩による模写を作り、いつも持ち歩いていて、
会話がセザンヌに及ぶと、ポケットから
そのぼろぼろになった複製をとりだして、
聖像のように掲げてキスをしたという逸話が
キャロル・マンの評伝「アメデオ・モディリアーニ」
(P65)にのっていました。
Posted at 21:39 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Oct 12, 2021

女性の肖像画

e1

マンスフィールドさん。
今回はなにを?

モディリアーニが、
一般の女性を描いた肖像画
を選んで紹介します。


e2

「若い娘の肖像」(1915)

「モデルはおそらく若い使用人の娘である。」
(「モディリアーニ展(2008)カタログ作品解説」 P112)


「モディリアーニの伝記に登場する女性の名前は、
ジャンヌ・エピュテルヌと
ベアトリス・ヘイスティングスを別にしても、
十指に余る。マルガリータ、アルマイザ、ルネ、
ロロット、ジルベルト、エルヴィル、マリー、
リシェンヌ、、、、。
彼女たちは、詩人を自称していたり、
女子学生であったり、娼婦であったり、
職業的なモデルであったり、友人の妻であったりする。
たまたま知り合った彼女たちを
彼はイーゼルの前に連れてきて、
愛情と優しさをこめてキャンヴァスに描破した。」
「女性のモデルの場合は、
たとえ名前が分かっていても、どのような素性なのか、
どのような職業についていて、どのような生活をしていたのか、
ほとんど分かっていない。」
(「アサヒグラフ別冊モディリアーニ」作品解説p90)


e3

「ラ・ファンテスカ」(使用人の女)(1915)

「、、、画面には生き生きとした雰囲気が
みなぎっている。モデルの表情は
穏やかで時間を超越しており、
ただこの人物の職業のみが
エプロンによって表されている。」
(「モディリアーニ展(2008)カタログ作品解説」 P114)


e4

「若い娘の肖像」(ララ・ゲテの娘)(1917)

「ここに座っている女は、
モンパルナスのミュージック・ホール
「ラ・ゲテ」で歌っていた若い女、
トトトゥである。」
(「モディリアーニ展(1979)カタログ作品解説」)


e5

「若い女性の肖像」(1917)

「暗い色調のなかに、モディリアーニはこの女性の
近代的な性格を余すところなく描きだしている。
前髪をおろしたショートカット、
赤い唇、くっきり引いた眉、まっすぐに
こちらを見つめる揺るぎないまなざしといった要素が、
第一次大戦後の狂騒の時代(レ・ザネ・フォル)を
予感させるのだ。」
(「モディリアーニ展(2008)カタログ作品解説」 P130)


e6

「婦人像」(1918)

「1918年に描かれたこの美しい肖像画は、
ジャン・コクトーが1951年に出版した
モディリアーニの短い回想録のなかで、
巻頭を飾るカラー図版に選ばれている。」
「コクトーは「彼は、我々をおしなべて
自分のスタイルで描き、自らのうちに抱いていた
ある典型的な人物像に引き戻した。
彼はいつも、男性にも女性にもこの形状を
強く求め、それに似た顔を探していた。」
とつけくわえている。
この若い女性が誰なのか残念ながら分からないが、
モディリアーニのこうした探求とその応用を
まさに証明する作品となっている。」
(「モディリアーニ展(2008)カタログ作品解説」 P186)


e7

「女の肖像」(カフェ・コンセールの歌手)(1918)

カフェ・コンセールって、客が歌や踊りのショーを楽しみながら、
飲食ができる、いわゆるミュージック・ホール。
このひと、歌姫だったんだ。目つきや口元、髪型も、
このポスターの人に似てない?
!!


e8

「トーラの肖像」(1919)

「トーラは1919年の10月に美術を学びにパリにやってきて、
のちに彼女の夫となる画家のニルス・ダルデルの誘いで
ラ・ロトンドを訪れ、そこでモディリアーニと出会った。
後年トーラは、モディアーニの美しさに驚くと同時に、
彼が深刻そうな咳に悩まされていたことも
強く印象に残ったと語っている。
トーラはモディリアーニのために何度かポーズをとっていたが、
ある日、アニー・ビャーネを連れてきた。」
(「モディリアーニ展(2008)カタログ作品解説」 P194)

次のアニーの肖像画の解説文に続きます(^_^)。


e9

「アニー・ビャーネ」(1919)


「そこでモディリアーニは、
アニーの肖像画を描いたのである。
トーラとアニーは、人生を織りなす数々の偶然によって、
別々の道を歩むことになった。しかし、ほぼ同時期に、
同じサイズの大きなキャンヴァスに描かれた二人の肖像画は、
モディリアーニの芸術を物語る最後の証言のひとつとして、
いつまでも変わることなく、結びつけられるのである。」
(「モディリアーニ展(2008)カタログ作品解説」 P194)


解説)
解説文は全文の一部を抜粋して
転載させてもらっています。
Posted at 21:36 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Oct 11, 2021

肖像画のフォルム

e1

マンスフィールドさん。
おつかれでは?

いえいえ。
今回は、肖像画のフォルムについて、
ちょっとご紹介。


e2

「ユダヤの女」(1908)

モディリアーニがパリに来て、
2年後に描いた肖像画。


e3

「ポール・アレクサンドル博士」(1909)

これは、モディリアーニが、
パリに来た翌年に知り合って友人となった
美術愛好家ポール・アレクサンドルの肖像画。
この人は当時研修医(のちに高名な外科医となる)で、
歯科医志望の弟のジャンと共に、デルタ街に
家を借りて芸術家たちのための共同生活体を
つくっていて、そこにモディリアーニを招いてくれた。
貧しかったモディリアニから
定期的に作品を買ってくれたり、
肖像画を描く仕事を周旋してくれたりもした。
モディリアーニに頼まれて、
彫刻家のコンスタンティン・ブランクーシに
引き合わせたのもこの人で、
物心両面で援助し、最初の庇護者といわれる。
(注1)

背景の壁に「ユダヤの女」がかかってるね。


e4

「ジャン・アレクサンドルの肖像」(1909)

ついでに弟ジャンのちょっと退屈そうな肖像。


e5

「乗馬服の女」(1909)

これは、アレクサンドルが知人の男爵に依頼して、
その夫人をモデルにして描いた作品。
夫人の着ていた赤い狩猟用スーツを、
モディリアーニが黄色に変えてしまったため、
夫人が気に入らず、
アレクサンドルが買い取ることになった、
というエピソードが知られている。

「モデルの夫人が気に入らなかったのは、
スーツの色ばかりではなかっただろう。
戯画化された顔の表情や大胆な筆使いにも不満だったに違いない。」
(島田紀夫「アサヒグラフ別冊モディリアーニ」作品解説p85)

「モディリアーニは彼女の尊大なポーズのうちに
虚栄心を示すと共に、顔を極端に明るく描くことで風刺画的な
要素を出している。すなわち、卑しくすぼめられた口、
角ばった小さな顔の弓なりの眉毛などに効果が集中するように
工夫されているのである。」
(キャロル・マン『アメディオ・モディリアーニ』)

うーん。
こんなふうに風刺されたらやだね。
これまでの作品には、
まだ彫刻の影響というか、いわゆる
モディリアニー風の特徴がでていないことにも注目。


e6

「赤い胸像」(1913)

アレクサンドルに彫刻家ブランクーシを紹介してもらい、
彼の住まいの近くに居をうつして、
本格的に彫刻に専念する時期が、
1911年から1914年まで続きます。

「現在知られている彫刻作品は、『立てるヌード』と
『カリアティード』と呼ばれている作品以外は、
25点ほどの『頭部像』だけである。その代わり、
彫刻に関連したと思われる多数のデッサンが残された。」
(島田紀夫「アサヒグラフ別冊モディリアーニ」作品解説p85)

これもそうした彫刻関連の水彩画のひとつで、
比較のために掲載。


e7

「アントニア」(1915)

「1915年に描かれた「アントニア」の肖像は、
彼の様式化された長い首をもつ頭部彫刻を強く想起させる。
モデルが誰であるかが判明しているにもかかわらず、
ここでモディリアニの関心が構図の問題に
集中していることを考慮すると、「アントニア」はモデルの
性格表現の研究ではなく、形の研究として分類されるべきだろう。
この肖像画は気さくで優しい女性を表しているが、
しかしその取り扱いはけっして人間的なものではない。」
(アネッテ・クルシンスキー「アメデオ・モディリアニ 裸婦と肖像」
p42)

興味深い鋭い指摘だね。
ここでは、彫刻の形の研究が、
肖像画に応用されてるのがよく判る気がする。


e8

「赤いネックレスをした婦人」(1918)

これは、「赤い胸像」(1913)の5年後の肖像画。

ずっと一貫してたのがわかる作品だね。
っていうか、理想的な形のイメージが先にあって、
そこに向かって描写していくっていう感じ。

以下はモデルになったひとのエピソード。

「1918年当時は美術を学ぶパリジェンヌだった
彼女は、育ちのよい若い娘の習いとして、
カフェに入り浸ることはなかった。
そんな彼女はモディリアーニを見かけたのは、
モンパルナスで食堂を営んでいたロザリアという
名のイタリア女性のところであった。
そこでは、腹をすかせた画家たちはデッサンや
スケッチを渡せば、食事ができたのである。」
「1959年に彼女が語った記憶は、
モディリアーニにまつわる伝説とは一致していない。
というのも、彼女の回想によれば、
モディリアーニは確かに酒を飲んでいたが、
それは不品行や悪癖によるものではなかったのだ。
当時の苦しい生活状況に追いつめられた彼は、
空腹と病を紛らわすためにアルコールに
頼っていたのだった。」
(「モディリアーニ展カタログ」作品解説 p160)


e9

マンスフィールドさんの作品紹介、
いつまで続くのかな。
まだ話したりないみたいだね。


解説)
はずみがついたままというか。

注1)このくだりについての記載は、
「モディリアーニ展」カタログの
マリー=クリスティーヌ・ドクロークの作品解説や、
キャロル・マンの評伝『アメディオ・モディリアーニ』
によっています。
Posted at 21:37 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Oct 10, 2021

ベアトリスの肖像画

e1

今回はモディリアーニが
ベアトリス・ヘイスティングスを描いた肖像画の紹介。

モディリアーニは22歳でパリに来て、
画家として暮らし始めたんだけど、
20代後半は彫刻に専念していた。
彫刻を断念したのが1914年で30歳の時。
それまでももちろん絵も描いていたけど、
この頃から絵画に専念して、
様々な技法上の模索がはじまる。
そんなとき、
1914年の7月頃にモディリアーニは、
ベアトリスと知り合い、一緒に暮らし始めたの。


e2

「右手で頬杖をつくベアトリス・ヘイスティングス」(1914)

出会って間もない頃、
ベアトリスを描いた最初の肖像画、
といわれてる。

技法も面白いけど、
見ていて愉しくなるような、
親密な感じが伝わってくるね。


e3

ベアトリス・ヘイスティングス(1879−1943)の写真。

モディリアーニと出会ったのは、35歳のときだった。
南アフリカに生まれ、イギリスに移住して、
オックスフォード大学をでて、
「新時代」という雑誌の最も多作な寄稿者になった。
内容は、英語版ウィキペディアによると、
通信、パロディ、詩、論争、旅行記、
散文小説、劇的対話など、多彩だったようで
1914年パリにやってきて、
アリス・モーニングという筆名で、
「パリの印象」という見聞録を連載していた。
二人の生活は1916年まで二年ほど続き、
その間にモディリアーニは、
ベアトリスの肖像画をおよそ13点描いた。


e4

「ベアトリス・ヘイスティングスの肖像」(1915)

この絵もにこやかだね。

「「私のことを美しくスケッチしてくれる人がいる。
浮世の飾りは何も身につけていないが、
私はまるで聖母マリア像のようだ」と
アリス・モーニングの筆名で、
ベアトリスは1914年11月の記事に書いている。
ダンテの詩句をそらんじていたモディリアーニにすれば、
理想に近い形で、ベアトリスという詩的霊感を
手中にしたと思ったとしても、自然であったろう。」
(キャロル・マン『アメディオ・モディリアーニ』)


e5

「ベアトリス・ヘイスティングスの肖像」(1915)

この絵の顔の表情はちょっと微妙。

「制作中の彼はつとめて平静を装ったので、
ベアトリスの弱さや不安、
そして向こう見ずな振舞から
一人の人間としての全体性までを、
よく理解しようと努力した。
そして彼女のこうした感情の起伏を、
彼だけが察知できる暗号として把握して、
画面の中で構成している。
すなわち、微笑、ひきつった笑い、
彼を受け入れる満ち足りた眼差し、
厳しく批判的な小さな丸い眼、
物をよく見ようとして伸ばされた首、
さらには画面の背景に描きこまれた硬直した柱や
柱頭の揺れるような茎状飾りなどによって、
ベアトリスのそのときどきの心理状態を
表しているのである。」
(キャロル・マン『アメディオ・モディリアーニ』)

すごい解説だね。
たしかにいろんな感情の起伏が、
暗号のように、こめられてるといえばいえそうな、
奥行きが伝わってくる。


e6

「ベアトリス・ヘイスティングスの肖像」(1916)

こんなふうに少女のように描いたのは、
一種の理想化願望じゃないか、という
アネッテ・クルシンスキーによる評がある。


e7

「ベアトリス・ヘイスティングスの肖像」(1916)

「しかしいっそう確かに思えるのは、
ベアトリスを高慢な、というよりもむしろ
自信に満ちた優雅な女性として表している肖像画こそが、
彼女の本当の性格を示しているということだ。
、、、モディリアニはここで画面の外に目を向けている
彼女を、暗色の長方形の背景からくっきりと
浮かび上がらせている。
ベアトリスはやや後方にそり返り、上の方をボタンで
留めたコートが彼女の厳格でしかも精力的な
印象を生み出している。」
(アネッテ・クルシンスキー「アメデオ・モディリアニ」
p58)


e8

これは当時のものと思われるモディリアーニの写真。
壁にはひとつまえに紹介した作品がかかっている。


e9

これはベアトリスの写真。
書き込まれた文字によると、
1898年、19歳の時のもの。

「二人は知り合うとすぐに生活をともにし、
それは2年間続いた。
それ以前にもモディリアーニは何人もの
女性と交渉をもったが、それらは一過性の
関係にすぎなかった。
モデルや芸人、娼婦や詩人と称する女性が多かった。
ベアトリス・ヘイスティングスは芸術、
文学、詩、哲学などをモディリアーニと
論じることができ、女権拡張論者としても
一家言をもっていた。しかし、
のちに自分の考えを変えてファシズムに共鳴し、
1943年に自殺した。
、、、ジャンヌ・モディリアーニによると、
ベアトリス・へースティングスに対する評価は分裂している。
一方でモディリアーニを酒や麻薬でだめにするように
仕向けた悪女であり、
他方でモディリアーニの放縦な生活を摂生させ
仕事をさせるように務めたよき伴侶であった。」
(島田紀夫「アサヒグラフ別冊モディリアーニ」作品解説p86)


解説)
今回も紹介したい肖像画や
写真が多くて、
フィギア撮影はあとまわしに。
Posted at 21:36 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Oct 09, 2021

友人たちを描いた肖像画

e1

今回もモディリアーニの肖像画の紹介でいいかな。

どうせやるんでしょう。
どんどんみたいよ。

モディリアーニは親しかった友人の画家たちの
肖像画をいくつも残しているの。


e2

「シャイム・スーティンの肖像」(1915)

ロシア帝国(現ベラルーシ)の
村で一番貧しかったというユダヤ人家庭で
生まれ育ったというスーティン。
モディリアーニは、スーティンの才能を高く評価していて、
もっとも親しい友人としてつきあった。

「後年、スーティンは、自分に
自信を与えてくれたのはモディリアーニであった、
と述懐している。モディリアーニの描いた
スーティン像を見れば、少しも恩きせがましい
ところは感じられず、むしろ一人の作家として
尊敬していたことが感じられる。」
(キャロル・マン『アメディオ・モディリアーニ』p163)

「生き生きとしたその表現様式は、
パリに到着した頃の礼儀をわきまえない粗野な
スーティンを表すには適していた。
髪の毛をばっさりと裁ち落としたまま手入れもせず、
閉じない口から歯が見えているところなどは
スナップショットに近い。
スーティンの目に映じた光は彼のダイナミックで
直情的な性格を強調しており、モディリアニには
異例の表現だと言える。」
(アネッテ・クルシンスキー「アメデオ・モディリアニ 裸婦と肖像」p40)


e3

「家」(1920-1921)
この絵はセレ村で描かれたスーティンの作品。

「1920年にモディリアーニが亡くなったあたりからスーティンの
作風に変異が生じる。パリでの人間関係を避け、1920年から1922年に
かけて滞在した南仏セレで描かれた一連の風景画は構図、
タッチともに激しく歪んでおり、精神的不安が反映されている。」
(ウィキより)

「1916年には、スーティンはズボロフスキ夫妻の知己を得たが、
彼らはスーティンの人となりも、
その芸術も評価していなかったようである。
ズボロフスキはなかなかスーティンと契約を結ぼうとせず、
その面倒も見たがらなかったが、ついに1919年、
モディリアーニの執拗な説得によって意を決した。
死を目前に、モディリアーニは友人を自分の画商に託したのだ。
「心配するなよ。僕は旅立つけど、スーティンは残していくんだから。」
しかし、何年もの間、
ズボロフスキによる支援は限られたものでしかなく、
スーティンは貧困のなかに暮らしていた。」
(マリー=クリステーヌ・ドクローク
「モディリアーニ展」カタログ第四章解説より)

後年、スーティンの絵は評価され、絵が売れるようになってからは、
「豪邸に住み、運転手付きの生活を送ったという。」(ウィキ)
しかし、晩年はまた貧困に陥って1943年に病没した。


e4

「ディエゴ・リヴェラの肖像」(1914)

「 リヴェラはもっとも親しい友人の一人であった。
のちに彼は20世紀のメキシコにおける最も高名な
画家となった。彼はメキシコ政府の補助金を得て
1909年にスペイン経由でパリに来ていた。」
「 パリ時代のリヴェラは、乱痴気騒ぎやカフェでの
激しい論争において、いつもモディリアーニの戦友であった。
「ローレルとハーディ」を思わせる二人の取り合わせは
非常に印象的であった。
体格の立派なリヴェラは陽気で包容力があったが、
モディリアーニはほっそりとした虚弱体質であり、
酒を飲んでいないときはとても内気であった。」
(キャロル・マン『アメディオ・モディリアーニ』p127)

ローレルとハーディって、古すぎてわかんない。
トーキーやサイレントの時代のお笑いコンビね。
後の、このひとの奥さんは画家のフリーダ・カーロ。


e5

「モイズ・キスリングの肖像」(1915)

「キスリングとモディリアーニが
出会うのは1914年ころらしい。
キスリングとスーティンとマックス・ジャコブは、
モディリアーニが最も心を許した友であった。
彼らは皆ユダヤ人である。」
(島田紀夫「アサヒグラフ別冊モディリアーニ」作品解説p88)

「きちんと締められたネクタイ、滑らかな肌、
寄り目、そしてとりわけ明るい赤で描かれた
キューピッドの弓のような輪郭をもつ
上唇によって、キスリングは私たちに
無邪気な聖歌隊の少年と間違えられそうな印象を与える。」
(アネッテ・クルシンスキー「アメデオ・モディリアニ 裸婦と肖像」p40)


e6

「ルネ・キスリングの肖像」(1917)

「パリの憲兵隊司令官の娘であった
モイズ・キスリングの妻ルネも画家である。
気性が激しかったが、夫とともにモディリアーニを援助した。
モディリアーニにアトリエがない時には、
ジョセフ・バラ街にある自分たちのアトリエを提供し、
画材を貸し与えた。、、、
キュビスム風の形態感覚とするどい性格描写には、
モデルに対するモディリアーニの態度が示されているようだ。」
(島田紀夫「アサヒグラフ別冊モディリアーニ」作品解説p88)

髪型が。


e7

「ジャン・コクトーの肖像」(1916)

これはモイズ・キスリングが、
詩人のジャン・コクトーを描いた作品。
モディリアーニの描いた、
次の作品との比較を。


e8

「ジャン・コクトーの肖像」(1916)

これはモディリアーニによるコクトーの肖像画。
キスリングによる作品と比較した解説文がある。

「同じ頃のキスリングもコクトーの肖像画を制作したが、
そこでは内省的な詩人がアトリエのなかで
物思いにふけっている姿で描かれている。
モディリアーニの肖像画では、詩人はうぬぼれの強い
伊達者のポーズで描かれている。
モディリアーニはコクトーをやや批判的に
見ていたようだ。」
(島田紀夫「アサヒグラフ別冊モディリアーニ」作品解説p88)

「このときキスリングは、詩人コクトーを
感じやすく内省的な人物として捉え、
広い部屋の中でもの思いにふけっている状態で
描いているが、モディリアーニの筆にかかると、
モデルの形態は角ばって輪郭が鋭くなっており、
うぬぼれの強いコクトーに対し、あたかも
正面から挑んでいるかのようである。
モディリアーニの描く肖像に起こりがちなことであるが、
後年のコクトーはこの肖像の姿にしだいに
似てくるのであった
(コクトー自身はこの肖像画を嫌っていた)。」
(キャロル・マン『アメディオ・モディリアーニ』p134)

「そのポーズや顔つきから判明するのは、
モディリアニが紳士気取りのコクトーに必ずしも
好意を抱いていなかったということだ。
ここではぴったりしたスーツに身を包んで座っているモデルが、
椅子の背によってその垂直性をいっそう高められている。
こうして画家はモデルのうぬぼれた性格を誇張したのだった。
他の垂直線もまた人物と背景に目を誘導しながら、
モデルの気取りと痩せた体を強調するのに一役買っている。」
(アネッテ・クルシンスキー「アメデオ・モディリアニ 裸婦と肖像」p46)

もう、コクトー、さんざんだね。


e9

「マックス・ジャコブの肖像」(1916)

友人と言えば、この肖像もかかせない。

「マックス・ジャコブは、キスリングやスーティンと
同じように、モディリアーニが最も心を許すことができた
友人の一人である。、、、
画家にして美術評論家、魔術師であり哲学者であり
手相見もしたジャコブは、コクトーとならんで
一時はパリの王様だった。」
(島田紀夫「アサヒグラフ別冊モディリアーニ」作品解説p88)

「詩を朗読したり、演説することにかけては、
ジャコブと、モディリアーニは好敵手であった。
しかし人気があったのはつねにジャコブのほうである。
なぜならば彼は、モディリアーニがよく人前でしたように、
騒ぎを起こしたり着ているものを脱ぎ捨てるという
振る舞いはしなかったからである。」
「、、、ジャコブには気品があったことが
(実際の暮らしはどん底であったにも関わらず)、
モディリアーニが彼を一目置く理由であった。
彼は一揃いの夜会服を持っており、ロトンドのような
気楽な店へ行くときでも、ともかく外出するときには
この夜会服を着ていくのであった。
帰宅すると、彼は友人の面前でも、その上品な夜会服を脱ぎ、
きちんとたたんでトランクにしまいこみ、
そしてすりきれたぼろを着るのだった。
ジャコブとモディリアーニの二人はモンマントルでも
よく行き来していたし、やや後になって戦時下の
困難な時期においても、モンパルナスのカフェで
しばしば会った。」
(キャロル・マン『アメディオ・モディリアーニ』p134)

ピカソと共同のアトリエをもっていた人。
モディリアーニはピカソの肖像画も描いていて、
「ピカソは私たちより、いつも十年先を歩んでいる」
といっていたって。

尊敬してたんだね。
後年ジャコブはナチスの強制収容所で病死してる。


解説)
今回も、なりゆきのままの
絵画紹介です。
Posted at 21:27 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Oct 08, 2021

画商たちの肖像画

e1

今回はモディリアーニにとって、
とても重要な役割をはたした、
二人の画商を描いた肖像画を紹介するわ。
とマンスフィールドさんがいった。

どういうわけで?
うーん。おもしろそうかなと思って。


e2

ポール・ギヨームの肖像」(1915)

この人は、1914年にマックス・ジャコブから
紹介され、翌年モディリアーニと専属契約を結び、
モンマントルの「パトー・ラヴォワール」に
アトリエを借りてくれた人。

絵には「新しい操縦士(水先案内人)」、「海の導き星」、
といった文字が書き込まれている。
期待してたんだね。


e3

「ポール・ギヨームの肖像」(1916)

翌年描かれたこの作品には皮肉がこめられている
という評がある。

また、この2作品には、こんな評もあるの。

「いつものお礼の意味でモディリアニが制作した
この画商の2枚の肖像画は疑いの余地なく
彼の全作品の中でも白眉である。」
(アネッテ・クルシンスキー「アメデオ・モディリアニ」p46)

絶賛してる人がいるんだね。
性格描写に画家の気持ちもこもっているというか。


e4

ポール・ギョーム(1891-1934)の写真。
撮影日時はわかわからないけど、
ギヨームがモディリアーニと知り合った
1914年には23歳だったというのに驚き。


e5

「ズボロフスキーの肖像」(1916)

これは1916年6月に、ギヨームから、
契約画商になることを受け継いだ
レオポルド・ズボロフスキーの肖像。
油彩の全作品とひきかえに、
一日につき15フランを支給するという
契約だったという。

自信ありそう。
がんばりましょう。


e6

「ズボロフスキーの肖像」(1916)

ズボロフスキー夫妻は、
自分たちの家の一番大きな部屋を
アトリエとして提供したり、
契約を継続するために、
自分の衣服を売ったりまでしたという。


e7

ズボロフスキー(1889-1932)の写真。
専属契約時には27歳ってことになる。


e8

「アンナ・ズボロフスカ」(1917)

奥さんの肖像。ポーランドの貴族出身だった。

「このポーランド出身の高貴な女性は
フランスのロココ様式で描かれており、
そこに彼女に対する画家の並々ならぬ敬意が見て取れる」
(アネッテ・クルシンスキー「アメデオ・モディリアニ」p67)


e9

「ズボロフスキー夫人」(1918)

こんな事情を指摘する評もあります。

「、、、妻のハンカがモディリアーニのモデルを
つとめたのも、ある程度経済的理由によるところがあった。
なぜなら、彼らにはモディリアーニに職業モデルを
世話する余裕がほとんどなかったからであり、
少しでも余裕があればヌードのモデルを雇うために、
その金を貯えておきたいからであった。」
(キャロル・マン「アメデオ・モディリアーニ」p219)


解説)
だんだん、
深みにはまってるような。
Posted at 22:05 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Oct 07, 2021

少年少女の肖像画

t1

あ、マンスフィールドさん。

この「少女の肖像」(ユゲット)みたいに、
モディリアーニが、子供を描いた作品のことを
知りたいんですけど。

そうねえ。


t2

「管理人の息子」(1918)

モディリアーニは、1918年から1919年にかけて、
画商ズボロフスキー氏の提案で、
ジャンヌや、スーティン、藤田嗣治と恋人のバレーたちと、
南仏に滞在していて、
そのとき、身近な村人や子供たちを描いたの。


t3

「青い上着の少年」(1918)

当時は戦時中で、パリは物価があがり、
ドイツ軍の長距離砲の脅威にもさらされていた。


t4

「帽子を被った少年」(1918)

おまけにモディリアーニの体調も悪くなって、
ジャンヌも妊娠していたから、
いわゆる疎開ね。
南仏に行けば同じようにパリから避難した人たちがいて、
肖像画の注文もみこめるんじゃないかって、
画商としてのズブロフスキー氏の計算もあったみたい。


t5

「青い服の少女」(1918)

この絵にはエピソードがあって、
モディリアーニはいつも、絵の制作と引き換えに、
モデルの子供たちに安い赤ワインの1リットル瓶を
要求していたんだけど、
この子は、間違えてレモネードを一壜もってきて
しまったんだって。

それで素面でがんばって描いたというお話(^_^)。
(キャロル・マン『アメディオ・モディリアーニ』より)


t6

「お下げ髪の少女」(1918)。
この時期の代表作といわれる作品。


t7

「膝で手を重ねる若い男の肖像」(1918)


t8

「座った若い娘」(1918)

これは、お気に入り(^_^)。


t9,jpg

たまきたちが会話している。
なんか最近、
フィギアの画像すくないんじゃない?
手をぬいてるのかな?
そんなことないと思うよ。
いま、誰が言ったの?


解説)
紹介した子供たちの肖像画は、
この時期に描かれたものの一部で、
他にも印象的な作品が
沢山あります。
また現存する4点だけの風景画も、
この時期に描かれています。
Posted at 21:37 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Oct 06, 2021

ジャンヌの肖像 そのさん

e1

ねえ、マンスフィールドさん。
ジャンヌの肖像画について、
もっと知りたいんですけど。
とレイアがいった。


e2

じゃあ、ちょっと別の角度から。
これは画学生でモデルをしていた
ころのジャンヌの写真。
ジャンヌはモディリアーニに会うまえに、
藤田嗣治のモデルをしていたこともあった。


e3

これはネットでみつけた藤田の絵だけど、
タイトルにジャンヌの名前があって、
クレッションマークがついていた。
当時のジャンヌの三つ編みは
有名だったそうだから、
可能性はありそう。


e4

「女の肖像」(1916)
これは、藤田がジャンヌを描いた水彩画ね。

すごくデフォルメされてますね。
でも鋭い目の特徴がよくでてる。

瞳があっちいっちゃってる。
とたまきがいった。


e5

「フジタの肖像」(1919)
藤田はモディリアーニの友人で、
1918年の南欧行きにも同行してる。
藤田はモディリアーニが描いたこの素描を、
終生大切にしていたといわれてる。
これは北海道立近代美術館に所蔵されてる。


e6

はなしがちょっとそれちゃったけど、
とマンスフィールドさんはいった。


e7

今でも、モディリアーニがジャンヌと
初めて会ったのは1917年の7月というふうに
記載されている解説を見かけるんだけど、
実際は1916年の暮れだったとわかったらしいの。
ジャンヌが大切に保管していたというこの素描が、
遺族によって発見され、
「ジャネット(ジャンヌ)へ、1916年12月30日」
と書き込んであったというわけ。

この素描、最初の写真とよく似ているでしょう。
こんなの描いてもらったら嬉しいね。


e8

「ジャンヌ・エピュテルヌの肖像」(1919年頃)
この素描もすばらしいでしょう。


e9

「ジャンヌ・エピュテルヌ」(1918)
これはニースで描かれたといわれる作品。

どうしてこの作品?
もちろん、お気に入りのひとつだから(^_^)


解説)
住人たちの絵画鑑賞は
まだ続くようです。
Posted at 21:37 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Oct 05, 2021

文芸風な鑑賞

e1

たまきやジェニーたち、
和室住まいの一行が美術館にやってきた。


e2

さっそく、「女の肖像」(通称マリー・ローランサン)
という作品を眺めている。

ローランサンって、
パステルカラーの作風で有名な画家でしょう。
蓼科湖畔にあった美術館(注1)に
見に行ったことがあるよ。
とジェニーが言った。
それいつのこと?
と後ろでナオミが訊いている。

ローランサンといえば、
詩人のギョーム・アポリネールの
恋人だった人だね。
と文学青年がいった。
失恋したアポリネールは、
有名な詩を書き残したんだ。

「ミラボー橋」

ミラボー橋のしたセーヌは流れ
  そしてわたしたちの恋も流れる
 せめて思い出そうか
悩みのあとには喜びがあると

 夜は来い鐘は鳴れ
 日は過ぎ去ってわたしは残る

(飯島耕一訳)


e3

これはモディリアーニがアポリネールを
描いたスケッチ(1918年頃)。


e4

アポリネールの写真。
これをみると、モディリアーニのスケッチが
よく特徴をとらえてるのがわかる気がする。
写真は第一次世界大戦に従軍して
頭部に負傷した時のもの。
アポリネールが、スペイン風邪で亡くなったのは
1918年で38歳だった。


e5

「少女の肖像」(ユゲット)(1918)
を見ながら、
オルセン姉妹がアルと話している。

この絵みてたらお腹すいてきちゃった。
ほんとう?


e6

たまきたちが、「ライモンド」(1915)
を見ながら話している。

レーモン・ラディゲ(1903-1923)といえば、
夭折した天才作家。
「魔につかれて(肉体の悪魔)」(1923)が有名だね。
ラディゲが14歳の時、アリスという10歳年上の女性に出会い、
不登校のため放校処分になった。その体験をもとに、
十代半ばで執筆した作品といわれている。
と文学青年がいった。

うんうん。読んだことある。
とたまきがいった。
ナオミが、いつのこと?
と訊いている。


e7

ラディゲを描いたとされる肖像画のもう1枚。
「レーモンの肖像」(1915)。

「ライモンド」と、同じ人なの?
と、たまきがいった。
「ライモンド」は、鼻の形や口元など、
けっこう様式的な試みをしてるからかな。


e8

これは一説(注2)によると、その対になる一枚。
「アリスの肖像」(1915)。


e9

これはマン・レイが撮影したラディゲの写真(1922)。

19歳の時の写真なんだね。


解説)
注1)マリー・ローランサン美術館。2018年に閉館しました。
注2)ラディゲの才能を見いだしたジャン・コクトーと
詩人・美術評論家のアンドレ・サルモンによると、この、
「レーモンの肖像」、(1915)「アリスの肖像」(1915)の
モデルがラディゲ本人とアリスだという。
この説を紹介している、
「アサヒグラフ別冊モディリアーニ」の作品解説によると、
作品が描かれた年には、ラディゲは12歳ということになり、
制作年代が一致しない、としたうえで、
「しかし、この本の草稿では、舞台はカフェ・ロトンドであり、
モディリアーニも登場し、アリスとの出会いも書かれている。
また、小説のヒロインであるマルトはモンパルナスの
グランド・ショミエール街にある画塾に通って
絵を勉強している。この二点の作品を関連づけようと
する試みを、まったく無視するのは惜しい気がする。」
とあります。
Posted at 21:33 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Oct 04, 2021

会場のうちそと

g1

これはホビーオフでみつけた花籠。


e2

色合いが、この服の柄によく似てる。
とジェニーが喜んでいる。


e3

服きがえた?


e4

ええ。メアリーと待ち合わせて、
展覧会に行くの。


e5

ジェニー、みんなで展覧会に行こうよ。
早く行かないと、終わっちゃうよ。

ということで、
何人かの住人たちが
新たに展覧会にでかけていった。


e6

会場では、アルがサラに、
「少女の肖像」(ユゲット)の魅力を
力説している。


e7

みてると、食欲がわいてくるから、
ビストロにぴったりなんだ。
そうかなあ。


e8

この絵と交換するなんて
気が知れない。
とベスは思っている。


e9

これは「黒いドレスの女」の連作として描かれたと
いわれている「青いドレスの女」(1918)です。


解説)
最初の画像の花籠は、
手作り感のある小物です。
たまにこういうものがみつかるのも、
ホビーオフの楽しみ。
Posted at 21:35 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Oct 03, 2021

ジャンヌの肖像画 そのに

c1

マンスフィールドさん。
もっとジャンヌが描かれた肖像画について
教えていただけますか。
とレイアがいった。


c2

そうねえ。。


c3

これはジャンヌの写真。
画学生になってモデルをしてた
頃のものっていわれてる。


c4

これは
「首飾りを着けたジャンヌ・エビュテルヌ」
1917年の作品。
二人が出会ったのは1916年の暮れで、
ジャンヌをモデルにした肖像画では、
ごく早い時期のものといわれている。

前髪の感じや首の傾斜が写真に似てるね。


c5

「帽子とネックレスをしたジャンヌ・エピュテルヌ」
この絵も描かれたのは1917年。

タッチがかわっている。
首を傾けたポーズや、
首飾りはこれも共通してるね。


c6

これは「ジャンヌ・エピュテルヌの肖像」
1918年。
前に紹介した作品と
同じ色のセーターを着てるでしょう。
ジャンヌは、この年の11月29日に女児を出産してて、
妊娠中の肖像といわれている。

瞳がなくなってる。
モジリアニ様式の完成形だね。


c7

「椅子に肘をつくジャンヌ・エピュテルヌ」
1918年。

椅子の桟を利用した
構成が面白いね。


c8

「ジャンヌ・エピュテルヌ」(1919)
しっとりとした色合い。
全体の構成もぴたりときまっている感じ。
こうしてみてくると、
作風の変化がわかって面白いね。


c9

「黒い帽子とほっそりした首」
この作品も1919年。
モディリアーニは翌年の1月24日に
亡くなってる。

落ち着いた色あいだね。

余談だけど、この作品は、2013年に
ロンドンで競売にかけられたの。
2690万ポンド(約40億円)で落札されたわ。


解説)
今回はモディリアーニ作品の
紹介になりました。
画像はカタログ等の他、ネットからも
転載させていただいています。
Posted at 22:06 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Oct 02, 2021

会場であれこれ

a1

マンスフィールドさんが話していると、
アルがやってきた。

こんにちは。
私この近くでビストロを経営してるアルといいます。
とつぜんのぶしつけなお願いで、大変に恐縮でございますが、
さきほどこの展覧会の展示品を鑑賞しておりまして
あの「少女の肖像」(ユゲット)が一目見て気に入ってしまいまして、
きくところによるとあなたが所蔵されている作品とか。
ぜひともなんとか、お譲りいただけませんか。

うーん。それは。

実は私もこの展覧会に作品を貸し出しておりまして、
その作品と交換させていただく、
というのはいかがでしょう。


a2

これがその作品で、タイトルは
「黒いドレスの女」(1918)といいます。
作品のモデルは不明ですが、
「アール・デコ」を先取りした
ショートヘアがとくに印象的です。


a3

これは当時モンパルナスの女神といわれた
アリス・プラン(通称キキ)のショートヘアの写真。
キキはモイズ・キスリングやマン・レイ、藤田嗣治など、
さまざまな「エコール・ド・パリ」の
芸術家たちのモデルをつとめました。

とつぜんの写真入り解説は嬉しいですけど、
作品の交換はちょっと考えさせてください。
とマンスフィールドさんはいった。


a4

ショートヘアといえば、こちらもそうだね。
とサラと鷲尾翠がはなしている。

これは「ピエール=エドゥアール・バラノフスキ」
(1918)っていう作品。
モデルの名前がそのままタイトルになってる。
モデルは、モディリアーニと同じように、
当時パリのモンパルナスやモンマントル界隈に集まってきた
外国人芸術家たち、いわゆる
「エコール・ド・パリ」(パリ派)のひとり。
ポーランド人の画家で、
サロン・ドートンヌ、サロン・デ・ザンデパンダン
などに静物画や風景画を当時何点も
出品していた記録がのこっているらしい。
男装の麗人みたいにみえるけど男性だよね。


a5

これは「女の肖像」(1917)っていう作品。
ドルフィンの二階に飾ったばかりだったのを
展覧会用に持ってきたやつだね。
暗い背景に黒い服で、顔と首、重ねた手の
明るさがきわだってる。

背景は暗いけど模様入りの壁紙など左右対照的に
かき分けられて変化がつけられてる。
物思いに沈んでるような表情がしぶくて、
地味だけど見飽きない作品だね。


a6

ねえねえ、このジャンヌの写真みて。
と、ずっとカタログを見ていたレイアがいった。


a7

この写真、
なにかに似てない?

なんだろう。

手の組み方、まとってる衣装なんか。


a8

あ、モナリザにそっくりだ(^_^)。


a9

たぶん、想像なんだけど、
お兄さんが画家で、自分も美術好きだった
ジャンヌがモナリザのコスプレしたんだと思う。

偶然かもしれないけど、
面白い発見だね。


解説)
もう10月!
ようやく会場に展示した作品の紹介が
ひととおり終わりました。
こういうテーマで関連画像を探索していると、
ついつい時がたつのを忘れます。
Posted at 21:37 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Oct 01, 2021

ジャンヌの肖像画

mo1

レイアは、
「赤毛の若い女性」を見ている。
このひと、ジャンヌじゃなかったのね。


mo2

モディリアーニとその妻ジャンヌの話は、
映画にもなった有名なエピソード(注1)。


mo3

「1898年にモー地方に生まれたジャンヌ・エビュテルヌは、
中流階級のブルジョワの家庭ー父は会計士であったー
の出身で、パリ5区のアミヨ通りで両親と暮らしていた。
2歳年上の兄アンドレも画家だったこともあって、
若きジャンヌは、芸術で身を立てることに魅力を感じていた。
アカデミー・コラロッシの生徒として
モディリアーニの知己を得たジャンヌは、
この偉大な恋人に影のように寄り添い、
人生の苦楽を分かち合ったが、
その生活は常に彼女の家族によって支えられていた。
たとえば、南仏に滞在中の1918年の11月に
ジャンヌが娘を出産した時には
母が手助けにやってきて、居をともにしている。
パリに戻った時には、ズボロフスキーが
グランド・ショミエール通り8番地の
アパルトマンを貸してくれたが、
そこでの暮らしは数ヶ月で幕を閉じた。
1920年1月26日の未明に
モディリアーニがこの世を去ったその翌々日には
2番目の子供を身ごもっていたジャンヌが
自ら命を絶ったのである。」(注3)


mo4

レイアはカタログの解説を読んで、
ひととき、もの思いに沈んでいる。


mo5

隣に座っていたジャンが、
カタログの写真と解説文を目にして話しかけた。

その解説だと、二人が一緒に暮らしたのは、
ほぼ3年間ですね。
モディリアーニは、その間に、どのくらい
ジャンヌの肖像画を描いたのかなあ。

レイアはページをめくって、
「モディリアーニはジャンヌ・エビュテルヌの肖像画を
油彩で25点ほど描いている。
この数はどのモデルより抜きん出て多い。
次に多いベアトリス・へースティングでも、
およそ13点である。
しかし彼女たちは裸婦像として描かれたことはない。」(注3)
って、書いてあるよ。と応えた。

かなりの点数なんだね。
この展覧会には、一点しかないけど、
他の作品もみてみたい。


mo6

側で二人の会話を聞いていた
マンスフィールドさんが言った。
ジャンヌを描いた肖像画だったら。


mo7

「大きな帽子をかぶったジャンヌ・エビュテルヌ」(1917)
が有名ね。


mo8

「ジャンヌ・エビュテルヌの肖像」(1918)
も有名。どちらも美術展の目玉として、
カタログの表紙に使われたことがある。

卵形の顔に長い首。
瞳のないアーモンド型の目など、
ひとめでわかる特徴が共通してる。


mo9

「ジャンヌ・エビュテルヌの肖像」(1918)
も印象的。モノクロ写真の表情と見比べると、
面白いかも。


mo91


解説)
注1)「モンパルナスの灯」(1958)、「モディリアーニ 真実の愛」(2004)。
注2) 「モディリアーニ展」(2008)のカタログの、
「大きな帽子をかぶったジャンヌ・エビュテルヌ」の作品解説より。
注3) アサヒグラフ別冊美術特集 西欧編11「モディリアーニ」作品解説より。

絵画作品の画像は、手元の展覧会カタログや、
ポストカード、画集からの転載です。
Posted at 21:32 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Sep 30, 2021

会場風景

f1

モモコがリリスのフィギアをもって、
絵をみていると、頭の中で、
きれいな人ね。
というリリスの声がした。


f2

人形の精であるリリスは、
テレパシーをつかって、
モモコのような特別の資質をもつ人に
話しかけることができるのだった。


f3

これは、「女の肖像」っていう
タイトルの絵だけれど、
通称、マリー・ローランサン、
って呼ばれているの。

通称なの?

描かれた1917年は第一次大戦中で、
マリーはドイツに疎開していたから、
パリにはいなかった。
でもモデルが本当にマリーだとすると、
記憶に頼って描いたのか、
写真をもとにして描いたのか、
似たモデルをつかったのか、とか、
いろんな説があるみたい。


f4

この「少女の肖像」(ユゲット)
すごく気に入ったのでビストロに飾りたい。
とアルがジルに言っている。
マンスフィールドさんのもちものだよ。
ビストロからもってきた
「黒いドレスの女」と交換してくれないか、
聞いてみよう。


f5

エリスは、ニッキーから
解説を聞いている。

これは、
「肩をあらわにしたジャンヌ・エピュテルヌ」
という1919年に描かれた作品です。
モディリアーニの肖像画では、
モデルの特定が難しい場合が多いのですが、
この作品の場合、後年、
証拠となる家族の写真が発見されたので、
確定した、ということのようです。


f6

エリスは、
モディリアーニがジャンヌを描いたとされる、
もう1枚の肖像画を見に行った。

こちらは、
「赤毛の若い女性」(ジャンヌ・エピュテルヌ)
という作品です。
ジャンヌの目がブルーだったにもかかわらず、
作品の与える魅力的な印象や親密な雰囲気から、
ジャンヌの理想化された肖像画だという
説もありましたが、
近年では、1918年に複数回描かれている
赤毛で鼻の高い別の女性、という
別人説が有力ということのようです。
とベスが説明した。


f7

モデルがジャンヌじゃなくても
絵の魅力には全然かわりないわね。
そうそう。


f8

ねえ、ちょっと横に立ってみて。
とサラがいった。


f9

ちょっと、いい感じ(^_^)。


解説)
フィギアたちの解説のセリフは、
「モディリアーニ展」(2008)のカタログの
マリー=クリスティーヌ・ドクローク
(ウィルデンスタイン研究所・パリ)
さんの作品解説の内容を踏襲しています。
肖像画のモデルの同定などは、
その時点での研究結果なので、
現在とは異なるかもしれません。
Posted at 21:32 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Sep 29, 2021

展覧会会場

f1

会場は盛況だ。


f2

みんな引き込まれるように
眺めている。


f3

この作品は、「ライモンド」。
フランス語読みだとレーモンで、
作品が描かれたのは1915年。
モデルは当時12歳だった
レーモン・ラディゲだという
説があります。


f4

ふーん。
子供なのに、
どこか大人びていて、
かわいいね。


f5

ジャンは裸婦像を見ている。

この作品は「座る裸婦」。
1916年に描かれていて、
1917年から18年にかけて
精力的に制作される
裸婦像シリーズの先駆けといわれます。

モディリアーニが残した
絵画作品のテーマは、
ほぼ肖像画と裸婦像に限られていると
いわれるね。


f6

ちなみに、
モディリアーニの裸婦像って、
オークションで、
幾らくらいで落札されてるのかな?

しりたいですか(^_^)


f8

2015年、11月9日アメリカのクリスティーズで競売にかけられ、
「横たわる裸婦」(腕を広げて横たわる裸婦(1917-18) )が
1億7040万ドル(約210億円)で落札されました。


f7

2018年、5月14日ニューヨークのサザビーズのオークションで、
「横たわる裸婦」が1億5720万ドル(約172億円)で落札されました。


f9

そういう世界なんだね。。。

モディリアーニは生前、
1917年の12月3日から30日まで、
一回だけ個展をひらいていますが、
その時展示した5点の裸婦像が
一般公開に先立つ特別招待日に
警察が風紀紊乱のかどで撤去を要請し、
作品が外されたということがありました。
それを思うと、隔世の感が。


解説)
会場に飾ってある絵画は、
以前、モディリアーニ展の会場売り場で買った
絵葉書を使用しています。
「横たわる裸婦」の画像は、
ネットのオークションを伝える記事や
手元の画集から転載しています。
Posted at 21:40 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Sep 28, 2021

美術館の前で

f1

美術館にハーレーが到着した。


f2

ペスパが先に来ていたようだ。


f3

遅くなっちゃって。
とエリスが言っている。


f4

私たちも今着いたところよ。
と鷲尾翠が言っている。

探偵事務所の3人が、
珍しくお揃いで、
展覧会を見に来たのだった。


f5

探偵は旧友のアルに再会した。

お、久しぶりだね。
あとで店で飲もう。


f6

夏木さんたちは入り口の前に、
大きな写真パネルを設置している。


f7

これで完成。

これは1900年頃の
パリのヴァンドーム広場。
オペラ座から撮影した写真よ。


f8

モディリアーニがパリに移住したのは、
1906年だから、その数年前。
当時の雰囲気が伝わるかなと思って。

1900年って、明治33年ですね。
馬車が走ってる。

1900年はパリで5回目の万博が
開催された年で、漱石も
ロンドン留学途上に立ち寄っているの。

ふーん。
この写真の通行人の中に
漱石もいたかもしれないんだ。


f9

モディリアーニの絵画の代表作って、
大部分が1916年から1919年の間に、
集中して制作されている、って、
ウィキに書いてあったよ。

大正5年から大正9年か。
そう考えるとなんだか不思議な感じがするね。
一仕事終わったから、
とりあえずビール飲もう。


解説)
パネルの写真は、
10数年前の雑誌の
グラビアの切り抜きです。
Posted at 22:17 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Sep 27, 2021

モディリアーニ展

a1

準備の整った会場に、
展覧会の発案者のペギーとベス、
ふたりの同居人のニッキー、
企画に賛同して動いて、
開催までこぎつけた夏木さん、
会場を提供したジルが
集まっている。


a2

夏木さんはジルに
やったね、と言われている。


a3

アメディオ・モディリアーニと
ジャンヌ・エピュテルヌの写真が
飾られている。


a4

ふーん。そういう人だったのね。
とニッキーは呟いている。


a5

ベスは思いつきが実現して
大満足。


a6

ベーカリーの前には
展覧会開催の広告の看板が置かれていた。
サラとレイアが覗き込んでいる。


a7

噂はたちまちひろがって、
リリスも見に行きたいといっている。
またあのフィギアを
持って行けばいいのね。


a8

郊外でビストロを経営するアルも
近くなのですぐにやってきた。


a9

あのおんぼろ倉庫が
こんな美術館になるとはね。
おかげで、うちでも客が増えそうだよ。


解説)
看板広告やカタログや小物などの
小さめの絵画とロゴは、
Bunkamuraザ・ミュージアムで開催された
「モディリアーニと妻ジャンヌの物語展」(2007)
のもので、当時販売されていた一筆箋のデザインを
切り取って使っています。
Posted at 21:53 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Sep 26, 2021

展覧会の準備

a1

夏木さんは、
段ボール住まいから戻ってこられて、
とても幸せ、といわれている。

展覧会の会場に、
またここを使わせてほしいとは、
とても言い出せない。


a2

夏木さんはペンギンに行って、
メアリー=ケイトに出会ったので、
心当たりはないかと聞いてみた。

ドルフィンの二階以外、
もう町中じゃ無理なんじゃない?
ジルさんが来てるから
聞いてみたら?


a3

あ ジルさん。
展覧会の会場探してるんですけど、
どこかいい場所ないでしょうか?
ドルフィンの二階をまた借りるのは
忍びなくて。

郊外でもよかったら、
空いてる倉庫があるよ。
古いので改修しなくちゃならないけど。
いってみる?


a4

ふたりはレンタカーを借りて
郊外の倉庫にたどりついた。

けっこう古そうですね。


a5

倉庫の中はがらんとしている。


a6

広さは充分みたい。
でもまず外装から変えなくちゃ。


a7

ということで、
工房ドルフィンに依頼して、
前面の壁をとりはらって、
パネルに差し替える作業をした。


a8

花木を植えて、
一応外回りは完成。


a9

次はいよいよ室内だ。
ドラム缶を運び出して、
ざっと清掃する。
あとは絵画を搬入して、
壁にレイアウトすれば完成。

ドルフィンのマスターとスタッフの他に、
森林公園の管理スタッフや、
エトナが手伝いに参加している。


解説)
フィギアたちの住む町は、
二階にある常設セットで、
郊外というのは一階で、そのつど
簡易セットをつくっています。
ということで、
今回もいったりきたり。
Posted at 21:54 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Sep 25, 2021

展覧会の企画

a1

こんなお店や


a2

こんなお店もあって
楽しかったよ。


a3

サラの話に
わたしもぜったい行ってみる。
とレイアが言っている。


a41

ペギーとベスが、夏木さんに
モジリアニの絵の展覧会の相談をしている。

やってみたいけど、
作品は揃うかな。
ドルフィンの倉庫にある筈だよ。
あとマンスフィールドさんも
何点かもってる。
展示するには額縁も必要だね。


a5

秋らしくていいわね。
とマンスフィールドさんは言った。


a6

ペギーとベスが話している。
額縁足りない分は、
ドルフィンのマスターに頼もう。
私たしかアルのビストロで、
店内にモジリアニ掛かってるの
みかけたことがある。


a7

アルさん、その絵どうするんですか。
展覧会用に貸してほしいって
いわれたんだ。


a8

マスターは額縁を作っている。


a9

ケイはサラから
お土産のピザを貰った。

おおニコラスのピザだ。

サラはベスから、
展覧会用に額縁だけ借りたいと
言われている。


解説)
展覧会の準備が
とんとん拍子に進んでいます。
Posted at 21:53 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Sep 24, 2021

通りをみにいく

f1

レイアはサラに影響されて、
公園にでかけるようだ。
サラは今日は
町の通りを散歩するといっている。


f2

サラがでかけたのは、
国道16号線の沿道。
ここは米軍基地の至近なので、
異国情緒が味わえる。


f3

看板が英語表記のお店が多い。


f4

さりげなく星条旗が
掲げてあったりする。


f5

駐車場にはプロペラ機が。


f6

自由の女神だ。


f7

おもしろいものないかな。


f8

ウィンドウのデザインも
洒落ていたりする。


f9

ここは地元では有名なお店。
ピザでも買って帰ろうかな、
とサラは思っている。


解説)
町にはYokota Air Baseがあり、
基地の脇を通る国道沿いには、
米兵とその家族向けの
お店の並んだ通りがあります。
ちょっと気分をかえて、と、
久しぶりに買い物次いでに
立ち寄って撮影してみました。
Posted at 21:46 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Sep 23, 2021

公園の花とぬいぐるみ

e2

木漏れ日をあびる曼珠沙華


e3

しめやかに咲くコスモス


e4

風にそよぐ萩の花や


e5

たゆたう小川の光など


e6

サラの話に
わたしもぜったい行ってみる。
とレイアが言っている。


e7

ドルフィンの二階では
ようやく整頓が終わったようだ。

夏の思い出って
みんなの話題みたいだけど、
私たちはこの夏ずっと
段ボールの仮設住宅住まいだったの。
とニッキーがマンスフィールドさんに
話している。


e8

モジリアニの絵、
見てると何故か珈琲が飲みたくなるね。
秋だし、展覧会でもやらないかな。
夏木さんに話してみたら?
などとペギーとベスが会話している。


e9

マンスフィールドさんの
ぬいぐるみコレクション。


解説)
前半はきのうの続きです。

ぬいぐるみは、
コレクションというより、
いつのまにか貯まっていたものの
寄せ集めで、
由来を忘れてしまったものも。
Posted at 21:48 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Sep 22, 2021

花を見に行く

g1

サラは公園に行くことにした。


g2

桜並木は葉を落とし始めている。


g3

堤防から林のほうに降りていく。


g4

曼珠沙華が咲いていた。


g5

なんともいえない花の形。


g6

木漏れ日を浴びると、また綺麗。


g7

草地にでると、
コスモスが咲いていた。


g8

色とりどりの賑やかさ。


g9

見に来て良かったと思っている。


解説)
今回は気分転換に
買い物ついでに公園によって
撮影した画像を合成して遊びました。


Posted at 21:55 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Sep 21, 2021

夏の思い出とお月見

a1

秋めいてきたので
サラは着替えしてみた。


a2

またどこかへ出かけるのかな。


a3

リーメントのプチサンプル
「優勝!おひとり様飯」の
「1.自宅居酒屋開店!」
のアイテムです。


a4

コンビーフ缶を開けるときの
仕事してる感がいいね。
そのユッケ、お月見にあわせたの?
と聞かれている。


a5

和室でジェニーと文学青年が話している。

この夏はどこにも行かなかったね。
元々留守番だし(^^;)、本ばっかり読んでた。
前田良三「ナチス絵画の謎」とか
山田五郎の「闇の西欧絵画史」シリーズとか。
今は内村理奈「名画のドレス」を読んでる。
最近、絵画系が多いね。
私は人形のでてくるホラー映画三昧(^_^)


a6

モモコとジャンがはなしている。

ジャンさん、
この夏はジオラマ展と夢の世界で
大忙しだったね。
うん。さすがに夏バテ気味。
しばらく休んでから、
また様子をみにいこう。


a7

探偵事務所で三人が話している。

この夏はっていうか、
この事務所、ずっと開店休業状態ですね。
と鷲尾翠がいった。
エリスのカウンセリングで、
なんとかやってる感じ。
まあ、探偵の手に余るようなことばかり、
起きてるみたいだからね。
それはそうと、今日は中秋の名月。
お酒でも飲みながら月の出をまとう。


a8

やがて月が窓にかかった。

このススキ何年もずっと飾ってある。
こういうときに役にたつんだ。
年に一度だけど。


a9

この電動スクーター
また借りられますか?
とサラが聞いて、
明日なら空いてるよ。
といわれている。


解説)
今日は中秋の名月。
地元はあいにく薄曇りですが、
画像の加工処理で出現させました。

リーメントのプチサンプル
「優勝!おひとり様飯」(全8種)の紹介は
今回で無事完結です。
Posted at 21:54 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Sep 20, 2021

夏のおもいで

a1

月曜日の喫茶ペンギン。


a2

ナオミとたまきが話している。
この夏の思い出と言えば、
やはりジャンさんのジオラマの
不思議な夢の世界に行ったこと。

あれからモモコ、アイスに頼んで、
怪物を退治して貰ったらしいね。
一緒にいけなくて残念。


a3

オルセン姉妹とアルバイトの女の子が
話している。
3人に共通の、この夏の思い出と言えば、
ジルの別荘の池に行って泳いだこと。

まさかあそこまでやるとはね。
って、なんのこと?


a4

そこにジルがやってきた。
オルセン姉妹と待ち合わせを
していたのだった。


a5

オルセン姉妹はジルに
この夏ずっと借りていた別荘の鍵を返した。

楽しかったわよ。
噴水のしかけみつけて、
何度も通っちゃった。
ジルさん、この夏は?
思い出すのはジオラマ写真展かな。
そういえば裏方で動いていたんでしょう。
会場借りたりして。成功してよかったね。


a6

ケイは、この夏なにしたかなあ
と考えてみた。
なにも思い出せないので、
ケイは骸骨にきいてみた。
下駄とサンダルつくったでしょ。
といわれた。


a7

リーメントのプチサンプル
「優勝!おひとり様飯」の
「2.何枚のせても良い至福」
のアイテムです。


a8

ケイは隣室のジェットを訪ねてみた。
お、食事中でしたか。


a9

リーメントのプチサンプル
「優勝!おひとり様飯」の
「5.洒落たビールに合わせて」
のアイテムです。


b1

ジェットさんは、この夏は?
そうだねえ。なんにもせずに、
ずっとここに座ってた気がする。
まあビールでも飲もうよ。

解説)
それぞれ
接点がありそうでなさそうな
夏の思い出です。
Posted at 21:51 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Sep 19, 2021

秋のきざし

a2

サラは、ちょっと気分をかえて
絵をかざっている。


a1

バーン=ジョーンズの「眠り姫」。
みんな同じ夢をみてたらすごいね。
そういう話じゃないと思うけど。


a3

リーメントのプチサンプル
「おひとり様飯」の、
「8.塩加減にこだわりあり」
のアイテムです。


a4

オヒトリーのヒトリハイボール、
って書いてある。
半分のんでもいいよ。


a6

こちらはベーカリーの前。


a8

エトナは休暇中の兵士から
入隊しませんか、と勧誘されている。


a9

アイスはルビーと話をしている。

それであの最新装備の
ボディスーツが切り裂かれちゃって。
整備のほうに何て説明したの?
何が起きたのかは機密事項だって、
いっといた。


a7

農家の人が採りたての茸を売りに来ている。
オーナーのルビーなら外のテーブルにいるよ。


b2

農家の人はルビーたちの
テーブル席にやってきた。


b3

ソテーにして、メニューに加えようよ。
とアイスがいった。


解説)
今回は、額縁を工作。
市販の写真立ては、
その枠の部分を額縁にみたてて、
絵画を飾るのにちょうどいい
大きさなのですが、枠の部分の
幅が広すぎるのが、いまひとつ。
そこで枠をカッターで二分割して、
ふたつの額縁をつくりました。
「眠り姫」の額縁がそのひとつで、
縁のデザインもそれらしくて
気に入っています。
残った額縁にも、

a5

モジリアニの絵を入れてみました。
Posted at 21:51 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Sep 18, 2021

たたかい そのに

q1

そのとき意外なことが起きた。
ジープの後部座席に積まれていた
ファイヤースラッガーⅡが
後部から青白い炎を噴射して、
宙に浮き上がったのだった。


q2

その兵器は空中で小さな弧をえがいて


q3


正確にアイスの肩アーマーに向かって
落下していった。


q4

ファイヤースラッガーⅡは
自動的にアイスの肩アーマーの開口部に装着され。


q5

アイスが引き金を引くと
轟音とともに弾丸が発射された。


q6

被弾した怪物は
一瞬、緑色の眼を
いぶかしげに見開いたが。


q7

やがて全身が発光して
消えていった。


q8

駆け寄ってきたモモコが、
アイス、やったね。
といっている。


q9

アイスはかるくうなずいて、
私、こうみえて結構うたれ弱くて。
といった。
立っているのがやっとの
様子だった。


解説)
CG-13のファイアースラッガーⅡは、
後端にホバリングや短距離空中移動機能をもつ
ファンがついていて、
呼べば飛んでくる
トンデモ兵器という設定だったので、
その特徴を生かしたエピソードにしてみました。
Posted at 21:47 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Sep 17, 2021

たたかい

p1

立ち尽くすアイスの身辺に
虫寄せスプレーに引き寄せられた
虫たちが充分に集まったところで、
機銃掃射で殲滅する。
という作戦は夜通し続けられた。


p2

夥しい死骸は草むらに散乱し、ひととき、
朝の光にさらされていたが、


p3

やがて跡形もなく消えていった。

やっと終わった。
とアイスはつぶやいた。


p4

と、そのとき、背後の岩場から
怪物が飛び降りてきて、
とつぜん襲いかかってきた。


p5

怪物はアイスのヘルメットに
かみついたが、硬くて歯がたたない。

「か、かてーなあ、もう」
と怪物は怒って言ったが、
特異なテレパシーだったので、
アイスには奇妙な声しか聞こえなかった。


p6

怪物は鋭い爪を
アイスのアーマーにひっかけて、
アイスをつきとばした。


p7

ボディースーツがきりさかれ、
アイスは草むらにたたきつけられた。


p8

ジョー大尉たちが
一斉に援護射撃を開始した。


p9

怪物はジョー大尉のほうを
ふりむいた。
「うっとーしいなあ、
またおまえたちか」
と怪物はいったが、
特異なテレパシーだったので、
奇妙な叫び声しかきこえなかった。


解説)
怪物とのたたかいです。
Posted at 21:40 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Sep 16, 2021

日が暮れて

d1

岩場や森の中から
かなりの間をおいて
手榴弾の爆裂音が何度も響き、
そのたびに煙が立ち上るのがみえた。
やがて日が暮れた。


d2

毒虫発見。
と兵士が叫んだ。


d3

灌木の茂みがざわついている。


d4

茂みをかきわけて、
全身毒虫にたかられた状態で
アイスが姿をあらわした。


d5

私を撃って。
とアイスは言った。


d6

兵士たちは一瞬躊躇したが、
撃てっ、という
ジョー大尉の号令とともに
アイスめがけて、
いっせいに機銃掃射が浴びせられた。


d7

アイスは衝撃をこらえて
立ちつくしている。
なるべく虫を狙ってね(^_^)。
とアイスが叫んだ。


d8

あのボディスーツ、
なんでできてるのかな。
びくともしないね。
といっている。


d9

一斉掃射によって虫の集団は死滅し、
アイスは一行に合流した。

ほとんど駆除したけど、
手榴弾がきれちゃって。
残りは、今の手でかたづけましょう。
とアイスは言った。

エトナは再度虫寄せスプレーを
アイスに噴霧している。


解説)
この作戦も、ほかに
やりようがありそうなものですが(^^;)。
Posted at 21:49 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Sep 15, 2021

アイスの作戦

d1

一行は迷いの森近くの草原に向かっている。


d2

エトナは、
殺されても目が覚めるだけだけど、
虫に刺されて麻痺しちゃて、
何日も元の世界にもどれないのは
嫌だなーと思っている。


d3

報告では、毒虫の集団が潜んでいるのは、
この周辺区域ということのようだ。

ジープが停車すると、
アイスが、
私に考えがあるんだけど。と言った。


d4

あるだけの手榴弾を、
このバッグに詰めて。


d5

あの灌木の茂みあたりから、
岩山の斜面にかけてが怪しい。
とジョー大尉が言っている。

エトナはアイスにいわれて、
バッグから取り出した
虫寄せスプレーを手にしている。


d6

ちょっと離れていて。
と言って、アイスは
全身に虫寄せスプレーを
噴霧しはじめた。


d7

じゃ散歩してきます。
ここで待機していてください。
帰りはちょっと遅くなるかも。

アイスはそう言い残すと、
灌木のしげみに分け入っていった。
はやくも毒虫が寄ってきている。


d8

アイスはゆっくり茂みを抜けて
岩山の斜面を歩いている。
虫がスプレーの効果で、
ぞろぞろ集まっている。


e1

それからアイスは、
虫の集団を十分に引き寄せては、
身をひるがえして手榴弾を投げるという
行動をくりかえしたのだった。


解説)
なにか他にやりようが
ありそうなものですが、
これがアイスの作戦なのでした。
Posted at 22:04 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Sep 14, 2021

出撃まで

c1

怪物は明らかに毒虫の動きに連動していて、
麻痺した兵士だけを狙って何度か出没した。
そこで兵員の交代を繰り返しているうちに、
村は負傷者であふれてしまった。
森からの昆虫の侵入経路をつきとめて、
なんとか封鎖に成功したものの、
すでに侵入してしまった集団が
まだその周辺に潜んでいることが判明している。
昆虫の集団が拡散したり、繁殖をはじめるまえに
駆除しなくてはならないのだが、
もう一息というところで、
動ける兵員が底をつきかけているのが現状だ。
といったことを、ジョー大尉は
いつものていねいな言い回しで説明した。


c2

ちょっと油断しててね、
と悔しそうにいったきり、エルマは
もう声が出せなくなったようだった。


c3

麻痺した兵士が次々と運ばれてくる。


c4

そのとき、
持参したCGの装備品を装着したアイスが
酒場からでてきた。


c5

超合金の甲冑部分が
まばゆく輝いている。


c6

昆虫の集団が潜んでいる区域が
特定されたという報告を受けて
一行はジープに乗り込んだ。
モモコはジョー大尉に
アイスを紹介している。


c7

それはバズーカ砲の一種ですか。
まあその種の兵器です。
正式名称は低反動型速射破壊砲
ファイアースラッガーⅡって
呼ばれています。


c8

やがて、あわただしく
兵士たちが選抜され、
ジョー大尉たちは出撃していった。


c9

一行を見送りながら、
こういう戦争アクション映画みたいな
緊迫した状況設定は、
新しくこの世界に参入した
アイスの好みなのかもしれない。
とジャンはふと思った。


解説)
アイスが装着しているのは、
タカラのクールガールシリーズの、
CG-13の装備品です。
2008年に発売されたフィギアですが、
この世界では、最新鋭装備ということに(^_^)。
Posted at 21:41 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Sep 13, 2021

アイスと一緒に

b1

サラはぬいぐるみをもらって
部屋に帰ってきた。

なにたべてるのかな。


b2

リーメントのプチサンプル
「優勝!お一人様飯」の
「6.スーパーと俺の最高合作」の
アイテムです。


b3

このこ、よろしくね。


b4

モモコと待ち合わせたアイスは
大きなバッグを背負ってやってきた。
装備一式と虫寄せスプレーを
調達してきたという。


b5

ジャンの倉庫につくと、
エトナも待機していた。
すっかりコスプレモードに
なっているようだ。


b6

リリスの酒場につくと、
麻痺した兵士たちが運び込まれていた。


b7

エルザも酒場の隅に寝かされて
固まっている。


b8

女性兵士は、口がきけず、
もどかしそうな顔をして
ジャンをみている。


b9

駆除の成果はあがっているが、
こちらも見ての通りだ。
とジョー大尉はいった。


解説)
プチサンプルのアイデア。
市販の焼き鳥を利用して、
親子丼をつくるというのは、
やったことがなかったですが、
焼き鳥のレバーを、
レバニラ炒めにそのまま利用するのは、
最近何度か試みて、
おいしく食べていました。
Posted at 21:02 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Sep 12, 2021

あたらしい助っ人

f1

モモコはジョー大尉に隣村のことをきいてみた。

ジェーンの話によると、
隣村では、最初昆虫の被害にあって
大半の住民が動けなくなったところを
怪物に襲われたらしい。

ジャンがいった。
モモコさんが怪物を退散させたのは、
もう何日もまえのことだから、
あの怪物は、また懲りずに再来して
隣村を襲ったことになるね。


f2

モモコは巨大化した昆虫や小動物が、
森林公園に出現したときのことを
思い出していた。
あれは迷いの森と公園との境界の柵が
土砂崩れで壊れたせいだったけれど、
虫たちは、エリコのテレパシーに
反応して帰って行った。
あの怪物、夢喰いも、エリコと同じように、
テレパシーが使える。


f3

私、あの怪物が、虫たちを操ってるんだと思う。
きっと機銃で撃たれて痛いのが嫌で、みんなを
先に動けなくしようって思いついたのよ。
とモモコはいった。

この村も大勢が動けなくなったら、
きっとまた襲われるよ。

エリコは脅かしてくれたけど、
結局怪物はいうことを聞かなかった。
こうなったら、たまきがいってたみたいに、
CGのアイスに頼んでみる。


f4

うーん。
闘争本能旺盛なアイスがこの世界に参入すると、
彼女の無意識の想念の影響をうけて、
この世界の設定がまた変化しちゃうかもしれない。
とジャンが言った。

でも他に方法思いつかないよ。
最悪、この世界が夢喰いに食い尽くされて、
「怪物に襲われる夢」の世界しか
残らないかもしれないし。


f5

ベーカリーで、モモコに呼ばれたアイスは、
モモコの話をじっくり聞いていた。
やっぱりどこか怪しいって思ってたけど、
エトナの夢の話は本当だったんだね。
あの米軍の軍服、ビンテージものだったし。


f6

CGの装備品の調達は私だけじゃ難しいけど、
ルビーに言えばなんとかなる。
それはいいよね。
それにね。ちょっと似たようなことが
起きているのよ。


f7

アイスは隣のドルフィンにいたルビーを
呼んできてくれて、
ルビーも話をじっくりきいてくれた。
タイミングよかったね。
とルビーは言った。

迷いの森で行方不明者がでるので、
軍が立ち入り禁止にしてるのはご存じの通り。
でも夢見の水を汲みに行く
密猟者がいて手を焼いているのが現状ね。
それで、行方不明者っていうのが、
実際に森の中では風景が変貌してしまうので、
方角が判らなくなって戻れないのか、
なにかに襲われて殺された結果なのか、
本当のところは確かめようがない。
それが最近、怪物を目撃したっていう報告があって、
例によって軍からCGに調査依頼があったの。
つまり、そういう状況だから、
装備品を調達する名目がたつっていうわけ。

また規約違反だけど、
モモコのたのみだし、やるっきゃないね。
とアイスは嬉しそうにいった。


f8

ドルフィンの2階の住人たちは
みんな顔見知りということもあり、
サラは2階を訪ねてみた。

マンスフィールドさんは、
再会を喜んでくれて、
今日はここにぬいぐるみを預かってもらいに
きたんだけど、気に入ったのがあれば、
さしあげるわよ。といってくれた。
サラはこのこがいいです。
といっている。


f9

この部屋にはテレビ置いてないよ。
誰もわたしたちのこと知らないみたい。
といっている。


解説)
あいかわらず
ゆきつもどりつです。
Posted at 21:41 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Sep 11, 2021

ふたたびの訪問

e1

ジャンとモモコが
倉庫で話し込んでいると、ドアが開いて、
リリスが現れた。

あら、おそろいで。
今酒場に行ったら、
あたらしい女性兵士がいたので、
元になってるのは、
どんなフィギアか見に来たの。

ふーん。
カスタマライズされたGIジェーンか。


e2

マンスフィールドさんから貰ったんだよ。
とジャンがいった。
なるほどね。
あのひと、マニアックな人形コレクターだけど、
守備範囲がけっこう偏ってるから。

わけありのもらい物だっていってた。
こっちでもね。新しいフィギアがほしい
事情があったから、ちょうどよかったんだ。

それで、どうだったの?


e3

私は会いたかった友達のジェーンに会えたよ。
そのジェーンはリリスさんがみたっていう、
今いるジェーンにそっくりだけど、
本当の友達のジェーンは、
なにもかもが6倍の大きさの別世界で、
一人っきりで、ノートンの「床下の小人たち」の
こびとみたいに暮らしているの。
とモモコがいった。
リリスは一瞬身震いしたように見えた。


そういう大きさのこびとの種族って、
人形の天敵だよ。
連中は、自分と同じサイズの人形をみつけると、
借りていきます。っていいながら、
身ぐるみ剥いで持ってったりするから。
リリスは昔のことを思い出したらしかったが、
思い直したように、
まあ、私みたいなのは特別で、
ふつう人形は人形でしかなくて、
むこうは生きてるんだから仕方ないけど。
とつけくわえた。

他に何かかわったことなかった?
よく考えてみて。


e4

そういえばジェーンは、隣の村から
迷いの森を越えて来たって言ってた。

隣の村の話って、これまで聞いたことあった?
なかったと思う。
。。。
それって、ジェーンが加わったことで、
あっちの世界に隣村が出現したってこと?
どういう話の流れでそうなったのか
わからないけど、確かめてみないと。


e5

モモコとジャンが扉を通って
リリスの酒場に行くと、
店内はがらんとしていた。
壁に掛けられた銃器類がなくなっている。


e6

二人が表にでると、
騒然とした光景がひろがっていた。


e7

キューベルワーゲンが停車して、
負傷した兵士たちが介抱されている。
立ち働くジェーンの姿もみえた。


e8

エルマをみつけたので声をかけてみた。
これからちょいっと、
出撃してくるね。と言っている。
敵は毒虫だから楽勝だよ。


e9

エルザに話をきくことができた。
迷いの森近くで巨大化した昆虫に、
パトロールが襲われたので、
現在害虫駆除のための
掃討作戦を遂行中なのだという。
虫自体の毒性はたいしたことないんだが、
なにしろ数が多くて手を焼いている。
とジョー大尉がいった。
咬まれると全身が麻痺してしまい、
当分は動けなくなるのだという。


解説)
今回は異世界のエピソード。
思いつきのままに
いきつもどりつしています。
Posted at 21:43 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Sep 10, 2021

つづきと炒飯

g1

部屋をでたサラが
ベーカリー前までやってくると、
まだファミリーカーが停車していた。


g2

マンスフィールドさんなら、
ドルフィンの二階にいるはずだよ。


g3

ドルフィンの二階では、
あちこちにぬいぐるみが置かれていた。
マンスフィールドさんは、
預かってもらえて助かるわ。
といっている。


g4

まあここは、物置みたいなところだからね。
それに、部屋も賑やかになって楽しいし、
全然オーケーよ。
とニッキーは言った。


g5

君君なまえはなんていうの。
とベスがはなしかけている。


g6

これなんだろ。


t1

夕食は炒飯ですか。
それが、ちょっとだけ違うんだ。


t2

リーメントのプチサンプル
「優勝!お一人様飯」の
「3.今日はいつもの炒飯とちょっと違うぜ」
のアイテムです。


t3

スープは別でもいいと思うけど。
と骸骨は思っている。


解説)
リーメントのプチサンプル、
炒飯をスープ炒飯(餡掛け炒飯)にしたところが、
新しいアイデア。
実際こんなふうにして
食べたことがなかったので、
スープ炒飯をつくってみました(^_^)。

h1

隣にあるのは、キュウリを叩いて
「エビ塩きゅうり」(S&B)という
シーズニングで味をつけた惣菜です。
Posted at 21:38 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Sep 09, 2021

そこそこのなりゆき

e1

ジェーンが消えちゃったの。
とモモコが言うと、
エルザは、
え、ジェーンなら、酒場の前にいるよ。
と言った。


e2

二人がエルザの酒場の前まで戻ると、
そこにはたしかにジェーンの姿があった。


e3

はじめまして。
怪物を追い払ってくださったとか。
私、隣村でレジスタンス活動に参加していた
ジェーンっていいます。

ジェーンさんは隣の村から
迷いの森を抜けて
この村に向かう途中で
意識を失ってしまっていたらしい。
さっき目覚めたばかりだよ。
こちらはモモコさん。
とジョー大尉が言った。

あなた、どこかで会った気がする。
なんだか不思議な懐かしさを感じるわ。
これからもどうぞよろしくね。
とジェーンは言った。


e4

ジェーンに会いたいっていう
望みはかなったけど。

夢はさめるものだからね。
とジャンは言った。
でもこのフィギアがあったおかげで
あっちの世界にジェーンが
新しく実体化したみたいだね。
彼女、活動的な感じで、
性格もなんか似ていそう。
いい友達になれるんじゃない?


e5

そのころ、マンスフィールドさんと
意気投合したサラは、ファミリーカーに
乗せて貰って、町に帰り着いていた。

お世話になりました。
楽しかったわ。またお話しましょう。
あ、よかったら、
今車に積んであるコレクション
ご覧になる?


e6

サラは、こっちに乗ってみたかったなあと
思っている。


e7

サラは久しぶりに部屋にもどってみた。
何食べてるのー。


e8

これはリーメントのプチサンプル
「優勝!お一人様飯」の
「4.学食を思い出すあの味」
のアイテムです。


e9

ケイは、思わず
「これ、サラめしじゃないよ」
と言ってしまった。

サラは、
ちょっと出かけてくる。
と言っている。


解説)
モモコの願いは半分くらい
かなったたようです。

リーメントのプチサンプル。
これまで多種多様な料理が、造型されていて、
今やふつうに食卓にのぼるような料理は
出揃っている感じ。
それでも新シリーズが持続的に発売されているようで、
微妙な差異化のための創意工夫がみられます。
今回は、空になったマヨネーズのチューブに注目。
よくこういうものを(^_^)。
Posted at 21:32 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Sep 08, 2021

願いのままに

d1

やっぱり思ってたとおりだった。
会えて良かった。
とジェーンは言った。

モモコは、あなた
わたしのことわかるのね。
といった。


d2

夢の世界であなたに会ってることはわかる。
いつもあなたは、
自分の夢の中で私に会ってるっていってたけど、
今私は、私の夢の中であなたに会ってる。
面白いね。
ここはあなたの住む世界?
戦争中なの?

ええっと、
それはちょっと違ってて、
ここは私の住んでる世界じゃなくて、
私も今、夢の中にいるみたいなの。
とモモコは言った。

それはともかく元気にしてた?
オセロさんが亡くなって以来よね。
あれから迷いの森っていう所に行って、
その最果てみたいなところで、
あなたの住む世界、乱雑に散らかった
居間みたいな世界を見つけたんだけど、
変な透明な壁があって、それ以上進めなくて。
呼んでみたけど、あなたに会えなかった。

私は元気にしてるよ。
とジェーンは言った。


d3

このまえ、大きいゴキブリみたいな頭と、
魚の骨みたいな体をした生き物にで出会って、
テレパシーみたいな感じで話しかけられの。


d4

それで仲良くなっちゃって、
飲むとすごくリアルな夢が見られるっていう、
嘘みたいな水をわけてもらったの。
会いたい人がいたら、夢であえるかも、
っていわれてね。

私リア充のサバイバル生活してるせいか、
夢ってあんまり見ないんだけど、
それで、試しに飲んでみたら、
ここに来ていたっていうわけ


d5

そのこ、エリコっていうのよ。
私が名前付けたの。
橋幸夫の歌のタイトルみたい。
古すぎて絶句。

ふたりの話はつきなかった。
けれど時はたちまち流れ、
ジェーンがぽつりといった。
あ、そろそろ朝なのかな。
なんだか意識がうすれていくみたい。
またね。モモコ。


d6

ジェーンの体は発光しはじめて


d7

やがて跡形もなく消えていった。


d8

もー。
こんなのって。


d9

エルザがやってきた。

こんなところにいたんだ。
みんな探してるよ。


解説)
モモコの願いはかなったものの、
というエピソードは続きます。
Posted at 22:09 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Sep 07, 2021

邂逅

a1

サラとマンスフィールドさんが
意気投合して帰って行ったあと、
モモコとジャンが話している。

なんか格好いいフィギアもらっちゃったね。
こんなこともあるんだなあ。
GIジェーンのフィギアまた増えたよ。
向こうの世界でも実体化するかもね。

ジャンさん。
うん。わかってる。夢見の水飲んでから
様子をみに行ってみよう。


a2

二人はリリスの酒場に行き、
モモコはカウンターでビールを飲んでいた
ジェーンに似た女性兵士をみつけた。


a3

顔立ちはジェーンそっくりだが、
髪の色が違う。
あなた、お名前は?
わたしはメラニーといいます。
私のこと覚えてる?
いいえ。なんのことでしょう。


a4

モモコは、この前怪物の話を聞いた
黒人女性兵士なら、
今日も外で警備をしているよと言われて、
表に出てみた。

あらこのまえはどうも。
すごい声で
怪物をおっぱらってくれたんですってね。
といわれている。

やはりこの人もジェーンに似ている。
ジャンさんのもってた二体の
GIジェーンのフィギアが、この世界で、
実体化してることに間違いなさそう。
これって再会してることになるのかなあ。


a5

そのとき、助手席にエルマの乗った
キューベルワーゲンが
パトロールから帰ってきて、
酒場の前で停車した。


a6

この人、迷いの森の近くの草むらで
倒れていたの。
外傷はないみたいだけど、昏睡状態。
急いで担架をお願い。
とエルマがいった。


a7

モモコがのぞきこんでみると、
その顔はジェーンによく似ていた。


a8

その女性は気がついたようで
体を起こした。


a9

あなた、モモコね。


解説)
モモコの思いが実現する
という話の流れのままに、
なんとなく順調に
進んでいます(^_^)。

ちなみにGIジェーンの素体の三人組。

b1

これらは、単体で購入したものでなく、
複数の兵士フィギアの中古品を
セットで購入したとき、
一員としてまぎれこんでいたり、
中古のジープを購入したときに、
搭乗員として付属していたもの。
いずれも2007年に
ヤフオクで落札したもので、
いつのまにか三種類の違う
バージョンが揃っていました(^_^)。
当時すでに発売後10年経っていて
一昔前のフィギアという感じだったのですが、
2007年1月に間借り人ジェーンに抜擢してから、
長いつきあいになりました。
Posted at 21:56 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Sep 06, 2021

GIジェーン

a1

サラはジャンの庭が気に入って、
毎日のように遊びにきている。


a2

モモコは、町で思いついたアイデアを
ジャンに話してみた。
ジャンの答えは意外なものだった。

それってもう実現してるよ。
GIジェーンのフィギアって、
まだ女性兵士のアクションフィギア自体が
珍しかった頃に発売されたもので、
人気になってかなり普及したんだ。
僕も二体もってるけど、
それらは、もうむこうの世界で実体化してる。

そうだったの。

モモコさんの知ってるジェーンっていう人の
顔立ちに似た米軍の女性兵士、
むこうの世界でみかけなかった?

そういわれれば、
怪物の目撃者として話してくれた
黒人の女性兵士の顔、
ちょっとジェーンに似てたかな。
とモモコは思い出した。

顔だけ似てても、別人格だし。
やっぱりジェーンには会えないんだ。
思い通りにはならないものねー。
とモモコは思った。


a3

そのときファミリーカーが隣の草むらに停車し、
中から一人の女性が降り立った。
女性はいったんジャンの家に向かったが、
途中で庭にジャンの姿をみとめると、
立ち止まって向きを変えて、
ジャンさん、お久しぶり。
と言った。


a4

噂どおりのすごい庭になってるわね。
私の住んでた頃とは大違い。
すっかりご無沙汰してました。と言ってジャンは、
こちらは、人形コレクターのマンスフィールドさん。
こちらは友人のモモコさん。
と両人に交互に紹介した。


a5

リリスは元気にしてる?
あ、実はね、
今日は久しぶりにこっちに来る用事ができて、
あなたが軍隊物のジオラマ作ってたこと思い出して、
最近ちょっとした訳ありで譲り受けた
女性兵士のフィギアもってきたの。
私がもってても眠らせとくだけだし、
オークションにかけて手放すより、
フィギア好きな人に使ってもらえれば、
このこも喜ぶかと思ってね。
素体はGIジェーンなんだけど、
ヘッドの髪型や着衣なんか、
カスタマライズされてる。かなりできがいいものよ。


a6

兵隊のフィギアいっぱい持ってるでしょうけど、
よかったら使ってみて。

ありがとうございます。
ちょうどこんな感じの村人っぽいフィギア
ほしいなと思ってたとこで。
とジャンはいっている。
それはあまりジェーンには似ていなかった。


a7

あ、なんか面白そうな話してる。
サラが関心をしめしている。


a8

とりあえずここに置いてみよう。
ジャンはさっそくあれこれ
頭の中で情景設定を考えているようだ。


a9

サラとマンスフィールドさんは
豚のフィギアの話題で、もりあがっている。


解説)
アメリカの玩具メーカー、ハズブロ社が、
1960年代に、
マテル社のバービー人形の仕様をヒントに、
男の子向けに着せ替え可能な
兵士姿のアクションフィギアを発売したとき、
商品名を「GIジョー」と名付けました。
このわかりやすい名称が普及し、
今では兵隊フィギアの総称のように
使われることもあるようです。

その女性兵士版が「GIジェーン」ですが、
この名称は日本ではそれほど一般的ではなく、
デミ・ムーア主演の同名の映画(1997)を連想
するひとが、ほとんどかもしれません。

ここでGIジェーンのフィギアと呼んでいるのは、
クラシックコレクションとして商品展開された時期の
同じヘッド素体の1997,1998年に発売されたものです。
(「GIジェーン」とパッケージに表記があったのは、
1997年に発売されたGI JANE Helicopter Pilot
に限るようです。)
Posted at 21:45 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Sep 05, 2021

ジェーンのこのごろ

b1

そのころ、ジェーンは、
キッチンの出窓から崖際の灌木にそぼ降る
9月の雨を眺めて、
はるか昔に聴いた曲のフレーズを
思い出していた。

セッテンバーレイン、レイン♪


b2

キッチンテーブルに移動して
右手を見ると隣室の居間が展望できる。

この夏は、ほとんど居間に立ち入らなかった。
家のオーナーがやたらに二階と行き来して、
なにやら工作したり撮影して遊んでいたので、
すぐに見つかってしまいそうな危険を感じたのだった。
居間からはコンプレッサーの振動音や、
なぜか小川のせせらぎが聞こえてくることもあった。


b3

ジェーンはこのところ、
キッチンの冷蔵庫の上に置かれた
段ボールの空き箱を住処にして暮らしている。


b4

冷蔵庫の側面に貼られた
様々なホルダー類の突起を利用して
上り下りする。


b5

キッチンテーブルのうえで、
食べられそうな物を発見すると、
すかさず借りていく。

おいしそ♪


b6

物置同然になっている狭い書庫は、
ジェーンのお気に入り。


b7

ここで書棚から古い文庫本を
引っ張り出して読みふけるのが、
楽しみなのだった。


b8

洗面所で蛇口をひねって温水を貯めると
バスタブに早変わり。


b9

相変わらずひとりきりでも、
毎日けっこう充実した
サバイバル生活を送っているのだった。


解説)
久しぶりに
間借り人ジェーンの登場です。
Posted at 21:50 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Sep 04, 2021

町であれこれ

a1

ジオラマ写真展の会場になっていた、
ドルフィンの二階の部屋は、
すっかり元通りになって、
住人たちも帰ってきていた。


a2

段ボールの仮設住居暮らし、
けっこう大変だったわよ。
と言っている。

夏木さんは、
撤去し忘れたジオラマを
取りに来たのだった。


a3

ああこれね。
兵隊さんが食事中のやつ。


a4

いつも物置状態だけど、
やっぱりここが
落ち着くね。
と言っている。


a5

ベーカリーでは、
エトナがアイスと話している。

よく似合ってるけど、なぜそんなコスプレを?
軍人になって、怪物と戦う夢をみたんです。
とエトナが答えている。
一応、異世界やジャンの倉庫の扉のことは、
みんなが知ると収拾がつかなくなるので、
秘密にしておこうということになっているのだった。

アイスは、そういう夢、
みてみたいなーと言っている。


a6

ケイは最近サラが戻ってこないので
「お一人様飯」のレシピに挑戦している。


a7

これはリーメントのプチサンプル
「優勝!お一人様飯」の、
「7.大量ニンニクを酢胡椒でさっぱり」
のアイテムです。


a8

じっと見ていると本物に見えてくる。
うそです。


a9

モモコは、リリスやエリスから、
何でも思うことをすればいい、といわれて、
GIジェーンのフィギアをジャンの庭に
設置すれば、もしかすると向こうの世界で、
ジェーンに会えるんじゃないか、
と思いついた。


解説)
先日、ほぼ5年ぶりくらいに、
リーメントのプチサンプル
「優勝!お一人様飯」(全8種)
(2021年6月21日発売)を購入しました。
それで、このシリーズのアイテムを
おりおりに紹介していくつもりです。

今回は、画像をアップしようと思っていたところ、
直前に実物を貰うという共時性的ハプニングが。
もちろん夕食はこれで。
Posted at 20:22 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Sep 03, 2021

エリスとの会話

b1

あれから数日たった。
モモコは、久しぶりに探偵事務所に行って、
心理カウンセラーのエリスに面会している。



b2

モモコの夢の体験のあらましを聞いて、
エリスは言った。

人形の精とか夢に出入りできる扉って、
私の理解をこえてるけど、
私にいえることは、
リリスっていう人、
じゃなくって、人形の精だったわね。
リリスがいってたっていうことと同じ。
あなたが、思うようなことをすれば
いいっていうことだけ。
ところで、
そのエリコっていう
迷いの森の生き物には、
話がきけたの?


b3

ええ、
驚いたことに、エリコは
全てお見通しで、っていっても、
あの世界でのことなんですが、
迷いの森の領域に
私が入り込んだときに私に気がついて、
私が眠り込んで夢をみたときから、
私の心の中にいて見ていたそうです。
じゃあ、あなたがあげたっていう、
地獄の底からの声は。
そうなんです。
あれはエリコの声。
怪物はそれに気がついて、
退散したのね。

エリコは、あの怪物は、
彼女の仲間の「夢喰い」じゃないかって。
なにそれ。
夢の一部を食べてしまう。
って、人が殺されるわけですが、
人を消し去る、ってかたちをとって、
異世界に転送してしまうんだそうです。
それが、夢の中で殺された人にとっては、
夢からさめるっていうことでもあるって。

それ、たまきがいってたっていうことに近いね。
でもなぜそんなことを。
エリコのいうには、
昔からそういう役目をおってるらしいです。
夢喰い自身は、自分がみつけた夢の世界を、
自分だけのものだと思い込んでいて、
目障りな生物をみつけると、転送してしまう。
でもそれは、ときに
必要なことだっていってました。


b4

なるほどね。
さっきあなたの話をきいていて、
私が思ったことに近いわ。
とエリスはいった。

あなたが迷いの森で眠り込んで、
夢をみたとき、
その夢はジャンさんたちが共通に
みていた夢の世界だった。
そこでは戦争の最中のはずだったけど、
あなたが入り込むことで、
世界の様相がかわってしまった。
たぶん世界を変容させる夢見の水の力や、
あなた自身の資質や願望がそうさせたんだと思う。
これから村の話をつくりたいと思っていた
ジャンさんや、村に家をつくってもらったばかりの
リリスの無意識の願望も影響していたかもしれない。
村は平和になった。
その代わりに怪物が出現するようになった。
それはね。
同時に夢のしくみに関係する大きな力が、
働いたって言うことだと思う。


b5

怪物なんて望んだことなかったのに。

少なくとも、人同士が殺し合いをする世界より、
人類が外敵と戦うほうがましでしょう。

でもそんなの平和じゃない。

あなたね。
他の生物を殺してしか生きていけない生物が、
自分たちだけ特別に平和でいられると思う?
あの怪物を退治したり、
よしんば怪物と仲良くなれたとしても、
夢の世界は、また別の「夢喰い」を生み出すよ。
それを人は、「良い怪物」と「悪い怪物」とか分けるだけ。

じゃあどうすればいいの?

それはリリスのいうように、あなたしだい。
あなたは怪物のいる世界しか知らないけど、
怪物がいなくなって、
また人が殺し合う世界にもどしたい?
あなたの出現で世界は少しだけ良くなったって、
考えてみたら?

エルザはそう思うかな。

ああ、消えてしまった兵士のことね。
エリコやたまきがいったみたいに、きっと
そのひと、自分の世界で目が覚めているんだよ。


b6

エリスって、
とても心理カウンセラーとは
思えないこというね。
これも役柄だからね。
とエリスは微笑んだ。

それはともかく、リリスのいったことは、
そのとおりで、モモコは特別な資質をもってる。
きっと思い描くように夢の世界もかわるわよ。
でも大きな力で夢の世界が動いてることは、
忘れないでね。
あなたが「夢喰い」にならないように。


b7

そのころ、数日ぶりに、リリスの酒場を
ジャンとたまきとナオミが訪れていた。

あれから怪物をみかけなくなってね。
モモコの恫喝がきいたのかな。
でも、用心のため、
パトロールは続けているよ。


b8

隣席では士官たちが話している。

兵士勧誘ポスターはできたの。
それが誘惑の微笑みの写真がとれなくて。
それは残念だなあ。
私の貸した制服きまってたのに。


b9

ベーカリー前では、
アイスがエトナに声をかけていた。

あれ、軍に入隊したの?
これコスプレなんです。


解説)
今回は長いセリフが
多くなってしまいました。
こういう時も。
Posted at 21:57 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Sep 02, 2021

報告とあれこれ

a1

そのこは、だれですか。
と、たまきがきくと、
このこは屋敷しもべ妖精のトビー。
だけど話がややこしくなるので、
このこのことは気にしないで。
とリリスは言った。

ジョー大尉は、リリスに、
怪物と遭遇して交戦状態になったが、
モモコの言葉に反応して、
怪物が退散したことを伝えた。


a2

モモコさん、やっぱり、
あの怪物となにか因縁がありそうね。

リリスさんは、
こっちの世界で怪物がでてきて
人を襲うようになったのは、
私のせいじゃないかって。
とモモコがいった。

あなたのせいっていうより、
あなたが夢でこちらの世界に来たとき、
はじめて怪物が人を襲うっていう、
これまでになかった話になっていたから、
きっとあなたの無意識や夢の記憶と
関係があるんじゃないかな、って思ったの。
それで実際にみてもらったら、
もっと事情がわかるんじゃないかって。


a3

それはきっと当たってますね。
私、極彩色の夢の中で恐竜をみたり、
実在する6倍の別世界の夢をみたりしてるので。
むこうの世界では、迷いの森を探検したこともあって、
そこに住む生き物のエリコとも友達だし(^_^)。

リリスは、予想以上の、
モモコの生得の夢見る魔女資質に驚いていた。

それであの怪物、
エリコと話すときと同じ
心の声で交信できたんです。
だからエリコの記憶がこの世界の夢に
でてきたんじゃないかな、って。
でもエリコが人を襲うって考えられないし、
こんど直接本人にきいてみます。
とモモコはきっぱり言った。


a4

リリスさん驚いてたね。
でもモモコのこと、
すごく興味もってたみたい。
あの屋敷しもべってなに?
ハリーポッターにでてくるのと、
同類なんじゃないの。
などと話している。


a5

やがてジープは、
リリスの酒場の前に到着した。
心配してました。
と警備のドイツ兵が言っている。
ジョニーがやられた。
とエルザは言った。


a6

たまきたちはジャンとエルマに報告している。

あの怪物、
機関銃掃射で痛がってたみたいだから、
きっと迫撃砲や、大砲ならやっつけられるよ。
あいにく重火器はないんだ。
それにあれは俊敏に動くからね。

モモコ、CGのアイス友達でしょう。
なんか装備借りられないかな。
アイスに言えばなんとかなりそうだけど、
絶対本人が参加したがると思う。


a7

エルザは酒をあおっている。


a8

酒場の前では、
ドイツ軍の勧誘ポスターの撮影が
行われていた。


a9

エトナは、誘うように
笑ってみてといわれて、
それは無理。と思っている。


解説)
怪物に対する思いはさまざま。
屋敷しもべは、なんとなく登場したものの、
今のところエピソードにからんでくる
予定はありません。
Posted at 21:42 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Sep 01, 2021

戦いのあと

a1

名乗った覚えがないのに、
どうして、みなさん私の名前を知ってるの。
とエルマはジャンに尋ねている。

ジャンは、とても信じられないと思うが、
と前置きしたうえで、
もともとエルマという名前は、
自分たちの住む世界で、ジルという友人が、
持っていた女性士官のフィギアにつけた名前で、
その元になった、同名の女性も存在するんだ。
なぜかその名前のついたフィギアが、こちらの世界で、
あなたの存在として具現化している。
みんなそのことを知ってるから。
と説明した。


a2

とても信じられない、とエルマはいった。
あなたたちの住む世界では、そのジルという人が、
私の名付け親ということになってるのね。
私と同名のエルマっていう人は私に似てるの?
お二人に会ってみたい。
といった。

それは、話がややこしくなりすぎる気がする。
と、ジャンは思っている。


a3

そのころ、モモコたちは。

その人、大丈夫?


aa

ジョー大尉は兵士の手をとって、
はげまそうとしたが。


a4

兵士の体は発光して、
しだいにうすれはじめ。


a5

やがて消えてしまった。
こんなふうに消えるんだ。


a6

さっき怪物になんていったの?
とたまきが聞いている。
よく覚えてないけど。
私には、すごい
地獄の底から響くようなダミ声で、
こうかいするよ、って聞こえた。
とエルザがいった。
その形容って、絶対へんだよ。
でも、そうだったのかな。
あんな声出したことなかった。
とモモコが言った。


a7

ねえ、リリスっていう人に会えないかな?
こっちの世界に私を呼べばいいって、
その人が言ったんでしょう。
お話きいてみたいの。
と、モモコが言った。
リリスさんなら、まだ昼間だから、
村はずれの家にいるはずだよ。
じゃあ、そっちに向かおう。


a9

一行が村はずれの家について、
ドアをノックして部屋に入ると、
リリスが座っていた。

あなたがモモコさんね。


解説)
はやいものでもう9月。
今日は、6,7,8月分の
タイトルつきの目次を
制作して、「目次」にアップしました。
Posted at 21:52 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Aug 31, 2021

怪物との遭遇

a1

怪物があらわれた!

怪物の外見は
モモコの想像に合致したが、
その背丈はモモコの想像よりずっと小さかった。
モモコは知らないうちに、
ジオラマの村のスケールの世界で、
実物大の怪物を思い描いていたのだった。


a2

ジョー大尉とエルザが、
機銃掃射で立ち向かったが、
怪物のするどい爪が振り回されて
運転していた兵士が怪物にやられてしまった。


a3

怪物は奇妙な叫び声をあげている。
銃弾ははねかえしていたが、
小石をびしばしぶつけられたような
痛みを感じているようだ。


a4

怪物がさすがにひるんで
一瞬立ち尽くしたとき、
モモコがたちあがって、
あなた、どこからきたの。
といった。
声は銃声に遮られて、
ほとんど聞き取れなかったが、
怪物にはなぜか理解されたようで、
いてーなー、おまえだれだ。
という思念がモモコの心に届いた。
モモコははっとした。
この感じ、あのときとおんなじだ。
私はモモコよ。
もこもこか。
はなせるやつがいたとはおどろいた。
あーいたいいたい。
それにおまえと、そこのすいか。
ここの住人じゃないな。
光り方がちがう。


a5

あーいたいいたい
うっとーしいなーもー。


a6

そのとき
たまきの撃った銃弾が
怪物の左目を射貫いた。


a7

ように見えたが、
眼にゴミが入った程度の
ダメージのようだった。


a8

もーじゃまくさいなー。
みんないっぺんにけしてやる。
まずもこもこ、おまえからだ。
そういって怪物は身をのりだした。


a9

そのとき、
モモコは
どすのきいたこえで、
あんた、こうかいするよ。
といってみた。
怪物はもともと開いていた口を
さらにぽかんとあけて、
モモコから伝わった想念を
味わっているようだった。

そういうことか。
じゃ、きょうはこのへんでかえってやるから。


b1

そういいのこすと、
怪物は身をひるがえして
背後の岩肌に飛び移ると、
迷いの森の方角に去って行った。


解説)
ジョーたちの懸命の迎撃と
これからどうするのか
制作者にもわからないような
謎めいた怪物とのやりとりでした。
Posted at 21:49 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Aug 30, 2021

怪物の目撃談など

a1

パトロール中に怪物に遭遇した
というドイツ軍兵士がやってきた。

奴には角があって
奇妙な声で叫んでいました。
と兵士は言った。


a2

モモコはいやな場面を
想像してしまった。


a3

見張りをしていて、
怪物を見たという米軍の女性兵士に
話をきくことができた。

緑色の眼をして、
おなかが膨れていました。
と女性兵士は言った。


a4

モモコは想像して、
気分がわるくなった。


a5

3人が戸口の前まで引き返してきたとき、
迷いの森の近くの丘で
怪物をみたという報告がありました。
とジープから兵士が言った。


a6

さっそく撃退しにいこう。


a7

怪物は銃弾を跳ね返すから
銃器はあまり役にたたないんだけど、
それでも攻撃しつづけると、
さすがに嫌がって
追い返すことができるらしい。
とエルザがいった。
そのためには機関銃がいいって、
さっきドイツ兵が機銃を貸してくれたんだ。


a8

わたしたちの世界にも
迷いの森って呼ばれてる森があって、
そこで行方不明になる人が多いから、
軍が立ち入り禁止にしてるの。
森からは巨大な虫がでてきたこともあった。
とモモコが言った。
ほう。軍が管理してるんですか。
怪物をみたって話は聞いたことないけど、
似てると言えば似てるね。
と、たまきがいった。
怪物は森からでてきては、
人を襲ったあと、
また森に帰っていくって言われている。
とエルザはいった。


a9

もうこの近くだね。
あ、あそこにみえるのは。


解説)
テンポがいいというか、
やや単調というか、
とりあえず続いていきます。
Posted at 21:57 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Aug 29, 2021

怪物の話など

a1

それは、奇妙な話だった。
最初は、迷いの森で、村人や兵士が
行方不明になるという事件が続き、
戦時下にもかかわらず、
なぜかあれは怪物の仕業だという噂がひろまった。
兵や村人の失踪は村の近辺でも起こり始め、
移動中の小隊が全員消えたりすることがあって、
作戦にも支障をきたすようになった。

やがて外部との連絡が途絶えた。
それは村を巡って攻防を繰り返していた、
ドイツ軍部隊も連合軍側も同じだった。
孤立して兵員の人数も漸減していき、
危機感を覚えた両軍の指揮官たちは、
捕虜の交換を名目に話し合いの場をもち、
全く同じ状況に直面していることを知り、
それまで争奪の対象だったこの村を
協力して怪物の襲撃から防衛するため
停戦協定を結んだというのだった。


a2

この村とその周辺のわずかな地域をのこして、
世界全体が消えてしまったようなものよ。
とエルマはいった。
もっとも私たちがやってたことは、
この地域で戦闘を繰り返すことだけだから、
行動範囲もあまり変わらず、
戦う相手が怪物に変わっただけかもしれないけど。

その怪物ってみたひといるの?
と、たまきが聞いた。

みたと言っている兵士なら二人いる。
口は耳までさけていて、
俊敏に動いたそうだ。


a3

モモコは想像してみたが、
きもちわるいのでイメージを打ち消した。

長い爪のある手には、
ひれのようなものがついていた、
という者もいた。


a4

モモコは想像してみたが、
やはりきもちわるそう、と思った。


a5

目撃者の証言によると、
怪物に襲われた者たちの体は、
しばらくすると蒸発するみたいに
消えていったというんだ。
たぶん私の見た、
銃撃戦の時のたまきさんや、
このまえのモモコさんみたいに。
もちろん、
その消え方が似てるだけなんだけど。
とジョー大尉はいった。


a6

そのひとたち、私やモモコみたいに
夢から覚めただけなのかも。
と、たまきが言った。

別世界があるんだから。
私たち、別世界から来たんだから。
同じ消え方なんでしょう。
と、たまきはいった。

たしかに。
とジャンは言った。
でも今のところ、それは、
確かめようがないことだね。


a7

会話は一段落して、
エトナはパウル・クレーの
「忘れっぽい天使」を眺めている。
これ、ここに飾るんだ。。


a8

この酒場の呉越同舟状況は、
そのポスターの映画にちょっと似てますね。
とドイツ軍兵士が言い、
ドイツ軍将校はうなずいて、
「ラインの守り」でも歌おう、
と言っている。


px5

エルザはドイツ兵から銃器を借りている。
すごい。それ降下猟兵銃42型だね。
。。


a9

モモコはもうすこし詳しく
怪物のことが聞きたいといって、
目撃者を呼んでもらうことにした。


解説)
すこしずつ進行中です。
Posted at 21:54 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Aug 28, 2021

酒場でのあれこれ

b1

エトナさんなら、
さっき外に。


b2

外にでようとして、
ジャンはジョー大尉に声をかけられた。
昨晩はどうも。
今日は何人もお仲間が。

以前あった人ばかりね。
ひとりだけ知らない子がいる。
とエルマがいった。
あれがモモコさんです。
とジャンがいった。


b3

ナオミがエルザにさっそく
挨拶している。
ふたりはジャンの倉庫で
ごくわずかな時間、面識があったのだった。
モモコはすこし緊張している。


b4

たまきは酒場に戻ってきた
エトナにであった。
いつのまにコスプレを。
とたまきはいった。


b5

わが軍の軍服も着てもらえないかな。
兵士勧誘のポスターに使うから。
と言われている。

エトナは、ちょうどいい機会だと思い、
あの壁の絵、ずっと気になってたんですけど。
といってみた。


b6

ああ、この絵は、1937年の「大ドイツ展」に出展された、
アドルフ・ツィーグラーの「四大元素」という作品だよ。
総統から「国家という建築のモデル」を描くように、
という、じきじきの依頼を受けて描かれた作品で、
この世界の構成要素、火、水、地、風が配置されている。
中央の大地を象徴する母親とその娘である水が
農業に根ざした国家の礎であることを、
左右の姉妹である火と風は、
近代化された産業と交通通信手段をそれぞれ象徴している。
それらの発展と調和こそが。。。
四元素って、ドラクエの技やモンスターの属性みたいね。
とたまきはいった。


b7

わたしはこっちのシャガールの絵のほうが好きだな。
「退廃芸術」って、呼ぶ人もいるみたいだけど。
と米国の女性兵士がいった。
オーナーの趣味はよくわからないの。
とクリスが兵士に言っている。
カウンターの正面にはロートレックの
ポスターのパネルが飾られようとしている。


b8

これ、グロスフスMG42マシンガンだね。
ドラムマガジンもついてる。
くわしいね。とエルザがいっている。


b9

モモコはジョーをみつけて隣にすわった。

やあ、このまえはどうも。
このまえ見た家、この酒場だったのね。
とモモコはいった。

それで、怪物のこと聞きたいんですが。


解説)
ツィーグラーの絵画「四大元素」や
「大ドイツ展」、「退廃美術展」については、
前田良三「ナチス絵画の謎」(みすず書房)
に詳しいです。
Posted at 21:39 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Aug 27, 2021

再びドアへ

a1

翌朝、たまきたちが
ファミリーカーでジャンの家につくと、
すでに来客があるようだった。


a2

シオンがはろーと言っている。
たまきは、おっはよ、といいながら、
迂回せずに
ふつうに柵をこえようとしている。


a3

ジオラマ写真展のおかげで、
ジャンの庭は評判になり、
午前中から見物客が絶えないのだった。
サラもキサラと話し込んでいる。
奥で犬小屋が沢山ある家みたい。
という声がきこえる。


a4

庭の案内をキサラたちに頼んで、
4人は倉庫に入って椅子にすわった。

どうもありがとう。
アートブックすごくおもしろかったよ。
といって、たまきは、
借りていた本を机において、
あれ、エトナさんの帽子やバッグがあるけど、
エトナさんは?
といった。


a5

ああ、先にむこうにいってるんだ。
といって、ジャンは背後の黒いドアを指し示した。
それから、ジャンは、
昨日リリスがきてドアを出現させたことや、
ドアの向こうには例の別世界が拡がっていることや、
昨日のリリスとの話の内容を、
くわしくモモコたち三人に伝えたのだった。

すごいことになったんだね。
むこうに行けばジョー大尉にまた会えるんだ。
エルマにも会えるし。
怪物にも会えるかも。
。。。
さっそく行こうよ。モモコ。
うん。怪物のこと、
私も聞いただけだから、
そうなのかなって思うだけだけど、
確かめてみなくちゃね。
夢で見た世界に行けるドアなんて不思議。
ジェーンのいる世界にもいけないかな。


a6

ジャンは庭に出てキサラに留守番をたのむと、
もどってきてドアの前にたち
首から下げていた鍵を鍵穴にさし入れた。
ドアをあけて進むと、ジャンたちは、
リリスの酒場が見下ろせる場所にでた。


a7

はじめてこちらの世界にきた
ナオミはちょっと戸惑っている。


a8

みんなコスプレじゃないよね。
とナオミがいい、
あ、ジョー大尉がいる。
と、たまきがいった。


a9

ジャンが先頭をきって階段を降り、
酒場に入ると、
あら、おめざめですか。
夕べはよくお休みになれました?
と女性兵士に声をかけられた。

どうやら、多くの兵士たちは、
ジャンたちが屋内のドアを使って
酒場に出入りするので、
てっきり、この家の二階に泊まっている
リリスの客人だと思い込んでいるのだった。


解説)
ゆっくりですが、
事態がすすんでいきます。
Posted at 21:51 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Aug 26, 2021

リリスの話

a1

リリスが店にきたようだ。
ジオラマ展では毎日
運んでくれてありがとね。
うちの子になる?
といわれている。


a2

ジャンさん、
リリスさんがお話したいって。
それから赤い照明おとしてね。
とエルマはクリスにいった。


a3

ジャンが座席にすわると、
リリスが話はじめた。
あのドア、気に入ってもらえたかしら。
ドアをつくったのは、
もちろんこれまでのお礼なんだけど、
便利になったついでに、
この世界で起きてることに、
ちょっと手を貸してほしい、
とも思っててね。

ジャンは率直に言った。
ドアにも驚かされましたが、
ジオラマの村によく似た
こちらの世界の様子にも驚かされました。
こちらの世界での出来事が、
僕たちの想像力や無意識の願望よって、
変化することは判ってたつもりですが。。

ただそれにしては、ひとつ腑に落ちないことが。
それは別世界からの怪物の出現という話です。
人類が怪物と戦うSFファンタジーみたいな世界は、
想像したことがなかったので。


a4

ジョーは話についていけそうもないと思っている。
あなた、もしかして、私を疑ってない?
とリリスはジャンをみつめて微笑みながら言った。
村に家や酒場をつくってもらったおかげで、
私はひとりきりじゃなくなった。
兵士たちも戦争をやめて仲良くなり、
毎日酒場に集まって、めでたしめでたし。
でもそんな世界を維持するためには、
みんなに共通の外敵が必要。
それで私が怪物を、
うみだしたんじゃないかって。

残念ながらそこまでの力は私にはないの。
こちらの世界の設定をかえられるのは、
あなたたちの夢みる力だけ。
あの怪物はね。
というか、正確には怪物が現れて
人々を襲うようになったっていう設定はね、
ジョー大尉がもう話したと思うけど、
モモコっていう人が見たこの世界の夢に、
はじめて現実化されてでてきたことなのよ。

ということは?
とジャンは身をのりだした。


a5

たぶんモモコっていう人には、
なにか異世界に対する特別な感能力が
もともと備わっていたんじゃないかな。
これまでも夢で異世界と行き来してたとか、
異世界の住人や生命体と交流があったとか。
そうした夢の記憶が彼女が見たこの世界の夢に、
混入したと考えれば何となくつじつまがあう。


a6

でも本人も、自分の無意識がこの世界で
怪物を産んだなんて、
知らないかもしれないですね。
とエトナがいった。

ええ。だからね。
できることは、そのモモコっていう人に、
事情をうちあけて、できれば
こっちに様子をみにきてもらうこと。
あとはそのひとしだい。
っていうか、それほど強い感能力をもつひとなら、
きっと何か答えを導き出せるはずよ。

ドアはそのためにも
役に立つっていうことですね。


a7

わけのわからないことを
話していそうだなあと、
クリスが心配そうにみている。


a8

そのころ、モモコは
ジェニーの和室に遊びに来ていた。

そのアートブック、読み終わったみたいね。
そろそろ、ジャンさんに返しにいかないと。
とたまきがいった。
うん。すごく面白かったよ。と文学青年はいった。


a9

映画「マーウェン」をみて、
特別な魔女やタイムマシンまででてくるのは、
戦時中のベルギーの村が舞台という原作に加えられた、
映画制作サイドの脚色かなと思ってたんだけど、
そうじゃなかった。
この本の写真シリーズには、
けっこうSFやファンタジーの要素もはいってて、
変な言い方だけど、
マークさんもやっぱり現代っ子だったんだなあって。

うんうんと二人が言った。


b1

私、このまえジャンさんの庭を見に行くつもりで、
電動スクーターで郊外まででかけたんだけど、
途中で道に迷っちゃって、結局行き着けなかったの。
たまきたち、ジャンさんにその本返しに行くなら、
一緒についていっていい?
とモモコがいった。

うんうんと二人が言った。


解説)
なんとなく流れが
つごうよく進んでいます(^_^)
Posted at 21:30 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Aug 25, 2021

酒場の前で

e1

家の外には、はじめて見るのに
どこか見慣れたような風景がひろがっていた。


e2

戸口にエトナがぼんやり立ち尽くしていると、
後からジョーがガードにつけてくれたエルザと、
ジャンがエトナ追い越して出ていった。
警備の兵士たちの、
ちょっともの珍しげな視線を感じる。


e3

停戦中だっていうのに、
さっそくこんなところに、
勧誘のポスター貼っちゃって、
とエルザが呟いている。


e4

これサイドカー付きのオートバイね。
ナオミがいたら絶対喜びそう。

触ってもいいけど、
乗ってはだめですよ。
これからパトロールに使うので。
と言われている。


e5

サイドカーに兵士が乗り込むと、
いれかわるように、
キューベルワーゲンが乗り入れてきた。


e6

銃器や果物が積まれている。


e7

米軍の女性兵士が、
これおいしそうね。と手に取っている。
みてないから。
と運転している兵士が言っている。


e8

いつしか日が暮れて、
夕闇が訪れた。


e9

ジャンはカウンターで話し込んでいる。
君によく似た人を最近どこかで見た気がする。
わたしクリスティーナっていうの。
クリスってみんな呼ぶわ。


解説)
別世界の酒場のあるリリスの家が、
ジャンのジオラマのリリスの家と
よく似ていることを、
同じ外壁であらわしていますが、
似せられたのはそのくらいです(^_^)
Posted at 21:40 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Aug 24, 2021

ジョーの話

c1

照明が変わったので、
喧噪は一時しずまって、
みんなエルマの歓迎の言葉に聞き入っていた。


c2

隣席にいたドイツ軍の高官たちも、
似たような思いだったらしく、
ジャンたちを穏やかに見つめていた。


c3

ジャンは、しかたがないので、
立ち上がって、歓迎に感謝します。
と、短く述べて、
さあ、みなさん飲みましょう。
というと、おりよく、
ジュークボックスから音楽が流れ始め、
酒場には喧噪がもどったのだった。


c4

ちょっと長くなるかもしれないが、
これまでのいきさつを話そう。
といってジョー大尉は話しはじめた。

戦闘中にたまきがいなくなり、
その後、たまきたちに出会った
倉庫のような家に戻ってみたところ、
そこの様子はがらりと変わっていて、
リリスが一人で暮らしていたのだ、
とジョーはいった。


c5

エルマもまた、あの家でたまきたちに出会い、
のちにドイツ軍が村を占拠したとき、
あらためてたまきたちに尋問するため、
あの家を再訪して、リリスと知り合ったと言った。
あとで村民たちに聞くと、あの家は
村ができる前からある古い建物で、
そこで一人で暮らすリリスは
魔女に違いないという者もいたという。


c6

やがて村の周辺に怪物が出没するようになり、
停戦が成立して村が共同管理体制になったとき、
リリスは村の空き地だったこの場所に家を建て、
一階を酒場にして時々通ってくるようになった。
兵士や村人の手も借りず、
家や酒場があっというまに建ち上がったことから、
村はずれに住んでいるリリスが
魔女だという村民たちの古い噂が再燃した。


c7

そんなとき、リリスは、
実は別世界に住むジャンたちの力を借りて、
家や酒場を作ったのだと、
実際にジャンたちに会ってその存在を知っている
ジョーとエルマに打ち明けてくれたのだという。
ジョーもエルマも、どうやらリリスを信頼して、
彼女の言葉を信じ切っているらしいのが、
今回の歓迎ぶりからも窺えるのだった。

やがて、怪物への恐怖や不安が蔓延するにつれ、
魔女でもなんでも、あっという間に家を
立ててしまえるような不思議な力をもつ者がいて、
怪物から村を守ってくれるかもしれない。
という願望がしだいに村人の間に拡がっていき、
今ではリリスへの畏敬の念は兵士や村民たちに
共通するものになっているのだという。


c8

ジョーの話が一段落して気がつくと、
ジュークボックスからは、
いつしか気怠いバラードが流れていた。


c9

さらにひとしきり話がはずんで、時が流れ、
エトナは外の空気を吸ってみたいと言って、
席をたった。

エルマって、
ジルのアルバムでみたとおりのひとだった。
エルマのフィギアとはあまり似てないのに、
あの写真どうやって撮影したのかしら、
と、エトナはふと思った。


解説)
今回はジョーの話、というか、
その内容は、
リリスと彼ら住人たちとの関係を
ざっくりと明かすものでした。
こういう話をはじめると、
なかなかエピソードが進展しませんが、
そこはそれで。

酒場のカウンターのうえの3つのランタンは、
どれもガチャポンでゲットしたもので、
複数並べるとそれなりに豪華だなあと。
またジュークボックスは
以前ホビーオフでみつけた電池式のもので、
オンにすると、照明がつき、
ラジオが聞けるようになっています。
これでFMで音楽を流しながら
撮影作業をしていたのでした。
Posted at 21:41 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Aug 23, 2021

リリスの酒場

b11

ジャンたちがドアを開けると、
リリスの家のふきぬけになっている酒場の
二階の壁際にある廊下のような場所に出た。
ちょっと想像と違ったが、
たしかに、手すり越しに
一階の酒場が見下ろせるので、
リリスが言っていたように、
ドアが酒場に通じていると、
言えないこともなさそうだった。
ともあれ二人は一階を覗き込んでみた。


b2

酒場には米軍兵士とドイツ軍兵士が、
混在して、仲良く酒を飲んでいる。


b32

ジュークボックスから音楽が流れ、
目玉焼きを食べながらビールを飲んでいる、
エルマの姿も見えた。


b4

二人は階段を降りて、
一階の隣室から、酒場に入っていった。


b5

喧噪にまぎれて気がつかないのか、
二人が入室してドアを閉めても、
誰もジャンたちに目をむけなかった。


b6

そのとき、酒場の隅の座席にいたジョーが、
ジャンたちに気がついて、
あー、ようこそ。どうぞこちらへ。
と声をあげた。


b7

店のオーナーのリリスさんから、
先ほどお二人がいらっしゃるかも、
と伺っていました。
とジョー大尉は言った。
最初は信じられませんでしたが、
たしかに別世界は実在するようですね。
先日は、そちらの世界から来たという、
モモコという女性にお会いしました。
ジャンたちはモモコのことは
初耳だったが、ジョーの話を聞いて、
なるほどと納得した。


b8

側に立って聞いていたエルマが、
この酒場の開設について、
ずいぶん骨を折ってくださったとか。
お二人を歓迎します。あかりを。
というと、店内の照明の一部が、
赤くともった。


b9

危機的状況ながら、
せめて気分は明るくいきましょう。
どうぞごゆっくり。と、エルマはいい、
後ろをふりかえりながら、
あ、あのワインと、あの曲お願いね。
それから、目玉焼きも追加。といった。


解説)
ちょうど、ジルの別荘の正面の壁や、
草地のあったスペースに、
リリスの酒場を設置しました。
これでしばらく遊びます(^_^)
Posted at 22:00 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Aug 22, 2021

その後のあれこれとリリスの鍵

a7

モモコは、
たまきにリアルな夢の体験を話し終えた。
それはさあ。
とたまきはいった。

きっと、モモコは郊外で道に迷って、
知らないうちに迷いの森の領域に入り込んで、
小川に流れてた水を飲んだせいで、
夢を見て、あっちの世界に入り込んだんだね。
モモコは、そういう体質みたいだし。
夢見る乙女ってこと?
とナオミがいった。

ジェーンって女性が住んでる別の世界があるって、
前にもいってたじゃない。
わたしも体験からいって、それ信じるわ。
うーん。
戦争が停戦したらしいのはよかったけど、
今度は怪物って、
物騒な世界には変わりないわね。
また行ってみたいけど。
と、たまきは言った。


a8

ドルフィンのマスターが、
電動スクーターにヘッドライトを
とりつけている。
初めて見るサラは興味深そうに眺めている。


a9

ヘッドライトが点灯した。
このスクーター、借りられるんですか?
とサラは聞いている。


b4

ジオラマ写真展が終わり、
ジャンは遊びに来たエトナと二人で、
リリスの家の一階の内装作業をしていた。


b5

これでずいぶん酒場らしくなったね。
リリス、なにかいいたそうにしてる。
とエトナが言った。


b6

倉庫で二人で休憩して、
夢見の水を飲んでいると、
ふっと、リリスが姿をあらわした。

今日はこれまでのお礼をかねて、
ちょっとしたサプライズを。
とリリスは言った。


b7

リリスがさっと左手を差し上げると、
壁際に黒いドアが出現した。
ドアは微妙に壁から浮き立ってみえる。

これはさっき作ってくれた
私の家の酒場に通じてるドアよ。


b8

リリスが右手を振ると、
金色の鎖のついた鍵が、
リリスの手に握られていた。

これはドアの鍵。
これからは、
いつでも好きなときに使ってね。

そう言って微笑むと、
リリスは鍵をジャンに手渡して、
ドアをあけて出ていった。


b9

二人はしばらく
あっけにとられていたが、
気をとりなおしたジャンがいった。

なんかすごいことになったね。
とりあえず行ってみよう。

ひとりで大丈夫ですか。

え。君も一緒に。

ええ、もちろん。
と、エトナは嬉しそうに言った。


解説)
別世界の準備が、
ようやく整いつつあるようです。
Posted at 21:46 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Aug 21, 2021

それぞれの週末

a1

ビストロでのアルバイトが終わり、
シオンとキサラはジェニーたちの和室に遊びに来ている。
わーすごい雑誌の洪水だね。


a2

文学青年はたまきたちが読みかけの
アートブックを借りて読んでいる。

あ、キネマ旬報は図書館のリサイクル棚にあったんだ。
アメコミ雑誌はブックオフでみつけた。
「ワイン小国」って雑誌はね。。。


a3

あ、ジャンさんが表紙になってる。
とキサラが言った。
これは俳優のジャン・レノでしょ。
とジェニーが言った。


a4

サラが手作りのサンダルを履いている。


a5

このサンダル、
ケイの足の大きさに合わせてつくったでしょう。
下駄もあるよ。


a6

今一時半かな。
あれは、温度計と湿度計だよ。
なぜあんなところに?
正面だから見やすいらしいよ。


a7

ベーカリー前では、
たまきたちが金魚すくいをしていた。
農家の人が暑さしのぎに、
用意したのだった。


a8

やたね。


a9

長かったジオラマ写真展も
終了まで残りわずかになっていた。

映写会が日替わりということもあり、
ジャンは連日リリスの人形をもってきて、
会場ではエトナが持ち運んでいた。
すっかりお友達になりました。
といっている。
うちの子になる?ってきいたら、
いやだって。

奥のコーナーで、夏木さんは、
アートブックつくりませんか。
といわれて、作者と
相談してみます。と言っている。


b1

最後になりましたが、前回の続きです。

リアルすぎる夢からさめたモモコは、
たまきに会って話さなきゃ、
と思いながら、
目をこすっていた。


解説)
今回は、
工作した本やサンダルなど、あれこれと、です。
文学青年の画像に写っている、
ティッシュボックスや、「ワイン小国」という雑誌は、
YouTubeの「Rune’s world」の
「ミニチュアの雑誌とティッシュボックスを作ろう!
ペーパークラフトダウンロード無料だよ1/6リカちゃんサイズ」
の概要欄から型紙をダウンロードさせていただき、
制作してみました。ほかにもコントローラーやスマホなど、
様々工作しました。感謝。
Posted at 21:57 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Aug 20, 2021

夢のつづき

b1

パトロールボートは、
狭い水路を通って、隣の池に進んでいった。
そのとき、モモコは世界の空気がとつぜん、
微妙に変わった気がした。


b2

その池には赤茶けた岸辺があり


b3

ボートは小さな艀に着岸した。


b4

モモコは船から降りるようにいわれた。


b5

艀の先の草むらにジープが停車していて、
数人の兵士が待機していた。
「パトロールボートから、
不審な人物が乗船していると連絡を受けて、
お待ちしていましたが、
あなたですか。」
とリーダーらしき男性が言った。
モモコは、なぜ自分が船にのっていたのか、
よくわからないと答えた。


b6

モモコはジープに乗るようにいわれた。
モモコは、ぼんやりと、小川のそばで、
せせらぎを聞いていたことを思い出して、
そういえば散歩の途中でしたといい、
自分は町に住んでいるんですといって、
町の様子などを説明した。
ジョーと呼ばれるリーダーらしき男性は、
興味深そうに聞いていたが、
「ここは危険なので、とりあえず、村に戻ろう。」
と運転席の兵士にいった。


b7

数ヶ月まえに、
とジョーはいった。
あなたと同じようにその町のことを話していた、
女性に会ったことがあります。
名前はたしか、すいか、じゃなかった、
たまき、といってたかな。
まだ我々がドイツ軍と交戦していた頃のことですが。


d8

たまきなら友達だよ。
とモモコはいった。それで、
たまきは、どうしたの。
ジープで移動中に、ドイツ軍の攻撃を受けて、
応戦中に彼女は忽然と姿を消したのです。
ふーん。


d9

あれからドイツ軍と停戦して、
今では共同で村を管理してるの。
なんといっても、
世界中に怪物が跋扈しはじめて、
国家間で戦ってる場合じゃなくなって。
と、エルザという女性兵士は言った。

怪物って。

不可思議なことが起こり始めてね。
あなたやたまきみたいに、
どうも別の世界から来たらしい訪問者や、
物体が出現するようになったんだ。
とジョーはいった。


h1

村の建物の前にジープが到着すると、
二人のドイツ兵の姿がみえた。
しかし、そのとき、
モモコの意識がうすれていったのだった。

いいところなのに。
とモモコは夢からさめながら思った。


解説)
いかにストーリーが
思いつきで進行しているのか、
わかるような展開です(^_^)。
しかし、まったく
何も考えていないと
いうわけではありません(^^;)。

人工の小川の情景をはじめ、
モモコの乗っていた電動スクーターや、
ジャンの画像集には載せきれなかった
ジオラマのパトロールボート、
近所の公園の池の夏景色など、
このモモコの遠出と夢のエピソードには、
載せたかった画像やイメージが
いくつも含まれているのでした。

h2

これはベトナム戦争で使用された
米軍のパトロールボートのジオラマです。
盥に浮かべて、水面に水を張って
撮影してみました。
視覚効果はいまいちでした(^_^)。
Posted at 21:44 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Aug 19, 2021

郊外で

d1

モモコはスクーターを降りて、
せせらぎの音のする方に
行ってみることにした。


d2

段差をこえて
草むらをかきわけていくと、
小川があった。


d3

たえまなく水の
はじけるような音が
耳に心地よい。


d4

モモコは川におりて、
岩肌を滑るように
流れる水をひとすくいして
口にふくんでみた。
甘みを帯びた不思議な味がする。


d5

小川はモモコの目の先で、
灌木の茂みにさえぎられ、
地下に吸い込まれるように、
みえなくなっていた。
どこまで続いているんだろう。


d6

モモコはせせらぎの調べを聞いているうちに、
たまらなく眠気に誘われ、
やがてすやすやと眠ってしまった。


d7

夏草の茂みの中を小川が流れている。


d8

辿っていくと大きな池にでた。
池には船が浮かんでいる。


d9

船はパトロールボートのようだ。


e1

いつのまにか、
モモコは船にのっていた。
この船はどこにいくのだろう。


解説)
作業用の盥を片づける前に、
小川の情景を作ってみました。
水をポンプで循環させて
傾斜したシートのうえの溝に
流すだけですが、
これだけで環境音楽のような
効果がありました(^_^)。
思い出したのは、

「かにかくに 祇園はこひし
寐るときも 枕の下を
水のながるる(吉井勇)」

居間がひととき、
川辺の宿にはやがわり。

後半は小川のせせらぎを聞きながら
モモコがみた水辺の夢の描写です。
Posted at 21:48 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Aug 18, 2021

翌日の会場とモモコの遠出

c1

翌日のジオラマ展の会場は、
相変わらず盛況だった。


c2

無理言ってごめんなさいね。
おかげで午後からの映写会、
さっそく新しい連作が紹介できそう。
どちらを選ぶか悩ましいから、
日替わりで最終日まで放映することにします。
と夏木さんがいっている。


c3

エトナは緊張して
リリスの人形を持ち運んでいる。
それクールガールですか。
と聞かれている。


c4

たまきとナオミは、
ジャンから借りたアートブックを読んでいる。
ジャンさんこの本徹夜して読みおえたって言ってたよ。
すごく面白かったからって言ってたけど、
大切な本無理して貸してくれたんだね。
「マーウェンコル」の背景設定が、
映画で想像してたのと、ずいぶん違うわ。
あっとおどろくためごろう。
なにそれ。


c5

モモコは、レイアから、
ナップザックを借りている。
これから遠出するようだ。
ムヒ入ってるからね、
と言われている。


c6

乗り物にのると、
どうしても途中のシーンが、
撮影したくなるようだ。


c7

モモコはジオラマ展をみてから、
ジャンの家の庭を見たくなって、
郊外に遠出することにしたのだった。


c8

でもこのところ
天気がすぐれなくて、
今日も朝方雨が降ったばかり。
それにこの道、掃除するひと
いないのかな。
とモモコは思った。


c9

ずいぶん郊外にきたけれど、
ジャンの家はみえない。
出がけにベーカリーで
たまきたちに聞いたとおりに
走ってきたつもりだったのに。
モモコは道に迷ってしまったことに
気がついた。


d1

まあいいか。
郊外の風景でも楽しもう。
と思ってしばらく走っていると、
せせらぎの音が聞こえた。


解説)
ジャンが連作を撮影して
一区切りのつもりだったのですが、
どこにも行きそびれていた
モモコが動き出してしまいました。
Posted at 21:36 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Aug 17, 2021

夜の窓 そのに

d1

司令部の建物の右隣にあるのが、
通信施設のあった家で、
かって連合軍の爆撃を受けて半壊しました。

いまは修繕されて、
人が住んでいる、っていう設定ね。
と、たまきがいった。


d2

その時破壊された屋内を
窓から撮影した画像です。

これ雰囲気ありますね。
とエトナがいった。

これでおわりなんだけど。
ちょっとものたりなかったかな。
とジャンいった。

ものたりないんじゃなくて、
なにかたりないんじゃないの。
という声がした。


d3

私の家は?
壁際にリリスがたっていた。


d4

あれ、いつのまに。
また夢見の水飲みすぎたかな。
と、たまきがいった。


d5

そうか。
ドイツの村の設定時には
リリスの家はまだ建ってなかったんで、
個別に紹介するの忘れてたよ。
といってジャンはパソコンにむかった。


d6

この画像をトリミングして、と
こんな感じでどうかな。

コメントは、
この屋敷は、魔女リリスの住む家で、
祟りを恐れてドイツ兵もよりつかない。
と、たまきがいった。

それじゃあちょっと違うなあ。
きびしい戦時中だからこそ、
村民が憩いや集いの場にしようと
協力して建てた家。
ということにしよう。


d7

一階はもちろん酒場にしてね。
マーウェンコルの酒場「破れストッキング」みたいに。

この家の窓、多くない?
昼間見たときはもっと少なかった感じがしたけど。
とナオミがいった。

うん。昼間は外壁に隠れてみえないけど、
夜に明かりが灯ると透けて見えるようになる。
本当は素材が原因なんだけど、
夜だけ華やかな雰囲気になるのは、
魔法みたいでいい感じだね。

酒場にもあってるよ。
とたまきがいった。
エトナはこわくて固まっている。

あ、エトナさんは、はじめてだったね。
こちらはリリス。
この倉庫が人形の家だったころから、
ここにずっと住んでいる人形の。
人形の精っていうか、なんていうか。


d8

あ、よろしくね。
それから、またひとつたのみがあるの。
私もジオラマ展みたいから、
今度つれていってくれない?
とリリスは言った。

いいけど、どうやって。
とジャンは言って、
ちょっと考え込み、
そうか。人形をもっていけばいいんだね。
と言った。

リリスはうなずいて、
楽しみにしてるわ。
というと、すっと姿をけした。

なんか、リリスって、
神出鬼没になったね。


d9

夜も更けて、三人が
ファミリーカーで帰ったあと、
ジャンが連作画像の
最後の修正作業をおえるのを、
机の横でリリスの人形が
じっと見守っていたのだった。


解説)
なんとか二つの連作画像ができました。
重複するので映写会のシーンでの
再掲はしません(^^;)。
Posted at 21:35 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Aug 16, 2021

夜の窓

c1

夕方に四人は庭に出て、
ジオラマの家々に照明器具を設置し、
日が暮れてから撮影が行われた。
倉庫でさっそく編集が行われている。
三人はアートブックやアルバムを見ているようだ。


c2

ジャンが編集を終えた連作画像を、
みんなに披瀝している。
「夜の窓」というタイトルに、
してみたんだ、とジャンが言った。


c3

これは村の夜景を撮影した画像集です。

わーさすがに
村中に明かりが灯ると賑やかだね。
と、たまきがいった。


c4

この建物は元は村長の住居でしたが、
軍の士官たちが借り上げて使っています。



c5

誰かを待っているようす。
っていうか、
こっちみて笑ってるよ。


c6

ここは農家でしたが、
やはり兵士たちの宿舎になっています。

プラ棒で作ってあるっていう家だね。
ジャンの力作じゃん。
地面にこぼれる明かりがきれい。
と、エトナがいった。


c7

窓辺から夕食に集う兵士たちの
賑やかな会話が聞こえてきます。

これは裏手から撮影した画像だね。
こっちにも窓があったんだ。


c8

道路を挟んだ正面にあるのは、
軍の司令部として使われていた民家。

ああ、あの家なにかと問題。
拠点だからね。
手前の家の兵士たち、
立ち話してるのかな。
地面の明るみもいい感じ。
とエトナが言った。


c9

軍用車のヘッドライトが
舗道を照らしています。

あ、シュピムワーゲンの登場だ。
とナオミがいった。
これ、私が後ろから、
懐中電灯で照らしてたんだよ。
と、たまきがいった。
ライオンの壁泉から
落ちる水、すごくリアルですね。
とエトナがいった。


解説)
連作「夜の窓」は続きます。
Posted at 21:56 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Aug 15, 2021

戦車隊の駐留

b1

ざっと撮影を終えたジャンは、
まだ日暮れまで時間があるので、
倉庫に戻り、画像をパソコンにとりこんで、
撮りだめしてあった画像と組合わせて、
取捨選択して解説文をつけていった。

「これは連作「ある村のはなし」の、
一挿話になります。


b2

ある日、しばらくの間、
村に戦車隊が駐留したことがあった。


b3

村は軍用車両で埋め尽くされ。


b4

作戦会議が開かれていた。


b5

迷彩塗装の補修作業や。


b6

車両の破損箇所の修理。


b7

水や燃料の補給なども行われていた。


b8

夕暮れになると
クルーたちは車両に乗り込み


b9

何処ともしれぬ戦地をめざして
出撃していった。


c1

それは、国境沿いの田舎の村の、
ある冬の日の昼下がりから夜にかけての
あわただしい出来事だった。」

これでおしまいなんだね。
何も起きなくてあっさりしてるけど、
ティーガーやパンツァーや四突が
見られたので満足。
とナオミがいった。


解説)
物置でジオラマとともに
埃を被っていた
プラモデルの大集合です。

d6

さわるとキャタピラが
ぼろぼろと崩れたり、
いろいろありました(^_^)
Posted at 21:39 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Aug 14, 2021

撮影の準備

f1

曇ってきたし、
そろそろ撮影の準備をはじめようか。
映写会用に、村に戦車隊がやってきて、
しばらく駐屯している、という想定の連作と、
村の窓のある建物ばかりを撮影した画像を、
集めて連作にする、という二つの案を考えていて、
どっちも画像を撮りだめているんだ。
今日はその追加の撮影。どっちがいいかな。
と、ジャンがいった。
どっちも面白そうだね。
と、たまきがいった。


f2

わたしは戦車隊がいいな。
戦車沢山みられそうだし。
とナオミがいった。


f3

エトナさんは?
わたしは個人的には
建物や窓の情景がみたいけど。
もちろんおまかせするわ。

明るいうちに
戦車隊を撮影して、
暗くなったら
家に明かりをともして
建物を撮影すればいいよ。
ふたつシリーズをつくって、
どっちを使うかは、
あとで夏木さんに決めて貰えばいい。
とたまきがいった。

そだね。
今日中に編集すればいいんでしょう。
4人でやれば、きっと楽勝だよ。
とナオミもいった。


f4

かくて4人は庭と倉庫を往復して、
あっというまに、ほぼ車両を並べ終えた。


f5

これで最後かな。


f6

ナオミは戦車のクルーに挨拶している。


f7

エトナは窓の中を覗き込んでいる。


f8

怪我してるのに笑ってるみたい。


f9

足の踏み場もないわこれ。


g1

かくて大まかなセッティングが整い、
撮影がはじまったのだった。


解説)
今回は撮影開始までのスナップでした。
Posted at 21:57 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Aug 13, 2021

あれこれのかいわ

b1

サラがペンギンに行くと、
店にはオルセン姉妹がきていた。
さっそくコーラを注文しているところ。

昨日はあれからどうしたの。
夜までいて噴水みたよ。
いいなあ。
スイッチは何処にあったの?
などと話している。
四人とも昨日の水遊び友達なのだった。


b2

レイアとアイスはベーカリーにきていた。
アイスは早朝にバギーを
CGの本部に返してきたばかりで、
少々寝不足のようだ。

これからしばらく天気が崩れるらしいから、
タイミングよかったね。
などと話している。


b3

これはなに?
一人乗りの電動スクーターだよ。
レンタルの二輪車や車が
人気で不足気味なので、
以前ロボット研究所で開発してたのを
もらってきて改造してるんだ。
(2009年6月28日「夢見る機械 そのいち」に、
ちらっと登場しています。)


b4

これ面白そう。


b5

いつも涼しげでいいね。
骸骨は、お盆なので帰省してきます。
といっている。


b6

ジャンの倉庫では、
みんなで懲りずに
夢見の水をのんでいた。


b7

これって。
「Welcome to MARWENCOL」
2016年に出版されたアートブックで、
マーク・ホーガンキャンプ氏と
クリス・チェレンさんの共著なんだ。
「マーウェンコル」の情報が、
いっぱい掲載されている。
それって何ですか。
とエトナが聞いた。


b8

エトナさんは、映画「マーウェン」を見た?
いいえ。まだ見てないです。
そっか。説明するとね。
と、たまきは話し始めた。

ロバート・ゼメキス監督の映画「マーウェン」
(原題「WELCOME TO MARWEN」)は、
マーク・ホーガンキャンプ氏の実話が元になってるんだけど、
タイトルになってる「マーウェン」というのは
マーク氏が庭に作った1/6サイズの架空の町の名前で、
映画では最後に「マーウェンコル」という名前に変わるの。
それも事実に基づいていて、
実際にマーク氏は、今は「マーウェンコル」という名前の町を
つくっている。この本は、その解説書っていうことでしょ。

うん、この本が出版されたのは2016年。
ゼメキス監督が2018年に公開された映画「マーウェン」を
製作する直接のきっかけになったという、
2010年に作られた「MARWENCOL」っていう
マーク氏の生活を追ったドキュメンタリー映画があるんだけど、
その4年がかりで製作されたというドキュメンタリー映画の
監督のジェフ・マリンバーグ氏の奥さんが、この本の
マーク氏との共著者になっている、
クリス・チェレンさんということみたい。

なんかすごい背景事情があるんですね。
とエトナはいった。


b9

三部構成になっていて、
第1部は、マークさんが、
マーウェンコルをつくるきっかけになった、
暴行の被害者になった事件が書かれていて、
第2部はマーウェンコルの町の詳しい様子や、
登場するキャラクターの紹介など。
第3部はマーウェンコルを舞台にした、
7編の写真ストーリーが収録されている。

その見開きページ、台詞も入っていて、
アメコミの写真版みたいで面白そうだね。
と、たまきがいった。


解説)
今回は、常設の町の
あちこちでの会話をのせてみました。

m2

ジャンの注文した本の実物です。
これはアマゾンから
英国のブック・デポジトリーという
オンライン書店に注文して入手しました。
Posted at 21:49 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Aug 12, 2021

ファミリーカーででかける

a1

翌日のベーカリー前。
停車しているファミリーカーには、
集合した三人が乗り込んでいる。


a2

エトナは携帯をみている。


a3

夏木さんは手にした郵便物を
ジャンに渡してほしいと
頼んでいるようだ。
英国から届いたばかりなの。
といっている。


a4

ファミリーカーは出発した。


a5

この車も懐かしいね。
2004年にリカちゃんファミリー向けに
タカラから発売された車で、
モデルはホンダのステップワゴン。
この町にきたのは、2005年6月頃で、
たまきのやってた店の前で、
キサラが運転してる写真がのこってる。
(「趣味のあれこれ」の2005年6月8日
「ハートヒルズのファミリーカー」)


a6

これとそっくり同じタイプの車両を、
改造して軍も使ってるという噂があるね。
そういうことにしてあるんだ。
などと話している。


a7

あそこを玄関じゃなくて、
ジャンさんの家方面に左折だね。
道もう覚えたね。


a8

ファミリーカーは、
ジャンの庭の前の通りに
到着した。


a9

ジャンさん、
これ夏木さんから預かった。
あ、ありがとう。
注文してあった本なんだ。

今日もすごく暑くなりそうだね。
うん、さすがに炎天下は
きついから、
撮影はあとにして、
とりあえず倉庫で
この本でもみようよ。
とジャンがいった。


解説)
ファミリーカーを入手したのは、
2005年の4月頃です。
買ってすぐにペイントして、6月に登場。
以来ずっとしまいこんだままでした。
車から特殊部隊の戦闘員が
わらわらと降りてくるといった
シーンを想像していたのですが、
何分そういう機会にめぐまれず、
今回レンタルカーとして再登場しました。
Posted at 21:43 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Aug 11, 2021

池で記念撮影

b1

面白かったね。
壺が動くなんてね。
などと言い合っている。
あれ、サラは?
カメラ取りにいったみたい。


b2

別荘の窓に明かりが灯り、
男の人が戸口からでてくるのが見えた。
森林公園で会った管理人のようだ。
サラはこんばんわーと声をかけた。


b3

話をきくと、管理人は、
ジルからこの別荘の管理も任されていて、
シャワーを修繕にきたのだという。

よくあのスイッチみつけられたね。
噴水が稼働したのは久しぶりだよ。
と管理人はいった。


b4

サラたちは管理人に頼んで、
池の照明を上向きに変えてもらった。
やはり夜の池らしい雰囲気で、
記念撮影をすることにしたのだった。


b5

じゃわたしから。


b6

つぎはわたし。


b7

はろー。


b8

また遊ぼうね。


b9

三人揃って。


c1

管理人は撮影に夢中になって
ずぶ濡れになってしまったのだった。


解説)
サラたちの別荘での水遊びは
とりあえず今回で完結です。
長いようであっという間の
撮影だった感じです。
最後に夜の池でのスナップを。


c2

よくみえませんが、
三人とも相当頭上から水しぶきを
あびている最中です。
Posted at 21:44 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Aug 10, 2021

池の噴水

h1jpg

サラたちは噴水にみとれている。


h2

花火のように


h3

たちあがっては崩れ


h4

色をかえて


h5

はじけては


h6

また盛り上がり


h7

崩れ落ちる


h8

どのくらい時がたったのか
やがて照明が元にもどると
噴水はなにかの姿をとどめるかのように
一瞬たちあがり


h9

やがて勢いをよわめて
しだいに静まっていった。
そのあとで壺もまた移動して
池の隅の元の位置へと
戻っていったのだった。


解説)
フィギアを撮影した最初の画像は、
画像処理をして青みをつけていますが、
噴水の画像は、ボール紙の枠に
色付きのセロファンを張ってつくった
自作フィルターを照明につけて撮影しています。

f

大昔につくったものでセロファンが
ぼこぼこになり埃を被っていました。
これを見つけて思いついたわけですが、
画像を後で加工処理するというのとは
一味ちがった撮影が楽しめました。

また噴水といいながら、
水の勢いをおさえめにして、
あまり噴水らしく盛大にできなかったのは、
撮影している居間の周辺が
水浸しになるのを避けるためなのでした。
Posted at 21:35 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Aug 09, 2021

夜の池

f1

アイスは池の底を
あちこち探してみたものの。


f2

スイッチらしきものは
さっぱりみつからない。


f3

あきらめかけて、
マスクをとり、
壺を調べてなかったことに気がついた。


f4

あ、こんなところに
スイッチがあった。


f5

壺はゆっくりと傾き。


f6

池の中央に向かって移動し始めた。


f7

壺が静止すると、
壺の底から水流が吹き上がり始めた。


f8

噴水は刻々と姿をかえ続ける。


f9

みあきないねー。
などといっていると、
照明が変わって、
池はブルーライトに包まれたのだった。


解説)
スイッチを探している水中のアイスを
側面から撮影してみようと、
水を張ってある容器の中に、
小さめのガラス水槽を入れて、
ガラス越しの撮影を試してみたのですが。
ガラス水槽を上から押さえつけながら
撮影するのは、かなり困難とわかり、
一枚だけであきらめました。


g1

水上から撮影した画像と
あまりかわらないのですが、
貴重な一枚です。
Posted at 21:49 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Aug 08, 2021

ビストロで軽食

s1

日光浴をすませたサラたちは
シャワーを浴びて汗を流してから。


s2

軽くピザでも食べようと、
近くのアルのビストロにやってきた。


s3

サラ、まだ髪がぬれてるよ。
うん。さっきのシャワー半端なかった。
水量の調整がきかなかったね。
壊れてるんだよきっと。
台所用じゃないの?
なにそれ。
などといっている。


s4

ずいぶん水遊びしたし、
食べたらそろそろ町に戻ろうか。
それとももう少し池で遊ぶ?
そのとき給仕にきたキサラが、
夜の池も自動的にライトアップされて、
なかなかいいみたいよ。
といった。


s5

なんでも池のどこかに、
秘密のスイッチがあって、
そこを押すと、
カラフルな噴水がみられるんだって。
キサラよくしってるね。
この店には別荘から人が
よく食べに来るからね。
ジルさんもたまにくるんでしょう。
キサラも鍵をかりたらいいのに。
バイトやってるし、泳ぐだけなら
近くに池や泉は他にもあるから。
そうか。この前釣りに行った
蓮池もあるしね。
郊外ライフはいいなあ。
あのビワコオオナマズ元気かな。
などとサラとキサラの話は、
とめどなく続いたのだった。

よしきめた。
夜の池をみにいこう。
とアイスはいった。


s6

日が暮れるのをまって、
三人が別荘にもどり、
池の縁に座ると、
池の底を照らす照明がともった。


s7

これなら夜どおしでも泳げるね。
とレイアがいった。


s8

スイッチ探してみる。
といってアイスは、
足ひれとダイビングマスクを装着しはじめた。


s9

アイスはしずかに池に入ると、
身をしずめて、
しばらくして小さく息を吐いた。


解説)
水遊びはもうすこし
続きます。
Posted at 21:48 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Aug 07, 2021

ペンギンでの会話

s1

空には夏雲がわいている。


s2

サラがタオルを渡しながら、
空をみあげて、
背浮きしてるのがいちばんね。
といっている。
そうそう、と、
女の子も相づちをうっている。


s3

あの天井、じゃなくて、
天上の青空がすてきでした。
なんか、暑中見舞いのお葉書
ださなきゃ、って
急に思いついたりして。
と女の子はいった。


s4

いまごろマスター忙しくしてるかな。
と、休みを貰ったバイト先の
喫茶ペンギンのことを思い出している。


s5

そのころ、ペンギンでは
たまきたちが話をしていた。

エトナさんは、
どこでジャンさんのジオラマのことを知ったの。
あ、ジルさんがアルバムもってて、
みせてくれたんです。
そっか、昨日もジルさんと一緒だったんだ。


s6

それで、なんというか。
車両の写真そのものよりも、
ついでに撮ったみたいな、
ごくふつうの情景を撮った写真に
すごく惹かれたんです。
そうなんだ。


s7

それって、ジャンさん本人は、
軍用車両の写真撮ってるっていいながら、
実はそこから、おちこぼれるものを
けっこう重視してるって意味だよね。
とナオミがいった。
そうそう。おおあたり。
兵士がご飯食べてたり、
とろんとした窓明かりがともっていたり。
ジャンさんの写真って、
戦闘シーンがあまりないんですよね。
つくるのむつかしいからかも。
と誰かがいった。


s8

そこに夏木さんがやってきた。
いたいた。
ああ、よかった。
と夏木さんはいった。


s9

実はね。ジオラマ展、
思い切って会期を延長することにしたの。
それで、ジャンさんに
映写会用の写真追加してほしいなんて
突然頼んじゃって、
ちょっと後悔してるんだけど、
あなたたち、できたら、ジャンさんの撮影、
手伝ってあげてくれないかしら。

いいですけど、ジャンさんは知ってるんですか。
うん、たまきたちが手伝ってくれるなら
大歓迎だっていってたよ。
もう前歴があるみたいなこともいってたよ。
明日レンタルのファミリーカー押さえたから、
ベーカリー前に都合のいい時間に集合でよろしくね。
あ、それからエトナさん、
ジャンさん花束もらって感激してたわよ。
もし、よろしければ是非ご一緒にって。
いいんですか。
おれいのつもりもあるんじゃない?
撮影現場みられるいい機会だし、
いっしょにいこうよ。とたまきがいった。
ああ、よかったよかったよかった。
といって、夏木さんは去って行った。


解説)
8月1日から水遊びをはじめて、
もう1週間たちますが、
フィギアたちの世界では、
日中の数時間が経過しただけ、
というところです。
並行しているジオラマ展の話のほうも、
忘れないうちに進めました。
Posted at 22:04 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Aug 06, 2021

水の夢

a1

夏のまばゆい日差し。


a2

サラは浅い夢をみていた。


a3

細い水路をたどると、


a4

流れは池にそそいでいた。


a5

そこは、いつかエリスと行った
公園の池に似ていた。


a6

いつのまにか
池のなかにサラはいて。


a7

いくら泳いでも
岸にたどりつけなかった。


a8

けれどそれはなぜか
ごくふつうのことのように
思われるのだった。


a9

目が覚めてもまだ
水の重みや冷たさの感触が
肌にのこっていた。


b1

あの竹筒の水、
夢見の水だったのかな。
とサラは思った。


解説)
今回はなにかありそうで
なにもないという(^_^)。
暑さしのぎの涼やかな
合成画像の制作がメインなのでした。
Posted at 21:39 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Aug 05, 2021

池で浮かぶ

a1

こんにちわー。
あ、ここいま、空けるからね。
といわれている。


a2

オルセン姉妹は、
またねーといって帰って行った。


a3

わたしは、というと。


a4

こんなことをしたり。


a5

あとは浮いたり。


a6

しずんだり。


a7

あーきもちいい。


a8

ずーっとこうしていたいなあ。


a9

その頃アイスたちも、
日を浴びながらまどろんでいた。


解説)
フィギアは水に浮かないので、
浮かぶシーンは、ペットボトルを
輪切りにして筒状にしたものの底に
重りの石を入れて支えています。

Posted at 22:01 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Aug 04, 2021

池の仕掛け

s1

この水おいしいよ。
夢見の水なのかも。


s2

なかなかいい感じだね。


s3

ねえこっちでも。
水が直接壺にも落ちてる。
壺の位置も高くなったみたい。


s4

これって、
機械仕掛けなのよ。
来るたびに変わるから、
飽きないの。
といっている。


s5

せり出した竹筒から水が
壺の上に落ち始めた。


s6

アイスたちは
ビールを冷やすことにした(^_^)。


s7

ゴムボートを浮かべて一休み。


s8

これでカメロンぱんでもあればなあ、
とアイスがつぶやき、
うんうん。とメアリー=ケイトが
相づちをうっている。


s9

そのころ、
ペンギンでアルバイトしている女の子が、
別荘にやってきて、池に向かおうとしていた。


解説)

t1

撮影した画像を後でみると、
玉になって落下する雫の様子や
ゆらめく波紋の効果など、
意外な一瞬が撮れていて面白いのも、
水遊びの楽しみのひとつです。
Posted at 22:09 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Aug 03, 2021

池で泳いで遊ぶ

d1

ずっと傘持って立ってて、
もう何年も泳いでないからね。
とレイアはいった。


d2

クロールってどうやるんだっけ。
えーっとね。


d3

こんな感じ。


d4

ちょっと練習してみる。


d5

思い出したぞ(^_^)。


d6

キャッチボールしよう。


d7

いくよー。


d8

こんどはサラ。


d9

あっとっと。


e1

うぷ。

サラの手からそれたボールが
壺の中に落ちると、
水流が
壺をめがけて落ち始めた。


e2

池の壁面からも
竹筒がせりだしてきて、
水が流れ始めた。


解説)
バタ足で波をたてるため、
物置の隅で埃を被っていた
エアブラシ用のコンプレッサーを
引っ張り出してきました(^_^)。
Posted at 21:55 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Aug 02, 2021

池で泳ぐ

a1

まずはあひるをもとめて。


a2

しがみついてみる。


a3

うん?
これは


a4

しずんでしまう。


a5

ぷふ。


a6

アイスは平泳ぎ。


a7

両手で水をかきわけて。


a8

こんなふうにみえることも。


a9

レイアもおいでよー。


解説)
ふつうに水遊びがはじまりました。
Posted at 22:01 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Aug 01, 2021

人工の池

p1

オルセン姉妹って、関西人?
今のは冗談よ。
暑いときは、水浴びが一番。
お先にね。


p2

二人は向かって左手の土手に、
脚立を置いて登っていった。


p3

ここに上ると
いつもの涼しげな水音がきこえるわ。
滑りやすいから、こけないでね。


p4

私たちもまず着替えしなくちゃ。
更衣室に新品の水着が揃ってるよ。


p5

ほどなく三人は着替えをすませて
でてきた。
バスタオルや日焼けマットをもっている。
スクール水着とビキニしかなかったね。
ジルさんの趣味なのかな。
ワンピースはオルセン姉妹が。
ああ、あの迷彩柄のね。


p6

池には崖のうえから、
細い水流が滝のように注ぎ、
一部は壁を伝う細流となって、
大きな壺の中に飛沫をふりかけていた。


p7

そのため池面には、
たゆたうような波紋がひろがり、
池の底にやわらかな影を落としていた。


p8

これらは全て人工的につくられたもので、
かって池のあちこちには、さまざまな
仕掛けが施されていたという。


p9

アシュレイが水流を浴びている。


q1

冷たくて気持ちいいよー
といっている。


解説)
水遊びのはじまりです。
カインズホームでみつけた、
幅59×奥行き78.5×高さ30㎝という
ポリプロピレン製の作業用のたらいに、
防水シートをかぶせて水を張り、
浴槽の排水用のバスポンプを使って、
水を循環させています(^_^)。
Posted at 18:29 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Jul 31, 2021

森の別荘へ

b1

バギーはベーカリー前を発進した。


b2

ジルさんの森の別荘って。とサラが言った。
もしかして森林公園に隣接してる?
うん。森林公園の人工の滝がある所から、
わりと近いよ。
別荘の敷地に人工の池があるんだけど、
人工の滝の水が、最終的にその池に注いでいる。
ふうん、あの滝の水なんだ。
とサラがいった。


b3

ジルは広大な敷地をもっていて、
そこにプライベートな人工庭園をつくってたんだけど、
そのほとんどを森林公園として一般に開放した。
あの森の別荘は公園の一部にはしなかったけど、
自分ではもう別荘としては使わなくなって、
その一画を親しい友人や知人に開放したんだ。
それで、頼めばいつでも借りられる(^_^)。


b4

ということは。
とサラがいった。
こう暑いと、もしかして。
かもしれないね。
とアイスがいった。


b5

そのアイスよくもつね。
とけない謎のアイス。


b6

バギーが森の別荘に到着した。


b7

別荘の中から話声がきこえる。
先客がいるみたいだ。


b8

ドアがあいて、
二人の水着姿の女性があらわれた。


b9

なんと女性たちはオルセン姉妹だった。
こんにちわ。
暑うおますなあ。


解説)
ジオラマ関連の話は
まだしばらく続くと思いますが、
とりあえず暑いので水遊びを
はじめました(^_^)。
Posted at 22:03 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Jul 30, 2021

翌日のベーカリー界隈

b1

あたらしく鉢植えが4種類増えたので、
ルルが水やりをしている。


b2

ジオラマ展会場では、
連日来ても楽しめるように、
展示作品の多くが差し替えられていた。
これも夏木さんのアイデアのようだ。


b3

私ここの住民の人たちを説得するから、
会期を延長して、しばらく続けましょうよ。
ジャンさんも映写会用に、
作品を追加撮影してくださらない?
といっている。


b4

今年のすいか甘くておいしかった。
嬉しいす。
と農家の人がいっている。
奥のコーナーから、ジャンの、
さっそく取りかかってみるよ。
という声がきこえた。


b5

ベーカリーでは、
レイアとサラが相席になっていた。
暑いねー。こー暑いと、
このアイスみたいにとけてしまいそう。
なんかこう本格的な水遊びでも
したいねー。
森の泉にでも行って泳ぎたいね。
でもジオラマ展のおかげで、
郊外から町に来る人も増えて、
レンタルの乗り物は貸し切り状態。
歩くとさすがに遠いしねー。


b6

隣で聞いていたアイスが、
私はさすがに溶けないけど。
泳げる場所なら、いい穴場があるよ。
ジルから森の別荘の鍵を借りたんだ。
といった。
でも移動手段が。
それは、まかせて(^_^)。
私CGだから。
これからすぐいく?
うんうん。
じゃ、ちょっと調達してくるね。


b7

広場の隅では、
たまきたちが、若い女性とはなしていた。
あなた、昨日花束を。
ええ、私ジャンさんのジオラマの大ファンなんです。
わたしたちも、そうなのよ。
よかったら、これからペンギンで
珈琲でも飲みながらお話しません?
よろこんで。わたしエトナっていいます。


b8,jpg

その数分後、アイスがなんと
バギーにのって戻ってきた。


b9

CGの組織の車を借りだしてきたようだ。
二人はその手があったのねと、
驚き喜んでいる。



解説)
ジオラマ展で話がまとまったと思ったら、
なにやらまた枝分かれがはじまりました。

今日はミニ観葉植物4種類を、
ホビーオフで仕入れてきました。
それぞれ単品で解説書もなく、
ネットでちょっと調べてみたものの、
商品名ほかは不明。
画像の鉢は、一回り大きいものにすっぽり
入れてあります。
軸に針金が入っていて、葉の向きを
自由に変えられるのが特徴かと。


c1

ルルは久しぶりに水やりができて
喜んでいるようです。
Posted at 21:54 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Jul 29, 2021

映写会をおえて

c1

放映が終わると、
夏木さんに紹介されて、
ジャンが挨拶をした。

私はもともと、
ミニチュアの軍事車両を撮影するのが好きで、
その趣味が昂じて、画像の背景になる
ミニチュアの景色を庭でつくるようになりました。
最初は庭の片隅で作っていたのですが、
それを何種類もつくっていくうちに、
しだいにあちこちに拡がっていき、今では
庭全体が箱庭状態になっております。


c2

そんな私の庭をみかけた夏木さんが、
声をかけてくれたのがきっかけで、
撮り貯めてあった写真をお見せしたところ、
今回の写真展を企画してくれることになったのです。

そこでさっそく
庭いっぱいに拡がった箱庭風景を
ひとつの村にみたてて、エピソードをつけて
撮影してみたのが、この「ある村のはなし」という
連作画像なのでした。


c3

もしなにか聞きたいことがあれば、
作者のジャンさんが、
みなさんの質問にお答えします。
と夏木さんがいった。


c4

このあとこの村はどうなるんですか。
連合軍が進軍してきて占領されます。
村人は熱烈歓迎するんですか。
それは微妙なところですね。
この村は架空の村ですが、
一応ドイツの田舎という設定なので。

ティーガーは登場しないんですね。
とナオミがいった。
戦車をモチーフにした写真は、
アルバムに載せてあるので、
ご興味のある方は、ぜひ
備え付けの写真アルバムでご覧下さい。

では、そろそろ、と夏木さんがいった。
映写会は、会期中、毎日同じ時間に行います。
なんといっても会場がせまいので、
席を片付けなくてはならないのです。
みなさんどうぞご協力を。


c5

あの「ある村のはなし」って、
ジオラマをまとめて村にしてから、
ジャンさんが最初に撮影した連作だったんだね。
今の村とは設定が随分ちがってた。
ジョー軍曹もエルマもでてこないし。
などと話している。


c6

バービーたちがやってきて、
ジャンと話をしている。
奇襲攻撃の勝利シーンはないんですね。
うん、あのあと開催が急に決まったんで、
今の連作の撮影が間に合わなかったんだ。
それは、ざんねん、ざんねんね。
といっている。


c7

この家の壁、
喫茶ペンギンの壁に似てるけど、
質感やサイズからいって、プラ棒を並べて
作っているみたいだね。
と、ドルフィのスタッフがいっている。
それって、すごいの?
すごいっていうか、ふつうやらない。


c8

ジャンは花束を貰っている。
ジルも遅れて会場にやってきたようだ。


c9

ナオミ、これって?
3.7㎝対空機関砲だね。
やっぱり知ってた。


解説)
とりあえず映写会が終わって
一段落です。
Posted at 21:48 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Jul 28, 2021

ある村のはなし 後編

a1

ある日の深夜から早朝にかけて、
みんながぐっすり寝ていた時間に、


a2

村の街道を機動部隊の長い車列が
通過していきました。


a3

いよいよ外国への侵攻が始まり、
電撃作戦が開始されたのです。


a4

街道の分岐点にあたるこの村は
補給基地の役割を果たすことになります。


a5

このころには前線に向かう車両や、
転戦する部隊の車両で村は騒然としていました。


a6

やがて連合軍の上陸作戦が成功して、
戦局が険しくなり、
こんな田舎の村にも爆撃が行われ、
通信施設のあった民家が
あっさり破壊されてしまいました。


a7

幸い村の建物が被害を被ったのは、
このときだけだけでしたが。


a8

村の街道には撤退する兵士の隊列がみえます。


a9

首都防衛に向かう車両も
ときおり通過して行きましたが、
首都陥落はもう時間の問題だったのでした。

これで「ある村のはなし」
はおしまいです。
ご視聴ありがとうございました。
と夏木さんはいった。

なんだか随分ちがうのね。
Giジョーが活躍するコンバットの世界と。
とたまきはいった。


解説)
大昔につくった1/35スケールの
ジオラマの背景をよせ集めて、
あらためてフィギアや車両を配置して、
撮影してみたのは初めての試みで、
景色に奥行きがでるのが、
面白かったです。
Posted at 21:42 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Jul 27, 2021

ある村のはなし

最初に、
これからお見せするのは、
「ある村のはなし」という、
ひとつの村を舞台にしたシリーズ画像です。
という夏木さんのアナウンスがあった。


e1

ここは大戦前夜のドイツ、
国境近くのとある田舎町。
村はまだ平穏で軍人の姿はみえません。


e2

こんにちわ。精がでますね。
この坂上るの、いつも大変で。
などと会話しています。


e3

ただ時局の雲行きは怪しく、
村の青年たちは
躍進している政党に入党すべきかとか、
軍に志願すべきかとか話合っていて、
村長も傍で聞き耳をたてています。

でもまだ気楽そうだね。
寝そべったりしてる。
そこのすいか柄の服の方、
申し訳ありませんが、
私語はつつしんでください。


e4

ある日首都から
数人の士官が村に訪れ、


e5

村長に面会して協力を求め、


e6

何軒もの民家を宿舎として借り上げました。

兵士の勧誘ポスターも貼られてるんだね。
しー。


e7

民家には国境警備のためという名目で、
野戦部隊が駐屯するようになりました。


e8

やがて後続部隊も到着し。


e9

村は大勢の兵士たちで活気を呈しました。


f1

この頃はまだ兵士と村人との交流もあり、
時局の緊張をはらみながらも、
不思議とのどかな時期だったのでした。


解説)
後編に続きます。
Posted at 21:48 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Jul 26, 2021

映写会まで

a1

奥のコーナーでは午後からの
映写会の準備が進められていた。


a2

たまきがパソコンの最終点検をしている。


a3

会場をしめだされた
犬とトカゲはドルフィンまえで
遊んでいた。


a4

アルが女性に声をかけている。
お久しぶりですね、エルマさん。


a5

あらこんにちわ。
ずいぶん前に
ビストロでお目にかかって以来ね。
たしかオーナーのアルさんでしたよね。
いいお名前。
私はアルである、なんちゃって。

そのとき、
まもなくスライド映写会をはじめます。
ご覧になりたい方は
奥のコーナーへどうぞ。
という夏木さんのアナウンスがあった。


a6

折りたたみ椅子の席はすぐに埋まり


a7

準備も完了。


a8

かくて映写会がはじまった。


解説)
映写会会場で使用した
ミニチュアパイプ椅子は、
キャンドゥでみつけた
スマホスタンド用のグッズです。


f1

サイズがやや小さいので、
脚のパイプ部分を切断して、
ミニストローで延長しています。
Posted at 21:43 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Jul 25, 2021

会場風景

a1

フィギアが置いてあるので、
ジオラマの実際のサイズが想像できる。
サラは小豚を抱いた兵士に
みとれている。


a2

レイアはアルバムを手にして、
この庭行ってみたいなあ、
と思っている。


a3

サラのバッグから
抜け出したトカゲは
ドルフィンで飼われている犬に
であったようだ。


a4

写真は戦地の様々な情景。


a5

ジオラマの実物も
展示してある。


a6

ひととおり展示を見終わって
自販機の前にいたキサラたちを
ナオミがみつけて、
声をかけようとしたとき、


a7

ナオミは会場にむかう
ひとりの女性をみかけた。


a8

だれかに似てるけど、
だれだったかな。


a9

そのころ、会場では
トカゲと犬が
すっかり仲良くなっていた。


解説)
今回は写真展会場のスナップ風景です。
展示パネルの写真が小さくて
よく見えないかもしれませんが、
会場の雰囲気がでていれば、
ということで。
Posted at 21:43 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Jul 24, 2021

写真展の日の朝

c1

ナオミはペンギンの壁に
写真展のポスターを貼っている。
それ、いつからなの。
今日から。ドルフィンの二階で、
もうやってるよ。
ふーん、あとでみにいこう。


c2

ベーカリーの前に
シオンとキサラが郊外から到着した。


c3

今日は、ビストロは臨時休業。
オーナーのアルもすでに来ていて、
ベーカリーで朝食を食べている。


c4

ドルフィンの入り口には
写真展の案内看板が置かれていた。


c5

ここの二階が会場みたいね。
写真展なのに、このポスター、
Diorama展としか書いてないのね。
日付も場所も書いてなくて、
よっぽど急いでつくったのかしら。
とサラがいっている。
サラのバッグにはトカゲが入っているようだ。


c6

会場は洋間の壁にパネルを立ててつくられ、
展示写真用のスペースを増やすために、
簡単な間仕切りもつくられていた。


c7

手前のコーナーのソファには
大判の写真アルバムが置かれていて、
展示しきれなかった作品が
閲覧できるようになっている。


c8

奥のコーナーでは
夏木さんとジャンが、
午後からの
映写会の打ち合わせをしている。
タイトルは「ある村のはなし」
だね。


c9

そうこうするうちに
来場者もぼちぼち
増え始めた。
夏木さんはシオンから、
イベント企画久しぶりですねー、
といわれている。

解説)

ようやく写真展が開催できました。
あらためてジオラマの画像を撮影して、
プリントアウトしてパネルにする
という作業の手間がネックになっていましたが、
30年近く前の写真プリントを
ピンでとめることを思いついて(^_^)、
一気に作業が進展したのでした。
Posted at 22:07 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Jul 23, 2021

ジルとエルマ

a1

リリスのことはおくとして、
さっきの話で興味深かったのは、
エルマが登場したことだ。
出現したのがどんな世界にせよ、
そこで活躍してるらしいのが嬉しかったよ。
とジルはいった。


a2

そうそう、エルマって、
ジルさんがジャンさんにプレゼントしたフィギアで、
ジルさんのお気に入りだって聞きましたよ。
とたまきがいった。
私たちジルさんのアルバムも拝見したんですよ。
とナオミがいった。

エルマって、現実のモデルがいるんですか。
とたまきがいった。
うん。フィギアにはそのひとの名前をつけたんだ。
とジルはこたえた。
そのひとって、やはり親父ギャグとかいうのかな。
とたまきがいった。
ときどきいうみたいだね(^^;)。
とジルがこたえた。
そのひとってジルさんの恋人なんですか。
とたまきがいった。


a3

エルマは、僕にとって、
映画「マーウィン」のニコルみたいな人だよ。
映画とちがうのは、映画では
マーク氏自身はニコルに失恋してしまうけど、
マーク氏の分身のホーギー大尉はニコルと結婚して、
幸せに暮らすっていう話だけど、
僕の場合は、ジャンの村には
僕自身を投影したフィギアがいないから、
プロポーズもできない(^^;)
ってことだけどね。


a4

素朴な疑問なんですけど。
とたまきがいった。
ジルさん、そんなにエルマが好きなんだったら、
どうしてエルマのフィギアを手放したのかなって。
ずっと自分で持ってればよかったのに。


a5

手放したんじゃなくて、ジャンに託したんだよ。
ジャンの村で自由に生きていてほしくてね。
僕はジャンやマーク氏みたいに
想像のフィギアの村で生きられるわけじゃない。
もっとも僕がつくっていた人工庭園も
似たようなものだったかもしれないけど。
それを公園にして一般に解放したのも。


a6

そのせいなのね。
とたまきがいった。


a7

エルマも僕から解放してあげないと。
それって理屈になってるのかな。


a8

ただ現実のマーク氏の気持ちはともかく、
あの映画「マーウェン」のストーリーでは、
現実のニコルさんの存在がきれいに、
フィギアの世界に回収されちゃってる。
とジャンがいった。
ジルは、別の選択をしたんだよ。


a9

よくわかんない。
二人ともへんだよ。
とたまきはいった。


b1

そこに夏木さんがやってきた。
ドルフィンのマスターにたのんだら
内装あっというまにやってくれて
明日からでもジオラマ写真展開催できそう。
写真パネルもレイアウトしたから、
ジャンさん、今から確認してくださる?
といった。


解説)
今回もあまり動きのない会話編でした。
こういう場合でも、セリフと仕種を
あわせようとすると、はてしない
泥沼に入り込んでしまうので要注意です(^_^)。

xx

今日はオリンピックの開会式。
ドルフィンにしまってあった看板を、
記念にと言うことで。
Posted at 21:43 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Jul 22, 2021

ペンギンでの会話

d1

二階のフロアを下見にきたんですけど。
と夏木さんがいい、
ナオミは、車返しに来たんですけど、
と言っている。


d2

最近は常設スペースが多くて、
空いてる場所がみつからなくてね。
と夏木さんはいった。
ここも常設の洋室だったんだけど、
段ボール箱、じゃなかった。
仮設の住居を借りて
一時的に住人に移ってもらうことで、
ようやく確保できたのよ。


d3

そこのステンドグラスの窓を
ボードで覆ってしまって、
そこにスクリーンを置いて、
作品を映写したらどうかなと考えてるの、
そうすれば沢山みせられるし。
と夏木さんはアイデアを披瀝した。
それいいかも。
スライドの上映会みたいな感じね。
とたまきがいった。


d4

さっそく内装工事を
ドルフィンのマスターに依頼する、
という夏木さんと別れて、
四人でお茶でも飲もうと
いう話になった。
ベーカリーは相変わらず混み合っている。
じゃあ久しぶりにペンギンにいこう。


d5

運良くというか、
最近のペンギンはすいているので、
四人はすぐに座ることができた。
さっそくジャンはジルに、
夢見の水を飲んで三人で体験したことを
うちあけている。


d6

あの水のせいだけといえるのか、
ちょっとわからないところもあるけど、
あの水が引き金になっていたことは確かだと思う。
密猟者たちの間でも、
世界を変える力があるとか、
噂になってるってアルが言ってたよ。
と話し終えたジャンがいった。

ジルはなにかしきりに考え込んでいる様子で、
しばらくして、ようやく口をひらいた。


d7

その噂は僕も聞いていて、
何か強い力があるかもしれない
とは思っていたんだ。
空想や想像力の質をクリアにして、
リアルさを高めるような力といったらいいか。
それが、君の想像力を刺激して、
あのジオラマ村の存在感や
現実感を高めることにつながれば
さぞ愉しいだろうなと思って、
君にあの水を大量に進呈したんだよ。
ふつうに飲んでもおいしいしね。
まさかそんな形で異界が出現するとは、
思ってもいなかったけど。

でもそれだけじゃなくて、
とジャンはいった。
思いも寄らないことが他にも起きた。
さっきもいったみたいに、
あの世界には、ジオラマ村とは関係ない、
リリスっていう人形も関わっていたんだ。
うーん。
それは君がその人形のことを思い出すという形で、
想像の世界に呼び出したんじゃないのかな。
思い出すって事は、
あるいみ創造するっていう
ことでもあるからね。


d8

そういえば、リリスは、
最初にでてきたとき
「ジャン、私のこと、やっと思い出してくれたのね」
って言ってたね。とたまきがいった。
あれはこわかった。
最初だけだったけど。
とナオミがいった。

今のジルさんの言葉で思いついたんだけど。
あの倉庫のドアはもとは人形の家のドアで、
リリスの世界と現実をへだてる境界だった。
でもジャンさんの関心はジオラマの村だから、
リリスはずっと忘れられていたの。
そんなとき、夢見の水の力が作用して、
あのドアの境界としての力が変化して、
異界とつながるようになったの。
それにはジオラマの村のことを思う
私たちの想像力も影響してたけど、
リリスの、自分を思い出してほしいっていう
思いもかなり影響してたんじゃないかな。


d9

じゃあ、目的を達して
家もつくってもらったリリスは、
もう扉をとじちゃったのかな。
とナオミが言った。

あっちの世界が、
拒んでるわけじゃない。
準備不足だっただけで、
準備できるかどうかは、
私たち次第だってリリスはいってたね。
こういう話、長々としてること自体、
なにかの準備になってるのかもしれない(^_^)。
とたまきがいった。


e1

たまきのいうように、
リリスは、自分のことを思い出して
ほしかっただけなのかもしれないな。
と、ジャンは、昨晩みた
窓明かりのことをふと思い浮かべていた。


解説)
どうも錯綜した会話が進行していますが(^_^)、
四人の話はもうすこし続きます。
Posted at 21:53 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Jul 21, 2021

車で移動

k1

あのレンタルのワーゲン、
もともとあんな色だっけ。
最初紫色でたまきがのってて、
オリーブ色に塗り替えてからは、
CGの少佐が乗ってたんだ。
最近赤く塗り直したみたいだよ。


k3

たまきさんそこクッションなくて
振動きつくない?
と夏木さんがきいている。
ジョー軍曹のジープより快適だよ。
とたまきはいった。


k4

町の方向こっちでいいんだよね。
ぐるっと回るからね。


k5

ジョー軍曹って、
このまえジャンが買ったGIジョーのこと?
あれまだよくみてないんだ。
とジルがいい、
本物は全然似てないんだけど、
とたまきは言おうとして
どっちが本物なのかな、と考えてしまった。


k6

もう真夏のひざしね。
と夏木さんがいった。


k7

やがて車はベーカリー前に到着した。


k8

モモコから、あらたまき。
と声をかけられたたまきは、
今年すいかもう食べたよ♪
といった。


k9

ジャンさんおりないの。
ちょっと足がひっかかって。。


解説)
マテル社製のバービー用のフォルクスワーゲン。
先日真っ赤に塗られた実物を、昭島市の
ショッピングモールの屋内展示でみかけて、
感化されてアクリル絵の具で塗り直してみました。
これまで「たまきのドライブ」(2006年11月21日)、
「少佐のワーゲン」(2007年4月20日)、
に登場しています。
Posted at 21:52 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Jul 20, 2021

ジル

j1

キサラとシオンが
午後からビストロでバイトだといって、
帰って行ったあと、
三人は倉庫で、
彼女たちが持ち出したフィギア類の
片付けをすませたところ。

ねえねえ、
まさかさっきのシオンの設定、
あっちの世界で、実現しちゃわないよね。
今日はお水飲んでないから大丈夫だよ。
だけど珈琲飲んだでしょ。
うん。
庭で珈琲淹れるのにつかってたお水は?
湧かしたポットはシオンさんが
水入れて持ってきてくれたんだけど、
あ、ペットボトルの水減ってるね。


j2

どうせだから、この水ものもうよ(^_^)。
そのとき、外で車が停車する音が聞こえた。
誰かやってくる気配だ。

車だとリリスじゃないね。
エルマかジョー軍曹か。
どちらにしても
村がドイツ軍に攻撃されたって設定なら、
緊迫した状況がうまれそう。


j3

しかしドアをノックする音がして、
倉庫に入ってきたのは。


j4

なんと夏木さんと、やさおとこ風の男性だった。


j5

こちらはジル。夏木さんとはお知り合いだよね。
とジャンが紹介してくれた。
たまきとナオミです、と二人が言った。
ジルはたまきたちに軽く会釈してから、
写真展の会場が借りられそうなんだ。
これから下見に行く予定なんだけど、
一緒にどうかなと思って。
とジャンに言った。
夏木さんは、付け加えるように、
場所は工房ドルフィンの二階なんだけど、
ジルさんが住人にかけあってくれて、
期限付きで借りられそうなのよ。
と言った。

それだったら、とたまきがいった。
私たちもちょうど町にもどる
つもりだったから
一緒に見にいってもいいかな。
もちろん。
とジャンはいった。
じゃさっそくいこう。


j6

ジルたちが乗ってきたのは、
レンタルのフォルクスワーゲンだった。
たまきが、あ、なつかしい車。
とみとれていたのをみて、
夏木さんがこっちにのれば、といったので、
ジャンがたまきの代わりに
オープンカーに乗ることになった。


j8

じゃあしゅっぱーつ。


j9

かくて一行は一路町へ。


解説)
ジルのフィギアヘッドは、
若い頃のピアーズ・ブロスナンに
ちょっと似てるかなと。
Posted at 21:53 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Jul 19, 2021

庭で遊ぶ

n1

たまきとキサラがジャンの家につくと、
すでにナオミたちは到着していた。


n2

ナオミが途中で珈琲の粉を買ってきたので、
さっそく珈琲を淹れている最中だった。


n3

ジャンから倉庫にあるフィギアや車を使って、
庭で好きなように遊んでいいといわれ、
キサラとシオンは思い思いに遊び始めた。


n4

キサラはさっそくカメラを借りて、
ミニカーを撮影している。


n5

オースチンのロンドンタクシー。
英国のディンキートイズのミニカーね。
50年以上まえのもので、
塗り直したりしてなければ、
ビンテージものなんだけど残念。
ナオミなぜそんなこと知ってるの。


n6

シオンはドイツ兵を並べている。
その情景、
なにしてるところ?


n7

村を奪回しようと、
ドイツ軍が総攻撃をはじめたところだよ。


n9

指揮官はこの女性士官なんだ。


n10

なんかかっこいいし。


o1

みんな固まった顔しちゃって
どうしたの。
とシオンはいった。


解説)
登場したミニカーは、小学生の頃、
砂場に持ち出して遊んだりしたのを
かすかに覚えています。
子供の頃、なぜかパリのタクシーだと
思い込んでいて、
「パリたく」と呼んでいました。
Posted at 21:58 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Jul 18, 2021

トカゲとクーラー

a1

翌朝のベーカリー前。
梅雨が明けて、いよいよ夏なので、
さっそく水遊び。
部屋からはるばる
サラを追いかけてきたのは。


a2

一匹のトカゲだった。


a3

きもちいいのかな。


a4

好かれてるんだね。
まあいいかなって。


t3

ドルフィンのマスターは、
また何か作業をしている。
これなんですか。
パーソナルクーラーだよ。
ここから水を補給するんだ。


t4

保冷剤も入れるの?
冷蔵庫で凍らせてからね。
こんな大きいの、
どこにおくのかな。
ジェニーたちの和室の横って、
聞いてるけど。


t5

これ、向きが変じゃない?
これでいいんだよ。
そのうち部屋全体が冷えるから。
だったら私たちの和室に向けても
同じじゃないの?
ここにしか置くスペースがなくて、
落とすと危ないからね。
そうなのか。


解説)
トカゲは、グリーンノアールといい、
北アメリカ原産で、
なぜか小笠原諸島の父島母島にも
棲息しているということです。
チョコエッグの解説より。

今回は、梅雨明けということもあり、
最近書店で見かけて購入した
パーソナルクーラーBOOKという製品を
紹介してみました。
小物家電グッズなのに書店で売られていたのは、
発売元が「宝島社」のせいかと。
電源がUSBなので、パソコンや
モバイルバッテリーに繋いだりできます。
コードが短いので、USB充電器があると、
ふつうの電源から延長できるので便利。
普通に水だけ入れて送風しても涼しいですが、
本格的に保冷剤を使う場合、
製品にひとつだけ付属している保冷剤を、
そのつど冷蔵庫で凍らせる必要があります。
生鮮食品などを買うとつけてくれる
小さな保冷剤でも代用できそうなので、
交代でつかうとストレスがないかなと。

コンパクトなデザインが気に入って、
フィギアたちの室内の装飾用にと、
実用もかねて購入してみたのですが、
実際は適当な置き場所がなくて、


t6

ジェニーは説得されていましたが、
設置場所や向きはもちろん
利用者本位で決めています(^_^)。
Posted at 18:57 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Jul 17, 2021

水のうわさ

a1

歓楽の時は流れ


a2

閉店して、客たちが帰った後、
オーナーのアルが、ジャンの傍に
椅子をもってきて腰掛けた。


a3

最近、迷いの森に入り込んだ
密猟者たちが汲んでくるっていう
水の話って聞いたことある?
とアルは尋ねてきた。

隣席ではたまきたちが、
これからのことを相談していた。
たまきとナオミはワインを随分飲んだので、
町までオープンカーで帰るのをやめて、
それぞれ、同じ郊外にある
キサラとシオンの家に泊めてもらうことで
はなしがまとまったようだ。
明日二人をジャンの家まで送っていった際、
ジオラマの庭をみせてもらえるというので、
キサラもシオンも喜んでいる。


a4

迷いの森では通るたびに
その場所の風景が変わってしまい、
それまでなかったはずの小川があったり、
池があったりするっていうんだ。
そんな森の泉から汲まれたその水にも、
そんなふうに、世界を変容させてしまう、
力があるんじゃないか、って
密猟者の間でもっぱらの噂なのさ。
表向きに言われてるのは、
あの水を飲んで寝るとすごくリアルな夢を
みられるってことぐらいで、
夢見の水って呼ばれてるんだけどね。


a5

ジャンは、今日の三人の水飲み体験を
アルにも話したいと思ったが、
あまりに突拍子もないうえに、
噂話として広まるのもまずい気もして、
なんとなくいいそびれているうちに、
話題はジオラマの写真展のことにかわってしまった。
まだ企画段階で
夏木さんが話をすすめてくれてるんだけど、
開催がきまったら、すぐに知らせるよ(^_^)。
とジャンはいった。


a6

ジャンがみんなと別れて
ほろ酔い気分で家に帰り着くと、
照明器具をつけていないはずの
ジオラマのリリスの家の窓に
ぽつんと明かりがともっているのがみえた。


a7

ジャンはその夜はぐっすり眠り、
なんの夢もみなかった。


解説)
せっかくビストロをつくったので、
オーナーのアルの登場するシーンも
載せようと思って撮影しました。
こういう濃い顔のキャラクターは、
画像だけで、ものがたりが
うまれてしまいそうです。
Posted at 21:50 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Jul 16, 2021

ビストロにて

a1

長かった一日も夕暮れがせまり。


a2

アルのビストロについたときは、
黄昏時。テラス席ではキサラとシオンが
アルバイトをしていてた。


a3

キサラがナオミたちに気がついたようだ。


a4

なぜかジュリー・ロンドンの
ジャズナンバーの流れる
店内は満席状態で。


a5

オーナーのアルがじきじきに
給仕をしている。
といっても客はジムとメイヴィスで、
親しい友人たち。


a6

郊外に住むバービーたちにとっては
近場なので、とくに人気の店のようだ。


a7

ジャンの隣人のバーバラとBBも食事に来ていた。
あら、今日はご縁があるのね。
またご一緒できてうれしいわ。
などといっている。


a8

キサラたちが注文を取りに来た。
このまえは、遊びにいく約束したのに
どたキャンしてごめんね。
ふつうにマルゲリータがおすすめよ。
たまきその拳銃どうしたの。
今年もうすいかはたべたの?
などと会話がとびかっている。


a9

ピザとワインが運ばれ、
ぱくぱくたべて三人は大満足。


k1

デザートはすいかね♪


解説)
今回は「アルのビストロ」
(2009年6月6日掲載)の外観を
12年ぶりに再現しました。
といっても、壁飾りになっている
店の正面の窓ガラス付きの壁板を
外して、たてかけただけですが。
賑やかで愉しい食事時の、
雰囲気がだせるといいなあと。
Posted at 21:32 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Jul 15, 2021

リリスの家

a1

三人は庭の空いていたスペースの
土の表面をそれらしく均して、
組み立てキットを使って家をつくった。
(この工作プロセスは略(^_^))


a2

これで完成したね。
とても紙とは思えないできばえだね。
雨降っても大丈夫かな。
霧吹きくらいの雨なら大丈夫だよ。
などと言っている。


a3

リリスのフィギアをここに置いて
撮影しよう。
喜んでくれるかな。


a4

周りに村人のフィギアを置いて。


a5

新築の家を見に来た村人たちに、
挨拶しているところ。
いーなー、と子供がいっている。


a6

さてと、工作したら、
なんだかお腹すいちゃったよ。
そういえば、
今日はいろんなことしたのに、
お水しか飲んでないからね。

じゃあ、
フィギアを片付けてから、
近くのアルのビストロに行って、
ピザでも食べようか。
今日はピザの日なんだ。
さんせーい。


a7

歩いて行くの。
近いからね。
それ曳いていくんだね。
「マーウェン」みたい。

いつもはジープなんだけど、
さっきみたら置き方が悪かったのか、
横倒しになってて車輪が壊れてた。
かわりに今日はドイツ軍の軍用車。

四輪駆動の水陸両用車シュビムワーゲンだね。
なんでナオミそんなこと知ってるの?


a8

近いって言っても、
この道通るんだ。


a9

ビストロのアルさんとはお知り合い?
近所だからね。
引っ越してきてからの友人で、
店が忙しいときには手伝ったりしてる。
ふーん。郊外ライフも楽しそうだなあ。


解説)
今回は、映画「マーウェン」で
マーク氏がジープを曳いていくシーンを
まねて撮影してみました。
マークさんは、
ジープのタイヤの摩耗感を出すために、
こういうことを、
実際に行っていたということですが、
さすがに最初のうちは、それを見かけた
近所の人から変人だと思われたそうです。
Posted at 21:45 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Jul 14, 2021

リリスの望み

a1

たまきさんもナオミさんも
私の家にようこそ。
そのスイカ柄よくにあってるわね。
さすがに、もうすいか食べたでしょう?
とリリスはいった。


a2

さっきジャンが
説明してたように、
わたしはずっとここに住んでるの。
本当は、前の持ち主のその前から、
代々ずっと契約してもらって(^^;)
でも今ここは家っていうより、物置。
頼りになる軍隊はいるけどね(^_^)。
ずっと退屈してたら、
ジャンがジオラマで村をつくることを
思いついてくれたおかげで、
私はそこで遊べるようになった。
あの世界はね。
もともとジャンの空想からうまれたんだけど、
そこにはいろんな力が作用しているのよ。
私やジャンや、エルマを介してジルとか、
もちろんあなたたちの思いも願いも。


a3

さっき、あなた、あちらの世界が
あなたたちを拒んでるっていってたけど、
それはそうじゃない。
まだ準備ができていなかっただけ(^_^)
もちろんこれから準備ができるかどうかは、
あなたたちの心がけ次第だけど。


a4

それで、今日はお願いに来たの。
私のために村に家をたててくれないかな。
そこに私のフィギアをおいて
撮影なんかしてくれると、なお嬉しい。
たしかに私はあなたたちが知らない世界と
つながっているけど、あなたたちが思うほど、
全然万能じゃないのよ。
親ガメの背中に子ガメがのるように、
人形のうえには人形がのっていて、
そのまたうえにもね。
あ、そろそろカメに餌をやる時間だわ。


a5

と謎めいた言葉をのこして、
リリスは去って行った。


a6

なんだったのこんどは。
リリスって、ちょっと怖かったけど、
結局ジオラマの村に家を建ててほしい、
ってお願いしにきただけみたい。
映画の魔女デジャのイメージとは随分ちがったね。


a7

村に家を増やすことは僕も考えていたんだ。
ソーラーハウスの組み立てキットが、
あっちの隅にあるはずだから、
それを使ったらすぐつくれるよ。
紙製だけど(^_^)。
おー、つくろー。
とたまきがいった。


a8

ここからは突然、
組み立てキット「ソーラーエコハウス」の説明です。
これは、屋根の部分にLEDライトのついた照明器具を
はめ込むことができる、段ボールでできた家の
工作キットで、写真のように自由に彩色することで、
インテリアになる、という製品です。
日中に太陽光に当てておくと充電され、
暗くなると自動的にLEDライトが点灯するという仕組み。
対象年齢8歳以上とあり、どうも本来
小学生の夏休み工作などに適していると
思われます(^_^)。


a9

糊も不要でこういう一枚の段ボールを
マニュアルどおり組み立てていくと。


b1

こんな風に完成しますが。


b2

全体に木目シールを貼って、
ソーラー部分は不要なので、
屋根を適当な厚紙にすげかえて着色し、
窓の部分をすこし工作して、
土台のうえにのせ、
ジオラマ風にするとできあがり。


解説)
今回の後半は玩具売り場でみつけた
工作キットの紹介でした。
庭に常設する照明器具で、ソーラーを
利用したものはよく見かけますが、
子供向け工作キットの照明にも
利用されているとは、
ちょっとした驚きでした。
Posted at 22:18 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Jul 13, 2021

リリス

a1

三人は倉庫で、また不用意に
夢見の水をのみながら、話の続きをしている。


a2

ねーわたし、ちょっと考えてみたんだけど、
と、たまきがいった。
このお水の作用で、あっちの世界と
偶然、接点がうまれたんだとして、
あっちの世界の人たちっていうより、
あっちの世界全体にとって、
私たちは部外者でしょう。歓迎されてるわけじゃない。

なんせ戦争中だからね。
それもあるけど。あっちの世界にとって、
部外者の介入は迷惑なんじゃないかな。
それで私向こうにいってもすぐに、
こっちにもどされたんじゃないかなって。


a3

ドイツ軍がジョー軍曹の乗ったジープを狙ってて、
たまきはそのジープに乗ってて、まきこまれた。
ただの偶然の不運じゃないの。
とナオミがいった。
起きたことの説明としてはそうなんだけどね。

だったらどうして、
たまきはむこうの世界にいけたの。
入り込んだたまきを排除できるんなら、
最初から入れなければいいんじゃない。
きっとそこまで万能じゃないんだよ。
ウィルスと免疫系みたいな関係だといいたいのね。
いまだれがいったの。
わたしじゃないよ。


a4

あ、ジャンさん。
この古そうなケースにはいってるフィギア、
映画「マーウェン」にでてくる
ベルギーの魔女デジャによく似てるね。
緑色の髪だし。黒いドレスだし。


a5

ああそれね。僕も映画をみて驚いたんだ。
そのフィギアは、もともとここにあったもの。
リリスって名前もついてるんだ。
由来を話すとちょっと長いんだけど。


a6


僕がここのバービーハウスを買って
住むようになったのは、
ジオラマの資材やフィギアを置ける
この倉庫つきだったからなんだけど。
家を買う時の条件として、このフィギアを
捨てずに、この倉庫に大事に保管しておくこと、
って、前の持ち主から言われたんだ。
ふーん。
前の持ち主は、人形のコレクターで、
この倉庫をコレクションの保管場所にして、
人形の家って呼んでた。
それで、このフィギアもその人の
コレクションのひとつだったんだけど、
どうしてもリリスが、
ここに住み続けたいって言うので、って、
冗談みたいなことを言われて、
そんな変わった条件つきで、
家を買ったんだ。

そういえば、マークさんの
ドキュメンタリーのスチール写真にも、
このフィギアによく似た緑色の髪の
女性フィギアが写ってたね。
あれが映画「マーウィン」のデジャの
原型なんだろうなって、思ってたんだけど。
とたまきがいった。

うん、僕も見てそのときは
そう思ったのを思い出した。
なぜだろう。なぜかそのことも、
すっかり忘れてたよ。
とジャンは言った。


a7

なんだか、話がドラマっぽく、ふくらんできたね。
この由来のあやしいフィギア、リリスに、
魔女デジャみたいな超能力がやどってるなら、
この倉庫で起きたこととも関係がありそう。
リリスの由来をたどると、
「死霊館シリーズ」のアナベル人形みたいになるのかな。
それって、こわすぎ。
とたまきがいった。


a8

と、そのときドアをかるく叩く音がして,
女性がはいってきた。


a9

ジャン、私のこと、
やっと思い出してくれたのね。


解説)
映画「マーウェン」や、とくに、
マーク氏の作品を紹介している
ドキュメンタリーのスチール写真で、
緑色の髪のフィギアをみたとき、
思わず親近感がわきました。
スチール写真のその緑の髪のフィギアヘッドは、
なんとクールガールシリーズのもので、
偶然、私も所有していたからです。
また、私も映画「マーウェン」の
魔女デジャの設定のように、
他のフィギアとは別扱いして、
ずっと寝室の本棚に飾ってあったので、
そんなところも似ていて楽しかったです。
もっとも別扱いしていた理由は、
映画での設定のように
特別な思い入れや魔力のせいではなく、
やはり特徴的な緑の髪の色のせいで、
飾っておくには綺麗だけれど、
ふだんのアクションには使いにくいからでした。

それで、同じようにに派手な
オレンジ色の髪のクールガールと一緒に、
ピエロの扮装をさせて、
ファッションドールのように
飾ってあったのでした。

cg
この本棚の上の一画にはピエロの人形ばかり
置いてあります。

今回はそういう経緯で、
このヘッドのフィギアを出演させたくなり、
急遽ミニサイズのフィギアも
つくってエピソードに仕立てたのでした。
こういうことをしていると、
話がややこしくなるばかりですが、
そこはそれで(^_^)。
Posted at 22:05 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Jul 12, 2021

目覚めてみると

d1

どこかで、
そんそんそんそんという
唄声がきこえる。
ああ阿波踊り。
なぜ阿波踊りなんだろう。
とたまきは思った。


d2

ぼんやりとした視界が、
はっきりしてくると、
ナオミが心配そうに
のぞきこんでいるのが見えた。


d3

たまきはジャンの家の応接間に
寝かされていたのだった。
ナオミのはなしによると、
たまきが兵士にくっついて倉庫から外にでたあと、
ジャンとナオミもあとを追ったのだが、
目の前でドアが閉まってしまい、
再度ひらくと、そこには
もう誰もいなかったという。
二人は相談して、とりあえずジャンの庭で
エルマのフィギアを探してみたところ、


d4

ドイツ軍の司令部だった建物のすぐ隣の
半壊した家屋の中で、
瓦礫のうえに折り重なっていた、
エルマたちのフィギアをみつけた。


d5

それらを仕舞おうと倉庫に運ぶとき、
入り口のドアの前で、
倒れていたたまきをみつけた、
ということだった。


d6

こんなのが一緒に落ちていたよ。
とジャンが差し出したのは、
ジョー軍曹から貰った拳銃だった。


d7

たまきは、むこうの世界での、
短い体験を話し終えた。

女性兵士にくっついて倉庫をでたとき、
一瞬世界がぼやけて、
なんか自分が現実からきりはなされて、
夢の世界に入り込んだような気がしたの。
その場所にもどってきてたんだね。
わたし、死んだのかなあ。
生きてるんだから死んでないよ。
とナオミが言った。

それにジョー軍曹たち、
どうなったのかなあ。
ジープから投げ出されたところまで、
覚えてるけど、ちゃんと反撃できたのかな。


d8

たぶんね。とジャンがいった。
ジオラマで奇襲攻撃の準備の情景をつくったら、
むこうの世界では奇襲攻撃がはじまり、
奇襲攻撃が成功した情景をつくったら、
むこうの世界でもそれが事実になった。
そのときエルマのフィギアをなくしたら、
向こうの世界でもエルマを捜索していた。
エルマのフィギアはさっき僕らがみつけたから、
向こうの世界での捜索も成功するはずだよ。
だからきっとジョー軍曹たちが反撃して、
エルマを捕らえるんじゃないかな。


d9

そーうまいくいかしら。
だいたいたまきは向こうの世界では
死んじゃったんじゃないの。
うーん。

でもきっともう一回行けば、絶対
生きてたことになると思うよ。
向こうの世界って、こっちに、
つじつまをあわせるように
できてるみたいだから。
そうかその手があったか。


e1

それはそうとこのお部屋、
フィギアがいっぱいだね。
ルパン三世とか、ピンクレディとか。
居間兼応接間だからね。
そうなのか。
なんで阿波踊りのフィギアがあるの。
あれは、めざましにいいんだよ。
などと三人の会話は続いたのだった。


解説)
たまきは意気込んで冒険にでたものの、
あっけなくもどされてしまいました。
いまのところ意図不明の展開で、
謎が謎を呼んでいます(^^;)。
今回は瓦礫のうえで見つかったエルマ、
という画像を撮影するために、
1/35スケールのエルマのフィギアをつくりました。


el

似た軍装をしている兵士のフィギアを
カッターややすりで加工して、
髪の毛や肩ベルト、軍帽の一部はエポキシパテでつくり、
腕章はビニールテープ、軍帽の飾り紐はアルミです。
顔は口紅だけいれましたが、全然似てません(^_^)。
ぱっとみで、エルマらしいとわかれば、ということで。

余談ですが「マーウェン」のモデル、マークさんも、
1/6スケールのフィギアを扱うようになる前は、
1/35スケールの愛好者だったようです。
オフィシャルページのインタビュー動画には、
小さな兵士をペイントするシーンなどもありました。
Posted at 21:36 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Jul 11, 2021

捜索

a1

意外なことに、ジョー軍曹は
すんなりとたまきをジープにのせてくれた。
すいか柄のたまきたちがあまりに謎なので、
何か新情報がききだせるのでは、と、
興味をもったようだった。


a2

ジープは森の近くの草原に向かって走り続けている。
このところずっと、われわれは
村を解放するためにドイツ軍と戦っている。
今回の奇襲作戦で大打撃を与えたから、
しばらくは小康状態が訪れると思うけど、
敵の反撃を遅らせるためにも、
エルマを捕らえなくちゃならない。
彼女はいつも援軍をつれて反撃してくるんだ。
たまきは、エルマは映画「マーウェン」で、
死んだドイツ兵を蘇らせるベルギーの魔女、
デジャみたいな存在なのかも。と思った。


x1

このあたりはもう迷いの森の近くだ。
森に入り込まれると捜索は不可能なので、
そのまえにみつけないと。

たまきの、ジオラマやフィギアや異世界についての、
自分でもよくわかっていない説明が、
どれほど理解されたかわからなかったが、
ジョー軍曹はずっと聞き入っていたようだった。


a3

ジョー軍曹は、これを渡しておくよ。
といってたまきに拳銃を手渡した。
扱い方はわかる?
たまきは使うつもりもなかったけれど、
あいまいにうなずいて受け取った。


a4

ジープが森のはずれにさしかかると、
突然くさむらから敵の
機銃掃射がはじまった。


a5

茂みの奥にはトーチカが
設置されていたのだった。


a6

運転していた兵士が被弾したジープは
斜面にのりあげて。


a7

横転し。


a8

たまきたちは地面になげだされた。

このさきどうなるの、
と思いながら、
たまきの意識はうすれていった。


解説)
今回は流れのままに、というか、
いきおいで進んでしまいました。
一場面だけ登場したトーチカは、
凹凸のある発泡スチロールの緩衝材を
そのまま使ってみたのでした(^_^)。

b3
Posted at 21:05 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Jul 10, 2021

ジョー軍曹

b1

私たちは連合国側のものです。
さきほど奇襲作戦を敢行して、
ドイツ軍本部の制圧に成功しました。
これでもうまもなく
村民の安全と安心は確保されます。
現在、退却離散したドイツ兵たち、
とくに女性士官の率いる一行を捜索しています。
このあたりで見かけませんでしたか。
とそのリーダーらしき男性は礼儀正しく言った。

いえ。みてません。
やっぱり逃げたんだ。
とたまきは思わずつぶやいた。

おや、あなたがた、村の方ではないようですね。
その服装といい。とくにそのすいか柄。
今年はもうすいか食べましたか。
とその男性はきいた。

あなた、もしかしてジョー軍曹ですか。
とたまきは思わず聞きかえしてしまった。


b2

いかにもそうですが。とその男性は答えた。
なぜか海兵隊のボタンのとれたシャツを着て、
長髪を束ねて後ろで結んだ長身のその男性は、
GIジョーのドッグタグこそつけているけれど、
ジャンとも、GIジョーのフィギアとも
似ていなかったので、たまきは一瞬混乱した。
今私たちがいるのは、
ジャンさんのフィギアの世界じゃなくて、
三人が共通してみてる夢の世界なんだから、
姿形がフィギアと異なるのはありえることかも。
とナオミが制作者の言い訳のようなことを、
小声でささやいた。


b3

ジョー軍曹は、
この地ではリーダーとして知られているようで、
たまきに自分の名前を言い当てられたことを
不審がる様子はみせなかったが、
倉庫の中に並んだフィギア類には驚いたようだった。
どうやら何か事情がおありのようですね。
本部でほうでお伺いしましょう。

これじゃ前と同じ展開だわ、
と思ったたまきは、とっさに、
エルマを探してるのでしょう。
わたしたちもそうなの。
なくしたら、ジルさんが悲しむから。
と自分でも思いがけないことを
くちにして、
アルバムをひらいて
エルマの写真をかざした。


b4

たしかに、追っているのはこの女性です。
しかしなぜ。
とジョー軍曹がいいかけたとき、


b5

若い女性兵士が駆け込んできた。

ジョー。ドイツ兵を迷いの森の近くの
草原でみかけったて通報があったわ。


b6

わかったすぐ追いかけよう。
このひとたちどうします。
話の続きはあとでまた、とジョーは言って、
部屋をでていった。


b7

ここに残されたら
また夢からさめちゃうよ。
私ついて行ってみる。
といってたまきはドアをあけて
出て行こうとする兵士に
くっついていったのだった。


bb

部屋をでると、
たまきはどこか異界にはいりこむような、
不思議な感じにつつまれた。
それはこれまでいた世界から
きりはなされて、自分だけの夢の世界が
はじまったような感じだった。


b9

ゆっくりしっかり目をあけてみると、
そこにはふつうの草原が拡がっていた。
ただ隣にジャンのジオラマの庭はなく、
ジョーたちの乗ったジープが一台
兵士が乗るのを待って待機していた。
私もつれてって、とたまきは叫んだ。


解説)
ジャンとたまきとナオミと、
三人の想像をあわせると、
ジョー軍曹のイメージは、
こんなふうになるのかどうか(^_^)。
ジャンの使っている1/35スケールのちいさな
GIジョーのフィギアと似たものがなかったので、
思いたってこれまで出番のなかったフィギア
(ヘッドのモデルは「パイレーツ・オブ・カリビアン」の
オーランド・ブルームです)を使ってみたのでした。
Posted at 22:01 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Jul 09, 2021

エルマ

a1

三人がおいしいおいしいねと言いながら、
夢見の水をのみほしたあと、
たまきが、ところで、
ちょっときいてみたかったんだけど。
と言った。

マークさんの架空の村「マーウェン」では、
ホーギー大尉を助ける女のひとたち、
みんな現実のモデルがいるけど、
ジャンさんの村でも同じようなことがいえるの?
たとえばあの黒服の女性士官って、
誰かをイメージしてドイツ軍に配置したの?

そういうこと考えたことなかったなあ。
とジャンは言った。
これまで僕のジオラマの主役は
情景そのものだったからね。
村人を主役にすると、誰かを投影
したくなるかもしれないけど、
それはまだこれからの楽しみ。
あの女性フィギアは最初に村をつくった時、
友人のジルからお祝いに貰った
フィギアなんだけど、
ジルはエルマって名前をつけて、
とても気に入っていてね。
ジルが撮った写真もアルバムにしてあるよ。
ジルにとっては現実のモデルがいるのかも。


a2

ジルさんって、森林公園のオーナーでしょう。
資産家でちょっと変わった人、っていう噂の。
名前だけ良くきくけど。
このまえ、君に初めて会ったとき、
あのベーカリーにも来てたんだよ。
別席で二人連れだったから、
話しかけなかったけど。
そーなんだ。
それで、ジルがつくろうとしてた人工庭園って、
あれも一種の大がかりなジオラマだからね。
彼とは気があって、すぐに親しくなったんだ。
エルマのモデルのことは、こんど聞いてみるよ。


a3

ナオミは席をたって、
うしろの机をさがし、ああこれね。といって、
「ジルの写真」と書かれたアルバムを、
手に取ってきた。


a4

ナオミがアルバムを開くと、
黒服の女性士官エルマの写真があった。


a5

なんか映画っぽいね。


a6

男性士官が話しかけてるところみたい。
ドラマになってるのかな。


a7

でも無視して。


a8

こっちみて微笑んでる♪


a9

ううん。すごくよくできてるね。
やっぱりホットトイはすごい。
とたまきが言った。
そこなの。とナオミが言った。


b1

たまきが席にもどって
アルバムを見返していると、
ふいにドアをノックする音がして、
部屋に兵士たちが入ってきた。


解説)
今回はエルマ(と名づけました(^_^))
の写真がメインです。
エルマのフィギアは、
映画「ザ・スピリット」(2008)に
シルケン・フロス役で出演した
スカーレット・ヨハンソンの扮装をモデルに、
ホットトイズが製品化したもので、
ブロンドのショートヘアだったものを、
ここでは赤毛にして使用しています。
軍服のコスチュームやボディは、
製品をそのまま使っています。
Posted at 22:13 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Jul 08, 2021

となりのバービー

a1

さっき司令部のフィギア片付けたとき、
あの黒服の女性士官たちいなかったよ。
みつけたら只じゃおかなかったんだけど(^_^)
どこいったんだろう。またあとで探そう。
とジャンが言った。


a2

二人ともちょっと変よ。だいたいね。
さっき倉庫で体験した事って、
夢みたいな話でしょう。
現実にはなにも変わってなかったし。
もしかしたら、
三人ともあのお水のんだせいじゃない?
とナオミが言った。

夢見の水かー。


たまきがジャンさんの考えたストーリーのことを
話した直後に、あの人たちが飛び込んできた。
三人とも同じことを想像してて、
それで同じ夢の世界に入り込んじゃったとか。

夢にしてはすっごくリアルだったよ。
夢じゃなくて別次元の世界とか。
多元宇宙とかパラレルワールドとか。
今だれがいったの。
わたしじゃないよ。

うーん。それで説明できるのかなあ。
さっきの体験が、ジオラマの設定と関係ないんだったら、
どうしてナオミは、
ジオラマの配置をかえようっていったのよ?

それはさあ。
一応、安心安全のためよ。
安心と安全はちがうのよ。
それいうと話がさらにややこしくなるよ。
などと議論はつきないのだった。


a3

そこに隣に住んでいる二人の女性がやってきた。

こんにちわー。
あ さきほどははどうも。
おかげでここすぐわかりました。
こんにちわー。


a4

わたしバーバラでこっちがBBです。
ふたりあわせてバービーです。
わたしはたまきでこっちがナオミです。
よろしくね。


a5

わたしたち、散歩のかえりに、
いつもこうして
二人でジャンさんのお庭を
のぞきに来るんですよ。
あ、ジオラマ進展してる。
奇襲作戦成功したんですね。
勝利の場面の写真、
写真展にも出すんですか。

写真展って初耳。
とたまきが言った。
ああ、イベント好きの夏木さんが
どうしてもやりたいって、
話を進めてくれてるんです。
さっき撮影したばかりなんで、
いいのが撮れてたら出しますよ。
とジャンが言った。
それは、たのしみたのしみ。
と二人はいった。


a6

ふたりが帰るのを見送ったあと、
三人は倉庫にもどることにした。


a7

さっきのはなしの続きなんだけど。
とナオミは言った。
ほんとに夢見の水のせいだったかどうか、
確かめてみない?
どうやって確かめるの。
飲んでみれば。ちょうど喉渇いてるし、
おいしいし。


a8

でもまたドイツ兵がきたらやだな。
だいじょうぶだよ。
どうせ夢だし。
殺されても目が醒めるだけだよ。
すごいこというね。
ジャンさんはどう思う?
あの世界がジオラマとどんなふうに
関係してるのか興味はあるね。
じゃきまりだね(^_^)。


解説)
写真展の話は映画「マーウェン」に
似せた設定にしてみました。
写真展のはなしのほうに、
ストーリーを流していくつもりでしたが、
ナオミの思いつきによって予定変更。
私もこの先
どうなるのか興味はあります。
Posted at 21:42 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Jul 07, 2021

七夕の昼下がり

a1

サラは久しぶりに
部屋に戻ってきた。
骸骨は遠慮して立ち上がっている。
隣室から、
こないでーという声がきこえる。


a2

今日はせっかくの七夕なのに、
曇っちゃって残念。
織り姫様は彦星にあえるのかな。

ささのは、さーらさら♪
あ、今のは、
ふつうに歌詞思い出しただけだからね。


a3

サラはちょっとでかけてくる。
といった。


a4

トカゲがついていきたそうにしている。


a5

ベーカリーの前には、
ささやかな飾り付けがされていた。


a6

夏らしく風鈴も下げられている。
ドルフィーのマスターが、
今日もなにか作業をしている。


a7

これって、窓ですか。
ずいぶんしっかりしてますね。
うん。注文があってね。
弁当箱の枠を使ってつくったんだ。
あとは仕上げにニスを塗るだけ。
お弁当って?
日本橋の弁松総本店の並六、白飯。
それおいしいのかな。
煮染めものが多くて大人の味だよ。
などと話している。


a8

レイアは夏の装いに着替えた。
長袖のパーカーと、もこもこのブーツ。
何年着てたかなあ。


a9

また自転車借りて
郊外に遊びにいけますように。
と、短冊に書こうとしている。


解説)
今日は七夕だったと思い出し、
段ボール箱の底のほうに
しまいこんであった笹をとりだして、
ベーカリー前に飾ってみました。
たぶん11年ぶり。
まだ塗装前の窓は、
折り詰めの弁当箱の枠と、
工作用の細い木の角棒だけで
できています。
あとは、クリアファイルや
商品パッケージなどに使われている
透明シートの部分を切り抜いて、
はめ込めばガラスつきになります(^_^)。
Posted at 21:46 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Jul 06, 2021

奇襲作戦の結果

h1

すいかって。
わたしの名前はたまきよ。

たまき。それはそれは。
たまきくんたちは、
この土地のものではないようだね。
事情をゆっくり
本部で聞かせてもらおうか。
この者たちを連行せよ。


h2

とそのとき、遠くで激しい銃声が轟き、
ほどなく若い兵士があたふたと駆け込んできた。
大変です。ただいま本部の建物が、
敵の奇襲攻撃を受けています。


h3

至近の民家の屋根からの銃撃で、
味方がもうばたばたと。
く。すぐ加勢に向かう。
ナオミはジャンさんのシナリオが
進んだみたい、と一瞬思った。


h4

この人たちどうしますか。
じゅうぶんに怪しいが
当面の敵とは無関係のようだ。
このさい尋問はあとまわしにしよう。
放置放置。


h5

兵士は、ここを動くんじゃないぞ。
あぶないし。
と言い残して立ち去っていった。


h6

なんだったのあれ。
ひどい親父ギャグ。


h7

それより、
どうなってるのか、様子をみにいこう。


i1

たまきたちがおそるおそる外に出てみると
あたりはとくに変わった様子はなく、
庭をよこぎって司令部の建物の前を見ても、
奇襲攻撃が始まるまえのままだった。

ねえジャンさん。とナオミがいった。
今さっきの出来事わけわかんなかったけど、
撮影の予定では、奇襲攻撃は成功するんでしょう。
私たちも手伝うから、
次の勝利のシーンを作って撮影しちゃおうよ。


h8

三人は、ドイツ兵フィギアや軍用車両を
取り除いていった。
奇襲作戦が成功して建物を制圧したことにして、
ジョー軍曹たちのフィギアを配置し終わると、
なんとなくひと安心。


h9

みんな笑顔で勝利を喜んでいる。

ジャンは思いがけなく二人に手伝ってもらって、
てきぱきと撮影準備がはかどったので、
喜んで写真をとったのだった。


解説)
今回はかなり謎含みの展開になりましたが、
ともあれ急いで奇襲作戦を成功させて、
めでたしめでたしです。
Posted at 22:01 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Jul 05, 2021

ジャンの倉庫

g1

倉庫は家の右手の建物だよ。
工作室も兼ねてるんだ。
とジャンは言った。


g2

屋内は見かけよりかなり広くて、
奥の棚にはバービー人形や兵士のフィギアや、


g3

軍用車両や工作中らしきジオラマの類が、
所狭しと並べられていた。

ジャンはがさごそ探していたようだったが、
やがてミネラルウォーターのボトルを
もってきた。
お茶でもと思ったけど、
せっかくだからこの水をどうぞ。
これは友人のジルから貰った
とっておきの特別おいしい水なんだ。
なんでも迷いの森の泉から
密猟者が汲んできたっていう代物で、
夢見の水っていうらしい。
氷を入れたカップに水を注いで配りおえると、
まず最初に、とジャンは言った。


g4

これまでのことを説明するとね。
僕は写真が好きで、最初、第二次世界大戦の時の、
ドイツ軍の軍用車両のデザインに惹かれて、
ミニチュアモデルを撮影してたんだけど、
そのうちにリアルな背景も一緒に撮りたくなって、
庭でジオラマをつくるようになったんだ。
さっきみたジオラマですか?
とナオミはきいた。
最初のうちは、当時のいろいろな戦地の風景。
もう壊しちゃったけど、
たとえば北アフリカ戦線の情景とか。


g41

あ、それでここに砂漠の狐って呼ばれた
ロンメル将軍がいるんだ。
彼が乗ってた無線搭載通信車のグライフもあるし。
ナオミなんでそんなにくわしいの。
とたまきがいった。

で、最近映画「マーウェン」や、
その映画のモデルになった人のスチール写真をみて、
これまで個別に作っていたジオラマを、
まとめて村のようにしたら面白いと思ったんだ。
とジャンは話した。


g5

マークさんの村「マーウェン」みたいに、
庭全体がひとつの村になるわけね。
うん、まだはじめたばかりだから、
あちこちで土の色が違ってるし、
建物も都会風だったり田舎風だったり、
統一感がないんだけどね。
すこしずつ修正して家も増やしていくつもり。
それに撮影するのはたいていどこか一箇所だから。


g6

それでさっきお庭で聞いたみたいな。
とたまきがいった。
お話をつくって撮影して愉しんでるわけね。
ドイツ軍に占領されている村を
ジョー軍曹が地元の人たちと協力して
取り戻すっていうようなストーリー。
うん。
これまではただ思いついた情景をつくって、
軍用車両を置いて撮影するだけだから、
ほとんどなにも考えてなかったけど。
村の話となると、
どうしても兵士や村人が主人公になる。
まったく違う世界で新鮮だよ。


g7

とそのとき、
ドアを激しく叩く音がしたかと思うと、
ドイツ軍兵士たちがなだれ込んできた。


g8

手をあげて。
われわれは最近村に潜入したという、
米軍兵士を捜している。
怪しいものを見なかったか。

というか、三人ともかなり怪しい身なりだわね。
そこのすいか。とくにあやしい。
今年はもうスイカたべたの?
君はだれだと誰何する、なんちゃって。
と黒服の女性士官がいった。


解説)
今回はジャンの倉庫兼工作室が舞台です。
この情景は居間にあるライティングディスクの
テーブル板を広げた状態で、そのうえで撮影しています。
居間の床には所狭しとジオラマが並んでおり、
撮影のためにフィギアをもって二階と行き来する手間を
避けるため、手近な撮影場所にしてみたのですが、
その結果フィギアや小物類が入り乱れて、
居間はすごいことになっているのでした。
Posted at 21:48 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Jul 04, 2021

ジャンの庭

a1

ジャンの家の隣の草地に
たまきたちの車が到着した。
正面には倉庫のような別棟がある。


a2

柵の向こうがジャンさんの庭ね。
ドールハウスがいくつも建ってる。


a3

家の戸口にむかうと
庭の建物の影からジャンの声がきこえた。


a4

やあよく来たね。
ちょうど情景のセットをすませたところ。


a5

このこのポーズがむつかしくて。


a6

たまきがお土産のバービー人形を
差し出すと、ジャンはわお、
といって嬉しそうな顔をした。

今撮影してるのは、
村に駐屯するドイツ軍部隊の司令部を、
ジョー軍曹とその仲間が、
急襲する準備としているところなんだ。


a7

ここに立ってるのが、
この前持ってたGIジョー、
あ、ジョー軍曹なのね。
屋根から狙撃する作戦なんだ。
とたまきがいった。


a8

こちらがドイツ軍の司令部のある家ね。
ふつうの民家みたいだけど、
警戒がずいぶん厳重みたい。
とナオミがいった。


a9

装甲車や軍用車両が前線に出払って、
警護が手薄になってから
隙をつく作戦なんだよ。
とジャンがいった。


b2

お茶もってこようか。
それとも倉庫でフィギアでもみる?
倉庫でフィギアみながらお茶のもう。
とたまきがいった。


解説)
前口上から日がたちましたが、
ようやくジャンの庭にたどりつきました。
庭は大昔につくった1/35スケールの
ジオラマの家屋と土台部分を
組み合わせてセットしています。
Posted at 21:49 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Jul 03, 2021

ジャンの家まで

d1

たまきはジャンへの
お土産用のバービー人形を買って、
ナオミと待ち合わせた
ベーカリーの前にやってきた。


d2

自販機の前のバービーたちが、
たまきを見ている。
あら、よい人形もってるわね。
バービーはかわいいからね。
と言っている。


d3

ベーカリーの前では
なにやら作業中だった。


d4

すごい送風機だしてきて
修理してるんですね。
もう夏だからね。
ドルフィンのロゴがあるってことは。
これ使ったの何年前だったかな。
などと会話している。


d5

ナオミは、
倉庫にある車を借りようとして、
こういうのあります?
といってハンドルをまわす仕種をしている。

オープンカーとフォルクスワーゲンと、
ハートヒルズのファミリーカーがありますが、
どれにします?
もう夏だしオープンカーがいいです。


d6

これまだ新車だったころ、
運転したの思い出した。
とナオミが言った。
一見小さめだけど、バービー用なので、
苦労せずにのれそうね、などといっている。


d7

いってきまーす。
なんていう車かな。
最近みかけない古い車ね。
などとバービーたちが言っている。


d8

郊外のアルのビストロ方面に向かう道


d9

もうこのへんだよね。
貰った地図しまい込んだみたいで今探す。
あ あれって散歩中ってことは、
きっと地元のひとだから、
聞いてみようよ。


e1

こんにちわー。
ちょっとお尋ねしますが、
ジャンさんのお宅ってご存じですか。
あ、このちょっと先の角を左に曲がって
玄関、じゃなくて、そのさきに。
わたしたちお隣に住んでるんですよ。
そーなんですか。
わたしたちお庭をみせてもらいに
うかがうところなんです。
そーなんですか。
などとしばしの会話をしている。


e2

やがて車は発進し、
左に曲がって玄関じゃなくて、
ジャンの家方面に向かったのだった。


解説)
今回はたまきたちがジャンの家に
たどりつくまでの時のながれです。
ずっとしまい込んでいた
バービードールたちを登場させたくなったのは、
映画「マーウェン」や
ドキュメンタリー「マーウェンコル」
のスチール写真の影響です(^_^)。
(ドキュメンタリー自体は未見です)。
Posted at 22:07 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Jul 02, 2021

夏服などの買い物

a2

ホビーオフや
トイザらスで買い物をしてきたら、
さっそくジェニーたちが、
見物にやってきた。

浴室の目地の補修剤。これが一応買い物の目的。
バービー用の衣服セット2種類。
カプセルトイのサソリ(エポック社)。
リーメントの食玩は、「ふるさと納税便」の
「7.国産黒毛和牛とワインセット」。
デロリアンのミニカー。

すいかの柄の服がある。
あの車は謎だね。


a3

さっそくみんなで着替えてみました。
まだジャケットとスカートが残っています。


a4

ナオミはスカートに履き替えて、
ジェニーは、半透明のジャケットを
着込んでみました。
雰囲気がちょっとだけかわる。
これは雨の日にはいいかも。


a5

この青いサソリは。
でっかい。
タイミングの差で、
森林公園の騒動には、
間に合わなかったね。


a6

きゃ。
尻尾をあげて鋏を開いて
威嚇している。


a7

これは黒毛和牛肉のセット。
納税証明書もついています。


a8

デロリアンDMC-12のミニカー。
これは映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」
シリーズに登場するタイムマシンで、
「マーウェン」にも出てくる。
なぜ包丁持ってるの。
キュウリ切ってるところに、
突然あらわれたので。


a9

夏らしくて華やかだけど、
それ普段着にするの?
と聞かれている。
ジャンさんの家に行くとき、
私は着ていくつもり、
とたまきはいった。

解説)
バービー用の衣服は、
「バービーファッション2パック
ジャケット・ギンガム」と、
「バービーファッション2パック
スイカトロピカル」のものです。
サソリはカプセルトイにしては珍しく、
組み立て式で稼働部位が6箇所もあって、
ポーズが付けられます。
プチサンプルは黒毛和牛肉にひかれて、
ついかってしまいました。
デロリアンのミニカーも
偶然映画で観たばかりだったので、
衝動買いです。
Posted at 22:16 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Jul 01, 2021

ケイと骸骨と黄金虫

k1

ケイは蒸し暑いので、
夏向きの軽装に着替えしてみた。


k2,jpg

サラがいなくて暇なので、
人体骨格模型をつくることにした。


k3

パーツをニッパーで切り分けて、
指定通りくみ上げるだけで
接着剤は不要。
内臓の位置を示したフィルムがついている。


k4

さらに筋肉の名称がわかる、
筋肉パネルが付属しているのだった。


k5

ケーキ食べてみて。
やだ。


k6

そのころ
キサラやシオンと別れて、
エリスのバイクに乗せて貰って
町に戻ってきたサラは探偵事務所にいた。
このトカゲどうしようか、
と相談している。


k7

そのとき、
大きな黄金虫が飛んできて
エリスの膝のうえに乗った。
エリスは森林公園で大きな虫を
みなれていたので、
平然としている。


解説)
骸骨の模型は
「光る1/6骨格模型 人体骨格ミュージアム」
という学研の製品で、
書店で売られていました。
1/6スケールの骸骨のフィギアは
アクションフィギアとしても、
販売されていますが、それなりに高額。
これは学習教材風の製品なので、
わりに安価でしかも1/6スケールなので
見かけて思わず購入してしまいました。
ただ手首などの関節が固定されていて、
細かなポーズをつけるのは難しいです。

黄金虫は実物で
窓を閉め忘れていたら、
部屋にとびこんできて、
しばらくの間パソコン部屋を
とびまわっていました。
偶然エリスの膝にとまったので、
急いで撮影してみたのでした。


k8

ジェニーたちの和室の天井に
とまった黄金虫。
Posted at 22:08 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Jun 30, 2021

新しい出会い

aaa

マーウェンか。


a1

たまきはスイッチをけして、
あー面白かったと言っている。

なにみてたの。
映画。ロバート・ゼメキス監督の「マーウェン」だよ。
ああ、興行成績ふるわなくて、
大コケしたっていわれてた2018年の映画ね。

でもフィギア好きなら絶対面白いよ。
自分の庭にフィギアたちの暮らす村を
つくった人の話なの。
最後に住人200人になったって、
テロップが流れるのがすごい。
と横で一緒に見ていたナオミも言った。


a2

映画見たら、なんだかお腹空いちゃった。
ベーカリーにいってくる。


a3

フレイムさん、おはよ。
おはよう。今日は新作のパンがあるよ。


a4

テーブル席は混み合っていた。
ジルさんは、パイプ煙草がお好きね。
わたしはカメパンのほうが好き。
運命を感じるだけでいいわ。
朝酒ワインはおいしい。
などと話が弾んでいる。
さいわい一席だけ空いていて、
たまきは相席にしてもらうことができた。


a5

ああ新しく命がよみがえり、
それとなく願い事のかないそうな予感。


a6

たまきは相席になった男性が、
大事そうにフィギアを箱から取り出して、
嬉しそうにしているのをみて、
思わず声をかけたくなった。

すみません。
それって、GIジョーでしょう。
ええ。
今さっき「マーウェン」っていう映画を
みたばかりで、すごく気になっちゃって。
ああ、あの映画、僕もみましたよ。
ゼメキスはすばらしい監督ですね。
最後にちょっとほっこりさせてくれて
救いもある感動の人間ドラマでした。
そうそう。
それにフィギア好きの僕にとっては、
特別に興味深い作品でした。
といいますと?


a7

実は僕もあの映画の主人公のマークみたいに、
家の庭で第二次世界大戦の
ヨーロッパ戦線のジオラマをつくっているんです。
おお。
このフィギアもその一員になります。
それってすごく楽しそう。
もし興味がおありなら、
今度遊びにいらっしゃい。
おお。ぜったい行きます。


a8

たまきは
よくわからないが、なんとなく
願い事がふいにうまれて、
たちまち叶ったような気がした。


a9


あ僕はジャンといいます。
家は郊外にあって、
今では数少ない建て売りの
バービーハウスに住んでいます。
アルのビストロのすぐ近く。
ジャンは大事そうにフィギアを箱にしまい、
サラサラっと家までの略図をかくと、
たまきに渡してくれたのだった。
たまきはお礼をいって、
言い忘れていたことに気づき、
あ、わたしはたまきといいます。
とつけくわえた。



解説)
今回は新しい思いつきエピソードのはじまりです。
そのきっかけは、先日の6月23日に
偶然ケーブルテレビの洋画専門チャンネルで、
映画「マーウェン」を観たことでした。

「『マーウェン(Welcome to Marwen)』は、
2018年のアメリカ合衆国のドラマ映画。
監督はロバート・ゼメキス、主演はスティーヴ・カレルと
レスリー・マンなど。
実在するイラストレーター・ミニチュア写真家
マーク・ホーガンキャンプの実話をもとに、
暴漢たちに襲われて重度の記憶障害を負った男性が、
独自の空想世界を作り上げることで社会復帰を
果たしていく姿を描いている。」(Wikより)
という作品です。

バービー人形や1/6のアクションフィギアが
モーションキャプチャの技術を使って
表情豊かに活躍するこの映画自体
面白く観たのですが、さらに面白かったのは、
この映画の主人公マークのモデルとなった、
実在するマーク・ホーガンキャンプ氏の、
架空の村マーウェンを舞台にした写真作品の数々を、
ネットでみたことでした。

たとえば「MEDIALIFECRISIS」というサイトの中の、
このページで、
ゼメキス氏の映画「マーウェン」の元になったという、
ジェフ・マルンバーグ氏によるドキュメンタリー「MARWENCOL(2010)」が
紹介されているのですが、
ページの下のほうまでスクロールすると
このドキュメンタリーのスチール写真を
見られるギャラリーがあります。

これを見ると、映画「マーウェン」に登場する、
フィギアたちの洗練された世界とは、
また別の、手作り感満載の世界があり、
そこでフィギアたちが息づいていることに、
感動させられるのでした。

さてこのさき、どうなるかわかりませんが、
とりあえずの前口上でした(^_^)。
Posted at 21:44 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Jun 29, 2021

騒動の顛末

a1

大雨で崖崩れがあり
迷いの森と公園との境の
フェンスが壊れたので
様子を見に来たら、
モモコの気配を感じたので、
精一杯呼んでみたの、
というエリコの声が、
モモコの頭の中できこえた。


a2

もう会えないと思ってた。
笑顔かわらないね(^_^)。
とモモコはいっている。
そのとき、不思議なことが起こった。


a3

エリコの念動力に反応して
自分が呼ばれたと勘違いした虫や小動物たちが、
いっせいに迷いの森に戻り始めたのだった。


a5

あらら およびでないのにね。
私また森にもどったから、
これからは会いたくなったら
モモコもここに来て呼んでみて。
聞こえたらとんでくるよ、という
エリコの声が頭の中で聞こえた。


a6

わたしは絶対いや。
と言っている。


a7

なかには帰りそびれて、
懐いてしまったトカゲもいるようだ。
どうするのそれ。


a8

居着いてしまった虫もいるようですが、
人畜無害ですし、これからは
この公園の名物になるかもしれませんね。
数さえ多くなければ、
気味悪くないですし、
などと会話している。


a9

モモコは
虫たちのことは眼中になかったので、
なにがおきたのかよくわからず、
ただ元気そうなエリコに会えたので満足だった。
それにエリコはむこうの世界での、
ジェーンの消息を教えてくれた。
キッチンの窓に貼り付いたヤモリを
借りたメロンのはしきれを食べながら、
じっと眺めていたというのだった。


b1

かくてパニックはさり、
公園は平穏をとりもどした。
管理人さん、
彫刻のとこのクモどけてお願い。
とシオンが叫んでいる。


解説)
いろいろありましたが、
今回でひとまず森林公園の
エピソードは完結です。
Posted at 21:46 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Jun 28, 2021

モモコを呼ぶ声

a1

人畜無害とはいえ、
あちこちで大騒ぎ。


a2

掃いて崖下に落としちゃおう。
下にはサラたちがいるから駄目。


a3

こういうの絶対いや。


a4

私は平気だよ。


a5

モモコはとつぜん
頭の中で誰かの呼ぶ声が
聞こえたような気がした。
その声には聞き覚えがあった。


a6

あっちの方角には
滝があって、高台からいけるよ。


a7

そこまっすぐいけば、
滝の横にでるよ。


a8



モモコが橋のたもとに
たどりつくと、
対岸の仕切り戸の傍に
大きな黒い影のようなものが見えた。


a9

それは以前
迷いの森で出会って
別れたエリコだった。


解説)
今回は、ややあわただしい展開
だけになりました。
Posted at 22:09 in n/a | WriteBacks (2) | Edit

Jun 27, 2021

モモコたちが到着

a1

モモコとレイアが公園に着いた。


a2

まずは自転車をとめて。


a3

園内に足を踏み入れる。
荷物があるけど誰もいないようだ。


a4

とりあえずブランコで休もう。


a5

花壇のところに町でもみかけた
大きなアオガエルや蝸牛がいるね。
随分元気そうなのは
梅雨の盛りのせいかな。


a6

そこに、
サラとシオンが滝から戻ってきた。
なんか大変なことになってるみたい。
巨大化した虫や小動物が、迷いの森から
侵入したらしいっていってたよ。


a7

ふと横をみると
テーブルや椅子の上にはクモが蠢き。


a8

花壇の周りにはトカゲの群れが徘徊して。


a9

芝生の上はいつのまにか
足の踏み場もないほど、
賑やかになっていたのだった。


解説)
ホビーオフで袋詰めで買ってあった、
ジャンク品のゴム製トカゲや昆虫が、
今回めでたく大量出演しました。
Posted at 22:20 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Jun 26, 2021

河床におりる

a1

滝に近づきすぎたせいで、
霧吹きのような飛沫を浴びたサラ。
肌がすべすべになりそう。
と思っている。


a2

この高さ、
飛び降りるのは簡単だったけど。


a3

上るのは一苦労。


a4

たすかるー。
おーよしよし。


a5

管理人さん何かいってた?
降りたがる人がたまにいるから、
今度梯子を付けなきゃって言ってた。
みんなは?
エリスとキサラは、
遊具に乗るって戻ったよ。


a6

エリスたちは、高台に戻る途中で、
ベンチで話し込んでいる管理人と
作業服姿の人に遭遇した。
どうやら遊歩道で起きた崖崩れの
瓦礫や倒木の撤去作業をしている人のようだ。


a7

ふーんそれで。
どうも崖崩れで壊れたフェンスをこえて、
迷いの森のほうから、来たらしいんだ。
なにが来たんですか。
とエリスは思わず聞いてしまった。


a8

巨大化したアオガエルとか、蝸牛とか
トカゲや蜘蛛。
あ、蛙や蝸牛なら町でも
みかけたって話題になってたわ。
とエリスが言った。
はるばる迷いの森から来てたのね。
一応オーナーにも報告したけど、
人畜無害のようだから、いいんじゃないかって
とりあってくれなかったよ。
ジルさんは変わってるからね。


pp

そのころ、公園の花壇では、
蛙たちが水浴びをしていた。


解説)
作業員のコスチュームセットが
あったことに気がついて、
これを崖崩れのエピソードに使おうと、
フィギアに着せ替えて登場させました。
精密なチェーンソーは、別の機会に
単体で購入したアイテムですが、
くみあわせてみると情景にぴったり(^_^)。
Posted at 22:21 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Jun 25, 2021

滝を観る

a1

高台からいったん降りてきたサラが、
管理人に尋ねている。
滝なら、あっちの方角だよ。
案内しよう。


a2
管理人が橋の仕切り戸の鍵を
外している。

滝の手前の橋の中程から見下ろすと、
滝が正面から見えるのだが、
対岸はすぐに公園の敷地外になり、
立ち入り禁止の迷いの森に続いているので、
普段橋の両端の仕切り戸には
鍵がかけられているのだった。


a3

キサラは興味津々で、
カメラの準備をしている。


a4

滝は岩肌を模した斜面を縫って、
細々と流れ落ちていた。
人工の設備だから、
水量もコントロールできるんだけど、
今は雨の季節だから少なくしているんだ。
と管理人が言った。


a5

水量が少ないとはいえ、
滝壺にあたる場所が深く
抉られているらしく、
その近辺は激しく泡立っている。


a6

橋の下から吹き上げる風は
飛沫まじりで冷気を帯び。


a7

滝壺から噴き出た水流は、
微妙に設計された勾配に沿って
浅瀬を舐めるように
流れ下っていくのだった。


a8

あれ、サラは?


a9

おーい。
やっぱりねー、
とキサラは思った。


解説)
今回は滝の景観がメインです。
使用したのは塩ビの防火シート。
また、キサラの浴室でも活躍した
濃密保湿クリーム泡を
少量の水に溶いて使用しました(^_^)。
Posted at 21:46 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Jun 24, 2021

モモコと自転車

c1

ところでモモコ。
郊外に森林公園が開園したって知ってた?
ブランコや遊具もあって、
人工の滝が見所なんだって。
行ってみない?
すごく行ってみたいけど、
遠いんでしょう。


c2

ドルフィンの倉庫にある自転車借りればいいよ。
今私が乗ってるクロスバイクも借り物だし。

この町には自転車の数自体が少ないので、
みんな必要な時はドルフィンの倉庫から
借りて乗っているのだった。


c3

二人は精算をすませて、
ベーカリーのすぐ隣のドルフィンに行った。
レイアは、こういうのあります?
といって、ハンドルを握る仕種をしている。

リカちゃん自転車と旧式の自転車があるけど、
どっちにしますか?
とドルフィンのスタッフはいった。


c4

旧式のドイツ製自転車にしてもらい、
公園まで遊びに行きたいので、と言うと、
マスターが買い物籠を取り付けてくれた。

モモコはさっそく願い事がかなった気がして
おーわんだふる、とよろこんでいる。


c6

ベーカリーでバケットとカメロンパンと、
ワインを買って、いざ出発。


c7

古い自転車だけど、整備大丈夫だよね。
ライトがとれてますけど、大丈夫です。
レイアも一緒みたいだし。
などとドルフィンの面々が見送っている。


c8

郊外の道を。


d1

走る走る。


d2

もうすぐ公園だ。


解説)
今回の自転車は、
「自転車にのって」(2007年4月22日)が初登場。
ドラゴン社製で、第二次大戦時に
ドイツ軍が使った軍用自転車ということで、
あまり使う機会がなかったのですが、
今回は、この自転車に、プチサンプルの
「スーパーでおかいもの」(2006年6月発売)の
「9.レジでちょっと~」の買い物籠をつけて、
ママチャリ風にしてみたのでした。
Posted at 21:41 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Jun 23, 2021

高台の遊具

a1

高台に遊具があるらしいから、
行ってみようよ。


a2

エリスは管理人にビールを勧めて、
話を聞いている。

この公園はもともと個人の私有地で、
プライベートな庭園だったものなんだ。
持ち主のジルさんが、どういうわけか、
突然公園として一般向けに公開したんだよ。
管理人さんは、ずっとここに?
うん私はずっと管理をまかされてたから、
公園になっても仕事はあまりかわらないけどね。
ふーん。
ジルさんっていうのはちょっと変わった人で、
ここに本物そっくりの模造の植物を植えて、
見る人が錯覚を楽しめるような、
人工庭園をつくろうとしていたんだ。
そういえば、そこの花、
本物じゃない気がする(^^;)。

もともと自然の豊かな土地なのに、
人工の滝や池を造ったのもそのせいで、
他にもいろんな奇妙なオブジェが
遊歩道に配置されていた。
そのいくつかは遊具に改造されて、
今でも見られるけどね。
そんな場所をどうして一般公開したのかしら。
やっぱりプライヴェートに楽しむのに飽きて、
いろんな人に見てほしくなったのかな。
そのへんはよくわかんないね。
たまに本人が様子をみに来るから、
会ったらきいてみるといいよ。
こっちは今までどおり管理するだけ。


a3

あれサラとキサラはどこいった。


a4

サラとキサラが高台についてみると。


a5

奇妙な怪獣とマンモスの遊具が
設置してあった。


a6

おーい、こっちだよー。
と言っている。


a7

キサラが怪獣の遊具に乗ってみると、
怪獣はギギッと音声を発した。


a8

それって面白い?
揺れるだけみたいだけど、
面白いよ。


a9

サラがのってみると、
パオーンという音声とともに、
ケナガマンモスが揺れ始めた。
おもしろいのかなこれ。


解説)
今回はふたつの遊具の工作。
といってもただフィギアに、
小箱などを利用した
台座をとりつけただけです。
支柱もフィギアを保持できれば
なんでもよかったのですが、
手近にあったもので、
水道管で使ったプラスチック製のフックを、
分解して使っています。
フィギアはいずれもマクドナルドの
ハッピーセットの古い景品で、
こんなふうに使う機会があろうとは、
ビーフもびっくりです。
Posted at 22:42 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Jun 22, 2021

森林公園

a1

公園の入り口からは正面に花壇がみえる。


a2

水飲み場やブランコもあるんだね。
管理人らしき人もいるようだ。


a3

花壇の中央には水盤があって、
その中心に天使の像が据えられている。

a4

キサラはさっそく
管理人らしき人に声をかけた。

はじめて来たんですけど、
森林公園って、ここだけですか。
そのさきの高台から、遊歩道があって、
森を回れるようになってるよ。
でもあいにくこの前の大雨で
崖崩れがあってね。
今はまだ整備中で、遊歩道には入れない。
人工の滝は見られるんですか。
滝なら高台から行けるよ。
ただ橋をわたるには鍵が必要なので、
いくときは声をかけて。
今いく?
あとでお願いします。


a5

ここって、こじんまりとした
いい感じの公園だね。
ただ今日も空が曇っていて
薄暗いのが残念。
梅雨入りしたからね。
というか、居間の室内灯だけで
撮影しようというのが無理なんだよ。
あれ、今、居間って誰がいったの?
わたしじゃないよ。
などと会話している。


a6

シオンはさっそく管理人からバケツを借りて
ビールを冷やしはじめている。


a7

キサラは彫刻の天使を眺めている。
なによんでるのかな。


a8

エリス、
鎖ちゃんと握らないとあぶないよ。


a9

この水、さらさらのさらで
きもちいい。


b1

みんな思い思いに遊んで、
ひとときを過ごしたのだった。


解説)
今回は公園の情景セットの制作自体が
テーマと言えばテーマ。
居間に広げた人工芝マットの上に、
花壇やブランコや水飲み場など、
これまでの工作品を配置しています。
なかでは水飲み場の水道管が、
初登場のアイテムですが、
これはダイソーで見つけた
吸盤付きのフックを切り出して、
プラ棒のハンドルをつけるなどして、
いつか使う機会もあるだろうと、
工作してあったのでした。
Posted at 21:54 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Jun 21, 2021

新作パン

a1

ベーカリーの前では、
フレイムがアイスに、
ついに完成したよ。
と言っている。


a2

これぞ、名づけてカメロンぱん。
カメぱんの生命感と
メロンパンの夢見心地を融合して
奇跡の味覚を探求してみたんだ。


a3

モモコさんも試食をどうぞ。


a4

この味は。。。


a5

命が蘇りすぎて、
願い事もかなってしまいそう。


a6

あなたもよかったら
おひとつご試食を。
あらうれしい。


a7

これって命が蘇って、いまにも
願い事がかないそうな味です。


a8

小鳥さんも
ぱんくず食べない?
メジロは、
チピチッピチッピ(ラッキー♪)と
鳴いている。


a9

もしかして、あれいれた?
いえいえ。


b1

夜になって、
ヤモリたちもやってきたようだ。


解説)
「カメロンぱん」は、
リーメントのプチサンプルの、
「Let’s クッキング!」(2006年5月発売)
「1.どうぶつパン」のアイテムを
使用しています。
ちなみに、これまでに登場した
大小三種類の「カメぱん」は、
同じくプチサンプルの、
「PUCHI PETITE COLLECTIONS
Bread & Butter」(2007年12月発売)の
「2.Free Sprit Bakery」のアイテムです。
最後の画像は、偶然
窓にはりついたヤモリをみかけたので、
追加撮影したものです。
この時期、こうして窓明かりに寄ってくる、
昆虫を待ち受けているようです。
Posted at 21:47 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Jun 20, 2021

でかけるまえに

b1

翌朝のキサラの家のリビングルーム。
シオンとエリスが来て、
みんなで裏庭の片付けをすませ、
一息ついているところに、
服を着替えたサラが入ってきた。

この靴サイズぴったり。
服はバービーサイズのしかなくて、
すこしきつかったかな。
全然だいじょうぶだよ。
みためあんまりかわんないし♪


b2

エリスもシオンから
服を借りてきたようだ。


b3

部屋ではシオンが、
昨日みんなでナマズを釣り上げて
魚拓をつくったことを、
エリスに説明しているのだった。


b5

魚拓も額装すると、
みばえがするね。


b6

エリスは昨日たべた
ビーフ肉を連想していた。


b7

エリスがみとれていると、
そろそろ支度して出かけようよ。
みんなもちもの忘れずに。
とシオンが声をかけた。


b8

公園まで歩いてもいいけど、
駐車場があるらしいから、
バイクでいこうか。
楽だしはやいしすぐだし。
うんそうしよう。


b9

かくて一行は出発して,
たちまち森林公園の
駐車場に到着したのだった。


解説)
今回は魚拓の工作。
ナマズのフィギアを白いボードにのせ、
真横から撮影した画像を、
画像処理ソフトで色調などを調整して、
それっぽいものができたら、
説明文をテキストで書き入れます。
文体はフリーの毛筆フォントを
ネットからダウンロードして使用しました。
この画像を、ナマズの絵柄が、
フィギアの実寸大(7.5センチ)になるように、
全体のサイズをきめてA4紙にプリントして、
さらに手頃なサイズの額縁に収まるように
周囲をカットして、両面テープでとめて完成です。

追記)
19日夜に更新するのを忘れていて、
あわてて20日になって午前2時頃に更新しました。
一日ブランクになってしまいましたが、
21日からはまた、
夜の時間帯にアップしていく予定です。

Posted at 02:16 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Jun 18, 2021

食べ終わるまで

a1

シオンとキサラはハーレーを
観察している。


a2

ライトをつけて遊んでいるようだ。
ちょっとまぶしい。
このトウモロコシ甘いね。
うん島根産らしいよ。


a3

最近できた森林公園って知ってる?
知らない。初めて聞いた。
初めて話される話題だからね(^_^)。
そこに人工の滝があって人気みたい。
エリスまだカウンセリング
やってるの、とシオンがきいた。
やってるけどクライアントがこなくて、
このところずっと暇。
だったら今晩はうちに泊まって、
明日みんなで公園いってみない?
いいけど、とりあえず
お肉がたべたい。


a4

あれエリスは?
冷蔵庫にまだお肉があると言ったら、
取りに行ったみたい。


a5

戻ってきたエリスは
いったん肉を切り分けようと
して手をとめて。


a6

結局そのまま焼いて食べることにした。
これ一人分だからね、といっている。


a7

さすがにお腹いっぱい。
そういえば、
ケイがサラが行方不明だって
心配していたよ。
とエリスはさりげなく言った。

そう。あの部屋は誰の部屋でもなくて、
いつもただそこに居るだけなのにね。
わしわし。
ふーん、そうなんだ。


a8

あの部屋は正面で、
手が届きやすい場所だから、いいんだけどね。
エリスは誰の手が届きやすいんだろう、
と一瞬思ったが、
なにも言わずに食べかけの
トウモロコシを見つめていた。


a9

かくて長かったバーベキューの宴も終わり、
4人はたらふくたべて大満足。
シオンは眠ってしまったようだ。


b1

エリスがシオンをのせていき、
そのままシオンの家に泊まることになった。

片付け、明日手伝うからそのままにしたら?
うん、今日はもう家にひきあげることにする。
おやすみー。


tpp

たのしかったね。

明日は森林公園か。広いのかな。
どうなのかな。
でもそのヒールじゃ歩きにくそうだから、
家にある運動靴を使うといいよ。
ついでに夏向きコーディネートしよう。
うん。じゃああとビール2缶飲んでから、
今日はもう寝よう。


解説)
ようやくバーベキューが終わり、
思いつきはさらに続きます。
バーベキューの食材はリーメントの
「なつやすみ」(2006年6月発売)の、
「7.バーベキューセット」
「PUCHI PETTITE COLLECTIONS
Fun Meals」(2007年5月発売)の
「3.BBQ Night」の、
焼き串やトウモロコシや焼き肉、
キーホルダーのステーキ肉などです。
Posted at 21:53 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Jun 17, 2021

宴たけなわ

a1

それもう焼けてるよ。


a2

コーンもこんがり。
ビーフもびっくり。


a3

ビーフもびっくりって、
意味あるの?
ないない。


a4

もふもふ。
こんがりコーンだよ。


a5

これって
なんかドキュメント風だね。


a6

私は正統派で。


a7

さあ本気出して食べよう。


a8

やがて小気味のいい重低音とともに、
エリスの乗ったハーレーが到着した。

ごめんごめん。
下の草地側に降りる道見過ごして、
ちょっと遅くなっちゃった。


a9

久しぶりだったけど、
このこよく走ってくれたわ。
エリスはかわんないねー。
あとでさわらせて。
まだとうもろこしあるよ。
などと賑やかな宴が続いている。


解説)
今回は食事風景です。
バーベキューグリルの火は、
ミニライトに赤いセロファンを被せ、
大きな網は、リーメントの
「うまいもん市場」(2005年4月発売)の、
「3.静岡、沼津ひもの」の干し網を
煤でいぶして使用しています。
Posted at 21:55 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Jun 16, 2021

バーベキューをはじめる

a1

キサラの家の裏庭では。


a2

道具類を運び終わった
二人がくつろいでいると、
シオンが階段をおりてきた。


a3

そろそろ暮れてきたし、
エリスはまだだけど、
バーベキューはじめようよ。


a4

食材の下ごしらえは済んだし、
燃料の準備もOK。


a5

まず炭と燃えやすそうな薪を
いれて。


a6

オイルをかけて
チャッカマンで着火する。


a7

あとは食材をならべて。


a8

焼き上がるのをまつばかり。


解説)
今回の主役はバーベキューグリル。
チップスターの円筒形の函を
輪切りにしてさらに縦半分に切り、
プラ棒の支えをつけて
アクリル絵の具で塗装したものですが、
足の外れた状態で保管してあり、
いつ作っていつ使ったのか、
すっかり忘れてしまっています。
ともあれ今回足の部分を接着しなおし、
塗装の剥げていた部分を塗り直して、
命がよみがえる気がしたのでした。
Posted at 21:48 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Jun 15, 2021

エリスとハーレー

a1

エリスはライダースーツに着替えると、
工房ドルフィンを訪れた。

おや、久しぶりに
お出かけですか。
よろしくお願い♪


a2

よいこにしてたかな。
メンテは怠りないですが、
時々さわると小さな部品がおちたりして、
そのつど修理してました(^^;)。
小さな部品が多いから大変ね。


a3

アイドリング状態になると、
あたりに独自の鼓動音が響く。


a4

マスターが
三拍子のチューニングをしてくれたようだ。
モモコが、おー
といっている。


a5

いざ発進。


a6

郊外の道にでた。


a7

6月の緑がながれる。


a8

重低音が心地よい。
お腹もすいてきたので
急ごう。


a9

スロットル全開。


p5

もうすぐ。。


解説)
今回の主役はハーレークラシック。
2013年9月にタミヤから発売された
全長40センチ、1/6スケールのプラモデルで、
偶然ホビーオフにでていたのをみつけて、
半年くらいは見るたびに気にしていましたが、
思い立って2016年に買って組上げました。
「ハーレークラシック」(2016年4月13日)に、
完成したての画像が掲載されています。
屋外に持ち出して撮影したのははじめてです(^^;)。
Posted at 21:58 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Jun 14, 2021

バーベキューの準備

a0

エリスは電話を受けている。

わかった。
シオンもいるんだね。
うん。ドルフィンに置いてあるやつに
乗っていくわ。
じゃあとでね。


a1

キサラのバービーハウスの裏手には
段差の下にちょっとした草地があって、
階段で行き来できるようになっている。


a2

草地でバーベキューをするので、
道具類を運ぶ作業中。


a3

シオンはペスパで、
蓮池にナマズを戻しに行くところ。

いってきまーすと言っている。


a4

そのころ探偵事務所では、
ケイがやってきて仕事を依頼していた。

サラが散歩にでるといって
外出したまま行方不明なんです。
探していただけませんか。

それっていつからですか。
昨日の夕方からなんですけど。

それでもう捜索願を?
はいサラは散歩好きで公園やコンビニに
よくでかけるんですが、
今回はなんか気がかりで。


a5

あ、あなたがケイね。
私はエリス。サラから話はきいてるわ。
サラなら私の友人の家にいるから大丈夫。
私ちょうどこれからそこに行くから、
心配してたって伝えておくわ。
それからつまんない駄洒落は
ほどほどにしたほうがいいかもね♪
とエリスはいった。

寝起きで一部始終を聞いていた鷲尾翠は、
久々に仕事の依頼にありつけると思ったのに、
ちょっと残念だったが、
また眠たくなったので黙っていた。


a6

そのころ、裏庭では、
キサラは道具類を運び終え。


a7

サラは食材の下ごしらえを
はじめていた。


a8

シオンも蓮池から戻ってきたようだ。


解説)
今回はバーベキューをはじめるまでの、
時間のゆるやかな推移です。
キサラの家の裏庭の草地に降りる段差は、
居間の床と炬燵の高さの段差でできています。
三人が草地でバーベキューをする、ということは、
ナマズ釣りのまえに決めてあって、
ある程度撮影もすませていたのですが、
そこに急遽エリスも参加させたくなり、
あらたな思いつきが加わって、
時間の進行がサラに遅くなっていくのでした。
Posted at 22:28 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Jun 13, 2021

はすのいけ

c1

迷いの森にほど近いその池は
蓮が池面に繁茂していて、
普通に蓮池と呼ばれていた。


c2

さっそく池の縁に陣取った三人は、
真剣に池面に目をこらしている。


d2

ちいさい魚はいるみたいだけど、
なかなかかからないね。
こうしてぼーっとしてるのも、
釣りの醍醐味だよ。


c3

しばらくときがたって、とつぜん、
釣り糸がぴんと張りつめた。


c4

大きなナマズがくいついたようだ。


c5

池面は波立ち、
ナマズはしきりに暴れている。


c6

根比べのすえ、
消耗したナマズを、ようやく
シオンが網ですくいとるのに成功した。


c7

ひゃ。といっている。


c8

そのナマズどうするの?
一週間くらい泥抜きしてから、
天ぷらに。
。。。
というのはうそ。
魚拓とったら逃がしてやるんだ。
これってビワコオオナマズで
美味しくないし。


c9

ナマズの魚拓とって、
池にかえしてから、
バーベキューでもやろうか。
さんせい。
だったら人数多い方が楽しいから、
エリスも呼ぼうよ。


解説)
釣り竿セットは、リーメントの
「なつやすみ」(2006年6月発売)の
「8.はじめての釣り」を使用しました。
釣り竿の先に竹箒の小枝を接続して、
長さを延ばしています(^_^)。


d1

ナマズはチョコエッグの
ビワコオオナマズです。
Posted at 18:46 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Jun 12, 2021

シオン

a1

ふたりがアルバムを見終えて、
さて何して遊ぼうかと話していたとき、
窓をコツコツたたく音がした。


a2

はろ~♪
あ、シオンだ。
シオンは隣の、といっても
歩いて少し距離のある、
森の傍のバービーハウスに住んでいる。


a5

お客さんなんだね。
シオンです。
サラサラのサラです。


今日はサラミ入りのポテトサラダつくったんで、
おすそわけに。
っていうか、このサラダで朝食いっしょに
たべようよ、と思ってたんだけど、
もう済んじゃったみたいだね。

今朝はサラが泊まったんで
早起きしてベーコンエッグ焼いて、
さっきすませたところ。
お腹すいてるなら、かめパンあるよ。


a6

うーん。これが噂のかめパンか。
なんだか命がよみがえる味がするわ。
。。。
天気いいみたいだから、
それ食べたら外にいかない?


a7

サラがいるから
なんか面白いことしたいね。


a8

こんなところに釣り道具が。
あ、それキサラに借りてたのを返しにきたんだ。
とシオンが言った。
そうだったんだ。
じゃ、やることきまりだね♪


a9

迷いの森の入り口近くにある、
蓮池にいこうよ。
このまえ大きなナマズをみかけたんだ。
それって主かもしれないね。
サラは森に行くのははじめてなので、
ちょっとわくわくしている。


解説)
シオンはジェニーのフレンドドールで、
この町の住人としてはキサラ同様、
最初期の2005年組(^_^)のひとりです。
とはいえキサラ同様、出演頻度は少なくて、
「ペスパ!」(2006年6月22日)や、
「シオンのバレリーナ」(2008年5月17日)に、
メインで登場したくらいかも。
Posted at 21:40 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Jun 11, 2021

朝のアルバム

a1

目が覚めて着替えをすませたサラが
リビングルームの窓を開けると、
6月のみどりの風が吹き込んで、
青空が見えた。
森林地区が近いせいか、
にぎやかな鳥のさえずりも聞こえる。


a2

おはよ。


a3

おはよ~♪


a4

コーンフレークにベーコンエッグ。
オレンジジュースに、
サラの買ったかめパンもあるよ。


a5

食事が一段落すると、
キサラはアルバムをとりだした。

これにジェニーたちと撮った
思い出の写真が貼ってあるんだ。
もう10年以上まえのだけど。


a6

どれどれ。
ふーん。この写真きまってるね。


a7

ジェニーたちとロックバンド
「バービーガールズ」やってた頃の写真だね。
ジェニーとナオミとシオンがメンバーで、
私はキーボード担当してた。


a8

あ。この写真。
今の寝室にあるベッドでしょう。


a9

そうそう。
寝心地いいから捨てきれなくて、
16年前からずっと使ってるんだ(^^;)。
左下の居酒屋のメニューが載ってる
写真は、たまきがやってた店の店内。
「居酒屋たまき」だね。
モトクロスの写真きまってるけど、
他にオートバイの写真はないの?


b1

これ一枚かな。
シオンと一緒に撮ったペスパの写真。
左上の熊のきぐるみの中には、
ジェニーが入っているんだよ。
他のはクリスマスのパーティと、
カメラに凝ってた頃の写真だね。
などと話は尽きないのだった。



解説)
今回はキサラのアルバムです。
アルバムのページのほとんどの写真は、
「趣味のあれこれ」の過去画像の
再掲です。
Posted at 22:16 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Jun 10, 2021

寝室とリビング

a1

サラは廊下にでて、
正面のドアをあけて部屋に入ってみた。


a2

なるほど。
ここがベッドルームね。

寝心地の良さそうなベッドがある。


a3

ふんわりとした柔らかな感触。

思えばサラはベッドで寝たことがあっただろうか。


a4

思い出したくても
思い出せないけどまあいいや。
とサラは思っていた。
廊下を隔てたバスルームから、
キサラの歌声が聞こえてきた。


a5

キサラ~サラ~
なるようになるさ~♪


a6

キサラがでたあとサラも
バスタブに浸かった。

明日のこと~など~
わから~ない~♪


a7

サラはバスルームをでると、
キサラの用意してくれた
ガウンを着てリビングルームに行った。

ああさっぱりした。
そのガウン、バービー用だから
やっぱり少し小さかったかな。
全然だいじょうぶだよ。
ちょっとつんつるてんだけど。
そうそう、つんつるてんといえば、
ニベアの濃密保湿クリーム泡は、
さすがにきめ細かいね。
うん、しっとりなめらかだね。
などと言い合っている。


a8

さっぱりしたら眠くなってきた。
じゃあアルバムは明日のお楽しみで、
ビール二缶だけ飲んだら、
もう寝ようか。


a9

オットマンをソファにくっつけて、
シーツをかぶせて。


b1

ソファがベッドに早変わり。
これでいつでも眠れるから安心だよ。

しかしベッドメイクの作業をして、
眠気がとんでしまったので、二人は
共通の友人のエリスやジェニーたちについて、
キサラは彼女たちとの昔のエピソードを、
サラは彼女たちの町での近況を、
遅くまで話してもりあがって、
夜も更けたので休むことにした。


b2

今日はコンビニで煙草買ったり、
探偵事務所でエリスと会ったり、
キサラと知り合って郊外に来て、
今はガウン着たまま寝てるし。
今日はいろいろあったなあ。
と思っているうちに、
サラはすやすやと眠ってしまった。


解説)
今回は寝室とリビングルーム。
キサラの寝室のベッドは、
2005年の4月に工作したものです。
リビングのベッドにかわるソファセット
(ソファとオットマン)は、
「バービーのすてきなおうち」の
付属アイテムです。
Posted at 22:04 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Jun 09, 2021

バスルーム

b1

コーラすきなんだね。
どんどん飲んで。
うんうん。


b2

そうだ思い出のアルバム探してくる。
その間、適当に部屋を見てるといいよ。


b3

このドアの向こうは?
短い廊下があって向かって右側のドアが
バスルーム。シャワーやトイレも兼用だよ。
左側のドアは寝室になってる。


b4

サラは廊下にでて、
そっと右側のドアを開けてみた。


b5

けっこう広い。


b6

明るくてなかなか
使い心地がよさそうだ。


b7

正統派のトイレ用スリッパも、
完備されている。


b8

サラが鏡を覗き込んでいると、
キサラの声がきこえた。

アルバムみつかったけど、
今日は結構走ったから、
先に汗をながして、
さっぱりしよう。
バス先に使う?

私あとでいいよ。
とサラは応えた。


d1

OK。じゃ私先に入るから、
その間寝室でもみてて。
ベッドに寝転んでもいいけど、
眠っちゃわないでね。
とキサラの声がきこえた。


解説)
部屋の大きさを拡張すると、
使いたい壁面に窓があったりする関係で、
全体の間取りが難しい。
そこで廊下の空間を、
仮想的につくりました。

b9

こうすることで、
各部屋のつながりはどうなっているのかとか、
なぜかなり広いのに家の正面からの外観が
小さく見えるのかといった疑問に、
かなり強引にですが、
答えることができそうです(^_^)。
Posted at 22:15 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Jun 08, 2021

バービーハウスへ

a1

やっぱりこのシーン。


a2

方向が町に向かってる気がするけど。
ぐるっと回ってるんだよ。
なんだそうなんだ。


a4

郊外の灯がみえてきた。
。。。


a5

あれはシオンが住んでるバービーハウス。


a6

外観はそっくりだけど、
めざすのはあそこ。


a7

無事到着!
鍵をあけるね。


a8

ドアの郵便受けのプレートには、
大徳寺貴更と書かれていた。

どうぞ。かむいん(^_^)。


a9

おじゃまします。
このバービーハウス、
見かけは狭いようで、
中は結構広いんだよ。
と言っている。


b3

そこの冷蔵庫やレンジや
ドラム式の洗濯機はつくりつけ。
何部屋くらいあるの。
このダイニングキッチンと、
ベッドルームと、バストイレ、
あとリビングルーム。
いいなあ。私なんて、
狭すぎてどこに寝てるのか、
誰も知らないくらいだよ。
などと会話が弾んでいる。


解説)
キサラの住んでいるバービーハウス
(商品名「バービーのすてきなおうち」)は、
「バービーの家であそぶ」(2006年4月26日)
で、その全体を紹介しています。
今回は、つくりつけの壁面を利用して、
さらに自由に部屋の空間を拡張して
撮影して遊ぶ試みです。
Posted at 22:02 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Jun 07, 2021

キサラサラ

a1

キサラって、もしかして、
と思ったサラがエリスの名前をだすと、
キサラもすぐに思い出したようで、
二人はうちとけて、
お茶でも飲もうということになった。

ここに来たのは、
そこのドルフィンで開催された
人形劇「ジオラマ劇場」を、
ジェニーやたまきと見た時以来だから、
もう12年以上前かな。
たまき! このまえSkypeで話したよ。
とサラがいって、
共通の友人が多いことがわかり、
話題はつきないのだった。


a2

そういえば、
今郊外のバービーハウスに
住んでるんだけど、
今度遊びにこない?


a3

バービーハウスというのは、
つくりつけの家具付きの一戸建て住宅で、
2006年にマテル不動産から売り出された。
一時はバービーたちに人気だったものの、
その多くは時代の変化とともに
姿を消したといわれている。
ただ町の郊外に数軒残っている、
という噂はサラも聞いたことがあった。

いくいく、すぐにでもいきたい。
とサラは言った。
OK じゃきまりだね♪。
でも郊外だと遠いよね。
大丈夫。
このペスパ二人乗りだよ。
とキサラは言った。


a4

ほどなく、ジェニーは電話をうけていた。

わかった。じゃまたね。
キサラが遊びにくるのはまた今度にするって。
サラと知り合って盛り上がっちゃったらしい。


a5

だいたいなんでもあるから、
とキサラがいったが、
サラはパンを買い込んで収納している。


a6

いざ発進。

キサラ〜サラ~なるようになるさ~♪
明日のこと〜など~わから~ない♪

その歌詞まちがい。ケセラ〜セラ〜だよ。
と、モモコは思ったが、黙っていた。


解説)
キサラがジェニーたちと再会して、
と言うところまで考えていましたが、
ずっと捜していた「バービーのすてきなおうち」
というバービー用のハウスセットを
めでたく部屋の隅で見つけたので、
15年ぶりにこれを撮影して遊ぼうと、
予定を変更しました。
Posted at 22:03 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Jun 06, 2021

サラとキサラ

b2

探偵事務所では、
探偵が二日酔いから立ち直って、
ナオミから渡された本を読んでいる。


b1

コンビニで煙草を買ったサラは
ふとエリスのことを思い出して、
事務所を訪ねてみた。

こんにちわ。
このまえ公園ではどうも。
あら、覚えていて遊びに来てくれたのね。
お名前、さらさらのサラさんだったわよね。


b3

そうそう。
さらっとしたサラなんですけど、
ケイがポテトサラダをみながら、
さらのうえのさらだ。
って、つまんない駄洒落をいったので
気分転換にでかけてきたんです。


b4

ふーん。
皿の上のサラダの中にさらにサラミ。
とか、そういう駄洒落って、
たしかにつまんないよね(^_^)。
そういえば、サラって名前で思い出したけど、
ライダー仲間に、キサラっていう娘もいたわ。


b5

そのころ、
ジェニーは電話をうけていた。

わかった。まってるね。
キサラがあそびにくるって。
なんかどこかで
名前を呼ばれた気がしたっていってたよ。


b6

サラは事務所をでて、
ぼんやりと考え事をしながら
ベーカリーの前を歩いていた。

あのポテトサラダ、サラミいれると、
さらにおいしくなるのかなあ。


b7

そのとき、
前方から走ってきたペスパが、
サラを避けて急停止した。


b8

だいじょうぶ?
ええ、ごめんなさい。
私ぼんやりしてて。


b9

なにもなくてよかったわ(^_^)。
私キサラっていいます。


解説)
キサラはジェニーのフレンドドールで、
ここではブログをはじめた2005年から、
2008年くらいまで、時々ですが、
ジェニーの友人のひとりとして登場していました。
「ジェニー ミーツ キサラ」(2006年4月12日~)で
モトクロスのオートバイに乗っていたので、
エリスのライダー仲間ということに。
Posted at 14:38 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Jun 05, 2021

コンビニまで

d1

散歩に出たサラは、
煙草がきれているのに気がついた。


d2

コンビニに寄ることにする。


d3

崖沿いの道なので、
ガード越しに住宅地や山並みが見える。


d4

下におりてもコンビニはあるけれど。


d5

黄菖蒲の花の咲いている、
小川沿いの道を行く。


d6

この先を折れて
街道を横切ると。


d7

めざすコンビニがあるのだった。


解説)
今回はほとんど合成画像です。
黄菖蒲の花は時期的にすこし前に
撮影した画像ですが、
のせないでおくと、
どんどん日がたつばかりなので、
掲載しておきたいなあと。
Posted at 22:48 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Jun 04, 2021

筍と巣箱

a1

レイアは、
どこかで長い間傘をもって立っていた、
という記憶があるせいか、
雨の季節には元気がでる。


a6

急に筍が掘りたくなって、
農家の人に頼んで、
一緒に竹藪に行くことになった。


b9

もうこの時期だから、
ふつう見つからないよ。
と言われている


c2

それでも、
運良くいくつかの収穫があった。


c1

筍はベーカリーで、
無国籍料理の食材になる。


a2

ルビーは手を休めて、工作好きの
ドルフィンのスタッフのつくった
巣箱を眺めている。

毎日少しずつ工作してたから
けっこう時間がかかっちゃった。
と言っている。


a3

これをこのへんに針金で固定して。


a4

あとは入居をまつばかり。


a5

筍は若竹煮だね。
オリーブオイルで炒めても美味しいよ。
ところであの木、
まえからあそこにあったっけ?
などと会話している。


a7

そうこうするうちに、
メジロが巣箱にやってきた。
チピチッピチッピ(ラッキー♪)と鳴いている。


解説)
使おうと思ってとってあった
筍と巣箱をメインにしたエピソードです。
筍掘りは時期的にはかなり遅いのですが、
数日前に撮影した竹藪の画像を使いたくて、
合成画像をつくってみました。
メジロは実際に巣箱を利用することもあるようです。
とつぜん樹木が現れたことに、
勘のいいルビーは気がついたようですが、
思いつきなので、そこはそれで(^_^)。

5月分のタイトルを、「目次」(検索メニュー)に追加しました。
Posted at 21:59 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Jun 03, 2021

つづきの6月

a1

探偵事務所では。


a2

探偵は胃薬を勧められている。


a3

エリスは
探偵から事情を聞いて、
写真を見ながら、
こういう関係もあるんだ、
と思っている。


a4

そのころ、たまきは、
みんなが読み終えた、
「月夜にゾウがはしごを上っていく」
を読み進めていた。

この陶器の底に住む動物ってなんだろう。
ナオミはまた本を宣伝しようと
思っているようだ。


a5

そのころ、サラたちは。

さらのうえのさらだ。
。。。
ちょっと散歩にいってくる。


a6

6月のみどりの午後。


a7

おまえの季節だね。


a8

ここにもいるよ。


a9

かえるもでてきた。


解説)
今回も昨日の続きです。
後半は新展開ではなく、
6月に入ったので、季節柄、
なんとなく登場しただけのようです。
Posted at 21:32 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Jun 02, 2021

夜明けまで

d1

探偵事務所で二人は呑んでいる。
アルは、探偵に写真を手渡した。


d2

ビストロで記念写真を撮ったのを覚えてるかい。
それを引き延ばしたんだ。
渡すのが遅くなったけど。
こりゃ驚いた。


d3

ありがとう。大事にするよ。


d4

アルはシェイクしている。
その格好、昔を思い出すね。


d5

ほんもののギムレットは、
ジンとローズ・ライム・ジュースを半々にして、
ほかにはなにもいれないんだ。


d7

探偵はどこかで聞いた話だと思ったが、
思い出せなくて黙っていた。


d8

朝になり、探偵助手やエリスが
事務所に来ると、いれちがいに
アルが帰るところだった。

今の人、トニー・モンタナ?
それは映画の登場人物でしょ。
あれは探偵の友人でアルって言う人。


e3

そのころ、たまきは。

みんな、まだ読んでるんだ。
ゾウがはしごを上るって。


e1

こんな感じかなあ。

ちょっと違うと思う。
もう読み終わるから、まってて。
と言われている。


e2

そのころ、サラたちの部屋に、
ジェットがおすそわけのポテトサラダをもってきた。

あ、さらだ。
わたしはこっちだよ。


解説)
今回は、昨日の続きです。
サラが注いでいるコーラの液とコップは、
「踊る食品サンプル」(2009)の、
「1,ハンバーガー」のものです。
Posted at 21:49 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Jun 01, 2021

夕暮れ時

a2

夕暮れ時は火ともし頃。


a4

ペンギンから流れてきた二人は、
ジムとメイヴィスとは入れ違いになったが、
ベーカリーで旧交を温めていた。

やっとお目にかかれた。
これが噂のカメぱんか。
不思議に命がよみがえる味がする。


a5

その言い方ちょっと変だと思うけど、
それはともかく、
僕はローストチキンがいいね。


a3

ところで今日は久々だしまた飲み明かそうか。
うん。でもさすがに
ここで徹夜ってわけにはいかないね。
これからだとビストロまではちょっと遠いし。
事務所で飲もうよ。
そうか。じゃあジンとライムと
かめパン買っていこう。


a6

そのころ
たまきもベーカリーから
部屋に帰りついていた。

ただいま。のニュース。
ベーカリーで今日からカメぱんセットが
メニューに追加されたよ。
あれ、みんなどうしたの。


a7

ジェニーは本を読んでいる。


a8

たまきも文学青年も同じ本を読んでいるようだ。

その本なあに。
清水鱗造の「月夜にゾウがはしごを上っていく」
っていう小説だよ。「からくり絵本」の続編なんだ。
どうして何冊もあるの?
コピー機があるからね。


b1

そのころ、サラたちは。

サラのハンバーガー大きいね。
よそみしてると、
ケチャップかけすぎになるよ。
と言われている。


解説)
今回は前回からの流れのままに。
他にミニ本を作ったのを載せたり、
サラたちの日常のひとこまを。
使用したアイテムはリーメントの、
「踊る食品サンプル」(2009)の、
「1,ハンバーガー」のものです。
Posted at 19:20 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

May 31, 2021

アルと探偵

a1

ベーカリーで食事中。


a2

キムチがおいしいよ。
わたしこのカメぱん気に入ったわ。


a3

アルも食べてみたいっていってたね。
雨の日にわざわざ買いに来たくらいだし。
今日はどうしてるのかな。


a4

どこか寄るところがあるっていってたわ。
なんでも旧友に再会するとか。


a5

その頃アルはペンギンで。


a6

探偵と12年ぶりに再会していた。


a7

ビストロで徹夜で飲み明かした以来だね。
あれからもう12年か。
かわらないね。
なぜかみんなかわらないね。
鷲尾翠は興味深そうに聞いている。


a8

そのころ
ベーカリーではメニューが
書き換えられていた。
かめパンが大量に焼き上がったようだ。


a9

これって
親ガメの背中に子ガメをのせて〜♪。
その歌知らないけど美味しそう。
などと言っている。


解説)
2009年6月5日の「昼下がりのペンギン」で、
アルは幼なじみの探偵と10数年ぶりに再会した、
という設定になっていました。
それから現実に12年の歳月が流れたので、
なんだか架空の設定を現実が再現したかのような。
待ち合わせ場所も同じ喫茶店にできたので、
二人が約束してたような感じになりました。


b1

2009年6月6日の「アルのビストロ」からの
再掲画像です。再会記念に(^_^)。
Posted at 22:04 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

May 30, 2021

ベーカリーまでのドライブ

f1

郊外の道路を疾走するミニクーパー。


f2

乗っているのはアルではなくて。


f3

ジムとメイヴィスだった。


f4

このまえの大雨の夜、
ベーカリーで海老フライ食べてたら、
アルがこの車で来たので驚いたよ。
声をかける間もなく、すぐに帰っちゃった。
この車アルにずっと貸してあったのね。
アルのビストロはちょっと町から遠いからね。
それがこんど車を買うらしくて、
お役御免ということで、こうして今。
ベーカリーに向かっているわけね。
などと話している。


f5

アルとは長いの?
車を貸したのは5年くらい前だから、
その頃からのつきあいだよ。
今はごくたまに会うくらいだけど、
当時はビストロの常連になっちゃって。
MI6がらみで?
それは想像におまかせするよ。
それより君は。。


f6

などと話しているうちに、
町の家並みがみえてきた。


f7

車はベーカリー前に到着。


f8

予約した者だけど。
あ、おまちしてました。


f9

こうしてランチ前の
二人の短いドライブが終わった。

解説)
今回も車の撮影。
このミニクーパーは、ラジコンカーなのに、
ドアやボンネット、バックドアの開閉など、
情景遊びを意識した仕様。
スケールも1/6サイズのフィギアを配して、
ほとんど違和感がありません。
ただフィギアを座席に押し込むのに、
足をひねったりして、けっこう苦労します(^^;)。
今回の屋外撮影では、バックドアを開けて
車内にカメラを押し込んで
シャッターを押してみたりといろいろ楽しめました。
名前のなかったフィギア(ヘッド)にジム、
メイヴィスという名前をつけました。
ジムはもちろんジェームズの愛称です。
運転するのはアルでもよかったのですが、
やはりミニクーパーの保有者はこの人にしたいと。
Posted at 16:42 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

May 29, 2021

雨の来客

c1

小雨のふる夕暮れ時。


c2

一台の車がベーカリーの前できりかえして。


c3

中からアルが降りてきた。

カメぱんありますか。
と訊いている。
アイスは悪い予感が的中した気がした。


c4

あ、申し訳ありませんが、
カメぱんは売り切れです。
お店もいま満席で、順番待ちになります。
と言われている。


c5

アルは出直してきますといって、
去って行った。
雨ははげしくなっている。


c6

しばらく時がたって、
食事を終えたジェニーたちは
店を後にした。

おいしかったけど、本降りになったね。
さっきの人、郊外でビストロやってる
アルでしょう。
カメぱんて言ってたね。
わざわざ車で買いにきたのかな。
車をみせに来ただけみたい。
でも雨だからね。
そうか雨だからね。
急いでたようだし。
などと言い合っている。


c7

カウンターではアイスたちが、
カメぱんの増産について相談していた。
絶対売れるから、とアイスが力説している。

聞いていたモモコは、
私もこの味病みつきになっちゃった。
と言っている。
あれ、今日の分はもう品切れのはずでは、
とルビーは思ったが、
これはアイスが特別に取っておいてくれたのだった。


c8

雨はどんどん降っている。


解説)
今回は拡張スペースを使っての車の撮影です。
ミニクーパーは6年ぶり、
アルは12年ぶりの登場です。
Posted at 22:20 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

May 28, 2021

カクテルをつくる

d1

このカクテルおいしい。


d2

ライムジュースとジンを
シェイクするだけ。
割合は好のみで。


d3

なにのんでるの。
ギムレット。
まだ7時前だよ。
ギムレットには。。。


解説)
今回は、カクテルというより、
シェーカーの工作をしました。

d4

素材はリーメントのコップや消臭剤の容器とアルミテープ。
シェーカーの形状に似たものをさがして、
切断したり接着したりテープを巻いたりして、
最後は銀色のアクリル絵の具を塗りました。
金属っぽい光沢がでず、
できばえにはかなり不満足ですが、
工作自体は面白かったのでよしとすることに。
カクテルグラスもリーメントのワイングラスを
切断したもので、注がれているカクテルは例のものです。
Posted at 20:32 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

May 27, 2021

雨の日のジェニーたち

a1

雨の日は盛大な部屋干し。


a2

文学青年はぐっすり眠っている。


a3

これ終わったらベーカリーに行こう。
乾いたの着ていく。


a4

傘が一つしかなかった。

相合い傘だね。
ナオミはあとで来るって。


a5

空いてるかな。
雨だからね。

メニューの黒板がしまわれ、
外のテーブル席の椅子も
片づける作業中のようだ。


a6

空いてますか。
3人までなら座れますよ。
一人は相席になりますけど。
あのひと、
雨に濡れて大変そうだね。


a7

即席防水コートがあるから大丈夫♪


a8

即席防水コート。
ただ雨水(霧吹きの水(^_^))を、
防ぐためだけのためのコート。
頭からすっぽり被ります。

横幅22センチ程度(それ以上大きい分にはなんでも)の、
ビニール袋の底辺の部分を、
コートの形(身幅や身丈の寸法は好みで)に切って、
腕と胴の縫い合わせる部分をセロテープでとめ、
手と首がだせるように切り込みを入れて、
裏返して出来上がり。


a9

傘がなかったナオミは、
即席防水コートをつくって、
遅れてやってきた。

ちょっと雨が強すぎ、
と思っている。


解説)
今回は思いつきで防水コートをつくりました。
使ったビニール袋は、スーパーで買い物すると、
レジで冷凍食品やトレイ物などを包んでくれたり、
野菜などを買うときに陳列棚にぶらさがっている、
ああした半透明のやわやわなものです。

ジェニーがアイロンかけをしているシーンでは、
プチサンプルの「ぷち家電館」(2005)の
「3.アイロン&アイロン台」のアイテムを使用しています。
Posted at 19:33 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

May 26, 2021

メニューあれこれ

a2

アイスは店の前で
かって迷いの森で遭遇した
兵士たちのひとりに出会った。

こんにちは。
森ではありがとうございました。
おかげさまで命びろいしました。
あああのときの。
あのときモモコさんから
わけていただいた
動物パンの味が忘れられなくて。
ここのベーカリーで売っていると
聞いてきたんですけど。
それってカメぱんだった?


a3

そうそうこの味。
うーん。命がよみがえる。。


a4

アイスは意外なきっかけで
カメぱん愛好者がふえて嬉しかったが、
この町ではなんでもすぐ流行してしまうので、
ちょっと心配にもなった。

テーブルのうえの新メニュー、
ソーセージセットも美味しそうだ。


a5

レイアは顔見知りになったおじさんと、
ワイン付きのランチを愉しんでいる。

屋外のベンチも捨てがたいが、
たまには店で呑むのもいいものだね。
ウィスキーはあるのかな。
なんでもありそうだね。
CGがやってる無国籍料理店だし。
じゃああれもあるのかな。
きっとあるよ。
などと話している。


a6

これは新メニューの海老フライ。
パンは別売りで好きな物を選べる。


a7

隣では、新メニューの
ローストチキンが注文されている。
赤ワインを小ぶりのデカンタで頼むと、
ちょうどいい分量になるようだ。


a8

パンのおかわりはいかがですか。
はい、キムチパンください。
と言っている。


b1

店の前には
野菜売りの人も来ているようだ。

たまに晴れると暑いねえ。
今日は休みで、食べに来たんだけど、
満席みたいで。


b2

あなたも空席まち?
いえ、わたしはいつも
ずっとここに。


解説)
今回は、昨日
画像ではっきり紹介できなかった、
「グリル専門店「キッチングリル」」の
アイテムを中心に撮影しました。
Posted at 19:59 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

May 25, 2021

レストランにする

a1

ベーカリー前では、
あわただしい雰囲気。


a2

アイスが庇に手をかけて作業中。
おちないでねーと言われている。


a4

ルビーは食材を物色中のようだ。
梅もではじめたのね。
でも今日はそのピーマンとトマトを。


a5

そうこうするうちに、
アイスの作業が終わったようだ。

おつかれ。
あ、そのカメぱん。
あ、ごめん。
とってあったのね。


b2

日が暮れた時には、
黒板が書き換わっていた。


a6

あらためて作業おつかれさま。
乾杯♪


a7

アイスは庇の周りにイルミネーションを
つけていたのだった。


a8

みんな天井をみあげながら、
新しいメニューを注文して、
ワインを飲んでいる。


a9

ちょっとほの暗いね。
もう電池が古いんじゃない?
そこがいいのかも。
そうかな。

などと話もつきないのだった。


解説)
今回はベーカリーが簡易食堂に変身。
新メニューには、プチサンプルの
「元祖食品ディスプレイ!」(2008)の
「8,グリル専門店「キッチングリル」」のアイテム3点を使いました。
料理中心に撮影していないので、
よくわからないと思われますが(^_^)、
それぞれワインにもあいそうな、
美味しそうな出来映えのアイテムです。

Posted at 21:45 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

May 24, 2021

ベーカリーの変貌

a1

今日は月曜日なので、
ペンギンはブルマンデー。


a2

あ翠さん、この席いいですか。
うん。さっきまでいた人、
新発売のキムチパンの話をしたら、
すぐ買いに行くって行っちゃった。
え!じゃわたしも。


a3

レイアは急いでベーカリー前に
やってきた。


c5

黒板に告知されている。
店の前の様子がいつもと違うようだ。


b3

なんと大きな庇がつけられて、
テーブル席がつくられている。


c4

道路が拡張されたせいで、
お店の前にスペースができて、
ちょうどフレイムが
レストラン風にしたいって言い出して。
ちょうど雨の季節に入るまえに、
庇も完成して良かったね。
うん。タイミングだね。
うんうん。全てはタイミングだね。
そういえば、
この世でいちばん肝心なのは
すてきなタイミング♪
って、歌詞の歌があったね。
それは60年前の歌だね。
などと話している。


b5

話しているうちに、
お客さんもやってきた。


b6

キムチパン注文したっけ?
なんか辛そうで。
わたしはバケットでいいわ。

その頭どうしたの?
こういうの被ってみたかったので。
などと、
いろいろな会話が弾んでいる。


b1

アイスはどうぶつパンが
好きなのね。
うん、とくにこのカメぱん。


c7

ワインの搬入を手伝っていたドルフィンのスタッフと、
ニッキーが立ち話をしている。

ワインもだすんだ。
シェフのフレイムが、以前やってた
無国籍料理店みたいにしたいって、
いってたから、そのうち、
料理もメニューに入ると思うよ。
ワインは、キムチパンにあうかも。
試してみて(^_^)。


解説)
井戸のあった屋外スペースを以前の風景にもどして、
ベーカリーを簡易食堂風に改装しました。
今回新たにつくった小物といえば、
ペンギンとベーカリーに置いた、ちいさな黒板。
こういう黒板は以前工作したことがあるのですが、
十数年を経て、捜せどみつからないもののひとつ。
先日ダイソーで物色したところ、
ブラックボードステッカーなる商品をみつけました。
これはスチロールボードや板きれに貼るだけで、
そのままチョークで文字がかける黒板になるシート。
工作も簡単なので、
小さな黒板をほしい人にお勧めです(^_^)。
Posted at 21:55 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

May 23, 2021

晴れた日曜日

h5

今日は久々に晴れた日。


h3

山ほどあった洗濯物を
干している。


h6

レイアは顔見知りになってしまった
おじさんと飲んでいる。

どんどんくいねえ。

もう酔ってるようだ。


h8

民家では雨宿りさせてもらった人たちが、
主人にお礼をいっている。

いえいえたいしたことでは。
またいつかお目にかかれれば。
いつかまた登場したいものですね。
ボンビアッジョ。

3人とも次の登場の機会を
期待しているようだ。

...

l1

昨日のバリエーションで、
レモンのお酒です。
つくりかたは梅酒とほぼ同じで、
氷砂糖、ホワイトリカーを使います。


解説)
今日は久しぶりに晴れたので、
午前中に洗濯物を干す場面を撮りました。
画像的にはかぶりますが、光を浴びる衣類の感じを
だしてみたかったのでした。
実際にも洗濯をすませたフィギアの衣類は
画像と同じように針金にクリップでとめて、
パソコン部屋の本棚の前に干したりしています。
本当はすぐ乾くので、
そこまですることもないのですが、
フィギアたちの生活感に浸れます(^^;)。

レモン酒の画像では、ぷちサンプルの、
「ヨーロッパのおばあちゃん 自慢の料理」(2009)の
「6,レモンピールたっぷりハニーレモン」
のアイテムをつかいました。
Posted at 21:20 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

May 22, 2021

梅酒をつくる

a2

今日は梅酒造り。


f9

用意するのは
ホワイトリカーと氷砂糖と蜂蜜。


f6

とれたての梅の実も。


解説)
今日は外出して、
道端で野菜を直売している店で、
梅の実をみかけたので、
梅酒造りのシーンをつくってみました。
リーメントのぷちサンプルの、
「ごはんま〜だ?」(2005)の「4.梅酒」と、
「おばあちゃん家」(2008)の「3.おばあちゃんの味」
の梅酒瓶のアイテムを使っています。
ばらの梅の実はぷちサンプルになかったので、

f4

サイズ的に似ている電動ガン対応の白いBB弾に
アクリル絵の具で彩色しています(^_^)。
Posted at 23:58 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

May 21, 2021

今日も雨ふり

a2

文学青年は本を読み疲れて
眠ってしまったようだ。
てるてるぼうずがゆれている。


a6

ペンギンにはウェイトレスが
帰ってきていた。


a1

今日も雨なのに、
レイアはまた広場に行くって言ってたよ。


a7

かなり本降りで、
外のテーブルは雨ざらし。


an

レイアはかたつむりが気になって、
様子を見に来たのだった。


解説)
今日も雨の一日。
久しぶりにアニメGIFFをつくって、
遊んでみました。
Posted at 22:44 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

May 20, 2021

広場の雨と洗濯

d1

とうとう雨になって。


d2

こっちこっち。


d3

親切な民家の人に声をかけられ、
みんなは一時避難している。

やっぱ一雨きたね。
たすかったわ。
洗濯板ありますか。
でもすぐやみそうだよ。
などといっている。


d4

やがて雨は霧雨にかわり。


d5

レイアとペンギンのウェイトレスが、
小さな広場を見に来たときには、
もうあがりかけていた。

誰も居ないね。
さすがにあのおじさんも
いないようだ。


d6

レトロな手押しポンプ。
見に来てよかったなあ。


d7

こんなところに蝸牛がいるよ。
緑が保護色みたいだけど、
ポンプに登れなくて
あきらめたのかな。


d8

ジェニーたちは洗濯を再開した。
雨にも負けずだね。
と言われている。


d9

たまきは洗濯板を借りてきたようだ。


e1

広場にはしばしの賑わいがもどってきた。
椅子にすわれなくなった人もいる。


解説)
ここ数日実際にも雨模様の日が続いていて、
今回は広場の雨の情景です。
撮影では、もっぱら霧吹きが活躍。
発泡スチロールで洗濯板を作成。
あと画像処理ソフトで細かなノイズを
かぶせて霧雨風にしています。
Posted at 22:49 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

May 19, 2021

本の話

a1

探偵事務所では
3人で団欒している。

この標語入り写真どこでもよく見かけるね。
このまえ路地の行き止まりの壁に
貼ってあって驚いた。
読書っていえば。


a2

中島義道の「晩年のカント」は読み終えたの?
うん、もう図書館に返した。
なんか面白い本ないかな。
探偵助手にお勧めといえば。
といって探偵は立ち上がると、
棚の本に手を伸ばした。


a3

レイモンド・チャンドラー!
ずいぶん厚いね。
カバーデザインがかっこいい。


a4

この「ロング・グッドバイ」
村上春樹の訳なんだね。
カバーデザインはチップ・キッド。
有名なブック・デザイナーみたい。

...
a5

そのころ、
文学青年は大きな袋をかかえて
古書店から帰ってきた。
みんな洗濯にでかけたままのようだ。


a6

袋から取り出したのは、
「校本 宮沢賢治全集 第三巻」だった。
古本なので、かなり貫禄がある。


a7

本巻は、草稿に作品番号があり、
賢治が「春と修羅・第二集」と指定した
期間の日付をもつ詩篇を収めた。
、、、草稿や改稿のすべてを校合し、
作品の最終形態を掲出した。、、、。
といったことが、帯に書いてあるのを
読んでいる。


a8

これは面白そう。と思いながら、
函から慎重に本を取り出している。


解説)
今回は
時々はプリンターを稼働させよう、
いうことで、また縮小コピープリントして
外形だけのミニ本を2冊作ったので、
その本の話をエピソードにしたてました。

a9

しっかりした箱入りの本と、
印象的なカバーデザインの本を、
つくってみることにして、
いずれも実物の表紙カバーや帯を撮影して、
縮小コピープリントしました。
全集本は実物も古書なので相当貫禄があり、
油紙が破れかけていたので、その一部を
ミニ本に再利用しました(^_^)。
Posted at 21:52 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

May 18, 2021

広場で洗濯

a1

レイアはペンギンに帰り着いたようだ。

井戸のある小さな広場があったよ。
それは見たことないなあ。
そこいってみたい。
などと言われている。


a4

広場では、
ナオミから情報をきいたジェニーたちが、
さっそく洗濯をしにやってきた。


a3

今日はあいにく曇りだけど、
乾くかな。


a2

この靴下ながい。
山ほどあるので、一気にいこう。
洗濯板がないよ。
急いでたからね。
などと話している。


a5

がんばってるけど、
そろそろ雨でも降りそうな感じだね。


a6

風もすこしでてきた。


解説)
小さな広場の情景を模様替えするまえに、
なにか撮影しようと思って洗濯シーンを思いつき、
それからリカちゃん用の物干しアイテムを、
またストローやテープやプラ棒を使って工作して、
全体のサイズを大きくしていたらもう夕刻に。
おまけに今日は曇天で降りそうな空模様。
それでも暗くなる前にと撮影を決行したので、
状況はフィギアたちのセリフのままなのでした。
Posted at 22:04 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

May 17, 2021

小さな広場

a1

レイアはまだ道に迷っている。


a2

ヴェネツィアの路地裏ににあるような、
井戸のある小さな広場に出た。


a3

今日はブルマンデー。
はやく帰ってペンギンで
あつい珈琲でものみたい。
そろそろおやつどきなのに。


a4

あの人たちにきいてみよう。


a5

すみません。
道に迷って困っています。
ここは町のどのあたりでしょう。

わたしたちも初めてで。

そうでしたか。
あちこちで聞いても
判らないという人が多くて。


a6

誰も知らないのは
できたばかりのせいかもしれませんね。



a7

この人なら知ってるかもしれないけど、
聞くとまたお酒をすすめられそう。
それに今はほろ酔いで
うとうとしているようだ。


a8

路地の奥を覗いて見ると、
ナオミが手をふっていた。


a9

あのこ、あんなところで
なにしてるんだろう。
と話合っている。


b1

ナオミのいなくなった後の
壁には写真が貼ってあった。


解説)
今回は屋外用撮影スペースを、
長さ90センチ、幅30センチの横板一枚分拡張して、
常設景色を模様替えして遊んでみました。
最初は景色を変えるつもりはなく、
乗り物でも置こうかと思っていたのですが、
ベーカリーやドルフィンの前を覆うように
ボードを立てかけてみたら、
路地裏のような通路をつくりたくなり、
段ボール箱に片付けかけていた井戸も、
置いてみようとエスカレートしていきました。
とはいえ、やってることは単純で、
小物を移動したり、ボードをたてかけるだけなので、
すぐにもとのベーカリー前の風景に戻せます。

c9

窓際にジオラマ風の風景をつくると、
昼と夜ではもちろんのこと、
日中の自然光の推移でも、かなり雰囲気が
変わるということもあって、
しばらくいろんな撮影が楽しめます。
Posted at 22:14 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

May 16, 2021

井戸水を汲む

a1

以前作った井戸と手押しポンプ入りの
情景をこしらえて撮影してみました。


a2

ついでにちょっと早いけれど、
紫陽花も撮影。


a3

このポンプで水を汲みたいが。


a4

錆びついているのか動かない。


a5

ケイに代わって貰った。
かなり力んでいる。


a6

おお水が。


a7

量感あふれる
水の勢い。


a8

この水けっこう重たいね。
このあたりにはこぼすと
やばいものがあるから、
気をつけてね。
などと言い合っている。


a9

こんなところに
きれいな蝸牛がいるよ。
と言っている。


解説)
今回は井戸と手押しポンプのリメイクです。
井戸は6Pチーズの丸い容器を上下のベースにして、
胴の部分はボール紙を巻き、
表面を粘土で覆って塗装したもの。
手押しポンプもメルファンドという抗菌粘土製で、
柄の部分はボール紙製で僅かに上下可動します。
いつ頃作ったのか、さっぱり忘れていましたが、
過去ファイルを調べて、2005年7月初め頃に井戸の原型と
手押しポンプを制作したことがわかりました。

b1
2005年7月2日の「趣味のあれこれ」の掲載画像の再掲

画像をみるとわかるように、
井戸の方はそのころはまだ表面の粘土の覆いがなく、
ボール紙の上に紙を巻いて彩色しただけのものでした。
井戸はそれなりに進化したわけですが、
やっていることはほぼかわらないのがわかります(^^;)
今回の落下する水は例の耐震マットの細切りです。
Posted at 22:00 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

May 15, 2021

リメイクシートで壁作り

a1

先日ダイソーに行ったとき、
購入した壁面用のリメイクシート。
クッションシートという商品名で、
レンガ模様に成形してあり、
厚みがあって、弾力もあります。
これをスチレンボードの大きさに合わせて
切り取り、全体に貼ったところ。
裏側に粘着面のあるステッカータイプなので、
ただ切って貼り合わせるだけの作業です。


a2

全体にアクリル絵の具を塗り、
すでに作ってあったドアの部分にも、
テープ状の壁紙を貼って完成。


a3

ついでに以前つくってあった
スチロールの工作物(家のようなもの)の、
補修をしました。
塗装が剥げた部分にアクリル絵の具を塗り、
割れていた箇所を、スチロール用接着材で
接着するなど。


a4

つくった煉瓦塀を、
屋外用の常設スペースを使わず、
その手前の部屋の床にたてかけてみました。
床には灰色の防水シートを敷き、
作ってあった壁面も横に並べて、
町角のようなイメージ。


a5

ここにフィギアをいくつか置いてみます。


a6

ナオミがさっそく
標語入り写真を貼ろうとしているところ。
レンガの壁の凹凸がいい感じ。


a8

ここはどこですか。
わたしもはじめてで。


a9

窓際の男性は、
あれはどこかでみかけた
おじょうさんのようだが。
と思い出そうとしている。


解説)
今回は壁面の工作です。
使用したリメイクシートは、
50センチ×17センチのもの3枚で、
スチレンボード二枚分から、
ドアのスペースを差し引いた面全体を、
ぎりぎり埋め尽くすことができました。
保温効果や衝撃吸収、断熱効果もあるという、
実際の壁のリメイク用のインテリア素材ですが、
なかなかこういう細かな煉瓦パターンの
立体成型のものはみかけません。
煉瓦模様のスケールがサイズ的にぴったりなので、
城壁とか煉瓦の橋とか、花壇の枠とか、
煉瓦っぽいものの工作にも応用できそうです。
Posted at 21:44 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

May 14, 2021

ニッキーの衣替え

m1

しばらくぶりに登場したニッキー。
その間に季節もかわったので、
そろそろ、とっくりのセーターを着替えたい。
と思って、衣装箪笥
のまえで思案している。


m2

けれど箪笥の中にあったのは。
ジェニーたちのサイズの服がほとんどで、
どれもこれもきつすぎてフィットしない。
結局、一番奥に仕舞われていた
ジャージを着ることにした。

季節感ない服を着ちゃうと、
着替える気がしなくなって楽だよ。
私なんかずっとパジャマだからね。
と言われている。


m3

翌日、町にでて、
開店したという噂のベーカリーに
行ってみることにした。


m4

なんと途中で、以前同じ部屋で
遊んでいたペギーとベスにであった。
ベーカリーに行った帰りらしい。

あら、私もこれからパン買いに
いくとこだったの。
噂のバケットしっかり買ったよ。
ところでずっと気になってたんだけど、
あのチェスの勝負はどっちが勝ったの?
ふふ、負けた方がパンを買ったのよ。
これから帰って一緒に食べようよ。
そういえばニッキー、なんかかっこいいね。
そのジャージ、「キル・ビル」で、
ユマ・サーマンが着てたのに似てる。
日本刀似合いそう。
などと話している。


m5

部屋に帰り着いて、
3人はさっそくパンを食べはじめている。
最近はなぜかガラスコップで
ミネラルウォーターを飲むのが、
流行っているようだ。

で、チェスはどっちが勝って、
パンはどっちが買ったの?
ペギーだよ。
ペギーってどっちだっけ。

...

m6

ところかわって。

なにしてるの。


m7

冷蔵庫の収納容器をつくってたとこ。
鋏でペットボトトルを輪切りにして、
切り口の周りにビニールテープを巻くだけ。
マヨネーズや小物類を立てて入れると、
取り出しやすいのよ。


m8

なるほど、
これは便利そうだね。
そでしょ。


解説)
久しぶりにドルフィンの二階スペースにいた
フィギアたちに登場してもらいました。
ついでに名前のなかった3人に名前をつけました。
ニッキーはニコル、ペギーはマーガレット、
ベスはエリザベスの愛称だそうです。

冷蔵庫の収納用容器の工作は
以前5月4日に紹介したものの、
フィギア版です。

m9

この撮影のため、
大きなビニールテープから、
小さなビニールテープをつくりました。
粘着力は残っているので、実用にも使えます。
といっても用途は思いつきませんが。
Posted at 21:56 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

May 13, 2021

帰りついて

u1

レイアはジョギング中。


u2

あ、そうだ。
階段のところで、
モモコと待ち合わせしてるんだった。


u3

赤いナップザックありがとね。
随分役にたったよ。
と言われている。


u4

そのあと、
レイアがルルと
立ち話をしているとき、
ナップザックの中から。


u5

一匹の蝸牛が逃げ出した。


u6

レイアは気づかないまま、
ナップザックを背負い、
またジョギングをしようとして、
隣の椅子に座っていた、
男性に声をかけられた。

おじょうさん、
景気づけに一杯やってくかい?
う。もち、いただきます。


u8

CGへの報告書を書き上げ、
しばしの休息をとって、
アイスはベーカリーに顔をだした。

フレイム、どしたのその格好。
お店が思いの外人気なので、
本気出すみたい。
銀河食堂思い出すね。
今、キムチ入りパンを考えてる。

などと言っている。

ルビーがちょっと話が、
と言った。


u9

森の探検の件、行方不明者が帰ってきて、
軍もCGも感謝してるみたい。
でも救助したのがアイスたちだと公表すると、
CGが禁止令を破ったことになるから、
表向きは、行方不明者たちが
自力で生還したと発表するそうよ。

うん。それはミッションでは
よくあることだからいいんだけど、
あの森自体、謎が多かった。
帰り道でそれまで無かった滝があったり、
都合良く行方不明者たちに会えたのも、
偶然なのかどうか。

それってなにかの意志が働いているってこと?
ほかにどんなことがあったの。

それはね。
といいかけてアイスはだまりこんだ。
モモコの夢の具現化であるような異世界の景観。
テレパシー能力をもつ不思議な生き物との出会い。
CGへの報告書には記載しなかったことで、
いくつもの印象的な体験の記憶が蘇ったが、
いちばん伝えたい肝心なことは
うまくことばにできそうもないのだった。
いつかもうすこし整理できてから話すね。
とアイスは言った。


g9

なんか大きくてきれいな蝸牛がいるよ。
どこからどうやって来たんだろう。
そういえばもうすぐ梅雨時だからね。
そうか、きっとそうなんだね。
と、ちょっと意味不明のことを言っている。


解説)
今回は、帰還後の二人の様子です。
蝸牛は飛び入り参加ですが、
今のところ人畜無害の様子です。
Posted at 21:59 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

May 12, 2021

帰還まで

e1

アイスが、
ああさっぱりしたと言いながら、
髪をなでつけていると、
あっちの方で人の声がするよ。
とモモコが言った。


e2

アイスはすぐに身支度をととのえ、
二人は声のした方角に慎重に進んでいった。


e3

なんとそこには四人の兵士たちが、
キャンプをはっていた。
アイスはルビーが言っていた
行方不明者たちのことを思い出した。
みんなかなり草臥れている様子だ。


e4

中にはアイスが見覚えのある顔もあった。
たぶんCGから派遣された女性だろう。


e5

アイスが、
自分たちは、森に迷い込んだ遭難者でなく、
紐を伝って町に戻る途中だと告げると、
一同は一様に目に安堵の色を浮かべた。
中には感激して泣き出す兵士もいた。


e6

命の恩人です。
お腹空きました。
と言われている。


e7

もう三日も食べてないの。
滝の水ばかり飲んでた。

まだすこし動物パンあるよ。
とモモコは言った。


e8

このひもに命を助けられた。
私もいつかひもになりたい。
あ、そういう意味じゃなくて。
と譫言のようにつぶやいている。
どうも疲労困憊して
混乱をきたしているようだ。

...


f1

かくて一行は無事に迷いの森を抜け、
隊に戻る兵士たちとも別れて、
アイスとモモコは
町に帰り着いたのだった。

テレパシー能力をもつ生物がいたって
知られたら、きっとまた軍やCGが動くから、
内緒にしとこう。
うん。エリコ笑顔がかわいかったね。
などと話している。


解説)
これでモモコとアイスの森の探検は
ひとまず無事完結です(^_^)。


e9

まだまだ謎の多い森ですが、
現在炬燵の枠をいったん片付けて掃除中です。
Posted at 22:03 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

May 11, 2021

滝のほとり

e1

二人がアリアドネの紐を
巻き戻しながら辿っていくと、
小さな滝のある泉にでた。


e2

きもちいい。
こんな滝、これまで見かけなかったよ。
やっぱりこの森どこかおかしいね。
などと話している。


e3

何を思いついたのか、
アイスは迷彩ズボンを脱ぎ始めた。
この滝壺深そうだから、
水浴びしていこう。
と言っている。


e4

アイスは驚異的な脚力で
空中高くジャンプして
一回転すると


e5

身を翻して垂直に滝壺の中へ。


e7

ほとんど飛沫が飛ばない!(^_^)。


e8

なかなか浮いてこない。


e9

遊んでいるようだ。


f1

さっきのジャンプすごかった。
鍛えてるからね。
とアイスは言った。


f2

モモコも泳がない?
と言っている。


解説)
今回は、
ちょっと落ち込んでいる様子のモモコの、
気分転換をはかろうと、アイスがダイビングの
パフォーマンスをしてみせた、というお話です。

実際には背景に滝(小川の転用です)をつくってから、
なんとなく滝壺で遊んでいるシーンを
撮りたくなったということでした。
ガラスの水面には、霧吹きで水滴を散らしたり、
一部コピペで画像の加工処理をしたりしています。
Posted at 21:56 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

May 10, 2021

森の果て

d1

こうして二人とエリコは
森の探索を続けたが、
食料もアリアドネの紐も、
残り少なくなってしまった。
あと100㍍だけ行ってみて
引き返そうと話していたとき。


d2

似たような泉の傍から
明るい景観が開けていた。


d3

そこはモモコの夢にでてきた、
ジェーンの暮らす家の居間だった。


d4

見覚えのある風景。
とうとう出口をみつけたね。


d5

なんか作業中のようだけど。


d6

でもでられない!
向こう側に行こうとしても、
なにか不思議な力で
押し戻されてしまうのだった。


d7

そのとき、ポリバケツの中に、
生き物の姿がみえた。
どうやらエリコをみているようだ。


d8

エリコは樹木に飛び乗ると、
ざわざわと音をたてて
やすやすと身を翻していった。

モモコの心の中に、
仲間が呼んでるから私行かなきゃ。
楽しかったよ。
モモコさんアイスさん、さようなら。
という声がきこえた気がした。


e9

エリコは仲間と
なにやら話している様子だったが、
モモコにはもう声も想念も届かなかった。


d9

透明な壁をあちこち調べていたアイスは、
どうしてエリコが
この境界を越えられたのか
わからないけど、
私たちには無理みたい。
向こうから町に帰ってきた人のことを思うと、
どうもこの境界にある透明な壁は、
一方通行になっているみたいだね。
と言った。

夢の中で見慣れた部屋なのに、
めをこらしても
ジェーンの姿はみえない。
声をだしても届きそうもないのは、
急にエリコの声が聞こえなくなり、
想念もとだえてしまったことから直感できた。
でもモモコは一度だけ
大きな声でジェーンと呼んでみた。

しばらくしてからモモコは、
ジェーンの住む世界が本当にあるって、
わかったから、よかった。
アイス、もう帰ろう。
と自分に言い聞かせるように言った。


解説)
この迷いの森には、
他にも異世界との通路があるのか、とか、
そもそも森自体が異世界なのではないか、
とか、
まだまだ私にも謎のままです。
Posted at 21:49 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

May 09, 2021

遭遇 そのに

f1

生き物はモモコの様子を
伺っているようだった。
やがて、どこか
悲しげな声をあげた。


f2

口の奥からとびだした、
もうひとつの口から、
長い舌をだして
なんとモモコの足の傷口を
舐め始めた。



f3

一瞬頭がしびれた気がしたが、
やがて足の傷や痛みがすっかり消えているのに気づいた。
不思議な想念がモモコの
心に伝わってくる。

モモコはこの生き物が、
自分のことを、卵の殻をつついて割った
母親だと勘違いしているらしいこと、
まったく警戒心や敵愾心のない、
甘えるような感情が伝わってくるのを
感じた。


f5

これをテレパシーというのだろうか。
モモコが自分は母親じゃないのに、と思うと、
生き物も理解したようだった。

モモコはそっと生き物にさわってみた。
傷を治してくれてありがとう。
きみをエリコと名付けよう。
とモモコは言った。
エリコはうれしそうに
頷いている。


f6

さてこれからビバーク地点に戻らなきゃ。
さっき、夢中で走って逃げたから、
方向がさっぱりわからない。


f7

わたし覚えてるよ。
という想念が伝わってきた。


解説)
今回は、人(ではないですが)は、
みかけによらないというお話でした(^_^)。
ホビーオフで見つけた
エイリアンのフィギアを使用したので、
エリコと名づけました。
Posted at 17:39 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

May 08, 2021

遭遇

f1

その夜、モモコが目が覚めてふとみると、
泉のほうが発光している。
アイスはさすがに薪割り疲れのせいか、
ぐっすり眠っているようだ。


f2

モモコは護身用に鉈を手に取って、
おそるおそる泉の淵までいき、
泉を覗き込んでみた。
と、そのとき、鉈を置こうとして、
手元がくるい、鉈を泉に落としてしまった。


f3

泉の底には巨大な卵があった。
鉈の当たるにぶい音がして、
みるみる卵の表面に罅が走っていく。


f4

中からは


f5

なにか得体の知れない生き物が。。


f6

それは泉から浮上すると
モモコの方に向かってきた。


f7

モモコは逃げ出した。
追ってくる!


f8

闇雲に走った末に
モモコは段差に足をとられて
転倒してしまった。


f9

ひどく右足を痛めたようで
動くことができない。


g1

モモコの運命やいかに。


解説)
今回は解説なしで、
後編に続きます。
Posted at 22:06 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

May 07, 2021

森の中で

f1

森に分け入っていく。


f2

似たような景色のなかに、
見慣れない小川があった。


f3

ちょっと一休み。
アイスは、
また泉があるよ、
と言っている。


f4

小さな草原にでると、
アイスは、そろそろ日が暮れるから、
このあたりでビバークしよう。
といった。

アイスはのこぎりを取り出して、
周りの樹木を観察している。


f5

真っ直ぐで丈夫そうな太い枝を切って、
小枝を払い、鉈で丁寧に仕上げていく。


f6

リュックの中から取りだした、
鉄製の刃を先端に取り付けると、
なんと斧ができあがった。


f7

折りたたみ式のビニールバックで
泉の水を運んでいる。


f8

枯れ木を割ってつくった薪や
小枝に火を付ける。
白檀の香りがするね。
と言っている。


f9

動物パンもってきたんだ。
あ、それ。


g1

暮れかけてきたので、
ランプに灯をともす。


g2

すっかり夜になった。

毛布にくるまって寝よう。
明日も早いからね。
あの動物パンおいしかったよ。
それはよかった。
とアイスは言った。


解説)
焚き火を囲んで食事するまでのプロセスを
思いつくまま撮影しているうちに、
分量が多くなってしまいました。
今回ちょっと手をかけたものといえば小川。
凹凸のある透明な卵のケースのうえを
ビニールで覆って、水面に見立てています。
光の加減で凹凸が乱反射して
それらしい感じがでないかなと思ったのですが、

g3

効果は微妙(^_^)。
Posted at 22:02 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

May 06, 2021

モモコの計画

a1

すべてが6倍の大きさに見えたという、
不思議な世界から帰ってきたレイアに、
モモコは夢で見たジェーンの話をしている。

その人、見たことがある気がする。
軍手の帽子と白い服に、手作りの茶色のベスト。
一人で桃の花を眺めて、桃蒟蒻ゼリーを食べてた。

やっぱり。

ジェーンのでてくるリアルな夢の世界が、
絶対どこかに実在すると信じていたモモコは、
レイアたちが来たあの森から辿っていけば、
ジェーンの住む世界に行けるはずだと思った。


a2

モモコは自分の計画をうちあけて、
レイアから赤いナップザックを貸して貰った。

傘も持ってく?
と聞かれている。


a3

森に行ったことのあるルビーに、
計画をうちあけると、
残念だけど、とルビーは言った。

あの森がどこか異世界に繋がってることは、
二人生還者がいるから確かなことなんだけど、
今では迷いの森といわれて、
奥に立ち入るのは、禁止されているのよ。
あれから軍やCGでも調査したみたいだけど、
これは噂だけど行方不明者続出で、
捜索も中断してるらしいの。


a4

そのとき、横で話を聞いていた
冒険好きのアイスが、身をのりだして言った。

私もその調査にちょっと関わったんだけど、
あの森では携帯もGPSまったく使えなくなる。
それでこういうものを考えたの。
原始的なアリアドネのひも(^_^)。
実は一人で内緒に行くつもりだったんだけど、
行ったことがばれるとCGを解雇されるしね。
でも調査自体は軍もCGも継続したいはずだから、
自己責任ということで上のほうに言っておいてよ。

わかった。CGは関与しないけど、
成果は報告するので、
処罰なしの黙認ということでかけあっとく。
とルビーは言った。


a5

こうして話がまとまり、
モモコとアイスは、森に向かうことになった。

すごい装備だね。重くない?
鍛えてるからね。
何入ってるの。
バケットと菓子パン。
あ、今の冗談(^_^)。
それから、ジープだとめだつから、
森までは歩きだよ。

などと話している。


a6

アイスたちが見覚えのある
泉の傍の草はらについたのは、
おやつどきのことだった。


c1

立ち入り禁止っていっても、
監視人はいないんだね。
人手不足だし、
たいてい迷うのを知ってるから、
誰も奥に行かないんだよ。


a7

そこの太い老木の梢に、
ロープを繋いでおこう。


a8

こうして二人は橋を渡り


c2

よく似た風景の続く
迷いの森の奥へと分け入っていったのだった。


解説)
今回はまた新しい思いつきの展開です。
また、最初のほうで、
名前のなかった女性フィギアに、
レイアという名前をつけました。
このフィギアヘッドは,


a9

物故された女優のキャリー・フィッシャーさんの
若かりし頃のお顔にちょっと似ています。
つけた名前は彼女の出演した映画の役名にちなんでいます。
Posted at 22:11 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

May 05, 2021

2021年の子供の日

a5

今日は子供の日。
子供の日に使いたいアイテムは
だいたい決まっています。


a6

といっても特徴をだすために、
せめて最近作った小物を
並べておくことにしました。


a7

すぐ破れそうな金魚すくい用の道具は、
昨晩つくりました。
この道具の名前は、ネットで調べたところ、
「ぽい」というそうです。


a1

今日は曇りでかなり風があるね。
さぞや鯉のぼりが。


a2

曇り空にはためいている。


解説)
段ボール箱のビニール袋の中に、
リーメントから2004年に発売された
ぷちサンプル「3時のおやつ」の、
「9.かしわもち」のアイテム、
(ちまきと器に入ったかしわもち6個、
蓋付きのお茶碗と、折り紙の兜)
の他、
2007年の5月に作った紙の兜、
2008年の5月に作った紙の鯉のぼり、
が捨てずに保管してあって、
久しぶりにこの「子供の日」セットを
使って撮影しました。

曇りガラスの空に翻る鯉のぼりも、
2006年の「端午の節句」で使用したもの。
部屋の隅に立てかけてあったのを、
埃を払って使いましたが、
年月を経て緋鯉がいなくなっています。
Posted at 16:08 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

May 04, 2021

ダイソー詣でとガチャのサンダル

a1

たまきがプチベーカリーで買ってきた
パンをみんなで食べている。

ふつうのパンも美味しいね。
オーナーがまたダイソーに行ったみたい。
パン食べてから見に行こう。
私これから行ってみる。
などと会話しているようだ。


a2

ということで、ほぼ一月ぶりに、
地元の駅前のダイソーに行ってきました。
他にもビニールテープやスチレンボード、
アルミシートなど工作の材料を主に買いました。
店の前のガチャにサンダルがあったので、
思わず立ち止まり三百円を投入。


a3

ガチャではカプセルを開けるまで、
アイテムのサイズが判らないので、
ちょっと冒険でしたが、帰宅後に履かせてみると、
手持ちの1/6サイズの男性アクションフィギアで、
一番足長(サイズ)の大きいケイの足にまずまず使えました。
作りはかなり精密で、
足の指や爪が揃って見えているので満足(^_^)。
それでもちょっと大きめで、右上の画像のように、
横から見ると、かなりゆとりがあります。
左端のオレンジ色のサンダルは
ケイがこれまで履いていたものです。


a4

おもちゃ売り場で目をとめたのははこれ。
芯に鉄線が入っていてビニール膜で覆われています。
ぬいぐるみ用のとてもシンプルな製品ですが、
くねくね曲げられる補助スタンドというのは、
ちょっとしたアイデア商品で、あれば便利かなあと。


a5

1/6サイズのアクションフィギアというのは、
たいていスタンドがなくても自立しますが、
ほとんどのパッケージ商品には、
デイスプレイ用のスタンドが付属しています。
胴の部分で支える方式と、股の部分で支える方式、
大体この二つのタイプに別れます。


b1

それらのスタンドを使っても可能ですが、
ちょっとした動きのシーンを撮影する時に、
手軽に使える可能性がありそうです。


a8

話変わって、前回水に利用した耐震マットの、
厚さ5ミリのものがあったので購入。
さっそく加工して金魚を入れて撮影してみました。
横の一升瓶ケースもダイソーのアイテムです。
この種のミニチュアのケースでは大きめですが、
サイズ的には1/6に届きません。


a6

所変わって、今回買ったビニールテープ。
ペットボトルを輪切りにしてテープを縁に巻きます。
私の場合、紅茶花伝のボトルを使いました(^_^)。


a7

できた容器を冷蔵庫のドアポケットで、
小物の収納やマヨネーズやケチャップ立てにします。
これは前々回の冷蔵庫の収納術のノウハウとして、
カインズのサイトに書かれていたアイデアで、
さっそく実行してみたのでした。


b2

ナオミが遅れちゃったといいながら
急いでやってきた。

さっそく「ぬいぐるみスタンド」を使っています。


a9

そのサンダル、
もしかしてトイレ用?
ときかれている。


解説)
ガチャで購入したサンダルは、
タカラとニシベケミカルのタイアップ製品で、
「ニシベケミカル ベンサン(便所サンダル)
コレクション」と説明書にありました。
サンダルの置いてあるトイレを
つくるかどうかは未定です。
Posted at 22:13 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

May 03, 2021

水の工作

a1

この耐震マット、厚さが3ミリあり
透明なポリウレタンで弾力があります。
ダイソーで目にして、
窓ガラスにでも使えるかなと
買ってあったのですが、
予定を変更して、
水にしてみることにしました。


a2

今回の工作は、使う器に応じて素材を
適当に鋏で切り分けるだけです(^_^)。

プチサンプルの空のコップに入れてみたところ。
右上のコップには、
プチサンプルの水のパーツが入っています。


a3

トマトは比重の関係で浮き沈みがあり、
沈むトマトは、身が詰まっていて、
生で食べると美味しいそうです。


a4

バケツに大量の水を張るには、
素材の直径が足りなかったので、
少なめの水になりました。


a5

分量は正確に計りましょう。
右下の赤カブは、
プチサンプルのアイテムです。
透明な水パーツをつかった、
こういう演出は楽しいなあと。


a6

炊飯器の中の米の部分を撮影しました。
プチサンプルのご飯のパーツのうえに、
本物のお米をカッターで細かくしたものを
少量足して、表面を均しています(^_^)。


a7

丸く切り抜いて使ったポリウレタンの、
余った部分を鋏でざく切りにして、
氷にしてしまいました。


a9

最後は冷えたビールで、
トマトのまるかじりです。


解説)
水にみたてるのは、
透明なシート状のものなら
何でも利用できそうですが、
今回は透明で厚みがあり
加工もしやすそうという
素材そのものに惹かれて、
どんなものかとやってみました。
光の加減によりますが、
素材の厚みのせいで、それらしい
雰囲気がでることもあるようです。
また、ただ乱切りするだけで、
アイスキューブが
つくれることがわかりました(^_^)。
Posted at 21:46 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

May 02, 2021

紙袋の工作と冷蔵庫の収納

a1

ホームセンターのカインズで、
観葉植物のミニポットを買ったところ、
薄茶色の紙袋に包んでくれた。
その紙袋を工作して。


a2

いろんな大きさの紙袋を作ってみた(^_^)。
カインズのロゴの印刷部分も、
利用している。


a3

カインズはホームセンターなので、
工作用の材料や工具などを、
ドルフィンのマスターたちが仕入れてきたところ。


a4

無地の紙袋は、
ウィスキーの酒瓶を包み隠すのに
使う人もいる。


a5

でもいちばん一般的なのは
食品類の持ち運びだろう。
紙袋のはなしはここまで。

これから冷蔵庫に収納します。
といっている。


a6

上段は空気が冷えにくいので、
保存期間の長いもの。ビールやペットボトルを入れ、
日頃、よく使うものは出し入れしやすい中段に。
下段は、冷気がたまりやすいので、
日持ちのしないもの。納豆や豆腐などを入れます。
ドアポケットの卵は、
とがったほうを下にすると日持ちします。


a7

冷蔵室より低温なチルド室には、
肉や魚など生鮮品をいれます。


a8

冷凍室には冷凍食品です。


b1

キュウリや葉物野菜は、
立てて収納すると日持ちします。
野菜室は適度な温度と湿度が保たれるので、
お米を収納するのにも適しています。


a9

すっきり収納できましたが、
今日は日曜日なので、
夕食はラーメンです。
と言っている。


解説)
後半の冷蔵庫の収納は、
いろいろな手持ちの食品アイテムの紹介をかねて、
いつかやりたいと思っていたことでした。
どうせなら、アドバイス入りで、ということで、
ネットで収納関連の記事を検索してみたところ、
「となりのカインズさん」というカインズのサイトの、
「プロが教える!冷蔵庫を使いやすくする収納術!」
(料理研究家の島本美由紀さんへのインタヴューを
もとにした、主婦ライター岸朝美さんの記事)、
が目にとまり、そこにあった収納術ノウハウの一部を、
ほぼ踏襲したかたちで、記載させてもらいました。
実際自分では実行してなかったことばかりでした(^^;)。
目にした記事がカインズのサイトだったことも、
あとで知り、今回は偶然のカインズつながりになりました。

Posted at 16:30 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

May 01, 2021

小物の買い物と工作

a1

たまきの買ってきた肉まんを
みんなで食べている。

ひねってあるのが肉まんだよ。
オーナーがまた買い物してきたらしいね。
肉まん食べ終わったら見に行こう。
などと話しているようだ。


a3

ということで、今回ホビーオフで買ったのは、
かたつむり、
チョコモナカジャンボと前田のクラッカーのキーホルダー、
リアルサイズのチーズとステーキ肉とトマトのキーホルダー。
公衆電話機用スタンド。


a4

電話スタンドはサイズが小さめなので、
せめて高さをかえようと思い、
例によってストローと銀色のテープで補強することにしました。
ストローを縦に割って、ポールの部分に巻き付け、
上にテープを貼ってしまう。


a5

手持ちの電話機にあわせてみました。
電話機、この公衆電話機用スタンド、
いずれもタカラとNTTがタイアップした製品で、
公衆電話ガチャコレクションのアイテムのようです。

スタンドの高さは、だいたいのイメージです。


a2

ふたつめの工作は、実寸大の肉とチーズ、トマトのフィギア。
これは、肉の表面のリアルな感じが気に入って、
つい買ってしまったのですが、どうしようかと。
かなり無理があるが、塊のまま炙っているシーンより、
やはりステーキで食べたい(^^;)。
これをみっつのパーツに分離して、
さらに肉をカッターで二分することにしました。

この画像では、すでに分離、二分されていて、
トマトとチーズを剥がした肉の部分の表面を
アクリル絵の具で、肉色っぽく着色済みです。


a8

これ全部たべるの?
うん。

というシーンで
今回の工作はおしまいです。

a7

このかたつむりは、殻の色が綺麗。
ネットで検索したところ、
「アオミオカタニシ」という名前で、
沖縄の森に生息するとのことでした。
色鮮やかで、いかにも目立ちそうですが、
森の緑のなかでは保護色なのだとか。


a9

さいごに、これまで何度もでてきた、
あんまんをわってしまうシーン。
このあんまんは紙粘土で、あんの部分は、
アクリル絵の具で彩色してあります。
大きめのあんまんは、どれも紙粘土です(^_^)。


解説)
地元ではコロナの影響で、5月11日まで図書館も閉館。
気づかずに出かけて、本だけ返却し、
天気が良かったので、そのままホビーオフに。
チョコモナカや前田のクラッカーは、
ただ身近だったり懐かしかったりして買った物で、
そのままフィギアたちと楽しめそうです。
Posted at 21:36 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Apr 30, 2021

春の公園

xx9

土手から河原に降りて、
JRの鉄橋を潜ると、
道は公園の遊歩道に続いている。。


xp

ニセアカシアの林を抜ける
小径がある。
行ってみる?


bb9

木々に囲まれた小さな草はら


nnn

これは小手毬の花のようだね。


b7

!


b6

水のある景色をみると、
なぜかほっとする。


xb

この公園けっこう広いね。
あれどこいった?


b8

こっちだよー。


gg2

公園の散策をおえて別れ際にエリスは,
探偵事務所にいるから、
いつでも寄ってねといった。


解説)
背景の公園は正式には、
多摩川中央公園といいます。
バーベキュー場、人口の池や小川、
いくつもの広場や遊具があり、
一週1.5キロの遊歩道があります。

追記)
今月分のタイトルを
目次に追加しました。
Posted at 21:33 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Apr 29, 2021

春の堤防

aa1

ブルマンも飲んだし、
天気がいいので、
堤防までいってみよう。


aa2

多摩川の土手は気持ちがいいなあ。


aa3

あれは


aa4

こんにちわ
お散歩ですか。


aa5

こんにちは。
ペンギンでお会いしたかな。
わたしはエリス。


aa6

わたしはサラ。
サラサラのサラです(^_^)。


aa7

ふたりはすぐにうちとけた。
共通の話題といえば、
新しくできたベーカリーのことや、
ナオミの貼りまくった、
「読書習慣」の標語入り写真のこと。

小さいお店なのに
品揃えが充実してて驚いたわ。
あそこのバケット美味しいね。
などと言っている。


aa8

読書習慣っていえば、
私はフィギアのでてくる小説
読んだばかり。
最近どんな本読んでるの?

中島義道の「晩年のカント」とか。
。。。


aa9

新緑がきれいだね。
このさきの河川敷にある、
中央公園までいってみよう。


解説)
数日前の天気のよかった日に、
近くの多摩川堤防で撮影した画像を
ベースにしています。
4月25日にも堤防風景を、
掲載していますが、
そのときは背景画像のストックがなく、
3月25日の「お花見散歩」で背景に
使った画像を再利用したのでした(^_^)。

そんなわけで、
より実際の時節に即した景色を
背景にしようと出かけて、つい
河川敷にある中央公園まで足を伸ばしたので、
続き物になりました。
Posted at 22:31 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Apr 28, 2021

ジェットのカンフー

aa1

肉まんたべすぎたので、
これからカンフーをします。
とジェットは言っている。


b3

そのかまえは。


a8

カマキリのような指使い。


b5

なめらかな身のこなし。


a3

一転して踊りのようで。


a4

次の動きがよめない。


a5

とんだ!


a6

てい。


a2

すばやく隙の無い姿勢に
もどっている。


a9

おつかれさま。
おなかすいたでしょ。


解説)
この前スポーツシーンを集めたとき、
武術系がなかったのに気づき、
やるならやはりジェットで、と思い、
今回撮影してみました(^_^)。

最後の画像で、白くとんでしまい、
よくみえませんが、
渡しているのは肉まんです。
Posted at 22:03 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Apr 27, 2021

キャリアーの加工

a1

先日ダイソーで見つけた二つの小物。
サイズがちょっと小さめだったけれど、
車らしい車がついているのが気に入って、
取っ手の部分を長くすれば
使えそうだと思って買ってありました。
右のキャリアーはすでに加工済みのもの。
どうやったかというと。


a2

取っ手の柄の部分をニッパーで途中から切断し、
両端にビニールテープを巻き、
ストローを縦に切って、
さらに細めのストロー状になるように、
ビニールテープを巻いた筒を二つ作り、
これに取っ手の4つの先端を差し入れる。


a3

これで取っ手の長さが調整できる
キャリアーの完成。
もういっぽうのキャリアーは取っ手の部分を
ニッパーで除去してしまって、
サイズの合いそうな長方形の枠状のものに、
すげ替えただけです。
この場合、プラモデルを作ったときに、
部品を切り離したあとに残る棒状の枠が、
捨てずに取ってあったので(^^;)、
寸法が合いそうな箇所を長方形にカットして
ビニールテープを巻いて取り付けました。


a4

旅行鞄などを運ぶのにも便利。
これで工作はおしまいですが、
以下は似たような
既製品を撮影してみました。


a5

これはショッピングカート。
「ミニカート ストレージバスケット
ミニショッピングカート」という製品名で、
小物入れなど多用途に使える実用品。


a6

これは倉庫などで使われていそうなキャリアー。
使い古された感じがよくでていて、
気に入ってドルフィンに置いてありますが、
どこで入手したかすっかり忘れています。
小さなフィギアが拘束されていたのだったかも。


a7

これはたぶんダイソーで買った
ワイヤーでできた花車。
サイズ的にはぴったりですが、
花鉢用のアクセサリーという感じなので、
サイズを無視して大きめの花を飾ってみました。


a8

このキャリーバッグ、
実は旅行用小物入れという実用品ですが、
フィギア用の小物売り場に売られていました。
取っ手がきつくて手が入らないので、
人間用の取っ手を掴んでいます(^_^)


解説)
この種のキャリアーやカートの類は、
いかにも情景画像向きの小物なのですが、
用途が限られているということがあり、
なかなか使う機会がありません。
精密なショッピングカートなど、
ずっとしまい込んだままだった気がします。
ということで、今回は、
こういうキャリアー加工の紹介の機会に
同類小物も掲載してみたのでした。
Posted at 21:41 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Apr 26, 2021

月曜日のサラとケイ

a1

月曜日のカフェ・ペンギン

サラは夕べ飲み過ぎたので、
こういうのもブルーマンデーと
いうのかなと思いながら、
珈琲でも飲んで元気になろうと、
ペンギンに来て、
見晴らしのいい屋外のテーブル席についた。


a3

月曜日はブルマンデーといいまして、
当店ではブルーマウンテンを
サービス価格でご提供しております。

じゃあそのブルマンください。
と言っている。


b1

町ではやはり
ガジュマルの若葉に注目が集まっている。


e1

どれもおいしそうだなあ、と、
迷っているようだ。


e2

あとは飲み物だな、
と言っている。


d5

バケットが人気だね。
このおいしそうなパンの名前なんていうの。
試作品だから、まだ名前つけてないの。
よかったら味見してみて(^_^)。
などと話している。


p1

そのバケットください。


d2

ルビーに開店のお祝いを言うと、
ありがとうケイ。
と言われた。


d3

そういえば自分は、
みんなからケイとイニシャルで
呼ばれていたのだった!


d1

ケイは、
サラがチーズを切るのに使ったナイフがあったので、
さっそくバケットを切り分けている。


解説)
今回は、いつもながらの
思いつきの展開で、
名前のなかったフィギアに、
ケイという名前をつけました。
購入時にこのフィギアヘッドの箱に、
「鬼武者」と書いてあったので、
フィギアヘッドのモデルなった人の
名前はわかっているのですが、
そのまま踏襲するのもなんなので、
ここでは名字のイニシャルにしました。
フィギアの造型がリアルだと、
どんな名前で呼ぼうかと考えるのも、
悩ましくもあり面白いところです。
Posted at 21:42 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Apr 25, 2021

気分転換

do6

たまには外で身体を伸ばそう。
とたまきは言った。



do2

多摩川の土手は気持ちいいね。


do4

季節感が。。
でも気持ちいいから。


ch2

そのころサラは、
チーズを切っていた。


d1

今日は昼間からウィスキーを飲む。


a1

夜になっても。


解説)
今回は煙草の煙の撮影で遊んでみました。
煙草はたこ糸(純綿水糸)そのものを使用、
すぐ燃え尽きてしまうので、
何度もチャレンジして、
一枚だけ撮影できたところでやめました(^^;)。
最後の画像には煙は写っていませんが、
煙草の火が自然な感じだったので。
撮影後すぐどけないと指があぶないです。

Posted at 19:15 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Apr 24, 2021

サラとSkypeと肉まん

b2

わたしの名前はサラ。
サラサラのサラよ。


b4

なんかひまなので、
パソコンでも。


b5

Skypeでたまきとおしゃべりしよう。


c5

連絡がとれたようだ。


c8

あ、ナオミもいるのね。
この前はお土産のアイス最中と、
赤いおべべ饅頭ありがとう。
みんな元気かな。


c9

みんな元気で本読んでるよ。
とたまきは言った。


c6

そのとき隣室からジェットが、
買いすぎたので、と言いながら、
おすそわけの肉まんをもって、
やってきた。

あ、来客みたいなので、
また連絡するね。


c2

うん、じゃまたね。

たまきはちらっと
肉まんがみえたので、
急に食べたくなった。


c7

ひねってあるのが肉まんだよ。
と言っている。


解説)
今回は、
これまで名前のなかったフィギアに、
サラという名前をつけました。
「サラサラのサラよ」
という言葉は、
タイトルは忘れましたが、
はるか昔に読んだ
大島弓子の漫画の中の
主人公のセリフでした。
いつかそれを使いたかった(^^;)。

Skypeの真似もやってみたかったことです。
途中で4人位参加した分割画像も
面白いかなとも思ったのですが、
すごく長くなりそうなわりに、ますます、
ストーリー性にかけるのが予想され(^^;)、
今回は一応最初の思いつきのままに。
Posted at 22:47 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Apr 23, 2021

そのごのベーカリー

c1

その奥のまるいの。
といって注文しているようだ。


c2

お客さんが来たので、
ルビーは喜んでいる。


c3

ルルもパンを買ったようだ。


a4

ずいぶん便利になったね。
ここに居着いてしまいそう。
などと言っている。


a3

夜になり、
ドルフィンでは試食会をしている。
品揃え、多過ぎない?
このバケットが一番好きだ。
マスター他のも食べてみて。

などと会話が弾んでいるようだ。


a7

その服どうしたの?
こういうの着てみたかったので。
と言っている。


解説)
今回は流れのままに。
すこしだけポーズや配置をかえて、
すこしだけ町の時間がすすんでいます(^_^)。

また今日は、人形日記の「目次」に、
今年の2月、3月分のタイトルを追加しました。
月毎のリンクはブログの機能にあるのですが、
個別のタイトルからとべると、
自分としては便利なので。
目次のファイルにタイトルへのリンクを、
足していくだけの単純作業でしたが、
2ヶ月毎日分で量が多かったです(^^;)
Posted at 22:15 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Apr 22, 2021

プチベーカリー

a1

看板をどけておいたら、やっぱり貼ってあった。
ナオミにはあとで説明するとして、
とりあえず壁塗りしようよ。


a2

色はフレームレッドで。
ちょっと派手じゃないかな。
プチベーカリーだからね。
それもそうだね。

などと言い合っている。


a3

カウンターは白く塗る。


a4

もしかして、ドルフィンにあった、
このペンキの色にあわせて、
フレームレッドにしたの?

いやあ、もちろんイメージが先で、
たまたま同じ色のペンキがあったんだよ。
とアイスはいった。


a5

これでほぼ完成ね。
もう景品交換所にはみえないね。
と言っている。


a6

標語つき写真を貼ってあった位置に
店頭の装飾のため宣伝パネルを設置した、
といういきさつをきいたナオミは、
バケットを貰ったうえに、
標語なし写真をルビーに渡せたので、
喜んでいる。


解説)
今回はベニヤの壁にペンキを塗る情景です。
使用したのはホルバインの不透明水彩絵の具。
最初はパーマネントイエローを塗りかけたのですが、
どうせなら派手にと方針転換。
面積が広くて混色するとむらになりそうなので、
フレームレッド一色で仕上げました。
ぷちサンプルのペンキ缶の赤があったのは、
アイスの言うとおり偶然の僥倖です(^_^)。
二つのペンキ缶は、2006年に発売された、
リーメントの「ぷちホームセンター」の、
「犬小屋キット」のアイテムでした。
Posted at 22:25 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Apr 21, 2021

読書習慣

a3

ナオミはたまきの撮影した画像に、
ロゴを書き入れて、
またコピープリントしたようだ。

読書習慣をつけましょう。
と言っている。


a2

たまきは、私もあとで読もうと思いながら、
お土産のアイス最中を食べている。


a8

ペンギンにも
いつのまにか写真が貼られている。


a9

ドルフィンには、フレイムが、
焼きたてのバケットをもって、
おすそわけに来ていた。

うん、美味しい。
あの聞き慣れない写真の標語、
変換ミスなのかなあ、
などと話している。


a5

ルビーたちは、店の外観について、
まだ話合っているようだ。

どうもなんだか全体的に地味で、
景品交換所みたいだね。
壁をもっと明るい色にしたらどうかな。
この看板大きすぎて通行の邪魔じゃない?
どけたら壁のスペースにナオミが写真貼りそう。
などと話している。


解説)
今回はEPSONのお試しセットの、
PM写真用紙(光沢)というのを使って、
画像のコピープリントをしてみました。
現在のプリンターは違うメーカーのもので、
用紙も随分古いものだったので、
どうなることかと思いましたが、
特に異常もなくできあがりました。

b1

ついでに余ったスペースで、
久しぶりに煙草もつくろうと思いつき、
煙草の外箱を展開図風に広げて撮影して、
一緒に縮小コピーして工作してみました。
この煙草はペンギンの店内の画像にも、
テーブルの上に登場しています。
なんだかポケットの中で潰れたみたいに、
変形していますが、これは指で適当に
折りたたんで作っているせいです(^^;)。
おまけに糊を使わずセロテープを巻いたので、
わざわざ光沢紙を使った意味が。。
右のメントールの煙草は、プチサンプルの製品で、
(リーメント「居酒屋ぷち呑み」の7より)、
ミニチュアの煙草はサイズが様々ですが、
これはほぼ1/6になっています。
Posted at 22:35 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Apr 20, 2021

小説の影響とプチべーカリー

a1

これから「電車ごっこ」をします。
と言われている。

この遊びも小説『なめくじキーホルダー』の
影響のようだ。


a2

隣ではCGたちが、
プチベーカリーを開店した様子だ。
周囲に装飾らしいものはないが、
これで完成なのかどうかわからない。


a3

古そうな自販機も設置されている。


a5

CGたちを森に案内したのがきっかけで、
店の手伝いをさせてもらえることになった。
出番が多くなりそうで喜んでいる。
パンは銀河食堂のシェフをしていた
フレイムが中心に作るらしい。


a6

すぐお隣なのでよろしくね。
と言っている。


a7

実際、プチベーカリーはドルフィンと
軒を接しているのだった。


a8

ナオミは、
小説を読んで、どうしても欲しくなって、
電車で蛙地駅近くの土産物屋まで行って、
金魚のキーホルダーを買ってきたの。
と言った。


a9

お土産は、名産品の「赤いおべべ饅頭」と、
新発売だという「赤いおべべアイス最中」だった。


解説)
常設セットの屋外にあった家屋を、
プチベーカリー風にしてみました。
正面のボードだけをすげかえ、
既成の備品収納用のケースに、
プチサンプルのパン類を並べて、
天井にはライトがつけてあります。
スチロース製の自販機は、
はるか15年前に工作したものですが、
これまで街角の風景には
何度か登場しています。

「赤いおべべ饅頭」は、鯛焼きに似ていますが、
鯛焼きではありません。
金魚のキーホルダーは、
プチサンプルの金魚鉢の金魚に、
チェーンをつけて工作したものです。
Posted at 22:10 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Apr 19, 2021

部屋と町あれこれ

a7

ジェニーたちは、
清水鱗造の小説『夢夢夢夢夢ーん』を読み始めたようだ。


a1

カリビアンジョエルは、
私も森で迷いたかったなあ。と思っている。
マジカルワンドとスピリッツアンドスパイスは、
こーんなに大きい鯉がいたんだよ。
といっている。


a2

ルビーとアイスとフレイムは、
工房ドルフィンの隣の家の前で、
この家借りてまた何かお店やりたいね。
と相談している。


a6

工房ドルフィンでは、
相変わらずナオミがコピー写真と、
清水鱗造の小説『なめくじキーホルダー』の、
宣伝に努めている。


a3

ちょっとすみませんが、
「内心、忸怩たるものがあります。」
っていう顔してみてくれませんか、
と言っている。


a8

小説『なめくじキーホルダー』を読みながら、
ちょっと「鼻白む」って、顔してみて。
と言っている。

町では、ナオミが宣伝した小説の影響で、
なんだか変な遊びが流行っているようだ。


a4

ひねってあるのが、
肉まんだよ。
と言っている。


解説)
プチブライス人形は、2002年6月から、
ネオブライス人形のプチサイズとして、
タカラトミーから発売され、
2014年まで194種が販売されたと、
Wikにあります。
この町には2006年5月に、
カリビアンジョエルがやってきました。

b

全部で4人居るはずが、現在、
ピカデリードリーアンコールが行方不明です。
カリビアンジョエルも、
森の中に登場させる予定でしたが、
そのときは行方不明でした。
撮影後みつかったので、
今回登場してもらいました。
構図の関係で、後ろ姿だけになりましたが(^^;)。
Posted at 22:23 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Apr 18, 2021

森で遊ぶ

b1

一休みした一行がさらに
森の奥に行くと、また泉があった。


b2

傾いだ老木から蔦が垂れ下がって、
水面に暗い影をおとしている。

さっきの景色と良く似ているけれど、
微妙に違っている。
これじゃ迷うわけだね。
とアイスは言った(^_^)。


b3

あそこにコマドリがいるけど、見える?
とルビーは言った。


b4

ここです~♪
とうたっているようだ。


b5

魚がいるよ。


b6

鯉やナマズの姿がみえる。


b7

フレイムはリスもいるよ、
と言っている。


b8

ワンちゃんはモグラに
気を取られているようだ。


b9

ルビーは、
その手錠の鍵のネックレス、
よく似合ってるね。
と言われている。


c1

森はまだ奥に続いているようだけど、
日も暮れかけてきたので、
そろそろ帰ろう。


c2

かくて一行は帰路についたのだった。


解説)
せっかく屋外情景をつくったので、
すこしアレンジして遊ぶことに。
これまで泉の水面に、やや不透明の
クリアファイルを敷いて
水鳥のフィギアを配置していましたが、
今回は水槽の側面ガラスを上にして、
そのまま水面にみたてて使っています。
内側に魚のフィギアを配置。
水槽には罅がはいっているため、
水遊びはやめておきました(^^;)。
Posted at 17:25 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Apr 17, 2021

泉のほとりで

a1

樹齢何年だろう。
と感心して見上げている。


a2

ドルフィのワンちゃんは野ウサギをみつけた。
気が弱いのでみつめているだけのようだ。


a3

ルビーとアイスは、はやくも
キッチン・バスケットを開けて、
食事をはじめようとしている。


e2

フレイムはモグラとキジバトを発見した。
しばらく目をこらして観察していると。


e3

森の奥から人影があらわれた。


e4

人影はなんとプチブライスの、
スピリッツアンドスパイスと、
マジカルワンドだった。
二人は町から遊びに来たものの、
森の奥に迷い込んでしまったのだという。

ジープで来てるから、
あとで一緒に帰ろう(^_^)。
とフレイムは言った。


e5

ルビーは、
あそこにコマドリがいるの見える?
よく見えないと思うけど。
と言っている。
アイスは、うん、よく見えない。
と答えているようだ。


e6

マジカルワンドたちは、
安心したようで、
うたた寝を始めている。


e7

フレイムは青い空だなあ。
と思っている。


e8

ひとみしりしない
野ウサギのようだ。


e9

春風に揺れる木々のさやぎに
のどかな鳥のさえずりも混じって、
やすらぎの時がすぎていく。


解説)
居間の一画につくった屋外の簡易情景セット。
炬燵の枠、60センチ水槽、段ボール箱を
並べた上に、1㍍四方の人工芝シートを広げ、
背景にベニヤ板やボードをたてかけ、
各種模造植物を配し、最後に、
ダイソーなどで売っているグリーンモスで、
めだつ隙間やコーナーを隠すようにして、
あまり手間をかけずに仕上げています(^_^)。
ただグリーモスは散乱しやすいので、
作業後に掃除機は欠かせません。
Posted at 22:45 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Apr 16, 2021

森へ続く道

a1

ドルフィンの前には、
中古ジープが振動しながら停車している。
すでにアイドリング状態のようだ。
アイスはドルフィンのスタッフから、
また魚のさばき方教えてね。
と声をかけられている。


a2

ドルフィンのわんちゃんも連れて行こうよ。
ピクニック・バスケット積んだ?
などと言い合っている。


a3

ナオミは写真をルビーに
あげるつもりで持ってきたが、
あわただしそうなので、
みんなを見送るだけにした。


a4

かくて一行は出発したのだった。


a5

まだ郊外のようで、
フェンスがあるようだ(^^;)。


a6

道はだんだん険しくなり。


a7

こんなとこ通ったかなあ。
と言っている。


a8

ようやく前方に森が見えてきた。


a9

たしか、あの大木の近くだよ。


b1

このへんに車を止めよう。


b3

しばらく歩くと一行は、
泉の見える草原にでた。

たしかここだったような気がする。
橋はなかった気がするけど、
暗かったから気のせいかも(^^;)。


b4

それは水鳥たちの憩う


b5

森陰の小さな泉だった。

解説)
今回は久々に屋外ロケを敢行。といっても、
家の裏手の崖沿いの狭いスペースや、
崖下に下る階段途中の平坦な場所。
居間のガラス戸から出て十数歩という
至近の屋外で撮影しました。
巨大サイズの落ち葉に圧倒されて、
アンバランス感満載の画像になりましたが、
木漏れ日の中のロケ自体は、
気持ち良く楽しめました(^_^)。
Posted at 22:08 in n/a | WriteBacks (2) | Edit

Apr 15, 2021

二人の帰還 その後

a1

ナオミは自分の写った、
コピー画像を配っている。


a2

この写真何の本読んでるところ?
今私の持ってる、
清水鱗造の『なめくじキーホルダー』だよ。
とナオミは宣伝している。


a3

ペンギンには、CGのルビーとフレイムが、
来店している。


a4

その鍵つきのネックレス素敵ですね。
と言われて、ルビーは、
これ手錠の鍵なんだけど、
つけて良かった、と喜んでいる。


a5

フレイムは自家製キムチを、
持ってきてくれたようだ。


a6

その頃、アイスもミッションを終えて、
ドルフィンで寛いでいた。

そういうときは、ナイフを
こうふりかざして。。


a7

やがて町に帰ってきたばかりの二人が、
珈琲を飲みにやってきた。
カウンターで精算中だったルビーは、
さっそく旅の話を聞いている。


a8

なんだか長い間ずっと傘さして、
立ったままでいたような気がする。
とつぶやいている。


a9

その森の泉、行ってみたいなあ。
とルビーは言った。

だったら道案内はまかせて。
暗くてよく見えなかったので、
もう一度昼間に見てみたいと思ってたの。

アイスも呼んで、みんなで行ってみようよ。
とフレイムは言った。

解説)
今回は居間につくりかけの屋外情景セットに、
たどりつくための自然な展開です(^_^)
こういうこともあろうかと、しまいこまずに、
ドルフィン前で立ち話をさせていた3人のCGに、
再登場してもらいました。
Posted at 22:09 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Apr 14, 2021

二人の帰還

a1

居間と玄関にはそれぞれフィギアが飾ってあった。


a2

いつ設置したのか、忘れてしまっていたが、
記録をみると、赤いナップザックを買ったのが
2015年秋なので、たぶん5年くらい前からのこと。

この二人がオーナーの思いつきで、
町に戻ることになった。


a3

帰る途中で日が暮れてしまい、
森林地帯に迷い込んだようだ。


a4

暗い水を湛えた池面がみえる。


a5

赤いナップザックの人も、
森に迷い込んだ様子だ。


a6

雨降ってないよ。
早く町に帰ろう。
などと言い合っている。


a8

二人はなんとか森を抜けて、
5年ぶりに町に帰りついた。
みなれない町の景色に、
ちょっと戸惑っている。


a7

まず珈琲でも飲みたいね。
雨はふっていないみたい。
などと言い合っている。


解説)
居間で屋外風景をつくってみようという、
思いつきのついでに、
観賞用に飾っていたフィギアたちを、
回収することにしました。
そのプロセスだけで、
エピソードをつくってしまうという、
安易さ満開のいつもの展開です。

付記)
赤いナップザックは画像に写っていませんが、
赤いパーカーの人が背負っています(^^;)。
Posted at 22:00 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Apr 13, 2021

ジェットとスポーツシーン

a1

ひとは私をジェットと呼ぶ。


a2

アクション俳優のジェット・リーに、
すこしだけ似ているかららしい。


a3

ジェットは、どんなスポーツが好き?


a4

野球とか。


a5

サッカーとか。


a6

スキーとか。


a7

マラソンとか。


a8

スキューバダイビングとか。


b1

アイススケートとか。


b2

スケボーとか。


a9

ついでにクラシックバレーとか。

よく思いつくね(^_^)
スポーツは何でも好きだけど、
この町にきてから、
どれもやったことないなあ。

どんなことしてたの?


s5

ジェットは、
春節に肉まんを食べたことくらいしか、
思いつかなかった。


t1

そうだ肉まん買いに行こう。
♪。

解説)
今回は過去の画像から、
スポーツシーンを集めてみました。
並べてみると、われながら、
いろいろなスポーツシーンで遊んだものだなあと。
ただ全体を通してみると頻度はあまり高くなく、
その時々の思いつきで単発的に
アップしていたのが実感されます(^^;)。


b4

また今回は名前の無かった男性フィギアに、
ジェットというニックネームをつけてみました。
これも私としてはなつかしい再掲画像です。
Posted at 22:12 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Apr 12, 2021

フライドチキン

a1

今日は外出してフライドチキンを買ってきた。

これには、やっぱりコーラが合うね。
ん。
ティッシュ使う?


a2

甘い物も買ったようだ。


a3

紙コップのコーラは?
ここにはいっぱい買い置きあるから。


a4

!

解説)
ということで、
外出したついでにフライドチキンを買って帰り、
何をアップしようかなと、しばし考えた末に、
こういうことになりました。
リーメントのフライドチキンのセットを使用したのですが、
紙コップのコーラはついていませんでした。
Posted at 21:25 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Apr 11, 2021

プリンターで遊ぶ

d1

たまきは、ドルフィン工房の倉庫に、
預けておいた古いプリンターを、
スタッフの人に探してもらって運んできた。

2006年に、
リーメントのバクヤスデンキで買ったものね。
まだ使えるのかな。
ふつうインク系統が目詰まりしたりするけど、
きっと大丈夫だよ(^_^)。


d2

さて、なに撮影しようかな。
とたまきはデジカメを持ち出してきた。


d3

いつのまにか、ナオミと文学青年は小説を
読みふけっている。

とりあえず、
ナオミを撮ろうとたまきは思った。


d4

ナオミは文学青年から勧められた、
清水鱗造著『なめくじキーホルダー』
を読んでいるようだ。
パチッ。


d5

本置いて、こっちみてよ。
といわれて、
ナオミはちょっとすましてみた。
パチッ。


d6

しかし結局たまきが
パソコンにカメラの画像を取り込んで、
コピーしたのは、ナオミの読書中の画像だった。

わたしのすまし画像は?
ナオミが小説読み始めた記録として、
残すことにしたの(^^;)。
とたまきは言った。


解説)
プリンターを使って、
人形の世界で遊ぶために、
何をコピープリントするのか、というのは、
人形たちにも悩ましいところ。

d7

ちょっとやってみたかったのは、
こういう縮小プリントです。


d8

驚いているルル。
培養土の中身は珈琲の出し殻です(^^;)。


d9

他にも試験的に本を新たに二冊作ってみました。
一番右の本がほぼ1/6スケールです。
縮小プリントなので、A4用紙一枚に、
今回の全てのプリント画像が収まり、
コピーは一回しただけで済みました(^_^)。
Posted at 17:37 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Apr 10, 2021

夏木さんのはなし

n1

夏木さんは、
まだ水やりの続きをしなくちゃ、というルルと別れて、
目と鼻の先にある工房ドルフィンに向かった。


n2

ドルフィンで工房が再開したお祝いをいうと、
カフェ・ペンギンも再開したよ、と教えて貰った。。


n3

オーナーのマリーネに開店のお祝いを言って、
挨拶がすむと、
また何かイベント考えてるの、と言われている。


a9

夏木さんはイベント好きで有名だが、
実際に自分一人で企画して実現したものは少ない。
今でも住人たちの語り草になっている、
2007年9月22日の「ロックフェスティバル」は、
ルビーやナオミと話しているうちに持ち上がった企画だった。
でも司会進行役をしたので、めだってしまったのだ。


fg081

一人で企画したのは、2009年春に開催した、
「コミックフィギア展」くらいだろうか、
あの時は、やたら展示作品に触ろうとするひとがいて、
困ったことだった、と夏木さんは思い出した。


x8

あの頃のなつかしい思い出と言えば、
冬に友人と一緒に焚き火したとき、
焼いて食べたサツマイモのの味。


nn

あれ以来、焼き芋が大好きになって。


a3

ペンギンにも持ち込んで食べていたのだった。


n9

また食べたくなったなあ。
と夏木さんは思い出にひたっている。


解説)
夏木さんのフィギアヘッドも、ルルやマリーネ同様、
レディースミッションシリーズのもので、
最初から夏木さんと呼んでいるのは、
発売時にそう名づけられていたのを踏襲しています。


n8
(画像は「Action GIRLS」の1ページから)

なんと夏木さんは、
航空自衛隊の小松管制隊に所属する、
航空管制官だったのでした。
こうした、こまかなキャラクターの職業設定が、
初期のレディースミッションシリーズの特徴で、
警視庁や自衛隊、米四軍(陸海空、海兵隊)の、
配属部署に即した制服を身につけた状態で
販売されており、ちょっとマニアックな、
ミニタリー系の女性アクションフィギア、
という感じだったようです。
私がレディースミッションを知ったのは、
そういったシリーズの路線が、
空想上のナチの女性親衛隊将校マリーネとか、
巫女や女医、ライダースーツの服装などに、
路線転換していく時期でした。
Posted at 22:46 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Apr 09, 2021

ルルのはなし

a1

みんなは私のことをルルと呼んでいる。


a2

水やりをしていたら、
久しぶりに夏木さんと再会した。


a3

またイベントやりたいね。
などと盛り上がったあとで、
夏木さんから、これまでのことを聞かれた。
そういえば、あらためて
自分のことを話すのははじめてだ。


a4

私がこの街に来たのは、
2007年のクリスマスの頃。
オープンしたばかりのケーキ屋さんで、
同じ頃に街に来て知り合った友人たちと、
ケーキパーティをしたのを覚えてる。


a5

当時はまだ髪が長かったのだけど。


a6

2008年の5月にあなたに誘われて、
ペンギンの支店のミッキーズ・カフェの
スタッフになったのをきっかけに、
心機一転して髪を短くしたの。


d5

友人たちがみんな似たような顔立ちで、
みんな髪が長かったということもあってね(^_^)。


a7

そうそう。ミッキーズカフェは最初、
客足がさっぱりだったけど、
チンドン屋をやって宣伝したらこれが大成功。
そのあと、街頭にもお店をだして、
ミッキーグッズを売ったりしたわね。
と夏木さんがいった。


a8

そういえば、2009年のハロウィンのとき、
ドルフィンで開かれた仮装コンテストの
舞台背景を作ったときも、一緒だったね。


a9

それから数年たって、2013年の春に、
ハナキリンの花を間近にみたのがきっかけで、
私は植物に興味を持つようになったの。


b1

園芸の本を読んだりして夢中になった。


b2

それ以来。


b3

園芸シーンといえば。


b4

なぜか私がでてくることが、
多くなったの(^_^)。
とルルは言った。


解説)
ルルという名前は、本当は今日命名しました(^_^)。
このフィギアヘッドは、スカイネットから発売されていた、
レディースミッションシリーズのものと思われますが、
発売時につけられていた名前が確認できなくて、
今回新たに名づけたのでした。

ここ数年来、当人が言っているように、
ずっと同じ黒服に園芸用エプロン姿を維持していて、
人形日記を休止していた時期も、ミニ観葉植物の傍に
如雨露を持たせて飾っておくというような、
そんな付き合い方をしてきたフィギアでした。
それで、エピソードの主役にはなったことがないのに、
園芸関連のシーンとなると、つい呼びたくなって(^^;)、
わりと頻繁に登場していたりするのでした。
Posted at 22:05 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Apr 08, 2021

今日はプリンターを買った

a1

隣町にあたる昭島市の量販店で購入。
陳列棚に商品は並んでいたものの、ほとんどが品切れ状態で、
世界的な半導体不足の影響で、パソコンなども品薄になっていると、
店員の人が言っていた。これは一台だけ在庫があったもので、
カラーは選べず、ブラックのボディ。


a2

セッティングをおえて、最初にプリントしてみたのがこれ。
清水鱗造さんの小説の表紙を縮小印刷してみたのだが、
現物のコピーだと機能上25%が最大の縮小幅だったので、
フィギアサイズの1/6というわけにいかなかった。
直接現物をコピーせずに、
パソコンから画像を取り込めばクリアできることなので、
問題はないのだが、とりあえずの実験結果。
印刷された部分を余白をつけて切り抜いて、
余った紙の部分をページにした本をつくってみる。


a3

なに読んでるの。
と聞かれている。


a4

昭島方面に行くと、たちよるのがリサイクルショップで、
今日は恐竜のフィギア(海洋堂制作)を四種類購入した。
ジェラシックパーク遊びができるね。
と言っている。


a6

獲物をあらそう二匹の恐竜。
その間に獲物は他の恐竜に食べられてしまい、
白骨化している。


a7

こっちの方が強いよ。
と言い合っている。


解説)
昭島方面へは、いつも自転車ででかける。
今日はさわやかな気候で、ハナミズキの並木や、
路肩に咲くタンポポの花がきれいだった。
Posted at 21:17 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Apr 07, 2021

モモコのこと

m2

ペンギンで、探偵たちが珈琲を飲んでいる。
二階の探偵事務所ではカウンセリングが行われているので、
下の店に移動して時間をつぶしているのだった。
鷲尾翠は相変わらずクロスワードパズルに挑戦している。


m3

3文字で、ムーア人が主人公のシェークスピアの悲劇って。
ええっと、それはね。。。


m1

探偵事務所では、エリスが、モモコの話をきいていた。
心理カウンセリングといっても、
多くの場合、フィギアたちには、
出番がないこと位しか悩みがないので、
こういう場所にくるだけで悩みが解消するのだった。


p3

モモコは2005年の10月10日にこの街にやってきた。
ジェニーたちの古い友達で、時々登場している。


p3-1

お正月には凧揚げをしたり。


b4

銀河食堂で食事をしたり。


a3

夏には浴衣姿で。


hh7jpg

でもモモコといえば夢見る乙女で、
ドラゴンもでてくる極彩色の夢や、


ha5

マイケルが歌って踊るホラー風味の夢


a4

それになんといっても、身体が小さくなった世界で、
ジェーンと冒険した夢が印象的だった。


j1

モモコは、
最近、またジェーンが夢にでてきて、
カメのオセロさんが死んでしまったと嘆いていたの。
そのまえに、夢の中で、オセロさんが自分のほうを
じっと見ていたって言ってたけど、
この夢の中で聞いた夢の話、どう解釈すればいいのでしょう。
私は、オセロは何かカメのお告げをしたかったのかと、
思ったのだけど、と言った。

エリスは、
それは考えすぎかも。
オセロはただお別れがいいたかったんじゃないの、
と答えたのだった。


解説)
モモコは、2001年に誕生し、
2005年4月に「人形のセキグチ」から、
メジャーデビューしたという、
1/6スケールのファッションドールです。
ジェニーやバービー、リカちゃん人形と同じように、
多種多様なヘアデザイン、メイク、ファッションで、
息長く展開され続けているようで、
ことに衣服のデザインや丁寧な仕上がりが特徴で、
ドールショーなどでは展示を見ているだけで飽きません(^_^)。
ここでは、比較的出番は少ないのですが、
夢のエピソードのアイデアが浮かんだときには、
よく選んで使っていたんだなあと、今回あらためて思いました。

エリスがモモコに言った言葉で、
まさに寝ても覚めても(^^;)という感じだった、
オセロ尽くしの話題も今回でひと区切りです。
Posted at 21:55 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Apr 06, 2021

ジェーンのつぶやき

o4

ジェーンは人工芝の上で目をさました。
どうやら眠ってしまっていたようだ。


o6

フローラも咲いていた花もなくなっている。
あれは夢だったんだろうか。
でもオセロさんもいない。


o7

そのあとジェーンは、
オセロが亡くなったことを、
オーナーが二階のパソコン部屋で、
何人かの人とスカイプで、
話しているのを聞いて知った。


o2

キッチンのテーブルの上には、
黒ずんだバナナが放置してあった。
オーナーがオセロさんときりわけて、
食べていたものだ。


o1

リクガメフードや予備の天然ヤシや、
水槽もかたづけられるようだ。
またすこしさみしくなるなあ、
とジェーンはつぶやいた。


解説)
オセロのことを追加して載せる予定はなかったのですが、
居間でオセロを飼っていた水槽をかたづけようとして、
つい傍らのジェーンに目が行ってしまい、
こういうエピソードをのせておくことにしました。
ちょっと入れておきたかったのは、
ジェーンが花の女神フローラと出会ったのが、
かって女性フィギアが夢の中でフローラと出会ったように、
ジェーンが見た夢の世界での出来事だったとしておくこと。
そうしないと、ジェーンの住む世界のリアリティが、
脅かされてしまうので(^^;)。

ただ、他の住人たちにとっては、ジェーンの住む世界も、
夢で見たり、特殊な装置を使って接触できる、
異次元世界であるという設定になっています。
というか、ふりかえると、そうなっていたようです(^^;)。
もっともフィギアたちは、実写の背景画像を使って、
ふつうに旅行したり散歩にでかけたりしているのですが、
そのへんのいいかげんさは、よしとすることに。
Posted at 22:17 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Apr 05, 2021

エリスのファイル

a1

鷲尾翠は、探偵とエリスが帰った後、
パソコンでCGの情報管理室にアクセスして、
エリス・デ・フリースについての情報を検索してみた。

その結果、エリスはかってCGと軍が共同で、
運営していた施設に勤務していたことがわかった。
探偵とはその頃知り合ったようだ。
エリスの携わっていた業務内容は機密扱いになっていたが、
これは軍やCGの関係者にはよくあることで、
特にCGのメンバーにはそういう項目があるのが普通だ。
今はそこまでたちいる必要はなさそう。
というか、これ以上の個人の機密情報を得るためには、
アクセス権限のある担当者から許可を得る必要があるのだった。
ともかく、エリスが怪しい人物でないことはわかった。

趣味は、オートバイ、旅行、シュノーケリング、
好物はラーメンと日本酒と焼き鳥、などと記載されている。
鷲尾翠は、ネットで
「人形日記」を検索してみることにした(^^;)。


S3

ペスパを乗り回したり、


h2

ハーレークラシックに乗ったりしている。
かなりの二輪好きの人のようだ。


az5

式根島に旅行にいって、


az3

シュノーケリングをしたりしている。


a2-1

ラーメンと、


y4

日本酒と焼き鳥が好きというのもうなずける。
なんだか普通のやや親父趣味の人のようだった。


c5

問題は、この画像。
大戦中、連合軍側のスパイとして、
ナチスの高官の秘書をしていたという。
それにしてはどうも年齢があわないなあ。
と、最初思ったものの、
あ、これは、原作映画「ブラックブック」を、
モチーフにしたスチール写真のロケ風景なのね。
と鷲尾翠は納得したのだった。


s1

翌日、鷲尾翠はエリスに、本物の珈琲飲もうと喫茶店に誘われた。
鷲尾翠は自分がCGに所属していることをうちあけ、
昨晩、組織のデータベースで経歴を確認させてもらったと伝えた。
それは探偵事務所の助手として、新しい同居人に対してなすべき、
当然のことね。とエリスは微笑んでいった。
CGだったらオートバイはお手の物でしょう。
今度ツーリングに行かない?
ドルフィンに置いたままになってるハーレー、
たまに乗ってやらないと。
とエリスは言った。
この人、やっぱり二輪マニアなんだ、と鷲尾翠は思った。
鷲尾翠はさりげなく、
エリスの履歴の一部が機密扱いになっていた理由を聞いてみた。


s2

それはきっと、私があの施設でメンタルに関する仕事をしていたからね。
CGのメンバーのカウンセリングなどもやっていたことがあるの。
公にできない話をたくさん聞いて知ってるから。
と、エリスはこともなげに言ったのだった。


解説)
今回はなんだかエリスの個人アルバムのようになりました(^^;)。
再掲画像が主なので、撮影の手間はかかりませんが、
シチュエーションの設定やセリフの言い回しに想定外の時間が。

ところで、タカラから発売されていた12インチの女性フィギア、
クールガールシリーズのフィギアのことを略してCGと呼んでいますが、
同時にそのシリーズの世界観の中では、
「”CG”とは、”CARDINAL GARRISON”という地球規模の陰謀や、
凶悪犯罪に立ち向かう謎の秘密兵器機関の略語である。」
(ムック本「Action GIRLS」より)、ということになっていて、
その組織に属するメンバーがフィギア化されている設定になっています。
ここでも、その世界観の枠組みをおおまかに取り入れています。

この秘密組織の個々のメンバーに関する解説は「Action GIRLS」や、
以前はタカラのサイトのクールガールのコーナーにも、
あったと思いますが、今はコーナー自体がなくなってしまったようです。
ただ、より詳しいデータベースがあって(^^;)、それは、
「COOLGIRL コナミ公式パーフェクトガイド」
(コナミ株式会社 2004年4月17日発行)という、
プレステ2用の「クールガール」というアクションゲームの攻略本に、
掲載されていたのでした。
そこには、CG-01のアイスからCG-10のヴァンプまで、
10名のメンバーの本名、生年月日、年齢、国籍、身長と体重、
プロポーションのサイズ、血液型が記載され、
生い立ちからCG入隊までの経緯や、特技や性格に至るまで、
ことこまかく記載されているのでした。
たとえばそのゲームの主人公のひとり、CG-01のアイスの項には、
「美人だが口が悪く、粗野でわがまま。ナイスバディゆえに、
男たちが群がるが、弱い連中は鼻にもかけない。危険なことが大好きで、
そのくせ情にはもろいところがある。」などとあります。
もっともこういう設定は、ゲーム販売時のコナミの担当者によるもので、
フィギアの販売会社であるタカラの設定とは微妙に異なるようですが。

今回は、思いつきとなりゆきで、CGの組織のデータベースが
登場したので、そこにエリスに関する情報もいれて遊んでみました。
Posted at 22:57 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Apr 04, 2021

事務所の同居人

a1

たまきは、朝の散歩をかねて、
珈琲を飲みにペンギンに行く途中。


a2

植え込みのガジュマルの木に、
若葉をみつけた。


a3

もうすっかり春なんだなあ、
と思っている。


a4

でもイタリアンパセリの種は、
さっぱり変化がないみたい。


a5

たまきが鉢植えをみていたら、
うしろからエリスと名乗る女性に声をかけられた。
探偵事務所を捜しているという。
それならペンギンの二階にできたばかり。
これから珈琲のみに行くところだったから、
途中まで一緒に行こう。


a8

エリスが探偵事務所のドアをノックしてあけると、
顔をあげた探偵は、
やあ、久しぶりだね。
と言った。
二人は知り合いだったようだ。


b1

今、どうしてるの。

心理カウンセラーやってるんだけど、
カウンセリングにつかえる部屋がなくて、
もっか休業状態。
探偵事務所が再開したっていう噂をきいて、
懐かしくなって、ちょっと寄ってみたんだけど。
とエリスが言った。


a9

だったら、ここを使えばいいよ。
ちょうどライティングデスクをいれたところで、
ここで、ちょっとした事務作業ならできる。
それになにかの時には相談にのってくれると有り難い。

それはとても助かるわ。
相談の件も、もちろんいつでもOK。
とエリスはいった。


b2

あ、そうそう。
といって、探偵は助手の鷲尾翠に紹介した。
こちらは、エリス・デ・フリースさん。
僕の軍隊時代からの古い友人で、
信用のおける優秀な人だよ。
鷲尾翠は、一瞬緊張して
鋭い目つきをしてしまったが、これは職業柄。
あとでCGの組織を介して、
身元を確認しようと思っている。


b5

かくて3人は、探偵事務所と
カウセリングルームをかねた一室で、
暮らすことになったのだった。


b3

探偵は事務所再開までの経緯を、
記録ファイルにまとめるためにタイプをうち、
鷲尾翠はクロスワードパズルを解いている。


b4

エリスはさっそく電動の鉛筆削りで、
ミツビシユニを削っている。


解説)
今回は、新しく心理カウンセラーのエリスに、
登場してもらいました。
これは住民たちからさらなる昔話(再掲画像)を、
ききだそうという誰かの深謀遠慮のようですが、
どうなるかは未定です。
Posted at 13:13 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Apr 03, 2021

オセロのみる夢

j4

ジェーンはオーナーが外出中に居間を散歩していて、
広げられた人工芝シートのうえに、
誰かが倒れているのをみつけた。


j3

だいじょうぶ?
ときいている。


j2

女性は、目をひらくと、
起こしてくれて、ありがとう。
私の名前はフローラ。
何だかエネルギー使って、疲れて寝ちゃったみたい。
でも今年も沢山花を咲かせることができたわ。
といった。


j1

二人は親しくなり、
フローラは、
「私は夢の中に住んでるの、
と言った。
「もしそうなら、ここは夢の中。
でも私にとっては現実ね。
だとすると、その夢は誰のみている夢なのだろう。
と、ジェーンは思った。
「夢の中だから人形やお花たちともお話ができるの。
とフローラは言った。
「それなら、オセロさんともお話できるのかな。
とジェーンは思った。


解説)
今回は、先月3月11日に撮影してストックしてあった画像に、
台詞をつけて構成した短いエピソードです。
これは3月11日にアップした「フローラの夢」と、
3月13日の「ジェーンのひな祭り」後の展開なのですが、
靴箱の上のひな祭りを終えたジェーンが、
居間で「フローラの夢」の撮影に使われた人工芝をみつけて、
そこに取り残されていたフローラと出会うという思いつきは、
夢の中の世界とジェーンの住む世界が結びついてしまい、
収拾がつかなくなるかも、と思って保留にしていたのでした(^^;)。

この最後の二人の会話シーンを撮影してから、
そのままのポーズで人工芝のうえに放置していたところ、
4日後の3月15日に面白いことが起こりました。


ose2

オセロさんが、こっちみてるよ


なんとオセロが二人のほうを向いて、
じっと見つめている感じです。
構図が面白かったので、あらためてデジカメをとりに、
二階に行き、戻ってきてこの画像を撮影したあとも、
オセロはずっと同じ姿勢をかえなかったので、
確かに二人を見ていたんだと思います。
もっともその翌日には、
すっかり関心を失ったようでしたが(^^;)

吸殻山日記にも書きましたが、
昨晩オセロが死んでいるのを発見しました。
ほぼ23年間という長いつきあいでした。
ネットでみると、ベルセオレリクガメの平均寿命は、
約20年前後とあるので、オセロは成長してからの、
ほとんどの時間を、この家で過ごしたことになります。
そして、思いがけないことに、
すぐにアップする予定もなく面白がって撮影しておいた、
このオセロがジェーンたちをじっとみつめているような、
なんともいえない画像が、
私にとってオセロを撮影した最後の画像となったのでした。
Posted at 21:47 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Apr 02, 2021

探偵の思い出したこと

c1

さわやかな朝の光がやわらかい。
探偵は階下のコーヒーショップにいるようだ。


c2

二階が事務所で、
一階が喫茶店というのは、
探偵稼業にうってつけの設定かも。
と探偵は思っている。


c3

ウエイトレスは、熱心に、
店のマスコットのペンギンを拭いている。

あのひと、もしかして、あの有名な。
とマリーネが探偵に小声で囁いた。


c4

マリーネにいわれて、
探偵が視線を店の奥にむけると、
そこには、元大リーガーの
アントニオ・ロドリゲスが座っていたのだった。


c5

探偵はちょっと遠い目をして、
かっての彼の勇姿を思い浮かべた。


c6

探偵には、球場に通うほどの、
ロドリゲスのファンだった時期があったのだ。


c7

とりわけ2008年は、ロドリゲスが、
驚異的な連続ヒットを更新し続けた年だった。
あれから、もう13年もたつのか。


c8

そういえば、当時部屋に飾っていた、
ロドリゲスのプロマイドは、
今回、捜したけれど見つからなかったなあ、
とも思った(^^;)。


c9

その年の春は、連続ヒットを伝える実況をラジオで聞きながら、
記録ファイルを残すためにタイプを打っていた。
そのファイルに登場して、一度言葉をかわしただけで、
忘れがたい印象を残した、ディアンという女性のことも、
ふと思い出した。


d1

そのあと、探偵はコーヒーを飲み終えると、
足の故障のために引退したといわれている、
元大リーガーに声をかけることもなく、
事務所にもどったのだった。


解説)
今回は再掲画像が多いので、
編集作業的には、さくさくとはかどりました。
ここはアメリカだったのか、
などと考えすぎないように(^^;)。

ディアンの登場する記録ファイルについては、
「人形日記」の2008年4月24日「ディアン そのいち」から、
5回シリーズで掲載されています。
Posted at 22:58 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Apr 01, 2021

探偵事務所の開設

a1

事務所にできそうな部屋がみつかったという話を、
助手の鷲尾翠から聞いた探偵は
バンブーハウスの二階に下見に行った。

部屋にはドロレスとロシア人がいて、
なにか込み入った話の最中のようだった。
閣下、お目にかかれて光栄です。
と挨拶してから、部屋の様子を観察してみると、
家具類はそっくり事務所に使えそうだった。


a2

探偵は改装の依頼をするため、
その足でドルフィンを訪れた。

きれいな部屋だけど、
窓が無いのが気になって。
それなら、ちょうどこの前解体した
一階の壁の資材があるから、
それを使ってみましょう。
とマスターは言って、
さっそく準備にとりかかった。


a3

工事が終わって探偵たちが部屋にいくと、
きれいな部屋ではなくなった気がしたが(^^;)、
とりあえず採光の感じは良さそうだった。

これから仕事道具を揃えなきゃね。
そのまえに珈琲のもう。
下のペンギンで美味しい珈琲のめるよ。
あ、そうだったね。
でも、淹れちゃったからこれ飲む。
と言っている。


a4

夜までかかって、
二人は仕事道具をかなり揃え終わったので、
一息ついている。
探偵は、またインスタントコーヒーを、
淹れてしまったので、
これ飲んじゃうね。と言っている。


a5

愛用のタイプライターと手鏡、
メモや資料を貼るためのコルクボード、
「カサブランカ」の映画ポスターなどが揃い、
探偵は毛布をみつけたライナスのように満足している。
あとは、バーボンとグラス位だな。
と思っている。


解説)
探偵事務所のセットをつくったのは13年前。
セットの場所も同じバンブーハウスの二階でした。
壁や家具類の再現にこだわりはないものの、
特徴だったデスクまわりの備品類を再現したくなって、
あちこちに分散していた小物類を捜すのが、
けっこう大変でしたが楽しくもある作業でした。
Posted at 21:53 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Mar 31, 2021

クールガールたちの昔話

a1

夜が更けて閉店したあとも、
昔話がききたいといって、
ルビーたちに残って貰った。


a2

ミッションのことは話せないけど、
この町に来てからのことなら。
といってルビーは話し始めた。


a3

私たちが町にきたのは、2006年の夏頃ね。
ほどなく無国籍料理店「銀河食堂」を、
はじめたの。
駐車場のついた郊外型のレストランで、
食材になりそうな新鮮な野菜を、
地元の農家に仕入れに行ったことがきっかけで、
たまきやジェニーたちと知り合った。


a4

「銀河食堂」はその年の暮れには閉店したんだけれど、
「ほしまつり」やクリスマスのイベントをやって、
夜にはイルミネーションがきれいな店だった。


a5

ルビーやアイスと知り合ったのは、
翌年に「赤と黒」に雇われてからだから、
私がまだこの町に来る前の話だね。
無国籍料理、食べてみたかったなあ。
とマリーネが言った。


a6

今度つくってあげる(^_^)。
とシェフをしていたフレイムが言った。


a7

フレイムのお手製のキムチおいしかったよ。
とたまきが言った。


a8

そこに、
すっかり遅くなっちゃった、
といいながら、
探偵の助手をしている鷲尾翠がやってきた。

今、事務所に使えそうな部屋探してるんだけど、
なかなか見つからなくてね。
と遅くなった言い訳している。


a9

それなら、
バンブーハウスの二階。
洋間だしデスクもソファもあるから、
すぐ使えるよ。
とたまきが言った。


解説)
最後のたまきの問題発言は、
話の流れで思いついた新たな展開です(^_^)。

b1

鷲尾翠は、2006年7月に、
私が最初に入手したクールガールのフィギアで、
プロテクトギア(強化服)に身を固めた姿で、
組織のミッションをこなします。
ふだん私立探偵の助手をしているのも、
情報収集任務のためなのかも(憶測)。
思えば「銀河食堂」の開店が、
2006年の8月末ですから、ひと月余りの間に、
かなりの勢いでCGたちが参入したのでした。
Posted at 21:47 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Mar 30, 2021

クールガールたちがやってきた

g1

たまきたちはペンギンにでかけたので、
文学青年は今朝も留守番をしている。
鶯が、ほーほ、けきょけきょけきょ。
と鳴いている。


g2

今日もお客さんくるといいな。
と思いつつテーブルを拭いている。


g3

そのころ、工房ドルフィンでは。

オーナーが、この踏み台、よくできたね。
と感心しているところに、
CGの麻生久美子が遊びにやってきた。


g4

カフェ・ペンギンが開店したと聞いて、
さっそくCGの仲間に知らせている。


g5

世界の様々な地域で、
ミッションを展開中だったCGたちは、


g6

知らせを受けて、
それぞれミッションを中断して(^^;)、


g75

もしくは急いでミッションを完了させて、


g7

カフェ・ペンギンに集合することにした。
なにせみんな数年ぶりのことで、
こういう機会をのがすと、
二度と出番がないかもしれないのだった。


g8

カフェ・ペンギンはCGたちでおお賑わい。


g9

やはりペンギンブレンドはおいしいね。
そのナイフ、血がついてるよ。。
などと話している。


h1

ちょっと遅れてきた麻生久美子は、
今、満席なんです。
と言われている。


解説)
CGたちの服装は、
以前に日記に登場した時の扮装のまま、
ビニール袋に入れて、段ボール箱に
収納してあったので、
今回はほぼ着せ替え作業なしで、
撮影後来店してもらいました(^^;)。

Posted at 21:47 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Mar 29, 2021

営業開始したペンギン

a5

アルバイト募集してませんか。
ときいている。


c1

和室では文学青年たちが、
留守番をしている。
鶯来ないかな、
などと思っている。


c2

ペンギンが開店したそうだね。

この「ごじはんですよ」、おいしい。


c3

ペンギンいってみる?
コーラもおいてるかなあ。


c4

いらっしゃませ。
無事アルバイトの採用が決まったようだ。


c5

やがて噂が噂ををよんで、
みんながやってきたので、
店は満席状態になった。


c6

たまきは堤防の桜満開かなあ、
と思っている。
店内では、
やはりペンギンブレンドはおいしいね。
コーラあって正解。
などと賑わっている。


c7

マリーネが内装作業のお礼をいうと、
ドルフィン工房のスタッフの女性は、
工房にCGたちが来たら、
この店のこと伝えておくよ。
と言って微笑んだ。
マリーネは、これでまた思い出話が、
続くのだろうと思ったのだった(^^;)。


c8

夜になると、屋外のテーブルには、
卓上ライトの明かりが灯る。
そろそろ珈琲でしめよう。
などといっている人もいる。


解説)
ちょっと椅子席が多めですが、
出番待ちのフィギアの置き場所にもつかえるので、
よしとすることに。
Posted at 21:35 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Mar 28, 2021

カフェ・ペンギンの再開

b1

マリーネは工房ドルフィンを訪ねて、
カフェ・ペンギンの再開の話をして、
看板のことも訊いてみた。


b2

スタッフの女性が、奥の倉庫から、
煤けた古めかしい看板を見つけてきた。
それそれ。
捨てなくてよかったね。
などと言っている。


b3

二人はさっそくインテリアの相談をしている。
山小屋風の壁は生かしてそのまま使おう。
あの部屋は天井が低くて暗いので、
西側の壁を思い切って取り払って、
オープンで明るい雰囲気にしてみよう。


b4

ドルフィンのマスターは
スタッフと一緒に作業をはじめた。
このフェンスはちょっと派手みたい。
などと言っている。

そうこうするうちに、
あっというまに内装が完成した。


b5

マリーネは看板やマスコットや
備品類を整え終えて、
カウンターの中で
さっそく珈琲をいれている。


b6

やや天井が低いのが難点だが、
店内はこじんまりとして、
わりとシックな雰囲気に仕上がったようだ。


b7

あ、いらっしゃいませ。
お店いま開けたところです(^_^)。


b8

さっそく、
たまきたちがお祝いにやってきた。


b9

やったね。
と喜び合っている。


解説)
カフェ・ペンギンの情景セットが最後に登場したのは、
2010年の7月3日で、その年の12月には、
店の床に使われていた格子模様のベニヤ板が、
家屋の屋根に転用されている(^^;)ので、
セットが撤去されたのが確認できます。

それ以降、段ボールとスチロール、敷居滑りなどを
使ってつくったバーカウンターや、
スタンド式の手作り椅子はしまい込んでしまい、
10年ぶりに取り出して配置したのでした。
喫茶店をつくるといっても、
箱形のスペースに机と椅子を並べるだけなので、
あまり手間はかかりません。
今回は屋外との境界のスチロール製の壁の工作に、
やや時間がかかった程度でした。
これは喫茶店なのだ、と思い込んで配置していると、
だんだんそう見えてくるので、
最後にこれは喫茶店です、と、
書き込んでしまうと、できあがりです(^_^)。
Posted at 14:20 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Mar 27, 2021

たまきとナオミの昔話

t1

たまきはお店の話をしていたと聞くと、
私も居酒屋をやってたことがある。
と言った。


t2

その名も「たまき」。
昼は普通の食堂なんだけど、
夜になると看板をかえて、居酒屋になる。


t3

短い間だったけど、
ジェニーやナオミたちがやってた、
バービーガールズのメンバーが
みんな来てくれて楽しかった。


t4

そこに、私のこと呼んだ?
といいながら、ナオミがお土産を沢山もって、
あらわれた。


t5

なんとお土産は高級そうなワインの他、
安そうなワインとチーズ蒲鉾などだった。


t6

そうそうナオミはソムリエの資格をもっていて、
ワインにはくわしいの。
ワインバー「バービー」で、
アルバイトしてたこともあったし。
とたまきが言った。


t7

あのころは、キサラと二人でよく通った。
トランジスタラジオから流れる、
「ドゥユーワナダンス」をききながら、
店の前でまちあわせてうかれてたね。


t8

ワインバー「バービー」のとなりって、
お花屋さんじゃなかった?
たしかあいこちゃんが店番やってた。


t9

うんうん、グッピー飼ってた店ね。


u1

みんなワインを飲み始めたせいか、
話がどんどん流れていく。

「そういえば、今はどこにもお店がないね。
「またペンギン再開したら?
昔の看板がドルフィに置いてあったよ。
「でもスペースがないからね。
「せまくてもいいなら。
ストーブ仕舞ったばかりの、
バンブーハウスの一階が使える。
「留守番してる文学青年は?
「この部屋で留守番してもらおう(^_^)。
和室のほうが落ち着くし、
執筆に向いてるって、きっと喜ぶよ。


u2

ということで、
たまきの力説で、
思わぬ展開に。


解説)
登場するフィギアたちの会話にからめて、
過去のお店の画像を紹介(サイズをかえて再掲)してみよう、
というつもりで、はじめたのですが、
誰かのせいで予定変更になりそうです。
ともあれ、この企画は自分としては懐かしくもあり、
楽でもあるということで(^^;)、
これからも折々に、やっていくつもりでおります。

付記)
マリーネという名前の由来。

つい某有名女優の名前を連想してしまうので、
最初はなんとなく気恥ずかしくて、
ただ「ペンギンのマスター」と呼んていたのですが、
このフィギアヘッドは、もともと、
スカイネットのレディースミッションのもので、
発売当初から、その名前がついていたのでした。

m1

これは、ホビージャパン社から、
2005年4月21日に発行されたムック本、
「Action GIRLS 12”Female ACTION FIGURE GUIDE BO0K」
の1ページ。
このムック本は、当時発売されていた、
クールガールやレディースミッションのフィギアすべての他、
様々なメーカーの女性アクションフィギアとその歴史を、
カラー写真で紹介したり、ペイントやウィッグやアクセサリー、
衣服のカスタマイズの方法をコンパクトに解説したりと、
今見返しても画期的な内容(^^;)で、
その年バービーやジェニーをはじめて手にしたばかりの、
私にとって、ファッションドールの世界から、
さらなる女性アクションフィギアの世界へと、
関心を広げていくきっかけになった本でした。
それはともかく、
なんとマリーネは、正式名を、
マリーネ・フォン・ダヤンといい、
ナチスのアルゲマイネSS(一般親衛隊)の
女性将校という設定だったのでした(^^;)。
しかし私が入手したのは発売されてかなり後のことで、
フィギアヘッドのみで、それも、
坊主頭にカスタマイズされた状態でした。
マリーネになにがあったのか。
彼女に「赤と黒」以前の記憶があれば、さぞかし、
数奇な運命の変遷を語ってくれるのでしょうが(^_^)。
Posted at 21:52 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Mar 26, 2021

マリーネのペンギンの話

a1

ジェニーとたまきが散歩にでかけたあと、
マリーネは新しい住人の女の子と話をしている。
この町で暮らしはじめた頃からの、
思い出話をしているようだ。


a2

私は最初、「赤と黒」っていうクラブで、
スタッフとして働いてたの。


a3

そこは、CGたちの遊び場で、
店にはルーレット台があってね。
怪しげなお客さんも多くて、
けっこうスリリングな毎日だった。


a4

「赤と黒」が閉店したあと、
オーナーから店の資材をゆずりうけて、
バンブーハウスの隣の見晴らしのいい高台で、
コーヒーショップをはじめたの。
それが「カフェ・ペンギン」のはじまり。


a5

「ペンギン」はお店のスペースを拡張したり、


a6

壁や床を改装したりして、3年以上やっていた。
これはこの町のお店としては最長記録。


a7

なんといっても、土地が限られているから、
オーナーがなにか思いつくと、
すぐ建て替えられちゃうからねー、
聴いてるかナー、もう。
とマリーネは言った。

そこに、ジェニーとたまきが、
お花見散歩から帰ってきた。


a8

なになに、なんのお話してたの。
とたまきが訊いている。


解説)
過去に掲載したお店の様子を、
ピックアップして紹介して見よう、
という試みです。
Posted at 21:56 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Mar 25, 2021

お花見さんぽ

c1

今日はいい天気だね。


c2

お花見に堤防まで行ってみよう。
やた。


c3

もうすぐそこだ。


c4

まだ満開じゃないみたい。


e1

堤防の上は気持ちがいいね。
あ、あそこに。


e2

富士山がみえる。


c7

けっこう咲いているのもある。


c8

きれいだね。


c9

下の道を通って帰ろう。


d1

人出はぼちぼち。


d9

自販機にベンチがある。
花も咲いてるね。


d2

このココナツジュースは売っていません(^_^)。


d3

ちょっとおなかもすいてきた。


d4




解説)
近くの多摩川の堤防まで行ったので、
久しぶりに、合成画像で遊んでみました。
われながら、とりとめのない展開に(^^;)。

今回は、一部の切り貼り以外は、
モニターの背景写真の前にフィギアを置くとという、
一番手軽な方法で撮影しています(^_^)。
Posted at 21:33 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Mar 24, 2021

今時のスタンドライト

k4

明かりが新しくなったね。


k1

明るいと、カツ丼も美味しそうに見える。


k2

ダイエット中なので、
ご飯をとりわけている。


解説)

l2

ダイソーで購入した卓上ライト。
グリーンオーナメント社の,
「スタンドライト USB/乾電池 両用」という、
そのままの製品名。
これで330円(税込み)と言う安さに驚いた。
明るさが3段階切り替えられる他、名前通り、
二電源タイプで、乾電池の他、USB接続もできる。
接続用コードも付属しているのだが、
この長さが、48センチ。


r1

私の環境だと、パソコンから分配器を経由して繋ぐと、
ぎりぎり、撮影セットの冷蔵庫の上に置ける距離なのだった。


l3

ぎりぎりセーフでしたが、
こんなかんじです(^^;)。
Posted at 23:11 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Mar 23, 2021

簡単服とサンダル

g1

ギリシャ風のサンダルをつくってみた。
ベースは裏面に粘着性のある敷居すべりで、
二枚を貼り合わせた間に合成皮革のひもを
挟み込んでいる。
ただ、敷居すべりを使ったのは、
たまたま手元にあって接着剤が不要だったからで、
滑りやすく、サンダルに適した素材だとは、
とても言えません(^^;)。


g4

この水、変わった色をしている。


g2

ちょっと、足をつけてみようかな。


g3

冷たくていい気持ち。

ということで、一連の動作は、
生地をつまんで生じるドレープの様子の撮影でした。


c3

大柄の薄手の生地でつくってみた簡単服。
肘をまげたホーズをしているのは、
袖の生地のゆとりの部分を撮影したかったため。


c4

こちら側では、袖の生地のゆとりの部分が、
後ろ側にたまってしまっています。
自然な感じをだすのが難しい。


b1

なぜあんなところに縄文土器が。。
と言っている。


解説)
ということで、今回も簡単衣服で遊んでみました。

白い衣服の生地は、ダイソーで端切れとして
売られていたもので、綿100%とありました。
二枚重ねになっていて、縫い付けてある糸を剥がすと、
薄くてガーゼのような感じに。
白くて無地なので古代ギリシャ風衣服には、
向いているかなと思っています。

n6

今回いくつかの画像に登場している、
この服は、帯の締め方をかえてみました。
帯を後ろで結んで、その一方の先端を長くとって、
左肩から前方に下ろして、帯を潜らせています。
アルテミス像を模倣してみたものですが、
いろいろ応用がききそうな感じです。
Posted at 21:20 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Mar 22, 2021

簡単服とアルテミス

xe

この瓶を運んで欲しい。
と言われている。


a1

なぜか運ぶ役になってしまった。
途中できれいな薔薇の花をみかけて。


a2

つい一輪手折ってしまった。


a3

うつくしい花。


a4

それを見ていて。


a5

なにか言っている。


a6

わたしもほしい。


解説)
ということで、今回は、試行錯誤時に、
あれこれスナップ撮影した簡単服の画像を、
あとでくみあわせて、最後の画像を足して、
ストーリーらしきものをつくってみました(^^;)。
ところで、

m2

なにか小道具になりそうなアイテムを捜していたら、
食玩のアルテミスの像を発見したので、
これは、と思い、
さっそく真似たポーズを撮影することに。


n1

昨日も紹介した、FUTABA SATOさんのブログのこのページ。に、
同じポーズに挑戦されている画像があったのでした(^_^)。
Posted at 22:14 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Mar 21, 2021

簡単服とドレープ

a1

パソコン部屋の蛍光灯に寿命がきたらしく、
時々明滅を繰り返すようになったので、
これ幸いと隣町のホームセンターにでかけ、
途中にあるリサイクルショップに寄ってきた(^_^)。

ジェニーは、
すごい顔つきのアンコウと、
カモメのフィギアに注目してますが、
探していたのは、
自然なドレープがつくれそうな、
簡単服の素材になりそうな薄手の布地で、
みつけたのは婦人用のショールと、柄物のハンカチ。
これでさっそく作ってみることに。


a2

最初は例によって自己流でつくっていたのですが、
ラファエル前派の画集などを眺めているうちに、
だんだん関心がひろがって、
古代ギリシャの衣服に向いていきました。


a3

参考にしたのは、FUTABA SATOさんのブログのこのページ。
実際の演劇やコスプレに使用するための、
古代ギリシャのキトーン(衣服)の作り方が図解されています。
ドーリス式と、イオニア式のキトーンが紹介されていて、
解説も楽しいです。


a4

ハンカチを裁断した長方形の布地で、
つくったドーリス式キトーン風の簡単服。
ただし胸元から折り返された布地は、
前に垂らすだけではなく、
この服ではさらに内側にまきこんで、
ふくらみをもたせているし、
輪郭をすっきりさせるために、
筒袖状の部分は後ろ側にかくしています。


a5

イオニア式キトーン風の簡単服。
婦人用ショールの両端の部分を裁断してできた、
二枚の端切れの一方でつくったもの。
この生地薄いことは薄いのですが、
弾力があって、ふわっとしてしまう。


a6

ドーリス式の胸元折りかえしを略した簡単服。
略したのは生地が足りなくなったせいです(^^;)。
この肝心な特徴を略してしまうと、
もうギリシャ風とはいえないかもしれない。
胸元の飾りもののようなものは、
曲線をだすためワイヤーです(^^;)。


a7

あれこれと試みた結果、薄手の生地といっても、
厚みが1/6というわけにいかず、反発力もあり、
特別に縫い込んだり工夫しないかぎり、
自然なドレープの表現は難しい、
というあたりまえのことに気がつきました。


a8

だんだん接着剤に手をのばしたくなってきたので(^^;)、
今回はドレープ表現の探求はいったんやめて、
裾をたくしあげたときの布の感じを撮影してみました。


a9

おつかれさま。
と言い合っています。


解説)
ということで、
今回は、達成感はいまいちでしたが、
こだわりがあったせいか、
試行錯誤のプロセスも楽しめました。

なお作った簡単服は、ほぼ撮影専用のもので、
背中側には、ひっぱられた生地が、
クリップで留められていたりしますので、ご了承を。
Posted at 16:47 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Mar 20, 2021

イタリアンパセリの種蒔き

s5

まず植木鉢に土を入れて。


s4

重ならないように種をまく。


s3

軽く押さえてできあがり。
これでいいのかな。


m1

芽がでるまでは、直射日光をさけて、
明るい場所に置くといいらしい。


解説)
ガチャの「育てるハーブ」(全四種)は、
イタリアンパセリ、スペアミント、ペパーミント、
バジル、の、いずれかの種と、
膨らむ土と、ミニポットがセットに
なっていて、ぬるま湯で土を膨らませて、
冷ましたのちポットに入れて種をまくと、
やがて発芽するというもの。


s1

さっそく二回挑戦してみたみたところ、
二回とも「イタリアンパセリ」でした(^^;)。

種子の袋の表示によると、2020年11月現在で、
発芽率60%とのこと。どうなることか。
Posted at 21:59 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Mar 19, 2021

ソファーでうたう

a3

文学青年が古いフォークソングを歌っていると、
誰かやってきたようだ。

私にも歌わせて。
と言っている。


a1

もしも君が 疲れてしまったのなら♪


a2

僕と観光バスに 乗ってみませんか♪


x1

今うたったの誰の曲?
と訊かれている。

文学青年は、
ずっと前にライブハウスで、
聴いたことがあったのを思い出した。


m4

あのドゥーユワナダンスで♪


m2

昔みたいに うかれてみたい♪


解説)
昨日の「ソファーをいれる」は、
文学青年が歌っているところで、
おしまいのつもりだったのですが、
ちょっとものたりなくて、
ストックしてあった別の画像が、
使えそうだと思いつき(^^;)、
続きをつくってみました。

画像の中の歌詞は、
「僕と観光バスに乗ってみませんか」
という曲のもので、
作詞・作曲は森田童子です。
Posted at 21:46 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Mar 18, 2021

ソファーをいれる

y1

ストーブを片付けて、
空いたスペースにソファを運び入れた。


a5

除雪作業も終わって、
ちょっと休憩。


a4

文学青年は、
70年代のフォークソングを、
弾いているようだ(^_^)。

解説)
ソファは、煙草の空き箱4つと、
チョコレートの空き箱でできています。
裏側が粘着シートになっている
レザー調のリメイクシートを使うと、
切り貼りだけなので便利。

Posted at 22:16 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Mar 17, 2021

気分をかえて

w1

春めいた日、セーターを脱いで、
キッチンから出かけてきたらしく、
鏡台の前に座っている。
金髪のウィッグを持ってきたようだ。


w2




w3

どうかな。


w4

サラサラサラ
と続きを書きはじめた。

どうやら本人に違いないようだ。


解説)
今回主役のフィギアヘッドは、
双子の女優にしてファッションデザイナー、
オルセン姉妹のアシュレイ・オルセンさんがモデルのもの。
初登場は、2005年3月で、
ジェニーや最初のバービーと並ぶ、
古くからの住人なのでした。

「趣味のあれこれ」のpdfファイル05-03の中に、
初出画像や由来があります。

姉妹のヘッドを二つずつ保有しており、
画像では、カスタマイズして使用していた一方を、
元のものにすげかえて遊んでみたのでした(^_^)。
Posted at 21:22 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Mar 16, 2021

今日この頃 そのに

a2

もう桜の季節だね。


a6

コーラ好きだね−。
ん。


a1

ストーブしまわなきゃ。
除雪もしないと。。(^^;)。。


g1

この冷蔵庫、
昔ジェニーたちが使ってた奴だね。

オーナーがずっと捜してて、
最近タンスと一緒にみつけた、っていってた。


g2

コーラ。
ほかには。。


a8

さっそくタンスに入れ替えました。


d1

薔薇の木はここに。

解説)
季節は春にかわりつつありますが、
常設セットのそれぞれの場所では、
変化もあれば、そうでもないところも(^^;)。
そうでないところもふくめて、
ほぼ半月ぶりの「今日この頃」のスケッチでした。
Posted at 22:04 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Mar 15, 2021

植え替えの風景と工作あれこれ

n2

このへんでいいかな。
と言っている。


n3

花壇の土は、珈琲の出し殻を、
スプレー糊ではりつけている。

※※


h2

背景の森仕様のボードは、
すっかり水苔が剥がれ落ちて、
ベニヤ板がむき出しになっていたのを、
修復した。


n1

薔薇の木は、
つくってあった樹木に、
以前ドールハウスで入手した
紙でできた薔薇の花を、
針金でまきつけて制作した。


ka2

なかなかいい感じ(^_^)。


解説)
「趣味のあれこれ」のpdfファイル05-05の中の、
5月24日「緑の森のつくりかた」の項に、ボードの作り方が、
「人形日記」の2016年7月30日「みどりをつくる」に、
おおまかな樹木の作り方が載っています。
いずれも自己流です(^^;)。
今回は着色済みの水苔を使ったので、
かなり手間がはぶけました。
Posted at 22:32 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Mar 14, 2021

わたしの名前

g1

さっき見てた夢、
フローラって女の人が
でてきて。
などと話していると。


h1

私のこと呼んだ?
と女の子がやってきた。

いいえ。
と応えると、
女の子は帰っていった。


f1

きれいな花、もう春なんだね。
ローマ神話では春の女神はプロセルピナ。
春と花の女神はフローラだね。
などと話していると。


f2

私の名前呼んだでしょ?
と女の子がやってきた。

呼んでないけど。
と言われて、
女の子は帰っていった。


n1

お湯がもうない。
このやかんが沸いてるよ。
やかんといえば、
リカちゃんのおばあちゃんの家。。
そういえばフローラどうしてるかな。
とジェニーとたまきが話していると。


h2

私のこと、呼んだ?
と女の子があらわれた。


d1

うんうん、
今噂してたとこだよ。
やた。


e1

ということで、
めでたしめでたし。


解説)
ジェニーフレンドのフローラが、
久しぶりに登場です。
フローラは、2006年1月29日の
「剣と魔法の国 そのに 王との謁見」に、
侍女のひとりとして黄色いドレス姿で、これがたぶん初登場。
2008年2月の「趣味のあれこれ」のプチバーガーシリーズや、
2008年7月からの「おばあちゃんの家」シリーズの後半
(なぜやかんからフローラを連想したのかが、わかります(^^;))の他、
他にも時々登場してました。
ジェニーフレンドのヘッドは20数名分保有しており、
フローラ探しがけっこう大変でした(^^;)。
Posted at 17:22 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Mar 13, 2021

ジェーンのひな祭り

a2

夜のキッチンのテーブルの上で、
桃風味飲料の数に圧倒されているジェーン。

桃の蒟蒻ゼリーを借りたジェーンは、
お花見に行こうと思った。
もうすぐ靴箱の上のひな人形が、
仕舞われてしまうのだ。


a1

立てかけてあった蛍光灯の管を伝って、
急傾斜をものともせずにによじ登ると。


j6

ももの花はちょうど見頃だった。


a5

オーナーの消し忘れた玄関灯の下で、
静かに更けていく早春の夜。
木彫りのカメレオンもライオンも、
喜んでいるようだ。


解説)
蒟蒻ゼリーは、ふだん食べ付けない食品でしたが、
このところ桃風味の飲料のマイブームが続いており、
ピーチ味というのに惹かれて買ってみました。
ORIHIROの「ぷるんと蒟蒻ゼリー」は、
一袋分が少量なので、ちょっとものたりなくて、
つい次々と手をだしてしまいます。
ジェーンにとっては持ち運びに手頃な大きさ(^_^)。
Posted at 21:46 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Mar 12, 2021

簡単手作り衣装のこと

d5

前回の「フローラの夢」では、
一シーンにしかでてこない花の髪飾りと、
フィギアの着ている衣装を製作した。


d1

髪飾りは小さなドライフラワーを、
蔦を模した模造植物で使われていた
葉のついた針金に、瞬間接着剤でとめている。


d4

衣服は手元にあった何かの裏地のような、
一枚の薄手の生地を使って、
ただ身体に巻き付けるようにして、
衣服らしくみせているのだった。


d3

たとえば衿もとの部分で、
一見デザインのように見えるのは、
生地の縫い目そのままだし、
この画像では、胸元をあけるために利用した、
虫ピンの頭もみえてしまっている(^^;)。


b1

ただひとつだけ工夫したのは、
ベルトでかくれるあたりの生地を、
横一線に縫って、
布地に起伏ができやすいようにしたこと。
この画像ではドレープの部分を、
より効果的に表現できないかと、
重みのあるクリップでひっぱたりして、
その変化を試しているところ。


解説)
今日の画像は別の夢のエピソードを
漠然と考えていて撮影したもので、
髪飾りをつけているのは、そのせいです。
エピソードが女神の夢の話になってしまい、
使う機会がなくなってしまったので、
髪飾りや簡単衣服の紹介文をそえて、
掲載しておくことにしたのでした。

Posted at 21:30 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Mar 11, 2021

フローラの夢

x2

野原で花を摘んでいると、
不思議なひとに会った。


x3

その人はフローラと名乗った。


x7

二人はすぐに仲良くなり。


w2

とても気持ちが良くて。


z6

いつまでもこうしていたいなと。


w6

思ったのだけど。
フローラは、とつぜん。

あ、楽しくってすっかり忘れてた。
まだ眠ってる子たちを
起こさなくちゃ。
と言った。


w3

あらら。


d1

わたしは本当は女神なの。
まだ眠ってるお花たちを起こさなきゃ。
あなたもきっと起きちゃうから、
名残惜しいけど、
これでお別れ。


d7

そいうと、女神は、
はげしくシンバルをうちならした。
春の息吹のようなものが、
空一面にひろがっていく。

みなさん、もうすぐ春ですよー。


y2

ガシャーンという音がして目が覚めた。

悪い悪い。起こしちゃったみたいだね。
お皿運んでてさー。


解説)
ローマ神話の花の女神フローラは、
シンバルをたたくような、
けたたましいことはしないようで、
これはここだけの夢のおはなしです。

最初に撮ったのが女神風女性の画像で、
それをなんとかなにかにつかえないかなと。
そこで広い野原が必要だと思いついて、
居間に人工芝シートをひろげての、
ロケ風撮影になりました(^_^)。

z8

これはストーリーには埋め込めなかった、
ふたりの記念撮影画像です。

追記)
シンバルを鳴らす女神、というのは、
バーン=ジョーンズの絵画「オーロラ(曙の女神)」からの連想です。
2006年2月7日の「剣と魔法の国 その6 特別編(絵画の中の楽器)」
の中で画像がみられます(^_^)。
3月14日、記
Posted at 21:28 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Mar 10, 2021

おむすびをつくる

b1

ご飯が炊けたよ。


b2

あとは、梅干しと焼き海苔と、
この「おにぎりポン」があれば、。


b3

形良くおにぎりがつくれる。


b6

おいしく炊けてるね。


解説)
1.5合まで炊けるという、TOFFYのミニライスクッカー、
この炊飯器を楽しむために、
リーメントの「自慢の梅干し」のおひつで使われている
炊き上がりご飯のパーツを、使えないかと。

m2

直径のサイズが僅かに大きくて、
容器の内側に傾斜があるので、入らない。


m1

最初リューターを使おうと思ったけれど、
素材がカッターでも削れたので、
大根の皮をむくようにして、工作したのだった。
Posted at 22:03 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Mar 09, 2021

犬の散歩 そのに

a9

わんちゃん危うし。


b1

そこに奇怪な顔貌の犬があらわれた。


b2

シェパードは怖がって、
一目散に逃げ出してしまった。


b3

数時間後、制服の女性がやってきて、
頭部の修復をドルフィンに依頼した結果、
謎の犬は、犬らしい姿にもどった。
(この間の描写、略(^^;))


b4

よろこんでいる。


b5

あれ絶対犬じゃなかった。
などと話あっている。


b7

そういえば、もう10年以上も前に、
軍の研究所で、ロボット犬が開発されたという、
噂を聞いたことがある。


b8

そっか。
研究所にいけば仲間がみつけられるかも、と、
アンドロイドのドロレスはひそかに思った。


b31

最初はひどく怯えていたのに、
すっかり仲良くなって。
と制服の女性は思っている。
(このエピソードについては、
2009年3月15日の「研究所の犬」
を参照(^^;)。)


解説)
ミニチュアの動物ばかり収納してある箱を整理していて、
懐かしくなってとりだしてきたのが、このロボット犬。
最近のの屋外シーンにもちらっと写り込んでいます。
我ながらとても犬とは思えない外見ですが(^^;)、
そこはかとなく愛着もあり、再登場させてみることに。

軍のロボット研究所から逃げ出したロボット犬が、
かっての記憶をたどってドルフィにやってきて、
思わぬ犬助けをしたというお話でした。
Posted at 21:55 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Mar 08, 2021

犬の散歩

a1

早朝に犬の散歩をさせている。


a2

わっせわっせ。


a3

あれっ そっちは。


a4

いきどまりのはず。


a5

ドルフィで飼われてる
わんちゃんがいるのだった。


a7

がるる。


a8

僕はどうなってしまうのだろう。。


つづく
Posted at 22:07 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Mar 07, 2021

そのごのスナップ

c2

昨日集められたフィギアたちの多くは、
また段ボール箱に戻されて、眠りにつくことになる。
そのまえに、常設セットをつかって、
それぞれの出演シーンを撮影してみた。


a5

きまってますねー。
俺も探偵になりたいなあ。
猫探すの得意だし。


s7

その眼鏡どこで。。


a3

あなたは、どなた?


a7

あら、お姉さん。
お久しぶり。


a8

まだおなかいたい。


a2

あれは、わらってたわけじゃないんだ。
そうだったのか。


s1

閣下、お目にかかれて光栄です。


s2

なにか、いろいろはなしている(^^;)


解説)
ということで、「今日この頃」の別バージョンのような
思いつきの展開になりました。
おまけに、


s3

これは鏡台の前での変化。
ドライヤーで髪を乾かしています。
この所作が撮影したくて、
さっそく、コンセントを壁面に設置して、
ドライヤーにコードを接着したりしました(^^;)。
Posted at 13:42 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Mar 06, 2021

笑う人形

d1

16年ぶりに洗濯してもらった
白い熊のぬいぐるみを抱いている。

ねえ、なにか面白いこと言ってみて。
。。。

白い熊は、
おもしろい。


d2

え。


e6

尾も白い。。。


w1

うぷ。


e7

あは


d3

ははは。


e1

わはははは。


e3

うーはらいたい。


c3

一同笑い。


解説)
昨日の記事からの思いつきで、
笑顔系のフィギアをあつめてみました。
本当に大笑いしている表情のフィギアは、
ひとつももっていないのですが、
そこはそれで。。
Posted at 21:12 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Mar 05, 2021

白い歯をのぞかせて微笑む人形

b1

あらためまして、こんにちわ。
やっぱコートきてると、
あったかいわ。


b2

探偵さん、こんにちわ。
ども。


b3

こん。
プリヴェット。


b4

すぐにうちとけたようだ。


b5

バービー人形をもらった(^_^)。


b6

私のこと、
去年バービーのロールモデルに選ばれた人に
ちょっと似てるって、
オーナーが言ってたけど。


b7

私も、バービーみたいに、
なれるといいな。


b8

あら。


b9

あなた、スタイルいいわね。
と言われている。


解説)
このまえ、16年記念日の記念撮影をしていたとき、
バービーのフレンドドール、ケンの笑顔がみょうに新鮮だった。
口元にちょっと白い歯をのぞかせて笑みを浮かべている。
そういう表情の造型は、バービーでは珍しくないが、
同じファッションドールでも、なぜか国産の
リカちゃんやジェニー系では、あまりみかけたという記憶が無い。
たいてい口はしっかり閉じたままで微妙に微笑んでいたりする。

よく使うクールガールやリアル系のアクションフィギアヘッドでは、
臨戦態勢で緊張しているという設定がおおいせいか、
口はしっかり閉じてきりりとした表情が一般的なのだった。
またリアル系ヘッドでもムービースターや有名人がモデルだと
微笑んでいるものもあるが、その場合も多くは口は閉じている。

本当は、フィギアの画像に「笑った」と書きそえるだけで、
笑ったことにしてしまえる世界(^^;)で、自由に遊んでいるのだが、
ケンの、周囲から浮いた笑顔の印象がどこか頭に残っていて、
翌日の秋葉原詣ででは、自然と微笑んでいるヘッドに目が向いた。

今回登場したヘッドは、中国のSUPER DUCK社の製品で、
箱に説明はなく、モデルが誰なのか、そもそも女優や有名人を、
モデルにして作られたのどうかもわからない。
ただ、あとでネットで偶然とある人の実写画像を目にして、
この人がモデルじゃないかな、と思えた人がいたので、
その妄想かもしれない発見のことも示唆しておくことにした。
今回のセーラー服姿という設定は、
その空想上の推定モデルの人にちなんでいるのだった。

※※

おまけ画像

bb

しまってあった箱からとりだして気がついたが、
3人いるバービーたちは、みんな白い歯をみせて笑っていた。
右のバービーは一番古くて、16年前、
はじめてジェニーと一緒に買ったバービーです。


Posted at 21:36 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Mar 04, 2021

秋葉原でガチャなど

a2

オーナーがまた何か仕入れてきたみたい。
いってみよう。


d4

ピクルス、おいしそう。
と言っている。


2日に秋葉原のラジオ会館まででかけて、
ウィッグと小物のばら売り二点を「アゾンレーベルショップ」で、
フィギアヘッド1つを「宇宙船」で求め、
ラジオ会館の中でガチャを3回やってきた。

左側から、密封びんと、炊飯器がアゾンで買ったばら売り商品。
どちらも実際の商品を提携会社がミニチュア化したもののようだ。
密封びんは、星崎株式会社の家庭用品ブランドのひとつで。
炊飯器は、ラドンナ社のトフィーという商品ブランドのひとつ。
もっともそういうことを知ったのは帰ってからで、
どちらも形状にひかれて、気に入って買ってしまった。

右側の、コンセントとコードのついた炊飯器と、携帯電話は、
エポック社の、なんと「配線の世界」という、ガチャのアイテム。
事前になにが当たるかわからないのだが、
どのアイテムにもついているコンセントに惹かれたのだった。

一番右の石灯籠もガチャで。
株式会社エールの「わびさび」シリーズ、全六種。
これはなにが当たっても石灯籠の形状が微妙に違うだけなので、
失敗ということはないのだった。


d3

コンセントは、スチレンボードに穴をあけて、
埋め込むように工作してみた。


c8

リーメントの炬燵から伸びていたコードに、
ビニールテープで、やや強引に繋いでみる。


c9

スイッチをいれると、遠赤外線が(うそ)。


c7

コンセントがあると、
炊飯器も同時に使えるので便利(^^;)。


c3

この炊飯器、どうしたの。
デザインが気に入っちゃって。。。
などと言っている。


c2

ライトのつくミニ石灯籠は、サイズ的に小さくても、
屋外の植え込みの装飾などに使える。


c6

そういえば、新しい人が来るらしいね。


f1

こんにちわ。
コートがないと、まだちょっと寒い。


解説)
二枚目の画像の周囲にある合成皮革のはぎれや、
透明な耐震マットは、同じ日に国立のダイソーで求めたもの。
窓ガラスとか、革張りのソファとか、
なんとなく買ったときイメージはあったものの、
実際に工作するかどうかは未定です。

ガチャにコンセントがあったのは楽しい驚きでしたが、
実際のブランド商品のミニチュアフィギアも、
さすがに細部まで丁寧に作り込まれていて、
今回のガチャ探索の思わぬ収穫でした。
Posted at 21:41 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Mar 03, 2021

桃の節句

a4

今日はひなまつり。


b4

新しい和室の隅に、
数日前からひな人形を飾ってある。


a7

今日は風が強かったけれど、
いい天気だった。


d9

この時期、窓からみえる崖の斜面の椿や、


a1

庭の裏手の椿の花が、
満開になる。


c5

落ちていた花を拾ってきて、
玄関の靴箱の上にも、
ひな人形を飾ってみた。


c4

ちょっとシュールで賑やかな、
靴箱のうえ。
Posted at 18:01 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Mar 02, 2021

再会

cg5

ストーブのある部屋には、
暖をとりにいろんな人がやってくる。


cg4

そういえば、覚えているかい。
あれもこんなに雪の積もった日のことだったな。
みんなで雪だるまを作ったっけ。
そのあと、雪合戦をして。。


cg6

文学青年はその男の顔を見ていて、
ぼんやりと思い出した。
なんと、はるか13年前。
この町に来て間もない頃、
雪合戦をしていて、
顔に雪玉をぶつけてしまった相手は、
この人だったのだ(^^;)。


cg92

あれにはまいった。
といって、男は笑った。
このシーンにも既視感が。。
文学青年は、よく覚えてるなあと、
感心したのだった。


cg3

そういえば、
この女性も、
どこかで見覚えがあるような。。


cg8

私の顔に、
なにかついてる?
女性はさっと身構えるような動きをして、
文学青年のほうに振り向いた。


cg7

女性の顔を正面から直視したとき、
文学青年はすべてを思い出した。
なんと、はるか12年前の1月の末。
その日、白日夢に現れた花魁姿の女性と、
そっくりな顔立ちの女性を、
ペンギンでみかけて驚いたことがあり、
そのときの不思議な体験の記憶が、
目の前の女性の顔にぴったり重なって
鮮明に蘇ったのだった。


cg2

文学青年が非礼をわびて、
率直にことのいきさつを話すと、
聞いていた女性は納得したようだった。


cg91

ちょうどその頃は、任務もかねて、
毎日ペンギンに通っていたから、
あながち作り話じゃないみたいね。


cg1

任務、と聞いて、
文学青年ははっとした。
さきほど身構えた彼女がとっさに、
手をのばしかけていた机のうえには、
ホルスターに収まった拳銃が、
無造作に置かれていたのだった。


cg9

それから2人はしだいにうちとけ、
隣で聞いていた雪合戦の人も加わって、
当時のペンギンのことなど、
あれこれの話題に花をさかせて、
夕暮れから夜になるまで話し込んだ。


a1

私はある組織に所属しているの。
もしあなたみたいに自分史を書いたら、
たぶんすごく長いものになると思うわ。
そういうと、その女性は一瞬遠い目をしたように見えた。


d7

仕事柄、忍び込むのが得意だから、
夢でまた会えるかもしれないわね。
と言って、別れ際に悪戯っぽく笑ったのだった。


解説)
2008年2月4日「雪の公園で」
2009年1月30日「はるまつゆめ」
のエピソードが盛り込まれています。
Posted at 21:23 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Mar 01, 2021

16年目の記念撮影

はやくも三月。
「人形日記」の開始から昨日で16年ということで、
時間が過ぎないうちに、開始10年でやったように
また記念撮影をしてみようと思った。


aa1

これは2015年2月28日の、
「10年記念写真」の収録画像の再掲。
最初この時とそっくり同じメンバーを揃えて、
撮影するのも面白いかなと思ったが、
それはもし人間だったら面白い、という発想で、
フィギアたちのフォルムはかわらないので、
この6年間みんな壊れもせずに無事だった。
ということの記録以外、
ほとんど意味がないことに気がついた(^^;)。

そこで、最初からの住人ジェニーは別として、
2015年2月の10年記念の日以降に、
日記で由来を紹介したフィギアだけを集めて
記念撮影をしてみることにしたのだった。
この6年の間に増えた、
住人たちの紹介ということになる。


u2

集合写真は目線を合わせるのが大変(^^;)。
微妙に違うのをもう一枚。


u

まだ違う感じの人もいるが、
大体カメラの方を向いてくれたみたいなので、
これでできあがり。
このうち、
DID社の「M16」(007シリーズでボンド役を演じた、
ダニエル・クレイグをモデルにしたフィギア)。
マテル社のバービーのフレンドドール、ケン。
WILD WORK社の「Zombie Girl」
(「バイオハザード」のアリス似のフィギア)。
その3体以外は、ヘッドだけ入手したものを、
手持ちの別素体と組みあわせてフィギア化している


u3

撮影終了後、
「閣下おめにかかれて光栄です」
「この犬本物なの?」
などと話が弾んでいる。

ところで、
撮影から一晩たった今朝になって、
ひとり忘れていたのに気がつき、
別取りで追加しておくことにした。


u7

これは「パイレーツ・オブ・カリビアン」での
ウィル・ターナーがモデルのフィギア。
(ターバンは後に巻いたもの)。


実のところ、この6年間という時期の大半は、
日記を休止していた時期に重なっている。
休んでいた時期に入手したフィギアは、
当然ながら日記には入手由来などの記載がなく、
今回の記念撮影のメンバーに含まれていないのだった。
ウィルの後ろにかくれるようにして、
気のせいかちょっと不安そうにしている(^^;)人も
そのようなひとのうちのひとりだ。
ウィルは、
「やあやあ、わざわざ
追加撮影をどうもどうも。
でも記録にはあまりこだわらなくても
いいと思うよ。」

と言っている、
ようにもみえる(^^;)
Posted at 21:15 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Feb 28, 2021

今日この頃

「人形日記」をはじめて今日で16年目。
今後のいきおいのために、
二部屋の撮影用スペースに、すべて情景をセットしてみる。
というようなことを、
サラサラサラと書いていた。


ab3

こちらは三畳間の西向きの窓辺の撮影スペース。
たいてい、この手前の卓上で作業したり、
左側に置かれたパソコンのモニターをみたりしている。
左上の二階部分を和室に変えて全てのスペースが埋まった。


ac1

こちらは隣室の南向きの窓辺の撮影スペース。
どちらも今朝撮影したばかりなので光は柔らかく、
フィギアの配置は「今日この頃」の様子を伝えている。


ab1

二つの部屋のつながり。
間のドアは動きやすいように取り外してある(^^;)
それぞれの場所で、フィギアたちが、
何をしてるのか、個別にみてみよう。


t1

まずは屋外から。
佇んでいるのは、探偵と助手の鷲尾翠。
コートに着せ替えたので参加。


t3

こちらは立ち話する人たち。
その眼鏡どこで、などと話しています。


t5

工房ドルフィでは、
マスターが古いカレンダーを眺めています。
スタッフの人は、工作がしたくて、
チェスを途中でやめてしまったようです。


t7

チェスゲームは相手が変わって続いています。
まだ二手目ですが(^^;)。


t8

空いた鏡台の前では
女性が髪をとかしています。


w1

続いて西向きスペース。
この人は相変わらず何かサラサラ書いています。


w2

隣室でも、まだだし巻き卵を手づかみで食べてますが、
ひとりが窓の外をまぶしそうに見ています。


w3

ストーブのある部屋には、
新しい人が来ている様子。
なに煮てるの、と訊いているようです。


w7

二階の洋間では、
シャツかわいたみたい、と言われて、
男の人が「スパシーバ」と応えているシーン。


w6

新しくつくった和室の簡易セット。
ジェニーとたまきと、喫茶店ペンギンのマスター、マリーネが、
なにやら話合っています。

ということで、いささか長くなりましたが、
「今日この頃」の紹介でした。
これで舞台装置は整ったものの、
これからなにがどんなふうに展開するのか、
制作者にもわかっていません。
これからも、何でもありの思いつきで(^^;)
Posted at 12:28 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Feb 27, 2021

だし巻き卵 そのに

b1

もうすぐ春だね。
などと話し合っている。


b2

コーラちょうだい。
と言っている。


b3

う。
これで最後だった。。


b4

珈琲にする?
ビールもあるけど。。

ビールがいい。


b5

そのとき、隣室から人がやってきた。
だし巻き卵沢山つくったので、
おすそわけに。


b6

だし巻き卵はビールにあうね。
と言っている。


b7

ところで、これって本来、
手づかみで食べるものなのですか。
と訊いている。


解説)
今年の元旦の「人形日記」で、
和服姿で挨拶していた男性フィギアが出演。
このフィギアの和服を洗濯するために、
パーカーとジーンズに着せ替えたついでに、
なんとなくコーラをコップにそそぐ仕種をさせて、
目の前の常設セットに置いてしばし眺めていたところ、
思いつきでこういう展開になりました。
このフィギアヘッドの初出は、2014年6月11日の、
「ホットトイズのボディとニューフェース」です。
Posted at 22:00 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Feb 26, 2021

だし巻き卵

ka1

サラサラ


ka2

何書いてるのかな。


ka3

サラサラ


a1

お腹がすいたので、
きれていたサラダオイルを補充して、


ka6

だし巻き卵をつくった。


ka5

もう朝だよ。


解説)
このまえガチャで引き当てた一斗缶が、
使えそうだと、
強引に登場させてみました(^^;)

撮影後、これはさすがに不自然だと思い、
プチサンプルの漏斗を探したのですが、
見つからずじまいでした。
「お母さんの台所」の「10.ほっと一息」のアイテムに、
あることまでつきとめましたが、今回はこれにて。



「今日この頃」

サラサラサラ
今年の1月すえから、連日日記の掲載を続けて、
はやひと月。
今度の2月28日は、「人形日記」をはじめてから、
通算で16年目に当たるのだという。

このペースがいつまで続くかわからないが、
さらにいきおいをつけるために、
二部屋にある全ての撮影用のスペースに、
簡易情景をセットするという、
思いつきの作業をすすめている(^^;)。
と、オーナーが言っていた。

完成したらアップしたいらしい。
サラサラサラ
Posted at 21:26 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Feb 25, 2021

衣服の洗濯と経年劣化

b1

ここは山小屋風の部屋の二階。
とりあえず洋室風に調度品を配置してあるが、
ふだんはフィギアや小物の仮置きスペースにしている。


b2

なぜこのフィギアが座っているのかというと、


b3

スーツの下に着込んでいたワイシャツに、
シミを発見したので、シャツを着せ替えてから、
とりあえず置いたままになっていたのだった。


b4

シャツはキッチンハンターをふりかけて、
一晩浸け置きしたところ、きれいになった。
両脇は別に水洗いした和服。

b6

10年以上もたつと、
合成皮革の衣料品の経年劣化もすすんでいる。
保存状態にもよるが、四,五年から怪しくなるらしい。


b7

とくにクールガール系のアクションフィギアは、
レザー仕様のコスチュームが多いので、
大変なのだった。


b8

こうなると、普通は破棄するしかないのだろうが、
これ全部剥がしてしまうと、どうなるのかな、と思った。
とりあえず、鋭利な鋏の尖端でひっかいてみたところ。


b9

幸い下地に伸縮性があって、破れることはなかった。
失敗してもともと、という人にでないと、
とてもおすすめできる方法ではないが、
なかなか渋い仕上がりになったのだった。


d5

こちらはメディコムトイ社のトリニティが着ていたレーザー服。
Posted at 21:27 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Feb 24, 2021

ガジュマルのある風景

b1

ガジュマルの鉢を移動して、
カバーをかぶせて屋外風景セットに利用する。


g9

さらに植え込みらしきものを周囲に配置して完成。


b2

隣に外観だけの家屋をひとつ設置する。
この窓とドアのついたボードは何度も使っているもので、
今回、壁面に模様入りのマスキングテープを貼り直した。


g5

ガジュマルの左手のスペースは、すこし広くなっている。
小さな階段を、今回制作した。
スチレンボードで形をつくり、グレイのアクリルでで着色。


g6

家屋の右手は、
そのままドルフィン工房の正面に面している。


g8

情景セットの全体。
背景は南向きの窓ガラス(^^;)。


g2

ここでフィギアが散歩したり


g3

花に水をやったりするのだった。



ガジュマルの鉢植えを生かした情景セットを
作ろうという思いつき。
広いスペースを作ると、何か出来事をおこしたくなるので、
ついついフィギアたちが群衆と化して、
踊ったりしたカオスの記憶がよみがえるのだった。
Posted at 22:21 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Feb 23, 2021

レンジでちょちょい

a1

鶏モモから揚げを買ってきた。


b3

これをレンジで。


a9

ちょちょい。


a3

おいしいね。


a6

サク。


a4

ビールがすすむなあ。


a8

サクサク。




b4

使用した食玩の肉はちょっと褪めた感じだったので、
雑誌グラビアの色に似せて着色してみました。
もともと鶏モモから揚げ肉ではなかったかも(^^;)
ご飯は炊き忘れた、という設定です。


Posted at 21:23 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Feb 22, 2021

文学青年の自分史

z2

ナオミと文学青年が話している。
文学青年は、アルバムを見ながら、
自分史を話してみる。
と言っている。


y4

私の灰皿町での最初の記憶は、
2008年の2月に、みんなで雪だるまをつくって、
そのあと雪合戦をしたことだった。


a3

その年の5月には、
ペンギンで知り合った人たちと、
子供の日にちなんで、
武士のまとう武具の話で盛り上がったのを覚えている。


a7

その年の秋、図書館前で偶然であって、
話が弾んで、静かで落ち着く部屋を探しているっていうから、
バンブーハウスの留守番をたのんだのだったわ。
とナオミがいった。


a2

その頃、ちょうど小説を執筆中だったので、
閑静な環境の和室はありがたかった。
それから一年くらい居候になってしまったのだった。


x1

翌年のお正月にはおせちをたべたし、
気分転換によくペンギンまででかけて、
夢に見た女性とそっくりの人をみかけたり、
盆栽の梅の花が咲いたら、鶯がとんできたりと、
あの頃がいちばん楽しかった。


dd

そうそう、その年の晩秋には、
挨拶がすごく丁寧な女性が訪ねてきたこともあった。
あのひとはどうしてるかなあ。。


z1

などなどと、文学青年の自分史の話は、
とめどなく続いたのだった。。。

解説)
はじめてこういう画像遊びをやってみました(^_^)。

2008年2月4日「雪の公園で」
2008年5月1日「子供の日・防具の話」
2008年10月13日「留守番の青年」
2009年2月11日「梅とうぐいす」
2009年「あいさつ風景」
の、画像を再掲しています。

他に、
2009年1月1日「新年おめでとうございます」
2009年1月3日「正月三日」
2009年1月30日「はるまつゆめ」
にも文学青年がでてくるので、
本人が言っていることは嘘ではないようです。


z8

古いニューズウィークの宣伝記事を切り抜いて、
こういう豆本をつくったのが、元々のきっかけでした。
リンクから、文学青年の自分史のエピソードの数々を、
楽しんでいただければ幸いです(^^;)。
Posted at 21:37 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Feb 21, 2021

レトロなストーブの制作

昔風のストーブをつくりたくなって、
ネットで画像を参考にしながらつくってみた。


st9

これまでも外壁などにみたてて利用していた、
アルミ製の天ぷら油はねガード(^^;)を工作して、
瓶に押し当てて円筒形に丸め、
四角く切ったスチレンボードをで台座をつくって、
これもアルミで覆って、ボードの足をつけて、
ほぼ原型が完成した画像。


st8

これを黒いラッカー系スプレーで塗装して完成。
煙が部屋にもたちこめている雰囲気(^^;)


st5

内部には、赤いセロファンの覆いをかぶせた、
ミニライトを点灯させている。


st1

石炭は白い園芸用ゼオライトを、
黒のスプレーで着色してつくった。


st2

右のトレイの灰は、煙草の灰をつかっている(^^;)。


c3

昔は黒いダイヤと呼ばれたこともありました。
と言っている。


st3

どんどん燃やそう。

子供の頃には、学教の教室に石炭ストーブがあった。
雪の日に当番になって、
校舎の離れのような場所にある石炭置き場まで、
ひとりで石炭を取りにいった時の寒々しい情景を、
今回ストーブを作りながら思い出したのだった。



ki

おまけ画像)
足元にあるのはリーメントの電気ストーブ。
1/6のサイズ的にはちょっと小さいのだが、
コンパクトなデザインで、ずっと気に入っていたアイテム。
ついでに撮影してみた。
Posted at 21:06 in n/a | WriteBacks (2) | Edit

Feb 20, 2021

ストーブのある部屋

きりりと寒い日
ジェニーとたまきとナオミが話し合っている。

j6

ひさしぶりにバンブーハウスに
いってみようということになった。


t2

バンブーハウスの和室は山小屋風に改装されて、
ストーブがたかれていた。
留守番のひとがいる。


t3

留守番していたのは文学青年だった。


t7

ナオミと文学青年は、
さっそく文学談義をはじめたようだ。


t9

あったかいねー。
といっている。

Posted at 22:02 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Feb 19, 2021

チェスの風景

ch4

ドルフィン工房のスタッフになった女性を呼んで、
チェスをすることになった。


ch3

がんばる。


ch5

ふむ。


ch2

もっと工作がしたいなー。
と思っている。


ch7

鏡台から試合のようすを見守っている。
Posted at 21:56 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Feb 18, 2021

食後の風景

s1

テーブルの片付けが終わったようだ。


s2

食器を洗っている。


s4

泡だっている(^^;)


s6

レンジでちょちょいで
おいしいごはんかー
いいかも。

と思っている。
Posted at 22:23 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Feb 17, 2021

ちょっと増築

a5
おはよございます。

a9

まだ食事中だった。
といっている。


a4

その部屋のうえには。


a1

屋根裏部屋風スペースができていた。


a2

眺めは最高。
と言っている。


a3

なんとなく、ベニヤ板を重ねて、
ボードの上に置いてみただけのスペースなので、
ほどなく撤去するかもしれない。
机の前がかなりすごいことになったが、
西日の直撃は避けられるもよう。

Posted at 22:19 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Feb 16, 2021

朝の食卓

a2

食事している。


a3

カリッ。


a5

「レタスペイジ」を読んでいる。


a7

目玉焼きとウィンナーがメインのようだ。


a8

「レンジでちょちょいでこんなにおいしいご飯。」
って書いてあるよ。
と言っている。


a9

この苺。


a6

甘くておいしい。
Posted at 21:43 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Feb 15, 2021

バレンタインの日

c8

チョコの相談をしている。


c7

どうやらあげる人が決まったようだ。


c6

包装はしなくていいね。
といっている。


c4

その夜、
ジェーンは居間を探索していた。


c3

オセロさん、こんばんわ♪


c5

ジェーンは炬燵のうえに、
チョコレートをみつけた。


c2

ひとかけら、借りよう。


c1

小さな食玩のチョコレートが、
現実のチョコにかわってしまう!
そういう不思議なことが、
この世界ではまれに起こるのだった。

ガーナのミルクチョコは好きで、
こういう画像がいつか撮りたかった(^_^)
Posted at 21:22 in n/a | WriteBacks (2) | Edit

Feb 14, 2021

ドルフィンの訪問者

a3

埃をかぶったハーレークラシックを整備して。


a4

一息ついていると、
のこぎりを持った女性がやってきた。
工作させてください。
といっている。


a2

板をのこぎりでひきはじめた。
さいきん腕がなまってしまって、といっている。


a1

常設情景セットは、二階建てになっている。
この正面に壁面をとりつけると、1/6スケールの
ドールハウスの外観となるのだった。
このセットが完成したのは、2005年のことで、
2005年12月3日「家の撮影」の掲載画像がある。
築10年と書いていたが、正確には15年だった。

このセットは、テーブルの上に作られていて、
画像の左側が部屋の南向きの窓側にあたり、
その手前に横板をさしわたしていて、
そのスペースを主に屋外風景撮影に使用していた。
街路になったり野原になったりしたのだった。
でもこういうことは、制作者しかしらない。
ジェーンは二階にはたまにしか登ってこないし(^^;)





Posted at 21:32 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Feb 13, 2021

鏡台のある部屋

a9

これは今年の元旦に撮影して、
「吸殻山日記」にアップした画像のバリエーション。


a8

インテリアをすこし変えて撮影したみた。


a3

このチョコ、誰にあげよう。
といっている。


a6

思案中のようだ。


a4

この常設の撮影スペース、
築10年を超えており、
煙草のせいで壁紙がうっすらと黄ばんでいる。
Posted at 20:42 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Feb 12, 2021

ドルフィン工房のこと

a1

着替えをして、コーヒーを飲んでいる。
考えてみると、こんなアップ画像は初めてなのだった。


a6

ドルフィン工房の現在の様子。


a3

ドルフィン工房が初登場したのは、
2008年の2月9日で、
それ以降、オートバイを修理したり(「ゴリラ」同年2月10日)、
棺桶を作ったり(「新しい住人」同年2月20日)、
カフェの内装をしたり(「MICKEY'S CAFE そのいち」同年3月14日)
ドアをつくったり(「青いドア」同年5月7日)
トナカイをつくったり(「トナカイくん」同年5月10日)
窓をつくったり(「春には窓を」同年5月16日)
屋台を組み立てたり(「アジア風屋台そのいち」同年5月28日)
舞台装置をつくったり(「ジオラマ劇場そのに」同年6月16日)
ロボット犬の外見をかえたり(「研究所の犬」2009年3月15日)
ソファーを貼り替えたり(「椅子の制作とソファの貼り替え」同年6月20日)
椅子をつくったり(「ドルフィンで工作」同年12月2日)した。

このスペースは、それ以降、いろいろ模様替えしたりしていたが、
ハーレーのプラモデルをつくって以来、
その置き場所になっていたのだった。
※ハーレーの画像は、2016年4月の項にあります。


h

この画像は2019年の7月に撮影したもの。
放置中も室内の様子があまり変わっていないのがわかる。
Posted at 22:46 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Feb 11, 2021

ドルフィン工房のマスター捜し

もうひとり、なかなか見つからなかったのは、
ドルフィン工房のマスターのフィギアだった。

h5

これは2009年の「ハロウィンまで」にアップした画像。
黒いとっくりセーターに白いつなぎという服装で、
2008年から2009年にかけて、何度も登場していた。
例によって、どこにしまいこんだのか、
フィギアの収納箱を何度探しても見つからない。
10年以上前のことなので、さっぱり思い出せない。


a3

思わぬヒントは、衣料品の収納箱に入っていた、
白いつなぎの作業服にあった。
ということは、
これまで服装の特徴を目安に探していたが、
収納時に、着せ替えてしまいこんだのだ。
ということは、
このフィギアは、もとはミニタリー系のものだったので。


a2

ドイツ軍兵士のミニタリーフィギア10数体を、
収納してある箱を再度しらべてみた。
記憶がおぼろげに蘇る。


a1

ようやく発見(^^;)
この服装でヘルメットとゴーグルをつけた状態だったので、
顔立ちからも判別できず見過ごしていたのだった。
ともあれ、めでたしめでたし。
Posted at 11:43 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Feb 10, 2021

10年ぶりのジェーン探しのこと

ここ数日、間借り人ジェーンのフィギアを探していた。

c1

ふだん、フィギアはこんなふうにビニール袋に入れて、
二階の二部屋に置いた段ボール箱に収納してあるのだが、
いくら探してもみつからない。
ジェーンを撮影したのは、もう10年ちかく前で、
どこにしまったのか、さっぱり忘れていたのだった。


c2

今朝になって、ジェーンが集めた小物類を、
別の箱に収納したことをかすかに思い出して、
居間のサイドテーブルの下にその箱を発見した。
ジェーンは箱の中に小物と一緒におさまっていた(^^;)。


c7

一時は、まったく見つからなくて、
これでは本当の間借り人のこびと
みたいだなと思ったりした。
ジェーンは、これまで、
2007年の1月18日
2008年の5月6日
2009年の3月3日
2009年の4月4日
2010年の9月2日
2010年の9月3日
2010年の9月4日
2010年の9月5日
2010年の9月16日
2013年の3月30日
に登場している。
もとはG.Iジェーンなので、サバイバル生活は
得意なのだった(^^;)


c6

新しいCDラジカセで、
リシェンヌ・ドリールの
シャンソンを聴いているところ。
Posted at 21:47 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Feb 09, 2021

ホビーオフで買い物

思い立ってCDプレイヤーを買いに、
家電量販店のある隣町まで自転車ででかけた。
途中にはホビーオフがあって、例によって、
そこでばら売りの食玩を物色したのだった。

a1

これは、リーメントの食玩シリーズ「ナチュラルライフショップ」
の、「4.悩みに合わせたブレンドハーブティー」のセット。
2018年11月に販売されたものという。
もう何年も、食玩のまとめ買いをしていないが、
リーメントのサイトをみると、食玩シリーズは、
相変わらず継続されているようだ。
ハーブティー入りの小瓶が気に入ったのだった。


a4

これは、価格表示なしで、
店員さんに訊くと、110円だというので、
買ってしまった。
フィギア用のサイズ的にはやや大ぶり。


a3

これは表記なしの単体で売られていた。
どういう名前の人形なのか不明。
どこか惹かれるものが。


a5

これは、家電量販店の入り口に
並んでいた200円のガチャで、
引き当てたもの。
なんと一斗缶がキーチェーンになっている。
全五種類で、他に、
灯油、ペンキ、しょうゆ、ごま油、がある。
こういうものがマスコットになる時代なのだなあと。


a2

さっそく集まってきたジェニーたち。


b2

紅茶をいれて遊んでいる。
Posted at 23:08 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Feb 08, 2021

窓のある風景

e3


b1

フラッシュを焚かないと、
昼なお暗き部屋になる。
Posted at 22:39 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Feb 07, 2021

隣室とチョコ

d3

まだ食事中


c1

ドアを開けて


c2

チョコをもっている


e5

誰にあげるの?
ときかれている。
Posted at 10:32 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Feb 06, 2021

部屋の拡張とスパゲティ

a1

キッチンだったスペースをすこし拡張して、
二部屋に分割してみた。


a8

窓がついて明るくなった流し台の周辺。
スパゲティを茹でている。


a2

食事中。


c3

食卓の風景。

小物類を配置して撮影していたら、
なんとなく食べたくなって、
夕食のメニューもスパゲティにしてしまった。
もちろん画像ほど豪華ではなくて、
最後の画像の左下のスパゲティミートソースのみ、
という感じだった。
ラーメンの時もそうだったが、食玩で遊んでいると、
こういうことがよくあるのだった。

Posted at 23:26 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Feb 05, 2021

ラーメンを食べる

b1

ぷちサンプルのアイテムからラーメンや具材を集めてみた。


b2

いただきまーす。


b3

お味はどう?


b4

おいしい(^_^)。
Posted at 21:24 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Feb 04, 2021

ラーメンができた

a1

これは撮ったばかりの画像。


a2

すこしアップ。
ラーメンがゆであがって、お椀によそおうとしているところ。

背景は最近つくった簡易キッチンの室内セットだが、
フィギアヘッドや、ウィッグを選んだり、
着せ替えたり(最初は細身のワイシャツを着せようとして、
悪戦苦闘した)、
ポージングをしたり(今回は腕を曲げるのに輪ゴムを使っている)、
ラーメンを入れるのに適当そうな大ぶりの空のお椀、
というアイテムを保存袋をかきわけて探しまわったりと、
撮影に至るどたばた劇が隠されているのだった。




Posted at 20:02 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Feb 03, 2021

ラーメンを茹でる

r2

この画像もスカイプのチャットに使用したもの。


r3

はやく食べたい気分が伝わってくる(^^;)。。
Posted at 23:25 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Feb 02, 2021

居間に置いてあるフィギア

h1

右側には去年の1月に買ったマスクの箱がある。
半分くらい減っているが今も使用中。


h2
Posted at 22:56 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Feb 01, 2021

玄関に置いてあるフィギア

g1

昨年の夏くらいから、灰皿町の清水鱗造さんと、
毎日曜日の夜の八時から、スカイプを使って、
四方山話をするということをはじめた。
そのとき、チャットの送信機能を使って、
画像を送り合って話題に供するというのも、
なんとなくはじまって、ほぼ習慣化している。
この画像はそのときに使用したもので、
玄関の靴箱のうえに置いてあるフィギアを撮影したもの。


g2

日曜日夜のスカイプの雑談会は、
今も続いていて、参加される方も増えている。
参加してみようと思われる方は、
清水鱗造さん(SkypeのIDはshimirin1です。)
に気軽にご連絡を。
Posted at 20:07 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Jan 31, 2021

靴の収納棚

a1

設置したままになっている靴の収納棚に、
西日がさしこんでいたので撮影してみた。
Posted at 21:47 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Jan 30, 2021

カレーライス

a1

材料でカレーをつくって。


a2

食べる。


a3

カレールーの数々。

手持ちの食玩の中からカレールーの箱を集めて撮影してみた。
Posted at 20:02 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Jan 29, 2021

キッチンの室内風景

c1

キッチンの室内風景。


c2

カレーの材料が置かれている。


c3

左側には調理用具の棚がある。


c4

流し台の周辺。


c5

すこしアップ。


c6

調味料各種。


c7

カップヌードルなども。


c8

珈琲は欠かせない。
Posted at 19:41 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Jan 28, 2021

窓からの風景と思わぬアクシデント

b4

スチロールの板に窓をつけてみた最初の画像。
まだカーテン類は取り付けられていない。
西向きなので夕暮れの景色が見える。


b1

崖際に建つ家屋の二階からの眺めなので、
崖下を覗き込むような風景が見られる。


b2

窓を開け放ってみたところ。


b3

やはり窓を開け放つと気持ちがいいなあ、
などと思っていたら。。。

この画像の撮影の直後に、開けた窓の木枠の部分の重みで、
なんとスチロールの壁全体が、窓外に落下してしまった。
二階の高さから落葉の積もる崖際の通路へと。
散逸したスチロール板や小物類を拾い集めるのに
かなりの時間がかかったのだった。
窓枠なども損壊していたが、木部を接着しなおし、
再度、こりずに室内情景をつくることにした。
Posted at 14:59 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Jan 27, 2021

室内のスナップ

a1

スチロールの板に窓をつくって備品を配置し、
久しぶりに室内の風景を制作してみた。


a2

左側には本棚がある。



a3

ジェーン・モリスのポートレートが飾ってある。


a4

右手には珈琲をいれるための器具類。



a5

読みかけの本。


a9

夜はこんな感じに。
Posted at 14:38 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Jan 26, 2021

ガジュマルの鉢植え

g1

昨年の年末に購入したガジュマルの鉢植え。
元旦にアップした画像にある「賀正」の札をつけて売られていた。


g2

雪にみたてた綿で覆って情景画像をつくってみた。


g3

たき火の画像の応用編。


g4

水やりをしたり。


g5

焼き芋をわったりしている。
Posted at 17:54 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

たき火

a1

たき火の模型をつくる。


a2

ダイソーなどで売っているミニライトを分解して、
利用する。




a3

ライトを点灯したところ。
落葉は実物をミニサイズに切りぬいて散らせている。




a4

たき火をしている情景。

a5

明かりを落として撮影。
Posted at 16:47 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Jan 01, 2021

謹賀新年

shin1

今年も宜しくお願いいたします。


shin2

すこし拡大。
あれこれストックを探してみつけた牛のフィギア。
「賀正」の札は、年末に買った観葉植物の鉢についていたもの。


shin3

撮影したのは二階の三畳間で、
西向きの窓から見える風景をそのまま背景にしてみた。
欅の木がすっかり葉を落としている。
手前には文具や、ミックスナッツの入った容器なども映り込んでいる。
Posted at 01:35 in n/a | WriteBacks (0) | Edit
January 2025
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
     
 
Search

Categories
Archives
Syndicate this site (XML)

Powered by
blosxom 2.0
and
modified by
blosxom starter kit

新規投稿