Apr 11, 2021
プリンターで遊ぶ

たまきは、ドルフィン工房の倉庫に、
預けておいた古いプリンターを、
スタッフの人に探してもらって運んできた。
2006年に、
リーメントのバクヤスデンキで買ったものね。
まだ使えるのかな。
ふつうインク系統が目詰まりしたりするけど、
きっと大丈夫だよ(^_^)。

さて、なに撮影しようかな。
とたまきはデジカメを持ち出してきた。

いつのまにか、ナオミと文学青年は小説を
読みふけっている。
とりあえず、
ナオミを撮ろうとたまきは思った。

ナオミは文学青年から勧められた、
清水鱗造著『なめくじキーホルダー』
を読んでいるようだ。
パチッ。

本置いて、こっちみてよ。
といわれて、
ナオミはちょっとすましてみた。
パチッ。

しかし結局たまきが
パソコンにカメラの画像を取り込んで、
コピーしたのは、ナオミの読書中の画像だった。
わたしのすまし画像は?
ナオミが小説読み始めた記録として、
残すことにしたの(^^;)。
とたまきは言った。
解説)
プリンターを使って、
人形の世界で遊ぶために、
何をコピープリントするのか、というのは、
人形たちにも悩ましいところ。

ちょっとやってみたかったのは、
こういう縮小プリントです。

驚いているルル。
培養土の中身は珈琲の出し殻です(^^;)。

他にも試験的に本を新たに二冊作ってみました。
一番右の本がほぼ1/6スケールです。
縮小プリントなので、A4用紙一枚に、
今回の全てのプリント画像が収まり、
コピーは一回しただけで済みました(^_^)。
Edit this entry...
wikieditish message: Ready to edit this entry.
A quick preview will be rendered here when you click "Preview" button.