Oct 22, 2021

カップルと母子像

e1

マンスフィールドさん。
モディリアーニって、いつも
一人の人しか描かなかったんですか。

ほぼ、そうみたいだけど、
例外的にカップルや
母子像を描いた作品も残ってるの。


e2

「夫婦」(1915)

「この作品はさまざまな理由で
興味深いが、まず挙げられるのは、
モディリアニ独自の技法が見られること
である。ここでは、絵具は顔立ちと
輪郭を示すために用いられ、
顔の青白い色はカンヴァス地の
白色だけで表現されている。
、、、夫は目立たないところに
描かれており夫人の後方で
ほとんど識別できないほどである。
緑色の絵具がまるで小枝のように
厚く塗り重ねられ、彼の顔立ちを
ほとんど完全に隠してしまっている。」
(「モディリアーニ展」カタログ作品解説p98)

たしかに。
全然わかんないよ。


e3

「新郎と新婦」(1915)

第一次大戦下のモンパルナスでも、
「、、、いくつかの秘密のカフェや
クラブには兵役を免除された
フランス人や外国人がたむろしていた。
この作品はこうしたカフェかクラブで
描かれたものであろう。
様式化された技法が男性の尊大な
態度や女性の野卑な感じを強めている。
男性の右目の瞳は描かれていない。
歓楽の果ての疲れた表情の男女に
「新郎と新婦」という作品題名をつけたのは、
画家のアイロニーだろう。」
(「アサヒグラフ別冊モディリアーニ」作品解説p87)

「二人は夜会服に身をつつみ、
その赤らんだ顔は、強烈な白い照明に
よって肉づけられている。そして
二人の眼差しはこわばり、うつろであるが、
おそらく見る影もないほどに泥酔して
いるためであろう。鼻の描写は不合理なほど
であるが、とくに男性の鼻は二つの視点から
観察されたイメージが一つになっており、
その結果、彼の顔は二つに切断されたものが、
やや性急にくっつけられたかのように見える。
こうした処理は、キュビスムの手法を
用いたというよりは、歓楽を尽くした
カップルの様子を皮肉まじりに巧みに
表現するためにとられたものであろう。」
(キャロル・マン「アメデオ・モディリアーニ」p171)


e4

「彫刻家プリッツ夫妻」(1916−1917)

「油彩はたった一日でできあがったが、
その前に約2週間ほど、恐るべき
スピードで彼はデッサンによる習作を
行ったという。、、、
デッサンの線は、完成作とほとんど
違わない。」
(「モディリアニ展」カタログ作品解説より)


e5

「ジャック・リプリッツとその妻」(1917)

これが、完成した肖像画だね。

リプリッツ氏が、ベルダさんと結婚して、
その記念にモディリアーニに肖像画を
依頼した。ということが氏の回想録から
わかるらしい。

「制作料は「十フランと少量のアルコール」
を要求しただけだった。」
(「アサヒグラフ別冊モディリアーニ」作品解説p87)


e6

「二人の少女」(1918)

南仏で描かれた作品でしょうね。

母子像みたいにも見えるけど。
このタイトルは英語の「Two girls」を
直訳してみたものなんだけれど、
黒い服を着た女性だけの肖像画もあって、
そちらのタイトルにも少女、ってあるから、
たぶん少女。
そうなんだ。


e7

「子供とジプシー女」(1918)

「黒い髪と特徴ある髪の結い方が
彼女の出身民俗をしのばせるところから、
そう呼ばれているらしい。同じモデルで、
上半身だけを描いた作品がある。
子供を抱く母親の姿はモディリアーニには
珍しい。」
(「アサヒグラフ別冊モディリアーニ」作品解説p93)


e8

「母性」(1919)

「、、、母親の質素な身なりもあってか、
かっては「幼子を抱いた花売り娘」
というタイトルで世に知られていた。
したがって、モデルをしめさない
現在のタイトルは、モディリアーニ自身が
つけたものではないだろう。
今日では、この母子像は、
画家の妻と娘を描いたものと
考えられている。」
(島本英明「もっと知りたいモディリアーニ」p70)


e9

「母性」(1919)

色合いがかなり違う画像があったので、
比較のため掲載してみました。

どっちが実物に近いんだろう。


解説)
今回は、複数の人物を描いた作品を
選んでみました。
Posted at 21:37 in n/a | WriteBacks (0) | Edit
Edit this entry...

wikieditish message: Ready to edit this entry.

If you want to upload the jpeg file:


Rename file_name:

Add comment(Comment is NOT appear on this page):
















A quick preview will be rendered here when you click "Preview" button.