Oct 26, 2021
展覧会はおわっても

文学青年さん考えすぎ。
それより、どんな作品が好き?
とたまきがいった。

「婦人像」(1917-18)
好きっていうか、この肖像画に
なぜだか親しみを感じるんだ。

私もなぜだか、そうなのよね。
とたまきはいった。
そうそう。
とナオミもいった。

こうして、連日
入場者はいれかわりたちかわり。

展覧会は盛況のうちに幕を閉じた。
もう一ヶ月たったんだ。
あっという間だったなー。
と夏木さんは思っている。

アルのビストロでは、
マンスフィールドさんに肖像画を
交換してもらえて、
アルと探偵が祝杯をあげていた。
そこに飾ろうかな。
さすがに店の正面の窓はまずいよ。

そのころジェーンは、
ひとりで玄関の壁の絵を眺めていた。

ここにくれば、
いつでもあの絵が見られる。
いつからあそこにあるんだろう。
解説)
玄関正面の複製画は、
1979年の「モディリアニ展」の
会場売り場で入手したもの。
ずっと飾りっぱなしなので、
フィギアたちの反応には
訳があったのでした。
展覧会のシリーズ、
最初はカタログ解説だけで
やろうと思ってましたが、
途中からはまってしまい、
手元の資料もこんな感じに。

掲載作品選びに悩んだり
あれこれ愉しい日々でした。
Edit this entry...
wikieditish message: Ready to edit this entry.
A quick preview will be rendered here when you click "Preview" button.