Mar 04, 2021
秋葉原でガチャなど

オーナーがまた何か仕入れてきたみたい。
いってみよう。

ピクルス、おいしそう。
と言っている。
2日に秋葉原のラジオ会館まででかけて、
ウィッグと小物のばら売り二点を「アゾンレーベルショップ」で、
フィギアヘッド1つを「宇宙船」で求め、
ラジオ会館の中でガチャを3回やってきた。
左側から、密封びんと、炊飯器がアゾンで買ったばら売り商品。
どちらも実際の商品を提携会社がミニチュア化したもののようだ。
密封びんは、星崎株式会社の家庭用品ブランドのひとつで。
炊飯器は、ラドンナ社のトフィーという商品ブランドのひとつ。
もっともそういうことを知ったのは帰ってからで、
どちらも形状にひかれて、気に入って買ってしまった。
右側の、コンセントとコードのついた炊飯器と、携帯電話は、
エポック社の、なんと「配線の世界」という、ガチャのアイテム。
事前になにが当たるかわからないのだが、
どのアイテムにもついているコンセントに惹かれたのだった。
一番右の石灯籠もガチャで。
株式会社エールの「わびさび」シリーズ、全六種。
これはなにが当たっても石灯籠の形状が微妙に違うだけなので、
失敗ということはないのだった。

コンセントは、スチレンボードに穴をあけて、
埋め込むように工作してみた。

リーメントの炬燵から伸びていたコードに、
ビニールテープで、やや強引に繋いでみる。

スイッチをいれると、遠赤外線が(うそ)。

コンセントがあると、
炊飯器も同時に使えるので便利(^^;)。

この炊飯器、どうしたの。
デザインが気に入っちゃって。。。
などと言っている。

ライトのつくミニ石灯籠は、サイズ的に小さくても、
屋外の植え込みの装飾などに使える。

そういえば、新しい人が来るらしいね。

こんにちわ。
コートがないと、まだちょっと寒い。
解説)
二枚目の画像の周囲にある合成皮革のはぎれや、
透明な耐震マットは、同じ日に国立のダイソーで求めたもの。
窓ガラスとか、革張りのソファとか、
なんとなく買ったときイメージはあったものの、
実際に工作するかどうかは未定です。
ガチャにコンセントがあったのは楽しい驚きでしたが、
実際のブランド商品のミニチュアフィギアも、
さすがに細部まで丁寧に作り込まれていて、
今回のガチャ探索の思わぬ収穫でした。
Edit this entry...
wikieditish message: Ready to edit this entry.
A quick preview will be rendered here when you click "Preview" button.