May 15, 2021
リメイクシートで壁作り

先日ダイソーに行ったとき、
購入した壁面用のリメイクシート。
クッションシートという商品名で、
レンガ模様に成形してあり、
厚みがあって、弾力もあります。
これをスチレンボードの大きさに合わせて
切り取り、全体に貼ったところ。
裏側に粘着面のあるステッカータイプなので、
ただ切って貼り合わせるだけの作業です。

全体にアクリル絵の具を塗り、
すでに作ってあったドアの部分にも、
テープ状の壁紙を貼って完成。

ついでに以前つくってあった
スチロールの工作物(家のようなもの)の、
補修をしました。
塗装が剥げた部分にアクリル絵の具を塗り、
割れていた箇所を、スチロール用接着材で
接着するなど。

つくった煉瓦塀を、
屋外用の常設スペースを使わず、
その手前の部屋の床にたてかけてみました。
床には灰色の防水シートを敷き、
作ってあった壁面も横に並べて、
町角のようなイメージ。

ここにフィギアをいくつか置いてみます。

ナオミがさっそく
標語入り写真を貼ろうとしているところ。
レンガの壁の凹凸がいい感じ。

ここはどこですか。
わたしもはじめてで。

窓際の男性は、
あれはどこかでみかけた
おじょうさんのようだが。
と思い出そうとしている。
解説)
今回は壁面の工作です。
使用したリメイクシートは、
50センチ×17センチのもの3枚で、
スチレンボード二枚分から、
ドアのスペースを差し引いた面全体を、
ぎりぎり埋め尽くすことができました。
保温効果や衝撃吸収、断熱効果もあるという、
実際の壁のリメイク用のインテリア素材ですが、
なかなかこういう細かな煉瓦パターンの
立体成型のものはみかけません。
煉瓦模様のスケールがサイズ的にぴったりなので、
城壁とか煉瓦の橋とか、花壇の枠とか、
煉瓦っぽいものの工作にも応用できそうです。
WriteBacks
http://haizara.net/~shimirin/blog/kirita/blosxom.cgi/20210515214134.trackback
writeback message: Ready to post a comment.