May 05, 2021
2021年の子供の日

今日は子供の日。
子供の日に使いたいアイテムは
だいたい決まっています。

といっても特徴をだすために、
せめて最近作った小物を
並べておくことにしました。

すぐ破れそうな金魚すくい用の道具は、
昨晩つくりました。
この道具の名前は、ネットで調べたところ、
「ぽい」というそうです。

今日は曇りでかなり風があるね。
さぞや鯉のぼりが。

曇り空にはためいている。
解説)
段ボール箱のビニール袋の中に、
リーメントから2004年に発売された
ぷちサンプル「3時のおやつ」の、
「9.かしわもち」のアイテム、
(ちまきと器に入ったかしわもち6個、
蓋付きのお茶碗と、折り紙の兜)
の他、
2007年の5月に作った紙の兜、
2008年の5月に作った紙の鯉のぼり、
が捨てずに保管してあって、
久しぶりにこの「子供の日」セットを
使って撮影しました。
曇りガラスの空に翻る鯉のぼりも、
2006年の「端午の節句」で使用したもの。
部屋の隅に立てかけてあったのを、
埃を払って使いましたが、
年月を経て緋鯉がいなくなっています。
Edit this entry...
wikieditish message: Ready to edit this entry.
A quick preview will be rendered here when you click "Preview" button.