Oct 08, 2021
画商たちの肖像画
今回はモディリアーニにとって、
とても重要な役割をはたした、
二人の画商を描いた肖像画を紹介するわ。
とマンスフィールドさんがいった。
どういうわけで?
うーん。おもしろそうかなと思って。
ポール・ギヨームの肖像」(1915)
この人は、1914年にマックス・ジャコブから
紹介され、翌年モディリアーニと専属契約を結び、
モンマントルの「パトー・ラヴォワール」に
アトリエを借りてくれた人。
絵には「新しい操縦士(水先案内人)」、「海の導き星」、
といった文字が書き込まれている。
期待してたんだね。
「ポール・ギヨームの肖像」(1916)
翌年描かれたこの作品には皮肉がこめられている
という評がある。
また、この2作品には、こんな評もあるの。
「いつものお礼の意味でモディリアニが制作した
この画商の2枚の肖像画は疑いの余地なく
彼の全作品の中でも白眉である。」
(アネッテ・クルシンスキー「アメデオ・モディリアニ」p46)
絶賛してる人がいるんだね。
性格描写に画家の気持ちもこもっているというか。
ポール・ギョーム(1891-1934)の写真。
撮影日時はわかわからないけど、
ギヨームがモディリアーニと知り合った
1914年には23歳だったというのに驚き。
「ズボロフスキーの肖像」(1916)
これは1916年6月に、ギヨームから、
契約画商になることを受け継いだ
レオポルド・ズボロフスキーの肖像。
油彩の全作品とひきかえに、
一日につき15フランを支給するという
契約だったという。
自信ありそう。
がんばりましょう。
「ズボロフスキーの肖像」(1916)
ズボロフスキー夫妻は、
自分たちの家の一番大きな部屋を
アトリエとして提供したり、
契約を継続するために、
自分の衣服を売ったりまでしたという。
ズボロフスキー(1889-1932)の写真。
専属契約時には27歳ってことになる。
「アンナ・ズボロフスカ」(1917)
奥さんの肖像。ポーランドの貴族出身だった。
「このポーランド出身の高貴な女性は
フランスのロココ様式で描かれており、
そこに彼女に対する画家の並々ならぬ敬意が見て取れる」
(アネッテ・クルシンスキー「アメデオ・モディリアニ」p67)
「ズボロフスキー夫人」(1918)
こんな事情を指摘する評もあります。
「、、、妻のハンカがモディリアーニのモデルを
つとめたのも、ある程度経済的理由によるところがあった。
なぜなら、彼らにはモディリアーニに職業モデルを
世話する余裕がほとんどなかったからであり、
少しでも余裕があればヌードのモデルを雇うために、
その金を貯えておきたいからであった。」
(キャロル・マン「アメデオ・モディリアーニ」p219)
解説)
だんだん、
深みにはまってるような。
Edit this entry...
wikieditish message: Ready to edit this entry.
A quick preview will be rendered here when you click "Preview" button.