Dec 30, 2015
Dec 24, 2015
Dec 05, 2015
店にきたサンタ

サンタが店にやってきた。

ラーメンで腹ごしらえをしている。
解説)
店の奥行きをすこし狭めたついでに、
思いつきで撮影してみた。
サンタはこれからプレゼントを配りに行く前に、
腹ごしらえに立ち寄ったのかもしれないが、
ただのケーキ屋さんのアルバイトなのかもしれない。
パソコン部屋の天井灯を消して、
カウンターのうえのミニライトだけで撮影。
隣室の照明はついているので、影がのびている。
後ろの壁に日本酒の棚をおいたので、
和風の立ち飲み酒場という雰囲気だ。
Nov 21, 2015
秋刀魚とラーメン

秋といえば秋刀魚。

ラーメンはいつでも。

胡椒かけすぎ。
といっている。
解説)
先日秋刀魚を焼いてたべたあとで、
フィギアの食事シーンを撮影しようと思い立った。
しかしストックの整理がいいかげんなため、
秋刀魚のプチサンプルを探すのに一苦労。
秋も随分深まってのアップとなったのだった。
Oct 31, 2015
はろうぃん

ささやかながら、今年もハロウィン画像を撮影。

ハロウィンは古いおまつり。

魔女も遊びにやってくる。

死んだひともやってくる。。
解説)
10月31日のハロウィンは、
古代のケルトのお祭りが起源といわれる。
ケルトの暦では一年のおわりの日(おおみそか)にあたり、
死者が親族を訪れたり、悪霊が害をなす日として知られ、
秋の収穫を祝い、焚き火で悪霊を追い払うお祭りが行われたという。
Oct 19, 2015
Sep 26, 2015
辺境の部隊

テレビクルーが、
さる辺境の地にやってきた。

撮影許可の交渉をしている。

いま特殊部隊の駐屯地に来ています。
といっている。

バギーのプレートには、
CHENOWTHと書いてあるようだ。

乗員は臨戦態勢。

ついでに記念撮影。

「相手はゾンビなので手強いのよ。」
「、、、。」

ロケットランチャーの射撃ポーズをとってくれた。

こっちに向けないように。。

部隊にはアリスも参加しているようだ。
解説)
最初は数ヶ月まえに、ネットでターバンの巻き方を知り、
女性フィギアのヘッドにターバンをまいて遊んでいた。
服装を軍服にすると、
某地域の女性部隊の兵士の雰囲気になったので、
クールガールの編成部隊をつくって、
しまい込んでいたバギーに搭乗させて、
飾ってあったのだった。
そのうち、バイオハザードのアリス風フィギアを、
入手したので、
今回、ゾンビと闘う部隊という設定にして、
情景画像を撮影してみた。
ちなみにバギーのプレートの読みにくい文字は、
本来チェノウェスという人名(苗字)で、
この形のバギー(アメリカ海軍のネイビーシールズで
DPV(デザート・パトロール・ビークル)として、
湾岸戦争で使用されていた)を
製造しているアメリカの会社名のようだった。
日本語でチェノウェスで検索すると、
女優で歌手のクリスティン・チェノウェスしかでてこない(^^;。
Sep 22, 2015
Sep 08, 2015
ドールショー44 浜松町ファイナル

九月六日(日)に開催されたドールショー44に行った。
画像は会場の東京都産業貿易センター浜松町館。
立て替え工事により、ここでの開催は最後となるという。
今回で44回目になるドールショーは、
17年間ここで開催されてきた。
フィギアや人形に興味を持ち始めたのが十年前で、
これまで10回位は、このビルに足を運んだと思う。
ちなみに次回のドールショーは、来年の1月17日開催で、
会場は池袋サンシャインシティとのこと。

今回は、麦わら帽子や衣料品、
扇子やシュークリーム(消しゴム)などを購入した。

さっそくmomokoとジェニーに着せてみた。

毛糸のふっくらした感触に心惹かれる。
背景は浜松町竹芝埠頭公園。
今回はここで一休みした。

プリントのイラストが愉しい。
貿易センタービルから至近のこの公園は、
竹芝桟橋の構内にある。
竹芝桟橋からは伊豆七島行きのフェリーがでるので、
ここ十年くらい夏には必ず訪れている、
おなじみの場所なのだった。

「天使のへそくり」というブースで求めたシュークリームは、
実は消しゴムで、なんと二個で10円だった(^^;。
左の折りたたみ椅子は、帰りがけに秋葉原で買ったもの。

季節がかわり、だんだん秋のモードになっていく。
Aug 17, 2015
簡易食堂 そのさん

食堂は新しい客で賑わっている。

二人が島旅行から帰ってきた。

さっそくラーメンを注文している。

お土産の貝を持っているところ。
野伏港。
解説)
島旅行に使用したフィギアを着せ替えたついでに、
常設の簡易食堂にも登場させてみた。

Aug 11, 2015
式根島旅行

高森灯台から太平洋を臨む。

岩場の多い入り江はシュノーケリングに最適。

氷イチゴは夏の味。

クジラのモニュメントのある小の口公園。

ここは中の浦海水浴場。

石白川海水浴場。

徒歩で移動する。

民宿清水屋に到着。

宿の庭で一休み。

庭にはデュランタやハイビスカスが咲いている。
撮影している人もいるようだ。
おしまい。
解説)
旅行先の式根島で撮影した画像をモニタに表示して、
その前にフィギアを置いて簡単合成画像を撮影してみた。
Jul 23, 2015
Jul 15, 2015
ドールショー夏スペシャルとアリス

7月12日に開催された、
ドールショー夏スペシャルにでかけた。
今回は、ベルト用のバックル金具と、
テレビクルー用のヘルメットとベストのセットを購入。

セットを装着したところ。
バックル用金具に皮を通してベルトをつくり、
男性のほうにつけてみた。
バックルが大きくてややめだつ。

今回も帰りがけに秋葉原に寄って、
バイオハザード3のアリス風フィギアを購入した。

WiLD WORK社製で、「Zombie Girl」というタイトル。
木箱や頭蓋骨、ナイフなどの小物の他、
スペアのハンド、スペアヘッドもひとつついている。
バイオハザードのキャラクターのフィギアの多くは、
ホットトイズ社から発売されており、
これはたぶん無版権ものだが、
なかなかよい出来映え。

髪をすこしだけカットしてみた。
背景はYouTubeの予告編画像より。
Jul 11, 2015
エスニックな簡易食堂 そのに

店にはいろんな客が訪れる。

カレーにおどろいている。

カウンターの奥では、
ラーメンを食べている。
手前のひとのもっているのはナン。

テーブルの上のエスニック料理。
解説)
簡易食堂の来客をかえて遊んでみた。
こういう遊びでもフィギアのヘッドにターバンを巻いたり、
着せ替えしたりと、わりとてまがかかっている(^^;。
ターバンの巻き方はネットに動画がのっているが、
インドの本格的なものは、
とても繊細な手順で仕上がっていくのが、
みていて飽きない。
からし色系のターバンのフィギアは、
「パイレーツ・オブ・カリビアン」出演時の、
オーランド・ブルームがモデルのもの。

明日7月12日はドールーショーだね。
といっている。
Jul 03, 2015
エスニックな簡易食堂

また模様替えをしてみた。

焼きそばとビールね。

たこ焼きとビールを。

なでしこが決勝戦に進出したね。

うんうん、もぐもぐ。

梅雨時なのでカエルがいる。

クーラーボックスには、
アイスクリームがぎっしりつまっている。

注文をすませた客も、
席についたようだ。

全景。
解説)
どうも机の前に砂利をのせたボードがあるのが
落ち着かないので、
常設セットを再度模様替えしてみた。
壁面をカウンターにして夏向きの簡易食堂に変更。
オムレツやパパイヤやココナツジュースなどの小物は、
リーメントの「アイラブハワイ」のアイテムを使用。
無国籍料理店ということで、例によってよく見えないが
店内にはインド、インドネシア、タイなどの
小物類を飾った。
とりあえず涼しげで気に入ったので、
しばらくこのセットで営業を続ける予定です。
Jun 24, 2015
フルーツ日和

梅雨の晴れ間に庭で果物を食べる。

なぜかのど飴を持っている。

トロピカルフルーツはおいしい。

室内ではお酒。
サボテンも元気に育っている。

正面から見たところ。
解説)
気分転換に机の前の常設セットをすこし変えてみた。
建物の壁面を後ろにずらして、
前景のスペースをひろくとり、
白い石を敷き詰めてみたのだった。

今回登場したこのヘッドはレディスミッションのもの。
右はすきばさみですいてカットした毛玉。
髪の量が多くて以前から気になっていたところ、
すきばさみを縦にしてカットする、という方法が、
ネットに載っていたのでやってみた。

かなりの量をカットしたのに、
まだしっかりボリュームがある。

前景に敷き詰めたのはこの天然ゼオライト。
「グリル敷石」という商品でダイソーで購入。
なんとグリルで魚を焼くときに使うアイデア商品らしい。
Jun 19, 2015
特殊部隊のスナップ

作戦開始。

建物に忍び寄って、

突入する。

クールガールのメンバーも。

作戦に参加している。

狭い廊下を抜けて。

標的を射撃。

そのころ屋外でも。

激しい銃撃戦となっていた。

戦況は混沌としている。

もうひとり凶暴そうな
クールガールが加勢にやってきた(^^)。
解説)
前回につづき半年くらい前に撮影してあった
特殊部隊の画像をのせてみた。
アクション映画に出てくるような廊下のシーンとか、
戦闘シーンの雰囲気をつくってみたくて、
スナップ風に撮影したのだが、
ストーリーは考えていなかったので、
かんじんの敵がなぜかでてこない(^^;。

Jun 13, 2015
ロボットの暴走

この前設定をまちがえたかも。
と博士たちが話している。

ロボットが暴走した。

建物を破壊してしまったようだ。

特殊部隊が出動して

探索が開始された。

まだ近くにいるはずだ。

部隊には、
クールガールたちも参加している。

ロボットがあらわれた。

ロボットはとまどっている。

一斉射撃。

ロボットは動かなくなった。。
解説)
せっかくロボットをつくったので、
ロボットの暴れるシーンを撮影してみた。

今回情景用に工作したのはレンガなどの瓦礫だ。
レンガはスチロールの板を、
ブロックに切り分けて彩色したのだった。
ほかの瓦礫はスチロールの弁当箱を、
ばらばらにして彩色した(^^;。
Jun 07, 2015
ロボットの始動

ロボットをつくった。

頭部の覆いを外して、

最後の調整をしている。

動かない。

キキ。。

ウィーン。

始動成功。

ヘルメットを装着して、
作業用ロボットの完成だ。
解説)
ロボコップなどのSF映画をみていて、
久しぶりにロボットのフィギアを作ってみたくなった。
素材は手持ちのヘッドやボディのよせあつめで、
上半身はスターウォーズに登場するロボットのもの。
全体を新たに銀色のアクリル絵の具で塗装しなおした。

頭部のメカが露出した、
こういうシーンを撮影したかったのだった。
画像ではよく見えないが、
頭の内部には、ゼンマイ式の腕時計の内蔵部品が、
つめこんである。
腕時計はこの前のドールショーで300円で購入したもの。
なぜかベルトのない女性用の腕時計を売っていて、
買う時に「動かないですよ」とアドバイスされた。
用途はこういうこと以外に思いつかない(^^;。
May 31, 2015
暑かった五月の街角の風景

ほぼ常設セットにフィギアを配置して、
情景画像を撮影してみた。

スクーターで疾走するひと。

暑いのでビールを立ち飲みしている。

立ち話をしている。

ベンチには犬の散歩中の人や、
新聞を読む人。

日傘をさしている人もいる。

ドライブ中のひと。

車内からみるとこんな感じだ。

実はこの男性はボンドを尾行している。

ボンドは変装して観光客を装っているのだった。
解説)
ジェームズ・ボンドのフィギアの着せ替えをして、
ウィッグをかぶせて変身させてみた。
ついでに背景になる街角セットに、
夏むきに衣替えしたフィギアを配置してみたのだった。
普段目に付くところにだして放置してあるフィギアは、
たいてい季節の推移とともに衣替えをする。
夏に冬の恰好をしているフィギアがめにつくと、
どうもおちつかない(^^;。
もちろん面倒な場合は段ボール箱にしまってしまうのだった。

これは夜の風景。

スチロールボードの壁と壁の間の狭い隙間に、
フィギアを押し込んで撮影している(^^;。
May 27, 2015
May 16, 2015
常設家屋のもようがえ

机の前の情景セット。

屋内を飲み屋風に改装してみた。

どこかでみたような人が、
と思っている。

ワインをのんでいる。

二人は話し込んでいる。

外も満席のようだ。

パズルに熱中している。

コミックを読むふりをしながら、
店内の人物を観察しているのだった。
解説
前回の007フィギアを参加させるために、
屋内をすこしだけ改装してみた。

新しいミニ観葉植物二種。
これはクロトン。

ポリシャスフィリシフォーリア。
フィギアのシャツも新しい。
May 09, 2015
MI6

英国の諜報機関MI6所属。
ジェームズ・ボンド。
コードネーム007の登場。

車が急停止する。

謎めいた女性が。。

さっそく車を降りて。。

近づいていく。

言葉をかわしている。
ミッションの相棒のようだ。

出発しよう、と言っている。

しかし、エンジンがかからないのだった(^^;。
解説)

ダニエル・クレイグは渋くて好きな俳優。
このヘッドのできばえはすばらしい(^^)。

映画「007 スカイフォール」の予告編を、
YouTubeで流して静止させ、
背景にして撮影した画像。

May 06, 2015
子供の日のドールショー詣で

子供の日にドールショー43に行った。

購入した小物類は、
豆本、宝石のついたネックレス2種類、
バラのコサージュ。

さっそくネックレスとコサージュを、
身に付けてみたところ。

購入した衣料品2種類をジェニーたちに着せてみた。
どちらもモモコ用グッズ(MOMOKO BY momoko)。
豆本は写真集になっているのだった。

これはジャケットとチョッキに目が眩んで買ってしまった。
1000円と安かったのだが、
何故か靴を履いていなくて、靴下状態だった(^^;。
ヘッドはソフビ製で、
バービーのフレンドドールの一人のようだ。

ドールショーを見終わって、秋葉原のラジオ会館に。
今回は「宇宙船」のショーウィンドーに飾ってあった、
「MI6」(DID)を買ってしまった。
拳銃のサイレンサー部分が壊れていた
現品値引き商品。

あとは白い男性用ロングカーディガン(アゾン)と、
生ビールのジョッキ(ストラップ)を購入。

この生ビール、ややサイズが大きめだが、
液体と泡が密封されていて、
傾けてもけっこうリアルなのだった(^^)。
解説)
子供の日のドールショーはまずまずの盛況だった。
外国の人も来場していて、国際色豊かになってきた。
MI6はいずれ改めてアップしたい(^^)。
May 03, 2015
ハリネズミ

これは。。

なんと巨大なハリネズミ。

触っても大丈夫かな。。

おまけスナップ。
解説)
このハリネズミは立川駅駅ビル「ウィル」内の、
某インテリア雑貨店で気に入って購入。

これは実は貯金箱なのだが、
壊さないととりだせないようなので、
ちょっと悩む。
Apr 26, 2015
タケノコの季節

タケノコを掘った。

さっそく、皮を剥く。

チンジャオロースがいい。
といっている。
解説)
裏庭でタケノコを掘ったので撮影ついでに、
リーメントのプチサンプルのタケノコ画像を。

ニンニクの生長記録完全終了。
結局伸びた長さは55センチだった。
Apr 06, 2015
花の庭で

サザンカや椿が賑やかだったので、
また合成画像をつくって遊ぶ。

これは右上から白色光のライトをあてて撮影。
黄色味を消すために全体の彩度をおとしてみた。
※※

ところで、今回フィギアヘッドの頭髪部分を外して、
ウィッグをかぶせてみた。
これは外す前の画像。

外した頭髪パーツ。
接着剤で密着してあったのを、
首と頭髪との境目にピックをさしこんで、
じわじわとこじあけたのだった。
パーツが二つに分かれていなかったら、
けっこう大変だったと思う(^^;。

ウィッグにする利点はいろいろ髪型を変えられることと、
このヘッドの場合、眼鏡もかけられることだ(^^)。
Apr 03, 2015
堤防の桜

多摩川堤防の桜を見に行った。

平日なので人出はそこそこ。

河原はまだ早春という感じだ。
解説
買い物ついでに多摩川堤防の桜を撮影してきて、
久しぶりに合成画像をつくろうと思ったのだが、
これは別に撮影したフィギアのシルエットを、
きりとって桜の風景画像にコピペしたりと、
けっこう手間がかかるので、
今回は、簡略に合成画像をつくってみた。

パソコンのモニタに風景画像を表示して、
その前にフィギアを立たせて室内で撮影したのだった。
この方法だとコピペの際の切り取り線のずれの修正など、
こまかい作業が必要ないのでかなり楽なのだった。
問題は撮影の際に背景画像に室内照明を合わせること。
今回は特別な照明器具を使わず、
常設の蛍光灯のままで手抜き撮影したので、
フィギアのほうが暗くなっている。
このへんは工夫次第という感じだ。

モノクロにしてみたりして遊ぶのも面白い。
Mar 21, 2015
新しいヘッドと小型LEDライト

先日秋葉原で買った女性ヘッド。

中国のメーカーの製品なので、
モデルも中国人女性だと思われる。
有名人なのかどうかは不明。

これは、今日国立市のダイソーで買った小型LEDライト。
台座を外して本に挟むと、
ブックライトとしても使える仕様になっている。

点灯してみたところ。
1/6サイズには微妙に大きめだが、
雰囲気は充分という感じだ。
※※

ニンニクのそのご。
そろそろやめよう、と相談している。
Feb 28, 2015
10年記念写真

さっき過去のタイトル付き画像をなんとなく見ていたら、
この日記の開始が10年前の今日だと気が付いた。
2月28日は清水鱗造さんがブログの設定してくださり、
最初に書き込みをしてくれた日なのだった。
その日の鱗造さんの書き込みに、
私もコメントを重ねている。
そこであわててフィギアをみつくろって、
記念写真を撮影することにした。
10年は長いようで短く、短いようで長い。。

こちらはニンニクの近況。
背丈は伸びるが先端が萎れてしまっている。
フィギアはずっと同じ姿勢で支えてくれている(^^;。
Feb 21, 2015
自転車用ライト

ダイソーで自転車用ライトを買った。
実用目的で求めたのだが、
自転車に装備するまえに遊ぶことに。

このライトは前用で、
こんなふうに、
ハンドル部分に巻き付けるタイプのものだ。

久しぶりにベスパをだしてきて

装着してみる。

すごい明るさだ。

まぶしい。。
解説)
愛用のママチャリのライトはローラー発電式で、
ペダルが重くなるので、
暗くてもつい点灯しないことが多かった。
先日、ダイソーでLEDの自転車用ライトをみかけて、
装着も簡単そうなので購入してみた。
ボタン電池を二枚使用していて、
照明はLEDなのでかなり明るく、
点滅頻度が3段階にきりかえられる。
本体に付いているのはテスト用電池なので、
本格的に使うためにボタン電池二個セットを別に買って、
総額200円。便利になったものだ。

屋根にひっかけて室内の照明に。
蛍光灯の灯りの雰囲気。
Feb 20, 2015
ハナキリンの花など

おとといの水曜日18日の午後7時過ぎに撮影。
あれから葉がきしたニンニクは再度ぐんぐん生長した。
しかし、この撮影後やはり垂直を維持できず、
途中からおれまがってしまったのだった。

後ろの奥にかくれぎみに生長しているハナキリン。
中央上部のやや左に白い小さな花が咲いているのに注目。
花の右のガラス窓には撮影者の顔が
ホラー画像のように写りこんでしまっている(^^;。

過去の画像のタイトル付き検索メニューでみると、
2013年4月8日に、
「ハナキリン」というタイトルの記事があり、
はじめて花が咲いたことが掲載されている。
その画像をみると、背丈はフィギアの腰の高さくらいで、
購入して間もない頃なのだった。
それが2年弱で、60センチくらいに生長したのが驚き。
もっともネットでみると、
もともと茎が上に向かって伸びる性質の植物らしく、
生長しすぎたら、途中で切って挿し木して、
増やす方法などが載っている。
花は実は「苞」と呼ばれる葉っぱが色づいたものだそうだ。
Feb 15, 2015
そのごのニンニク

昨日14日午後6時過ぎに撮影。
かなりしおれてきていた。

今日15日午後6時過ぎに撮影。
すこし葉がきをしてみたが、どうも限界のようだ。
芽がでて使えなくなったニンニクを、
プランターで育てる方法が書いてあるサイトがあった。
10センチくらいになったら引き抜いて、
葉の部分を葉ニンニクとして料理につかえる、とあったので、
その場合も目的は葉ニンニクの収穫ということのようだ。
今回は、驚きの生長ぶりを観察して、
卵とじも食べて充分楽しめたのでよしとしよう(^^)
Feb 13, 2015
まだニンニク

今日13日の午後7時過ぎに撮影。
下のほうから新芽がでているが、
上の葉の先端は変色しはじめている。

手持ちのリーメントのぷちサンプルシリーズの中から、
ニンニクを探してみた。
よく見えないが、これは、
「ナタリーちゃんのフレンチ雑貨」(2005年発売)の、
「4 おつかいマーケット」のアイテムのニンニク。

壁にかけているのは、
「ヨーロッパのおばあちゃん 自慢の料理」(2009年発売)の
「02 魚介いっぱいパエリア」のアイテムで、
数珠つなぎのニンニクと唐辛子が束ねてあるもの。
リーメントのサイトの商品紹介ページで確認したところ、
「幸せレシピ」(2012年発売)の
「3 鶏肉のじっくりロースト」にも
ニンニクのアイテムが入っている。
このセットは未購入だ。
たぶん、ぷちサンプルのニンニクアイテムはこの3種類だけ。
とまた、役にたたない発見情報を(^^;。。

改めてニンニクアイテムを撮影してみた。
それぞれに、感じがよくでている。
Feb 12, 2015
ニンニクやや弱る

12日午後6時過ぎに撮影。
重さにたえかねている感じだ。

右隣にも撮影スペースがある。

ジェニーたちは最近登場していないが、
ずっとこんなふうに座っていたりする。

小物の灯りがあると雰囲気がでる。
行灯に入っているのは、以前紹介したミニライト。
Feb 11, 2015
まだニンニク

今日11日の午後7時過ぎに撮影。

なんだか、ちょっと減っているようだ、
と言っている。
※※
ということで、葉ニンニクで、
豚こま入り卵とじをつくってみた。

量が少なかったので、
葉ニンニクの味がいまひとつわからなかった(^^;。
追記)
翌日改めて食べたら、よく味がでていた。
丼にしても美味しそう。
Feb 10, 2015
今日もニンニク

水苔を入れている。
今日10日の午後七時過ぎに撮影。

みんなはさすがに観察に疲れたのか、
屋内に入ってしまった。

夜になった。

葉ニンニクは食べられるそうだ。
などと話し合っている。

まだ作業は続いている。

卵とじがいいかも。
などと言っている。
Feb 09, 2015
Feb 08, 2015
Feb 07, 2015
ニンニクと窓枠

今日7日の午後六時過ぎに撮影。
ニンニクは脅威の生長を続けている。

緑が鮮やか。

外壁に窓枠や装飾をつけてみることにした。
細い木の角棒をカッターで切ったりして工作して、
アクリル絵の具で塗装。
余っていたスチロールボードの切れ端で、
簡単な支えもつくる。

外観が賑やかになった。

フィギアを設置。
Feb 06, 2015
オレンジとニンニク

オレンジを食べようとしているところ。

これは冷蔵庫の奥にしまいこんでいて、
芽をだしかけていたニンニク。

つなげるとこんな感じだ。

ところで、
これは昨日5日の午後三時過ぎに撮影したのだったが。

今日6日の午後七時過ぎに撮影。
一日でかなり生長している。
解説)
冷蔵庫で眠っていたニンニクを使って、
ミニサイズの鉢植えにしてみたところ、
生長が早いので驚きの報告。
このさきどうなるのだろう。。
Feb 01, 2015
ガーデニング

寒い日なので、氷が張っている。

ミニ観葉植物のラカンマキを置いてみた。

さっそく水をやっている。

隣の植物にも水をやる。

トマトの缶詰を持っている。

昼バージョン。
中央のサボテンは作り物。
おしまい
解説)
サボテンつながりで、ミニ観葉植物を買ったので、
水やりシーンを撮影してみた。
最初のバケツの氷は、ペットボトルの底にコーティング剤を盛って、
丸く切り抜いたものをバケツにはめ込んでいる。

如雨露から流れている水も、
ペットボトルを細く切ったものをよじって、
紐状にしたのだった。
Jan 26, 2015
アイスをたべる そのに

ひとりは既に食べ終わっている。

室内では思い思いに。。

すこし角度をかえて。

「Mr.&Mrs.スミス」という映画があったような。

完成度の高い最近のヘッド。

こちらもアンジーの特徴がよくでている感じだ。
解説)
スチロールボードで工作して、
窓と入り口付きの壁面をつくってみた。
新登場のブラピ似のフィギアヘッドものせたかったので、
アイス繋がりということにしたのだった。

サボテンを配置して、追加で撮影したみた。

全体はこんな感じ。
これが机の上にのっているのだった。。
Jan 25, 2015
アイスを食べる その1

並んでたべる。

ちめた。

私はジュース。

あま。

パキッ。
おしまい
解説) 何か食べている情景画像をつくろうと思って、
最初に撮影したのが、これ。

口の部分に切れ目を入れてあったフィギアヘッドを使用。
レタスのはじっこをシャキッと噛んでいるところ。
なかなか幸せそうな雰囲気だったので(^^;、
いくつかのヘッドをあつめてアイスを食べさせてみた。
普通のアクションフィギアのヘッドは硬質なので、
口が最初から開いているヘッドの他は、
バービードールなどソフビ製のものを使っている。
舌は、「ブリット ひっつき虫」という、
合成ゴム製のコクヨの文房具製品をちぎって使ってみた。
これは壁に画鋲がわりに書類を貼ったり、
小物を固定したりするためのアイデア商品で、
机の引き出しの隅に残っていたもの。
色合いがピンクのものがあるので、舌におすすめだ。
とはいえ、こういうことをする人はいないと思うが(^^;。
Jan 13, 2015
2015ドールショー冬と女性ヘッド

12日月曜日成人の日にドールショーにでかけた。

今回は、鉱石の入った小瓶六本セットと、
羊を購入(白い木製ケースは自家製)。

ついでに寄った秋葉原のラジオ会館の「宇宙船」で、
女性ヘッドを購入。

ちょっと誰かに似ているような。。

角度をかえて。

いろいろと。

撮影してみる。
おしまい
解説)
今回はドールショーの開催されていた浜松町、秋葉原と、
帰路途中下車して中野ブロードウェーにも寄ってみた。
成人の日だったので街では振り袖姿の女性を散見。