Jun 29, 2007

詩集

 昨日も暑くて、しかも掃除の仕事で、汗をかいてけっこう疲れる。お腹の調子もいまいちだった。帰って風呂入って、早めに寝たら、ある程度疲れは取れたようだ。2~3回目が醒めたが、6時間は寝た。昨日の夕方、倉田さんより、斉藤恵子さんの詩集『夕区』が届く。倉田さんがかしてくれたのだ。ありがとうございます。きれいなブルーの装丁で、2~3編読んだが、非常に上品な言葉遣いだ。押してこない。そっと置く感じ。グルーブがない感じでもない。
 最近は、若い人が(自分も若い?)どんな詩を書いているかと思って、図書館で借りた思潮社の新しい詩人シリーズを2冊ほど読んだ。もう少し他の色んなタイプの詩集を読んでみないと、やはりそれぞれの真価はわからない気がした。広い世界の中に、詩を置いてみる事。僕は、いろんな世界に対して、素人の意識が強いために、詩もそれほどの量を読んでいるといえないために、なかなか難しいが。詩に対しては、(それだけではないが)いつでもチャレンジャーの位置にいたいと思う。若い人ではないが、昔吉田文憲さんの詩にはまったことがあって、最近の詩集『六月の光、九月の椅子』も図書館で借りてみたら、言葉の夾雑物がとれて、美しくなっている反面昔の僕の好きだった生っぽい感じが減っている気もした。吉田さんでは『移動する夜』が好きです。きらきらしてて、切ない感じです。『六月の光、九月の椅子』より、気づかされた一節を引いてみる。

 なにを苦しんでいたのだろうか、という問いは、なにを殺そうとしていたのだろうか、という問いと同じではないか。(吉田文憲『六月の光、九月の椅子』思潮社2006)

 新しい詩人シリーズを読んだ後、続石原吉郎詩集をぱらぱらめくっていると、石原の言葉の迫力をすごく感じる。この違いは一体何なのだろうか。石原の詩と時代はちがうわけだがけっこう深刻な気もする。 
Posted at 07:54 in nikki | WriteBacks (0) | Edit

Jun 27, 2007

ゴマだれうどん

 掃除の仕事に行った。しこたま汗をかいたので、今日二度目のシャワーを浴びる。雨のないこの暑さはけっこう堪える。体が熱い。診察へ。待っている間に、『血と骨』上巻を読み終えてしまった。先生に診断書をお願いして、帰り、駅で、うどん屋に入る。ゴマだれうどんとおにぎり。ゴマだれうどんは350円なのだが、ざるうどんにゴマと出しのツユをつけて、食べる。薬味も何もなく、ノリがかかっているだけだが、これが滅法うまく、この値段で、すばらしいと満足。駅のうどん屋っていいよね。
 電車にゆられて、駅について、『血と骨』下巻を購入。今日、朝の日記から進んで、戦時下に入るのだが、相変わらず、俊平は家に帰らず、ふらふらしている。家族が増えて二代になる。奥さんの英姫さんがしっかりしているからなんとかなっているが、普通ならとっくに家庭崩壊である。日本人と、朝鮮人の家族に対する感覚はちがっているようだ。この時代の日本人も家父長制の中を生きていたわけだが(今も家父長制なのかはわからない)ふるさとを離れた朝鮮の人の結束はなかなかに固い。いい悪いは別にして。(そこを作者も繊細に描いている)上巻の最後で日本敗戦。
 ひとつ気になったのは、性描写が観念的な感じがすること。性も観念かもしれないが(ちがうかもしれない)女性の感覚の側から描いて、いかに、俊平が官能の世界に引っ張り込んでいくかを描いている。しかし僕だって、女性の感覚はわからないけれど、ホンマにこんなふうな感じなのかなとちょっと思った。
 でも、こういう男むさい小説を読んでいると、自分も男なんだなあ、と思えてくる。自分の男性性を意識する。昔、ヤクザ映画を見た人が、肩をいからして高倉健のまねするというあれか。ヤクザにしても、俊平にしても、元も子もない言い方をすれば、暴力で形をつけているから、ある意味かっこ悪いのだが。かっこ悪いから男はかっこつけたがるのだろうか?長年弱虫をやっている私であるが、本当にカッコいい男になるにはどうしたらいいのか。むずかしいところだ。でも、知らず知らず、自分は男で、何か、少し力がみなぎる感じが体に感じられるときがある。少し意識がシャープになり、歩いていると、人ごみの中を(人ごみはしんどいが)スムーズに歩ける感じがした。体のめぐりがもっとよくなるとそういう感じはもっと増えるかもしれない。でも今日はやっぱり疲れたなあ。
Posted at 21:40 in nikki | WriteBacks (0) | Edit

役所に行った

 今日も蒸し暑いです。昨日は、精神障害者保健福祉手帳と、自立支援医療の両方が7月末で、更新なので、役所に行ってきました。昼の役所も人がたくさんいて、特に障害福祉課だといろんな方がいて、ついつい聞き耳を立ててしまうのでした。いかんですな。年金の等級で、手帳の等級も決まるので、年金証書と振込み通知書をもっていきました。あと印鑑。肝心の手帳を忘れて焦りましたが、後でコピーを郵送すればいいということで、同意書と届けを書いて、手帳のほうは手続きできました。自立支援医療のほうは、書類をもらって、今日、主治医に、書類の診断書の欄を書いてもらおうと思います。
 帰り、最近、ご無沙汰している喫茶店のマスターが自転車で、通ったので、挨拶しました。覚えていただいているようで、よかった。
 帰って、『血と骨』上巻の続きを読みました。主人公の俊平は、やくざを半殺しして、警察と裏取引で、10日で出所。その後飲み屋のシングルマザーを気に入り、本人の意思確認もせず、結婚式を勝手に上げる。そして奥さんから金をせびって、女のところにしけこんで、たまにしか帰ってこず、本妻に子どもができて、子どもを俊平の居ないときに、不慮の事故で亡くすと、妻を責め、暴力を振るう。殺されると思った、奥さんは、子どもと逃亡するが、俊平はいどころを突き止めて、奥さんは、ボロボロになるまで逃げる。と、俊平のその凶暴さ、わがままさ、理不尽さはすごいです。DV小説として読めるのではないでしょうか。なぜ奥さんは夫から逃れられないのかなどの謎がわかるように思います。ここから先はまだわかりませんが、正直、奥さんがかわいそうで、苦しくなりました。普通に人情で読んでしまいますね。ときは世界恐慌のおりで、今よりももっと苛烈なリストラが行われ、当然、朝鮮人は先に解雇されて、抗議に行くのですが、失敗。共産主義者とのつながりを疑われ、俊平の親友の信義は、厳しい取調べを受けます。この辺り、済州島と日本を往復する船の問題と絡んでいて、動向が気になります。どこまで真実かはわからないけど、歴史の勉強になります。大阪の話なので、知っている地名も出てきます。布施はまだほとんど田んぼです。
Posted at 08:36 in nikki | WriteBacks (1) | Edit

Jun 23, 2007

桑田選手、イチロー選手から三振をとる

 Youtubeより。まずこの映像を見ていただきたい。色んな感慨があるが、この変化球の曲がりはすごい。彼は一時「投げる不動産屋」といわれ、くそみそにマスコミに叩かれて、当時高校生だった僕は、なぜかそのことにとても嫌な気分になったことがある。今は、桑田選手は野球の聖人のように扱われているのだから、変な感じだ。桑田選手が、多くの後輩選手から尊敬されているのは事実だし、僕も桑田選手の活躍がうれしい。だが、桑田選手が神秘的といおうか形容しがたい個性の持ち主という感じも否めない。しかし、とにかく、この変化球には参った。素晴らしいと思った。
 今日、ミュージックステーションにマルーン5が出ていた。ちょっとお得な感じがした。
Posted at 00:43 in nikki | WriteBacks (2) | Edit

Jun 22, 2007

血と骨を読み始める

 カウンセリングの帰りすっきりしていたので、本屋に入ってぶらぶら。梁石日『血と骨』を手にとって購入。読み始める。在日朝鮮人の物語。梁石日の実父がモデル。まだ読み始めなので、感想があまりいえないが、主人公は、強そうである。北斗の拳のラオウが頭の中に出てきた。映画化されていて、映画は見ていないが、ビートたけしがこの役をやったらしい。あるサイトをのぞくと、前田日明がよかったのではないかとか、いや赤井英和だとか、はては、河島英五がいいのではとか。確かに原作を読む限り、ビートたけしも恐い男を演じるのに、一日の長があるが、原作を読む限り、神話的な暴君、怪物という感じでむずかしい。
 冒頭近く、天王寺公園が出てくる。主人公が賭場から帰って、そこで追っ手を殺してしまうわけだが、戦前の天王寺公園は今のように整備されておらず、夜になるとけっこう物騒なところだったんだなあと思う。今はカラオケ通りも整備されてしまって、ある意味寂しくなってしまっているのであるが。大阪は、僕は北部に育ったが、アジア的なかんじのところがいっぱいある。
 この作品は、「差別と戦って、がんばっています」というものではなく、戦中、戦後という乱世を己の力のみを信じ強引に生き抜こうとした男を描いた点が新しいのではないかと思う。マイノリティなのだが、被害者的な面ばかりを押し出すものではないようだ。まだ全部は読んでいないので楽しみだ。
 まだ、拉致問題も、朝鮮総連の件も明るみに出ていない時代の作品。この作品はそういう事実が出て古くなっているかというとどうもそんな感じがしないのである  0001.bmp
Posted at 07:44 in nikki | WriteBacks (1) | Edit

Jun 17, 2007

掃除して

 昨日ミュージックフェアを見た。斉藤和義はとても色気があった。男として嫉妬した。今朝は、昼から、雨が降るわけでもなく曇り。午前中に、洗面所と風呂を念入りに掃除。昼寝をちょっとして、詩を一本書いた。今日は夜、仲間と詩の集まりがある。
 来月の半ばに祖母の初盆がある。祖母の事をちょっと思い出している。葬式のときの光景など。
Posted at 17:28 in nikki | WriteBacks (1) | Edit

Jun 16, 2007

ラピュタみて、UAみて

 梅雨入り、二日目で、雨はなし。
 デイケアに行った。小島信夫『抱擁家族』読了。夢中で読んだ。
 帰って晩御飯を食べて、ネットを見ていたら、今日はテレビで『天空の城ラピュタ』が、再放送されるとあって、みた。20年前の映画で、僕は、ちょうど中学に上がるくらいの頃で、とてもその当時熱狂していたのを思い出す。今見ると恥ずかしい部分もあるのだが、やはり面白い。ムスカのロリコン伯爵ぶりは、迫真。ラピュタから、ビームが出て、ムスカが高笑いしながら「人がまるでゴミのようだ」というシーンもえげつないし、ある意味すごい。それにドーラばあさんはホントに強いなあと思う。ラピュタを見ていない方はなんのことかわからないかもしれませんが、ご勘弁を。
 そのあとUAの出ている番組も見た。UAは、高校が僕と同じ学区だったりして、何となく親近感をもって、みている。年もたぶんあまり変わらない。自分と比べ物にならないくらい売れっ子なのだが。最近はあまり聴いていないが、テレビで歌っている新曲を聴きながら、この人はどんどん色っぽくなっていくなあと思って、感心していた。あやうく惚れそうになった。細野春臣と一緒に歌ったり、樹木希林と対談したり、なかなかシブいというかシビレル、ラインナップであった。こういうのどんどんやってほしいな。しかし、今や、UAは、色々引っ張りだこやなあ。日曜はスガシカオと斉藤和義が、出るから、これも楽しみ。明日は、診察で採血の結果が出るから、また、何か数値がオーバーしていたらいやだなあ。あと、年金のことを先生に報告しないと。
Posted at 00:20 in nikki | WriteBacks (0) | Edit

Jun 13, 2007

社保庁からの手紙

20070612-00000011-ann-soci-thumb-000

 今日は曇り空で、蒸し暑い。下村康臣さんの詩集の在庫がわかった。『室蘭』、『リサ、リサたち、サキ、サキたち』の二部作は在庫切れだそうだ。『跛行するものたち』、『黄金岬』、『ハドソン河畔の男』は在庫あり。どれにしようかな?
 この時期に社保庁より郵便。何かなと思っていると、私の障害者年金の通知だった。額が変更になるようで、残念ながらというか少し減額。障害の重さで等級が決まるので、元気になって、障害が軽くなったのはうれしいわけであるが、ちょいっと懐具合が痛い。節約とか、やりくりとか、また今後の就労なんかも考えつつ、やりくりしないと。まずは、デイケアのワーカーさんに相談しようっと。
 最近、ニュースを見ている。メディアリテラシをきちんとしないと踊らされる。社保庁は「どんだけ~」という有様であるが、マスコミの煽りなんかもあるので、少し注意してみる必要がある。私の年代の感覚からいって、「年金ってあやしい。払ってもどうなん」とはずっと思ってて、それが庶民感情だったと思うわけだ。私は、情けないことに払ったり、払えなかったりだったので、あまり偉そうにいえないわけだが、働いていたときに、納めていたおかげで、障害年金をいただいて、ずいぶん助かった。かといって、社保庁の今の惨状は、かばうことは出来ないわけで、なんとか早急に、社保庁の闇を徹底的に暴いて、しかるのち、新しい社会保障システム(公平で多くの人に説得的であるような)、財源の設計をこれは、政治家にやってもらわないと困る。でもそんなこと日本の政治家に出来るの?一国の方針にかかわってくるわけで。そうとう大きな政治的決断が必要となる。国民の合意はいうまでもない。このまま、社保庁がだらしない対応をしていると、大変な騒ぎになるのはまちがいない。まあ皆いっているんだけど。 どこかで、ラジオの音源があって聴いていたのだが、この内容が、おおまかに本当に近いとすると、そもそも年金制度は、国民の福祉ではなく、存立趣旨から、官僚の財布だったわけで、いかんです。→TBSラジオストリーム(小西克哉司会)ニュースさかさめがね6・116.126.13
 ※上に掲げた写真のポスターのフリーダイヤルじゃない方は24時間対応ではないらしい。書いてあるのにねえ。
Posted at 18:39 in nikki | WriteBacks (2) | Edit

Jun 11, 2007

レポート書きあがる

 社会福祉原論、障害者福祉論、社会福祉援助技術論、社会学の各第一回レポートが書きあがった。疲れました。明日、郵便にて提出。2ヵ月に一回は必ずレポート提出があるので、気が抜けない。今日も、時々パニクりながら、レポートを印刷していた。
 介護業界ではコムスンは昔から評判は良くなかった。かといって、それをワタミがやるようになったから、良くなるかは全く不明。急速な市場社会化と高齢化で、厚生労働行政も、バタバタだったことが年金の件でもわかる。耐震偽装だって、ホリエモンの件だって、やはり急速な市場社会化に、政府が場当たり的に対応していたから起きたようなもので、これは、やはり一連の無策の帰結というべきか。小泉前首相が、郵政民営化だけにしぼって、選挙をやったりしたのは、彼が、如何に、政府の無策を知っていて、自分の在籍中は問題を浮かび上がらせないか、腐心していたためだろう。彼は自民党をぶっ壊すといって、いかにも自民党的な腐敗から距離があるかのようにパフォーマンスしたり、非常に狡猾だった。
 安部政権になって、逆に官邸の脇が甘くなり、いろんなところから、情報がリークされて、一連の不祥事のいくつかが明るみにでたわけだが、何年も潜伏していたんだろう。絶対、いつかは、表に出ないとヤバイ問題だった。年金は象徴的だが、残念なのは、与党はもちろんどの政党も根本的な対処策が出せそうもなく、それがあまりにも困ったものだ。一体、どうすればいいのか。どのような力が今の腐敗だらけの政治行政を変えられようか。
Posted at 22:55 in nikki | WriteBacks (0) | Edit

Jun 07, 2007

家族のようだなあ

 楽天の田中、三勝目。いやー、田中の、マウンドでの目つきはすごい。メンチ切っているみたい。田中がいいのかなと思ったが、最近の阪神が弱いのか。今の阪神を見るのはかなり辛い。田中を援護するために、38才、山崎武がホームランを打ち、田中のあとを、40才の吉田豊彦が抑えた。田中とは、親子のような年の差のある選手や、すっかり好々爺になったようにも見えるノムさんに囲まれ、全く家族のようだなあと思うのだった。楽天、もっとがんばったら、プレーオフ出場権を手にするやも知れず、台風の目か。かなりの戦闘集団になったのは、選手個々の目つきや、動きがはつらつとしているのでもわかります。
Posted at 07:10 in nikki | WriteBacks (0) | Edit

Jun 01, 2007

もう一息

05140178

 もう6月である。今月最初のデイケア。人数がまあまあいたので、勉強はやめて、自主活動は、持ってきた読みかけの小島信夫の小説『抱擁家族』をちょこっと読む。けっこうドロドロした家庭崩壊劇のようだ。プチブルジョア的であるが、浮気問題など、王道の家族小説かもしれない。しかし、そんな括りでもなくて、これは、やっぱり小説というスタイルがしっくりするなあと。迫力のある文章だ。今、家庭崩壊劇を書くと、また全然違うんだろうけど。家族はとっくに崩壊しているとする人もあるが、本当なのだろうか?が、途中で十分ほどウトウトしてしまう。今日は、あまり話したことのないメンバーさんが多く、一人静かにしていたので、つい、ウトウトしてしまった。世間は、大臣の怪死や、年金記録漏れ5000万件など、どうしたらいいかわからないくらい、ドロドロであるが。政治は役人はどうなっているんだ一体という感じ。今に始まった事ではないが官僚帝国である。その異常さが表れてきていると思ったりする。
 下村康臣さんの詩集に感動したので、手元に置いておきたいと思い、ワニプロダクションに電話。二部作の片方は、在庫切れだそうだ。一冊注文。下村氏の他の詩集のリストも同封してくれるようだ。
 帰ってメシ食って、社会福祉原論のレポートの下書きをする。これで、今月半ば提出のレポート4つのうち2つは大体出来たことになるか。もう一息。
Posted at 22:58 in nikki | WriteBacks (1) | Edit
December 2024
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
       
Search

Categories
Archives
Syndicate this site (XML)

Powered by
blosxom 2.0
and
modified by
blosxom starter kit
新規投稿