Dec 16, 2008

ハノイ見たままー11

ハノイみたままー4 182
これにブンという米から作った麺がついて、手前の甘酸っぱいソースに豚肉の焼いたの、揚げ春巻きともども、つけて食する。 ハノイみたままー4 187
海鮮屋台。カニ、エビ、巻貝、ハマグリ、赤貝など。塩にライムを絞ったものをつけて、ほうばる。 ハノイ見たままー5 023
ベトナム式焼き鳥屋。露天に店が広がり、煙モウモウ。鶏のみ、豚なし。腿や脚の串焼き。フランスパンをつぶして蜂蜜を塗り、焼いたのがうまかった。 ハノイ見たままー5 029
この夜ははじけた。
Posted at 00:11 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Dec 06, 2008

ハノイ見たままー10

ハノイみたままー4 157
バス停近く、朝一度だけ見かけた。海の魚が少ないハノイで、サバを売っていた。 ハノイみたままー4 171
ガイドブックに必ず載っているハノイ大教会。観光の中心地。アパートから歩いて5分。旧市街、ホアンキエム湖もすぐ近く。 ハノイみたままー4 172
アクリルに昆虫を閉じ込めた指輪、ペンダント、キーホルダーの専門店。[spiny spider]という背中が金色のトゲトゲ蜘蛛のキーホルダーを買った。 ハノイみたままー4 191
Posted at 23:53 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Dec 01, 2008

詩集「窓がほんの少しあいていて」




  窓がほんの少しあいていて

窓がほんの少しあいていて
そこから
五月の
ハッカのような夜風が入り込む

闇の中で目を閉じていると
ヒトが空気を吸って生きているのが
はっきり見える
目をあけても何も見えないから
白昼あらゆるものを見ているのがわかる
そんなこと考えながら
フレ-ズをひねくりまわしていると
ああでもない
こうでもないという思いが
体の中を
縞瑪瑙のように
巡っているのがわかる


  記憶

買い物に出た
サンダルひっかけ
コンビニまで
垣根にポツポツ赤い花
側溝に落ちた自転車
空き地から飛び立つすずめ
上空に飛行船
信号を無視して
ガラス戸を押す
「いらっしゃいませ」

帰りのエレベ-タ-で
空に近づきながら
思った

一九九五・十二・九の十一時半前後の
こんななんでもない光景を
いつか思い出すだろうか
思い出すとしたら
どこに記憶する価値があるのか
思い出さないのなら
なぜ経験するのか


  サクラ

近くの公園を散歩した
草の上
ブロ-ディガンのうすい詩集を枕に
昼寝
目をつぶっていると
綿アメのような靄に乗って
フワフワ浮かんでしまいそうだ
あわてて目をあけると
うす紅の海

ふりしきるはなびらを
大きな熊手でかき集めて
一九八四年十月二十五日以来
サンフランシスコのどこかの石の下で
静かに眠るブロ-ディガンに
サクラサラサラ
ふりそそぎたい
サラサラサクラ
サラサラサラサラ
うす紅に埋もれるころ
あふれるニホンのにおいに
鼻がムズムズして
ここまで聞こえるような
おおきなクシャミひとつ
もらいたい


  一枚のガラスの中を

一枚のガラスの中を
雪どけ水が流れる
一枚のガラスの中を
笹舟に乗って追憶が流れる
一枚のガラスの中を
うつむいたあなたの影が行き来する
そんなガラスを
一撃のもとに砕き
こぶしが血に染まっても
あなたは
砕けた幾千のかけらのどこかで
こくびをかしげるだけだろう


  鰺の干物

さしだしたことばが
蠅たたきでつぶされ
世界に味方がいないとわかった夜

一匹の
鰺の干物になりたいと思った
ハラを開き
陽にあてる
血はジリジリ蒸発し
くらげのような肉がしまり
靄のような意志が凝固する
うつろう水っぽいものはいらない
骨格さえ立っていれば
野分けさえ親しい

やり直してみたいのだ
こぎれいに包装された
体裁のいいことばを
鉛の封筒に入れて
集配の来ないポストに落とせ
まず無言から始めよ


  ホ-チミンサンダル

夜半
数字も眠った時刻に
ビ-トルズのラブバラ-ドに浸る

草染めのTシャツ
よれたジ-ンズに
ホ-チミンサンダル
それがぼくらの定型だった

バラのドライフラワ-に虫がわく部屋の
ガス栓はいつもわずか開いていて
暴発したい夜が待っていた
雨とアルバイトと朝寝坊の日以外は学校にでかけ
水車のような正直さに飽いたら
ベニヤの部屋で女と悪さをして
苦い汁を吐いた

日めくりの
物語の明くる日は
ホ-プというたばこの吸い殻をふみつけ
アスファルトをほんのわずか焦がして
いい気になっていた

それから四半世紀
もう
はだしで街と対話する
ホ-チミンサンダルを見かけることも
暴発する夜も
ないが
ビ-トルズのラブバラ-ドは
地下水脈を流れる
冷えたぼくらの希望のように
切れ切れに師走の空に流れる


  コトッ!

きのうの酒でグズグズの頭を
こたつから出し
切れない包丁で芋をむくみたいに
時間をつぶしていた

手を伸ばすと
顔をそむける朝刊
甘夏の皮に爪を立てたとたん
目にきつい汁の逆襲
さればと
テニス中継の
ひいきの選手を応援したとたん
あっさり負けた
ベランメ-!

ベランダに出て
煙草の煙の方向をたどると
でかい雲
ゴリラの頭蓋骨のような

風にあたりながら
耳をすまして待つ
一階の郵便ボックスに投げこまれた
人類からの手紙の
コトッ!


  プレゼント

風邪をひいて
解放された

ベルトの穴
くつのひも
タイムカ-ド
だれかとつながっている
何本もの糸から

めざまし時計を殺さなくてもいい
ヒゲをそらなくてもいい
追っかけるなにもない
体が自分のものじゃないので
スルリ
首輪からも抜けられる

それも数日間
めでたく治れば
また首輪を締める
絞首刑のように
ずっと
はみでていることはかなわない
どんなに他の花に憧れようとも
水仙の茎に咲くのは水仙の花
わかってる


  禁煙六か月

きのうタバコを吸う夢を見たよ
たった一本だけど
それはそれはかぐわしい香りに
トップリ包まれて

寝るまえ
手巻きタバコの紙を
しおりがわりに使ったせいか

とにかく
あんなうまいタバコははじめて
もう絶対味わえないだろう
だから
これからも
やっぱり
禁煙


  なんとかならぬものか

空気入れ
空気詰め
ポンプ
呼び名も定まらず
自転車の腰ぎんちゃく
テニスラケットのように
抱えて街を歩くのはちょっと・・・

片足ふんばり
股ひろげ
米つきバッタに
腕立て伏せ
鼻腔ひろげて
空気打ち込む

ないと困る
けれど置き場所に困る
いないと困る
けれど居場所に困る
おまけに不格好で
お互い


  ストン

ストンと
ねむりに落ちればいいのだけれど
なかなかその音が聞こえない
おそらく
常夜灯が
腕組みして
闇を見渡し
明日の使者が
できたての
ストンを小脇に抱えて
耳のゲ-トをくぐろうとするのを
充血した目で
とおせんぼしているのだろう


  ハムスタ-

夜、十一時ごろ起きて遊ぶんだよ
この子たち

へえ、真っ暗闇の中で
目を悪くしないのかな

だいじょうぶだよ
レタスを食べて
まわし車でカタカタ遊んで
ちょっと瞑想するだけで
むずかしい本を読むわけじゃないから


  かさぶた

かさぶたは
はがされるために
キズを引き立て
忘れられるために
キズはその恩を忘れ
勝ち誇る
かさぶたはついに無名
つっかえをのみこんだまま
突き出すこぶしさえなく
傷に耐えている


  馬

馬が捨てられていた
からっ風にさらされた
ゴミステ-ションに

つるがすこしほどけた
籐の馬が
それでも
たてがみを立て
背筋をピンと伸ばし

ゆれているのは
風か
かすかに聞こえる
キャッキャッという
背中の記憶のせいか


  明日のしっぽ

眠りにつく前に一編の
詩が読みたくて
かわいたスポンジのような舌をうるおす
活字のせせらぎがほしくて
ペ-ジをめくる
かすかに苔のにおいがする
もう一ペ-ジ
さらに一ペ-ジ

そんなふうだろうか
今日から明日へ
明日からあさってと
一日をリレ-し続けるのは

ベランダのナスが小さな実をつけた喜びも
ビ-ルに沈んだ夜の饒舌も
一夜の
眠りの沈黙の中で冷えてしまうのに

なぜ注射針のような光に顔をしかめて
棺のふたのように重いまぶたを持ち上げるのだろう
なぜミイラのように眠れないのだろう

たぶん
きついゴムの靴下をぬいで
かゆい足首をかく夕刻
ナスに水をやり忘れた悔いや
ことばになぐられてはれた頬の痛さに
バランスを失い
つんのめった拍子に
はやりたつ
明日のしっぽをつかんでしまうのだ

だからなのだ
きっと
明日もヒゲをそってしまうのは
あさってもそれからも
きついゴムの靴下をはいてしまうのは





  みどれ

朝のテレビニュ-スで
キャスタ-が
「ここはひろびろとみどれがひろがり・・」
と言った
みどりがみどれとなって
ピッコロのように
妻がト-ストをかじりながら
笑った

同時刻
あちらで
やっぱりト-ストをかじりながら
こちらで
みそ汁をすすりながら
いっせいに
ひろびろとみどれがひろがり
ミ・ド・レ
オルガンのように
笑いさざめく
みどれの五月


  結び目

たまに自分で弁当を作ると
包むナプキンの結び目が
階段をトコトコ下りる間
ユルユルになって
おっとっと
転がり出そうになる

妻が作る結び目は
キッチリ固く
容易にほどけない
下唇に力を入れて
キュキュッと結ぶ

なにか
昔の武士が家を出るとき
背中でカチカチッとやった
切り火のよう
「ウム」なんてつぶやいて
ねんごろに二輪の馬をまたぐ


  点景

ころんだ
一位でつなぐ
リレ-のバトンタッチのまぎわに
もつれあって
歓声もろとも
砂にたたきつけられた

組のみんなに囲まれて
ゴメンゴメンとあやまりながら
目のあたりをぬぐっている
あれは
あれが 娘だ

秋晴れの日本列島
鈴なりの歓声に彩られた
幾千の運動会の中の


  めずらしい昆虫を見る目のまま

「なに?」
「だって・・・
上下そろいのパジャマ着てるから」

「だって肩や首に寝汗かくし
下半身はきれいだし
いっしょに洗濯出すの
もったいないだろ」

「四着あるんだから
ずれがめぐりめぐって
今日やっとあいまみえたのさ」


  くつした

娘の友達が泊まりに来て
まだ眠っているので
おれはこたつの赤外線で
くつしたを乾かしている

娘たちがいる部屋のタンスの
一番下に洗濯したやつがあるが
ぬくもった山を二つ乗り越えていくなんて

きのう洗濯かごに放りこんで
ぬれたタオルの下で湿っているのを
つまんでかいで
ま、いいや

湯気を上げて
あと五分
湯気がきれて
あと?分
電車に
まにあうかな


  すっきり

ふと気づいた
おれは風呂に入る時
必ず
「風呂に入るよ」って宣言する
なのに あいつは
アレッと思うと
いつの間にか
風呂場に消えていて そのうち
「ああ、気持ちよかった」
って現れる

別に
だからどうしたってわけじゃないけど

昔から
ごはんを口に入れると
のみこむまで
何回も何回も
噛まねば
のどに落とせない
すっきりしないのだった
すっきり


  のりまき

のりまき、うれたね

うん、すごくうまかった
そぼろが入ってないのがいい
へんに甘くなっちゃう

そぼろ、あったんだけど
冷蔵庫でかたくなってたから
入れなかった

 入れなくていいんだよ

 でも、入れるとおいしいんだよ

 入れなくてもいいの!

午前の滅入るような雨もあがった
そろそろセイウチからヒトに脱皮せねば

ゴムのパジャマからジ-ンズにはきかえ
中だるみした休日を
ベルトをしめるように
その一言で
キュッとしめる


  としごろ

十才の娘がオレを見て言う
「もうこんなにヒゲが伸びたの!
毎日そらなくちゃいけないなんて
男って面倒だね」

ナンノナンノ
キミ、キミのお母さんやおばさんを見てごらん
鏡の前に陣取って
白い粉やヌルヌルするものを塗って
赤や青でふちどりして
それを毎日欠かさず
いったん事あれば一日二回も三回も

そこいくと男は
ジ-ジ-三分
できあがり
チョロイもんだ
「そりゃま、そうだけどね、
 でもやっぱり、私、女の方がいい。
 だって、結構アレ、楽しそうだもの」

その夜、オレは夢をみたようだった
娘がきれいに化粧して街を
そして
その横によりそう
灰色の電信柱のような影


  セブンティ-ン

娘のボ-イフレンドを迎える夜は
蛍光灯もういういしく
自分で自分をみがきかねない

娘のボ-イフレンドを迎える夜は
本棚も小説や雑誌にキヲツケを命じ
四角張って息ももらさない

妻は妻で
てんぷらの油がはねても
今日に限って
悲鳴をあげない

僕一人、まったくフツ-で
家中の時計をグリニッジ標準時に合わしたり
 彼を何と呼んだものか
 キミそれともあんた
 やはり名前か 名前なら
 君づけか、さんづけか
なんて考えたり
なまあくびでもはたして涙が出るか
試したりなんか
している


  一部始終

彼女は
見ていたのだそうだ
おれが自転車をふんで帰ってくるのを
六階のベランダから
ずっと

うっすらと汗をかき
夕方の重い空気をかき分け
やっとこさ我が家へたどりつくまでの
おれの一部始終を

おれは聞いてみたかったが
のどがかわいて
ことばにならなかった
「そのとき君は何を思っていたの」と

ベランダで洗濯物を干しながら
彼女は何か言ったが
はっきり聞こえなかった
鳥のさえずりのように
意味がわからなかったが
それでもよかった
歌のようにまわりにありさえすれば

「えっ?」と
とりあえず
合いの手を入れておいて
洗面所で
今日の顔を洗いおとした


  宇宙の謎

夕食時
娘が突然
「おいしい!」
と叫ぶので
ビックリして
ふりかえると
トマトの赤い
口の端がゆがんでいる
「ほんとにおいしいの?」
と聞くと
「死ぬほどおいしい」
といってほほえむ
そのほほえみが
こわばって消えない

まずくてたまらないトマトジュ-スを
「死ぬほどおいしい」
と言わせているものは
なにか
娘のトマトジュ-スの謎は
はるかな
宇宙の謎にも匹敵する

聞いても
頑として
明さないその謎
そのかたくなさが
ダイヤモンドのように輝いて
まぶしくてたまらない


  ただいま

首をコリコリ回しながら
ノブを回す
「ただいま」を闇が飲み込んで
ギ-とひびき
不安に刺さる
目さぐり手さぐり
壁を汚して
闇を白日のもと

すると
へやは息を詰めて
ソッポを向く
ガスレンジとなべは
おしゃべりの跡を消し
聞き耳を立ててる電話機
コンセントにつながれたままの掃除機

たしかにいましがたまでここにいた
くちべに、ある
コ-ト、ない
メッセ-ジ、ない
かばんは、かばん!
くつ、くつ、わからない!
まさか・・・
ふるい記憶の棚にあった
さびたナイフを取り出して
ほっぺたにピタピタあてて
ひとしきり
暮れていると

「あらかえってたの
大根高いわねサンマのほうが安いんだもの
やんなっちゃう」
のどかが風を巻いて
仕切り戸からはいってくる


  買い物袋を下げてくる人を

夏の終わりの夕方五時
そろそろだと
商店街の入口のT字路で
自転車を待つ
右からか
ひょっとしたら左から
買い物袋を下げてくる人を

妻を待つ
とはなんだか言えない
こんなふうに
道端に陣どって
人を待ちかまえるなんて
とおいとおい昔の話
通り過ぎる目を気にして
いくらかドキドキしながら

そういえば
この夏 帰省先で
はげしい夕立ちの中
傘を持って
奥さんを迎えに立つ
高校の同級生に会った
彼は照れくさそうに言った
「こんな雨だから」

そんなこと
おれできないな
と思ったことを
夏の終わりの夕方五時
帰途を急ぐ人が行き交うT字路で
傘も持たずに
やっている


  けむる休日

まず雨
しのつく雨におおわれていること
格段の用事もなく せめて
古本屋めぐりに行こうか行くまいか
シャワ-をあび生卵ごはんをかっこみ
かりんとうをかじりながらテレビをながめていると
ふかいふかいところから呼ぶ声がして
ふかいふかいところへ落ちていく
ソファに腹ばい
床に寝ころび腕枕 あるいは
柱にもたれても
ストンと落ちて もう
それっきりうきあがらない

遠くへ行ってしまったおれの
安否をたずねる娘の声に
重いシャッタ-をわずかに
開けてみるが外はあいかわらずしのつく雨で
でかけられない理由に安心し
それでも伏せられた活字の海をひろげ
やおらこぎだしても
いつか
活字がながいながい蟻の行列になり
おいかけておいかけていくうち
また落ちる
どこかわからない
わからないところまで

・・・この日
テレビの中で
日本女性が初めて宇宙に飛び立ち
どこかの首相がナポリで入院
北朝鮮の首席が死去した
それぞれの歴史に残る日

どこにも残らないおれの休日
時計の針の脅迫も
受話器からの不法侵入も
胃痛もいさかいもときめきも歓声もなく
未熟児のようにけむっている
けむりつづけて
ふしぎに
おなかもすかない


  帰省

自分の食べる分はもちろん
子供たちのものまでに手を伸ばすので
ふとってしまってかなわない
その上 母の
お前が来るというので買っておいたという
岩牡蠣、甘海老、瓜、枝豆
なにやらかにやら手品のように
冷蔵庫からテ-ブルの上に

どうしたらいいのだろう
と迷うはしから
たいらげるので
重くなってしまって
まったくかなわない

帰省のたび
行きはよいよい
冷えたスイカに恋をして
帰りはこわい
スイカのハラを下げてくる


  輪ゴム

なくなって初めて知った
輪ゴムの存在

輪ゴムがないからといって
ズボンがずりおちるわけじゃない
輪ゴムがないからといって
しょっぴかれるわけでもない

だが
輪ゴムがないと
半分のこったたくあんのビニ-ル袋が結べない
たくあんのビニ-ル袋が結べないと
入れた冷蔵庫が臭くなる
冷蔵庫が臭くなると
暑さしのぎに入れたブリ-フも臭くなる
ブリ-フが臭くなると
外で女の子と遊べない

かくて
輪ゴムがないことは
浮気封じになる

女房殿が考えたかどうか


  ガスレンジにかけたミルクパンの中のミルクの温度を知る方法

 -つめたいままでいい?
 -ちょっとぬるくして

この題が書かせるものはなにか
三週間考えた

結論

「指を突っ込んでみる」


  ポテトサラダ

まずジャガイモを五、六個レンジでチンして
アッチアッチいいながら爪を立てて皮をむく
それから
グチャグチャになるまでつぶす

 「どうだった、テスト」
 娘は首を振ったきり
 部屋に入り
 ふすまを閉めて
 頭からふとんをかぶり
 「もう、グチャグチャ」

それに
人参ときゅうりで色をつけ
塩、コショ-、ビネガ-少々
マヨネ-ズを絞って
最後に
ないしょの鼻の油

ボウルの中のうなだれた混沌に
ゆっくり粘りが出て
グチャグチャにつぶされた君の戦意が
キリリと立ち上がるまで
ヘラでかきまぜ
かきまぜる


  遠い街-遅い帰りの娘へのメモ

先に寝るよ
ここにいるのもたった数日だね
もう数日で仙台に行く
そう考えるとヘンな気分だけど
考えなければなんてことないね

p.s.ふとん、今日送りました

 *
君への電話がパッタリとだえて
君が遠くへ行ったことを知った
そのほかは変わらない
十時に三人でウ-ロン茶を飲んで
亜希は数学しながら眠くなり
母さんはパッチワ-クのあいまにせんべいカリカリ
おれはワ-プロに漢字を教わっている
ただ、食器洗いは君にかわって
毎朝おれがやっている
サ-サ-砂の音がする
今日の君の電話のあと
遠いんだな、とだれかが
耳もとでつぶやいた


  あかたすくつはあかいくつ

亜希、あれは
君が二才かそこらのこと
おじいちゃんの家に行く車の中だった
家を出てすぐの信号待ち
話の前後は忘れたけれど
ちっちゃなくつをはいた君に質問した

「この色、なあに」
「あか」
「これ、なあに」
「くつ」
「じゃ、あかたすくつは、なあに」
「・・・・・・?」

赤と靴の足し算
ことばのパッチワ-クまで
まだはるか

そんなことがあったせいかどうか
僕はそれから一念発起して
台湾や韓国の人に
あかたすくつ、の文法を教えている
うれしいとたのしいのちがいなど

あれから十年 君は
一日の大半髪をいじり
鏡に話しかける少女になった
唇をつき出したりきつく結んでみたり
そうして
今朝も鏡の中で目が合うや
「お父さん、パンツ一つでウロウロしないで。
 みっともないでしょ」
ああ!

「あおたすパンツは、なあに」
Posted at 00:10 in shishuu | WriteBacks (0) | Edit

Nov 22, 2008

あとがき

あとがき

「娘が二人いる。私を父に、出会った女を母
という立場に追い込んだ二人。その存在。私
が遠い町で口を噤んでも、プリズムの向こう
の異国を夢見ようとも、闇の中で光るマニキ
ュアに目を凝らそうとも、彼女らは私を父の
座からのがれさせない。これが私の今だ。
私小説があるなら、私の詩は私詩である。す
べて私事。目も合わせない未知の人まで、思
い及ばない。個人的体験を、舞台に上げる 」
つもりはなかった。娘二人が十年すぎて、
「ふうん」とこくびをかしげる種でよかった。
なのにありがたい友人たちは体裁を作ってく
れ、知恵と勇気をわけてくれる。こうしてこ
うなった。私詩であるが、こんな私詩の群れで
さえも私一人だけから生まれおちたものでは
ないことを知らされる。袖すりあったみなさ
ん、どうもありがとう。」

    これは第二詩集「あかたすくつはあかいくつ」
の、陽の目を見ることのなかったあとがき
である。私の詩のスタ-トラインがここにあ
るように思う。それからほぼ十年過ぎた。娘
たちはこくびをかしげるどころか、私の詩の
あったかい読者、ときに痛烈な批評家である。
十年!
と感じいってる間に娘たちは外の世界に飛び
立とうと、羽の手入れに余念がない。ならば、
私もこの詩集を契機にほんの少しあいてい
る窓を大きくあけ、新しい光の中にドタバタ
飛び(?)出す勇気を持とうと思う。この
詩集を出すにあたって、中上哲夫氏になにか
らなにまでお世話になった。また詩を通じて
知り合った多くの方々、友人、身内の人たち
に支えられてここまで来ることができた。
ほんとうにありがとうございました。

アトランタ五輪女子マラソンを見ながら

阿蘇 豊



あとがき

私小説があるなら、私の詩は私詩である。
すべて私事。目も合わせない未知の人や遠い
現実の事々まで思い及ばない。ただ娘二人が
大人になったころに「ふうん、お父さん、こ
んなふうに見てたのか」と感じてくれればそ
れでいい。それがスタ-トラインだった。
十数年過ぎた今、娘たちは「ふうん」どころ
か、あったかい読者、ときに痛烈な批評家で
ある。あれから十数年!
 と感じいってる私を尻目に娘たちは外の世
界に飛び立つべく、羽の手入れに余念がない。
ならば、私もこれを契機にほんの少しあいて
いる窓を大きくあけ、新しい風景の中にドタ
バタ飛び出す勇気を持とうと思う。
しおりを書いてくださった中上哲夫さん、
詩を通じて知り合った多くの方々、いままで
応援してくれたみじかの人たちに深く感謝し
たい。

アトランタ五輪女子マラソンの夜に

阿蘇 豊



略歴


阿蘇 豊(あそ ゆたか)
詩集「阿蘇豊童貞詩集」
詩集「あかたすくつはあかいくつ」
「暴徒」「セルヴォ」「カイエ」同人
Posted at 22:49 in shishuu | WriteBacks (0) | Edit

Nov 18, 2008

ハノイ見たままー9

ハノイみたままー4 136
話に聞いていた、「子牛の丸焼き」。見るとやっぱり、迫力、アリ!
ハノイみたままー4 139
犯罪者的笑い?
ハノイみたままー4 150
あれを食わねば、と翌日駆けつける。 かくして哀れ子牛は我らの胃袋に。生の、ワイルドな、原点の牛の肉の味。 ハノイみたままー4 154
生き物を食ってしか我らが生き延びるための手立てはない。確認。成仏。
Posted at 03:05 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Nov 13, 2008

ハノイ見たままー8

ハノイみたままー4 107
アパートの屋上からの風景ー2
ハノイみたままー4 110
こんな街並みを毎日、「ホンダ(バイクの別称)」で行き来している。 赤い横断幕が社会主義国的エキゾチズム?
ハノイみたままー4 111
街角でおじさんたちがよく将棋をしている。漢字の駒なので、中国将棋?またはカードで、ポーカーも人気。
ハノイみたままー4 114
ハノイ市内に20ほどあるという、湖というには小さく、池というには大きい水の園。周りが公園風になっていて、ベンチで憩う人老人、子ども、カップル、多数。夕暮れ時は、なごみます。 ハノイみたままー4 127
こんなしゃれたデザインの飾りのあるドアが、気をつけてみるとそこここにある。フランス時代の名残り?
Posted at 03:19 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Oct 31, 2008

ハノイ見たままー7 街路樹の街 

ハノイみたままー4 092
ホム市場。日本にある野菜はたいがいある。牛蒡はないかな。かぼちゃやサツマイモの葉っぱなんか、びっくりするほどうまいこと、発見。 ハノイみたままー4 094
ハノイはまさに街路樹の街。それも、数十メートル、何百年というような樹ばかり。壮観で気持ちがいい。それなのに、鳥が少ない。カラスがいない。 ハノイみたままー4 097
アパートには出来上がってからつけたのか、出窓というかベランダというか、その部分が少しはみ出して建っているのもあり、小太りでちょっとおかしい。 ハノイみたままー4 103
ビアホイ風景。ビールは最低価格、イッパイ30円の地ビール、さすがにまずい、が、それだけ飲んでいると、飲めてしまう。水っぽいハノイビールの、なんとおいしいことか。 ハノイみたままー4 104 わがアパートの屋上からの風景。高いのは「ハノイタワー」。緑が多いのがわかる。
Posted at 00:19 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Oct 26, 2008

ハノイ見たままー6 普段着の入学式

ハノイみたままー4 059
10月始めの入学式風景。この二人に教える予定。普段着で手作りの感じの、いい式だった。 ハノイみたままー4 078
どうもこの、壁の数字アートに惹かれてしまう。「コンクリート工事請けあいます」という業者の携帯番号なんだって。 ハノイみたままー4 080
しゃれた竹細工の鳥かごを街角でよく見かける。 ハノイみたままー4 082 ハノイみたままー4 085
天秤のおばさんたちは実にいろいろなものを売って歩くが、これは女性の下着。何が恥ずかしいんだか、両手で顔を覆ってしまった。
Posted at 22:23 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Oct 22, 2008

ハノイ見たままー5 おかゆ、ブン・チャー

ハノイみたままー4 031
中国的なおかゆ専門の店を見つけたので、さっそく。レバーや腎臓が入っていて期待通りの趣と味。これからちょくちょく寄ろう。 ハノイみたままー4 032
その店は以前住む部屋だったらしく、仏壇があり、ホーチミンの写真が飾ってある。 ハノイみたままー4 041
大学近くの歩道に夕方出る本や。ハノイの道は歩道が広いところが多く、歩きやすい。天秤のおばさんたちのにわか屋台にもなる。 ハノイみたままー4 044
ベトナム特有のつけ合わせ野菜。バジル、シソ、ドクダミ・・・。それぞれに特有のにおい。 ハノイみたままー4 046
フォーと並び、名物の「ブン・チャー」。真ん中の白い果物が浮いているスープ(甘酸っぱい)につけ合わせ野菜を好きなだけいれ、手前の焼いた豚肉と白い米から作った麺(ブン)を入れて、かっ込む。不思議なうまさ。はじめは??だったけど、今は自信を持って、おいしい。
Posted at 00:47 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Oct 14, 2008

ハノイ見たままー4 広い歩道で

ハノイ見たまま② 126 ハノイ見たまま② 128
天秤のおばさんがそこかしこにいて、果物、おこわ、麺類を商う、そしてこれは雷魚であった。
ハノイ見たまま② 129
そして、天秤の片方はカエル。
ハノイ見たまま② 138
この米からの細い麺をブンという。だし汁にたっぷりの煮込んだ豚足、わけぎの微塵。それにブンをつけて食べる。 ハノイ見たまま② 141
これはフォーの牛肉入り、すなわちフォー・ボー。どこで食べたのかな。
Posted at 22:24 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Oct 02, 2008

ハノイ見たままー3 朝は屋台メシ

ハノイ見たまま② 098
見よ、このバイクと車!朝7時半、ホテルの窓から。 ハノイ見たまま② 113 ハノイ見たまま② 115
おれも3日に一度、仕事に行く前、みんなが食ってるものを指差して食っている。
Posted at 23:08 in n/a | WriteBacks (3) | Edit

Oct 01, 2008

ハノイ見たままー2 道端の風景

ハノイ見たまま② 080
なんの店だろうか、ジューススタンド?こんな小さな店がごまんとある。 ハノイ見たまま② 092
大通りの一角。ちょっといい雰囲気の建物。その隣に、平屋の屋台があったりする。 ハノイ見たまま② 095
天秤かついで歩道で商い。刻みねぎのたっぷり入った卵焼き。薄塩味だった。
Posted at 04:21 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Sep 30, 2008

ハノイ見たまま② 052 ハノイ見たまま② 076 ハノイ見たまま② 079
Posted at 01:41 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Sep 29, 2008

ハノイ見たまま② 049
Posted at 02:19 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Sep 20, 2008

ハノイ見たままー1 フォー・ガー

080918 ハノイ見たまま・ 051
ハノイ2日目、金曜の夜、旧市街のナイトマーケットを見物。カードを開くとKLのツインタワーが立ち上がる紙細工を買った。芸が細かく、種類の多さに感心する。さて、写真はそのあと行った「ビアホイ」(大衆ビアホール)に残されていた子牛の丸焼きの残骸。遅く(といっても9時過ぎ)行ったので、肉は売り切れ。 080918 ハノイ見たまま・ 058
今朝、バイクの奔流の目を縫って、朝めしを探しに。道にテーブルを広げているフォーの店。 080918 ハノイ見たまま・ 059
これが「フォー・ガー」、鶏肉入りフォー。フォーという米から作ったつるつる麺に薄塩味のスープ、それにスライスした鶏肉、刻みねぎが浮いている。
080918 ハノイ見たまま・ 060
それにテーブルの上の調味料(右からヌクマム、皮が緑で小ぶりのレモン、上が甘酢、下が唐辛子)を入れて自分の気に入った味にして食べる。さっぱりして、だし味がきいていて、いい味)。割り箸もビニールに包まれていて清潔です。180円位。
Posted at 12:56 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Aug 27, 2008

未知なる大地:釧路・熊牛原野-6

080630釧路・熊牛原野 224
阿寒国立公園近くの林道を分け入り奥深く、ヴェールのような霧の中から番の鹿が浮かび上がる。 080630釧路・熊牛原野 264
やっと出会えた、タンチョウヅルのペア。近づこうとすると、すぐ隠れる。 080630釧路・熊牛原野 281
厚岸の海鮮市場。ここの海は水温が低いので、1年中牡蠣が取れるという。厚岸ブランド牡蠣、3種類。左の小さいのが最近の開発作。これ、うまい。甘い。 080630釧路・熊牛原野 284
近くの「コンキリエ」という牡蠣料理レストランで「牡蠣づくし弁当」。思い切って、2480円。酢牡蛎、フライ、ソテー、蒸し焼き、など計12個。あ~あ、たっぷり満足。
Posted at 23:09 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Jul 23, 2008

未知なる大地:釧路・熊牛原野-5

080630釧路・熊牛原野 256
北海道らしいなと思い撮った原生林。樹の種類がわからなくて残念。 080630釧路・熊牛原野 212
エゾスカシユリ。このときこの瞬間がピークだと咲き誇っていた。 080630釧路・熊牛原野 209
いかにも北海道らしい風景。この付近は牧場が連なっている。 080630釧路・熊牛原野 249
28センチの天然ニジマス。こんなのがいくらでも上がる。ぜいたくすぎる! 080630釧路・熊牛原野 241
理想的渓流で理想的釣りのひととき。きのう、それらニジマスを解凍してムニエルにした最後の1匹を食べた。ヤマメ、イワナ、アメマス、ニジマスはまた幻にもどった
Posted at 23:23 in travel | WriteBacks (0) | Edit

Jul 16, 2008

未知なる大地:釧路・熊牛原野-4

080630釧路・熊牛原野 150
ここの地名を「熊牛原野」って言うのだけど、まさに原野だね。でも、温泉が出ると言うので、ペンションなんかが建ちはじめた。
080630釧路・熊牛原野 160
アメマス。20センチ強。流れの強い釧路川本流に寝転んで、イクラで流していたら、来た。暴れるので、楽しい。イワナに似ていて否なるもの。
080630釧路・熊牛原野 184
朝露にぬれて水滴のネックレスのようになったクモの巣。
080630釧路・熊牛原野 186
タイツリソウ。漢字で書くと、鯛吊り草。
Posted at 23:36 in travel | WriteBacks (0) | Edit

未知なる大地:釧路・熊牛原野-3

080630釧路・熊牛原野 055
エゾシカなんだけど。メモ用カメラじゃこんなもんか。
080630釧路・熊牛原野 062
これが渓流、これこそが渓流。ここにわずか二人。ゼイタク。
080630釧路・熊牛原野 070 なんという名の蝶だろう。三頭(蝶は「頭」らしい)なかよく吸水中。 080630釧路・熊牛原野 078
ヤマメは初物ではないのだが、いい引きで上がったいい型に感激。
080630釧路・熊牛原野 107
ひとつ上がれば、いや顔が見れればいい、なんて思っていたのだが、実際は当たる、当たる。けれど大半はイワナ。しかも、大半の針を呑んでいる。コンチキショウ、と北海道ではイワナは憎まれっ子の捨てられっこ。いくらでも来る。ヤマメもきれいな魚体で、さすがに北海道は違う。
Posted at 22:28 in travel | WriteBacks (0) | Edit

Jul 13, 2008

未知なる大地:釧路・熊牛原野-2

080630釧路・熊牛原野 039
K氏の作業小屋のライトに集まる蛾、蛾。雨の夜は大きいのが来て、読書の邪魔をする。
080630釧路・熊牛原野 047
右上の板張りが作業小屋。霧が入り込むと、物みな濡れる。切ない。三基のテントの、手前におれが眠り、中がK氏、奥のテントは温泉で、K氏が1日で作った木の風呂桶が鎮座する。おれのテントには敷布団が敷かれ、新品のシュラフに包まり、ぬくぬくと眠った。小型トラックは、機械を積み、木材を積み、厚岸にカキ買いに行き、林道を分け入りヤマメ釣りに連れて行ってくれた。
080630釧路・熊牛原野 049
まだ建てるべき家の土台もないのに、水道をひいたというので、メーターが「さびしく」稼動している。笑ってしまった。
080630釧路・熊牛原野 050
朝ごはん風景。まるで、そっくり、キャンプ生活
Posted at 21:30 in travel | WriteBacks (0) | Edit

Jul 11, 2008

未知なる大地:釧路・熊牛原野-1

080630釧路・熊牛原野 013
未知なる大地の未知なるミズ、釧路湿原を下る釧路川。川底から滔々と湧き上がる清浄なミズ。尽きることのないエネルギー。 080630釧路・熊牛原野 032 080630釧路・熊牛原野 131
Posted at 10:08 in travel | WriteBacks (0) | Edit

Jun 26, 2008

雨上がり
陽の五線紙を
羽虫舞う
カンボジア・アンコール遺跡 242
写真はカンボジア、アンコールワットのスラスランという沐浴用の大きな池。スコール直前の無彩色。
Posted at 01:12 in suikakukai | WriteBacks (0) | Edit

Jun 21, 2008

やっぱり酒田

080509酒田 001
母と鳥海山ろくへ数年ぶりのワラビ採り。まだ雪の残る山頂付近がくっきり青い空に映え、気持ちいいったら! 
080509酒田 049
ほら、こんなところに。笹の間のワラビは長くて太くてうれしさひとしお。
080509酒田 073
街のウインドーに飾ってあった「傘福」。「お祝い事のたびに飾り物を傘先に下げ、幸せを願ってお祈りした」とのこと。
080509酒田 079
名前がわからない野の花。清楚、なんてことばを思い出す。 080509酒田 114
別の日、鳥海高原でのワラビ採り。いやあ、あるわあるわ、夢中でとって、かごいっぱいになったら、今度は大きいビニールに移し、最後は重くなるのがいやで、見るな見るな、見て見ぬふり。
Posted at 21:28 in n/a | WriteBacks (1) | Edit

Jun 12, 2008

山の春

残雪下のふきのとう ★この春、18日間、酒田に帰っていた。鳥海山の五合目ぐらいまではまだ雪が残っていて、出たばかりの「ふきのとう」を摘んだ。★「ばんけ(ふきのとうのこと)味噌」を作るのだ。春の山菜は幾多あれど、ばんけこそがまさしく春の味。あったかいごはんの上にのせると、ほろ苦く、峻烈な日本の春が広がる。 春の鳥海山051
Posted at 00:29 in travel | WriteBacks (0) | Edit

May 09, 2008

幸手のさくら

IMG_0158 幸手さくら IMG_0138 幸手さくら IMG_0148 幸手 IMG_0160 幸手さくら ★日本の花見。マレーシアにいる間、心残りだったのは桜が見られなかったこと。桜はいい。ハラハラ降りかかる花びらの中をそぞろ歩く。“風情”というもの。はかなさ、いさぎよさ・・・思えば、桜はあの、1メートルを超す花、ラフレシアの対極にあるなあ。同じ「花」と言っても、味は天地の差★今年は話に聞く、「幸手」に行った。川の土手沿いに桜並木が続く。ほぼ満開。さっきまで雨だった。迷った末に来たのだが、やっぱり来てよかった。土手の下と川の間を埋める、菜の花の黄色。あっちからずうっとあっちまできいろきいろきいろ。
Posted at 00:09 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Apr 18, 2008

びっくりアイスクリーム

IMG_0180

IMG_0176

何が「びっくり」かって、写真を見ただけではわからない。 台北、西門町のこの店には73種類ものアイスクリームがあって、中には「ええっ?!」と叫んでしまうようなものも。 奥の2つはストロベリーとマンゴーとまともだが、手前左はなんと「豚脚」つまり、「豚足のアイスクリーム」、右は「ビールのアイスクリーム」。味は・・・両方とも塩味。ビールは苦さを残し、何とか食べきったが、豚足の方はのどを通らず、3分の1残してしまった。
Posted at 21:25 in delicious | WriteBacks (0) | Edit

Apr 07, 2008

見ていて見えないもの(1)

088
ふかいくらいみずにしたがい
このかたちにたどりつく
かたいかたちであるとどうじに
ふかいくらいみずのかたち
いつかきこえてくるであろうものに
みみをそばだてる
はじけちるまでのはなび
Posted at 00:37 in n/a | WriteBacks (0) | Edit
January 2025
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
     
 
Search

Categories
Archives
Syndicate this site (XML)

Powered by
blosxom 2.0
and
modified by
blosxom starter kit
新規投稿