Feb 26, 2005

引き出しの灰(1996.7.9)


消しゴムで消す
へのへのもへじ

もじゃもじゃ頭のカツオに目薬
掌に水芭蕉
そんな青い季節です

(引き出しにはネズミの死骸
 だから怖くて開けられない)

消しゴムが日々の澱を消す
忘れっちまって
忘れってまって

カツオに目薬
いやにしみるね

その灰は骨から
その灰は紙幣から

引き出しから取り出して
投げる灰の虹

ほら、あんなところでファックしているよ

Posted at 10:13 in poem | WriteBacks (0) | Edit

暗い駅(1996.6.18)


米粒に絵を描く

豚が飛んでいる
豚が飛んでいる

米粒に茶碗を描く
お茶が飛んでいる
みみずが飛んでいる
霧が手を出してお茶を啜っている

コンセントを挿す
ぼっと明りが点く

足跡が飛んでいる
泥に付いた足跡が飛ぶ

夏の前哨戦の風
蒸気
ネズミモチの花

僕の靴下は女の下宿
僕の靴下は女の下宿

僕はマダラの蝶みたいに
耳に粘土を入れていた
僕は尻に椅子をつけて歩いていた

あのイグサ イグサ
あの暗い駅

Posted at 10:13 in poem | WriteBacks (0) | Edit

垂線(1996.6.11)


灰がビルの谷間に駆け抜けていく

いくつかの谷間に沿って街ができた
おびただしい文人がその旅篭に泊り
たくさんの色紙を残していった
紙は紙魚に食われ 穴が開き
墨はかすれ
やがて灰になった

血で血を洗う戦いは
やがて微小な刺の残骸になり
ポインターを連れた避暑の男が
古磁器の深く埋まる山の際を
歩いていく

その仕事の最中 彼はふと横を向く
そのように武士が横を向いた谷間
川はまだ天然の鮎をたくさん
含んで流れている

垂線 埋葬 祈り

ほんとうに祈りの言葉がこの谷間に充満したことが
あったのか
ほんとうに

確かなのは
透明な僧がここを通り過ぎたことだけ
その僧を垣根の隙間から見た
若い母こそ
じつは
その僧以上の求道者だった
それだけは確かなことだった

いま一台の四輪駆動車が砂利の音をたてて
寺の間に入っていく

Posted at 10:13 in poem | WriteBacks (0) | Edit

いちごと毒虫(1997.12.2)


いちごを入れたボウルに毒虫もいる
赤い粒の周りを這う
黄色い毒虫
壁に汁を塗る
傾いたピンナップ写真が震動し
毒汁が一本筋をひく

いちご畑に下りていこう
霧でできた虫も
レースの羽根の虫が揺れる
毒虫も
小さな黄色い角は
煎って食べたいほどだし
植物たちのアルカロイドも
靄に溶けてしまうから

Posted at 09:39 in poem | WriteBacks (0) | Edit

男ワルツ(1997.8.12)


男のワルツ
ぼくのなかにたなびいているのは
男ワルツ

ドーナッツが揚がります
真ん中に穴開けて
ドーナッツが
並びます

水平にもやもやして
換気扇が吸い取る
油のにおい

穴に通したひもで
くるくるやれば
ワルツのリズム
火のにおい
お料理は女装して
ワンツーお鍋も磨いたし
ワンツーお皿も並べたし
ワンツー出刃包丁も研ぎました

ドーナッツに淡雪砂糖をまぶし
パンツ一枚 ぼくは食らいつく
ワンツー胸毛
男ワルツ

Posted at 09:39 in poem | WriteBacks (0) | Edit

ガラスの帽子(1998.3.3)


診断がくだされる朝
誰でもガラスの裏にびっしりと
蛾の卵があったり
エノキダケが
衿のあたりに生えていたりするのを見る

しょっているものは
マクワウリでもなく
のどかな物売りが
午後とおり過ぎるのでもなく

1メートル四方のガラスを頭に載せて
歩く男
ほど遠く
わっとびっくりさせたくなる
その男も
ガラスを頭に載せている

Posted at 09:39 in poem | WriteBacks (0) | Edit

反る板(1999.6.29)


小屋の
板が浮いてくるので
5寸釘を打つ
反りの力は
とめることはできない

余りというものは
追求することで
レポートも書ける
でも余りは
反る板のように
いつもヒトから浮き上がる

熱い昼の舗道に
虹の余剰が飛沫になって降ってくる

小屋は彩られた家になり
また雪洞になる
つかの間 余りを旅して

それから飛沫が沈むと
葉裏が照りかえる
梅雨の晴れ間に
海のにおいがくる
道を歩いている

Posted at 09:39 in poem | WriteBacks (0) | Edit

猫は(1999.10.5)


猫は
長屋の板の穴くぐって
裏の石に座ってタバコを吸っている
カップ酒のカップが
汚れた人形のあいだに転がっているし
割れガラスはガムテープで補修してある
窓から見えるテレビは
サンドストームで
古い新聞が袋に溢れている

猫は
爪を立ててタバコを右手に持って
ヤブガラシの蔓の向こうの
もう一つの長屋の玄関を見ている
裸電球が昼なのに点いていて
おしろい花がはみ出している

夜逃げって
なんかいい
遠い不知火海岸とかってふう

どんな場合だって
女の尻はつるつるのお肌
女の尻はつるつるのお肌

猫は

Posted at 09:39 in poem | WriteBacks (0) | Edit

気泡(1999.7.27)


その建物はひとつの町で
箸から履物まで買える

(ある日 棍棒が
 頭の後ろから 振り下ろされる
 しかし 棍棒は
 粉々になり 足元に散る)

まっすぐ5階の突き当たりの
窓へつづく廊下
見れば 気泡の混じり込んだ
水槽がある

Posted at 09:39 in poem | WriteBacks (0) | Edit

豊作(1998.4.21)


帰ってきたら
玄関にACアダプタが転がっている
下駄箱の上を見るとまたACアダプタがコードをまるめて置いてある
寝室のドアを開けようとするとACアダプタがひっかかる
洋服ダンスにはベルトの束といっしょにACアダプタがぶら下がっている
階段を上ると踊り場にACアダプタが黒い大きな虫のようだ
テーブルにはお茶とACアダプタがある
テレビを見ると上にACアダプタだ
机のある部屋を開けると床に7つACアダプタがまとめてある
机の上にACアダプタが当然のように主張している
本棚から文庫本をとろうとすると招き猫の左右にACアダプタがある
パソコンのスイッチをいれるとキーボードの上にACアダプタが置いてある
ケーブルを直そうとパソコンの後ろにACアダプタが3つある
ケーブルのあいだの
ファックス用紙には
発信番号匿名の
ACアダプタの写真がプリントされていて
そんなACアダプタが豊作な1日である

Posted at 09:39 in poem | WriteBacks (0) | Edit

芽キャベツ(1997.3.11)


芽キャベツもクスリを飲む
うっすらとバターが塗られて
コーヒーとともに嚥下される
芽キャベツも
クスリを飲む

リーダー罫のような湯気が
10ばかり立ち
芽の中に芽がいくつも
臼歯でつぶされる
小さなキャベツを
覆う2センチほどのキャベツが
クスリを飲んで
スプーンはクリームに汚れ
フォークは卵で汚れ

その横にはジャム付きのトーストが
乙女の形で皿にのり
眠い食卓の
スイートピーがほんのりささやく

ころん
と芽のキャベツが
畑では数十の芽キャベツが
太い茎についている

食卓にのって違うのは
蝶が鱗粉を落とすかわりに
銀紙で包装されたクスリの
空の一区画が
クロスの上にのること

芽キャベツは行ってしまった
洞穴に行ってしまった

皿にはバターの汁と
濡れたフォークが朝日に光っている

Posted at 09:39 in poem | WriteBacks (0) | Edit

拾得(2000.9.12)


ちょっとポルチニを拾ったり
空がすっとお出かけになったり
猫のおなかの毛もいい

イスが水の上にある
ぼくはなにか垂らしている
眼が行き来するのみで
浮かんでただよっていく

顔の形の雲に
太い手がだんだん崩れ
 ぼくはなんだか
 燃やしている

落雁を拾い
健康なお腹を思い出す

遠い
お出かけになるいろんな刺のほう

Posted at 09:39 in poem | WriteBacks (0) | Edit

旧市街(1998.9.1)


ビルが融けだして
街路に流れ出している
(わたしも
 溶けているのか)
暑さでも寒さでもなく

あの
遠い箱の蓋を
歳月が開ける
それはまた
旧市街から
人々がいなくなることでもある

そして
わたしは忘れ物をした
舗道の上に
小さな
虫ピンを一本だけ

Posted at 09:39 in poem | WriteBacks (0) | Edit

紋様(1999.5.11)


空き地を過ぎると
アタマがぼーっと夏の絵草子を浮かべている
地味な紋様の紙に
一文字

そこから始まる夏の歳時記
絵草子は水辺の草に群れる昆虫から
黄色い花などに移っていく

一人で道から外れ
丘の畑に出て
なんでもない木々の揺れをみているような
ことどもも描いてある

江戸の水
紋様は青海波だ
くすんだ色が艶をもってくる
夜 海に出てみよう

Posted at 09:39 in poem | WriteBacks (0) | Edit

セロファン虫(1998.8.18)


たばこの包み紙が
アスファルトの上に
ひらひらしている
あの地面の
熱に
セロファンは
伸び縮みしているのだろう
だから
赤い封印の細い透明なひもが
虫のように
アタマをもたげたりする
極微の血の滝に
菌の感情が
浮かんでいないといったら
それは嘘だろう

Posted at 09:39 in poem | WriteBacks (0) | Edit
January 2025
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
     
 

Search

Categories
Archives
Syndicate this site (XML)

Powered by
blosxomサイトの日本語訳
blosxom 2.0
and
modified by
blosxom starter kit

新規投稿

画像投稿BBS
灰皿町アルバム・掲示板
ぺこの植物写真・掲示板
人形の足跡
Photo-Room