Feb 04, 2025
朗読してYouTubeにアップロードするのが楽しくなり、幻想小説の朗読も始めた。
『あれ』はもう1000枚以上書いているが、まだ終わらない。とりあえず「第1話 なめくじキーホルダー」の第1回目の朗読をアップロードした。
Jan 29, 2025
1月11日、新宿御苑の森の散策をYouTubeにアップロード
新宿御苑の温室のビデオに続いて、同じ日に「母と子の森」を散策したときに撮ったものをYouTubeにアップロードした。
Kdenliveを使って、編集した。
Jan 23, 2025
『まだら』ができてきた
詩の小冊子の『まだら』ができてきた(本文46ページ、中とじで表紙含めて48ペーじ)。
次の小冊子はちょっと凝った感じなので3月25日までになんとかできあがるようにしたい。
砂目のデザインの3冊を並べた。
Jan 20, 2025
Kdenliveを使う
今日はリモートで仕事をしていた。
Kdenliveは一時期よく触れていたが、思い出そうと昨日から開きはじめている。
やっているうちに思い出してくる。Windows版もあるようだ。
できるだけLinux上でやるので、インストールしてあるKdenliveを使う。
下のYouTubeの番組を少しみたら、思い出してきた。
今回はクリップをつなげるのではないが、人が映っているところを削除して分割して
別タイムラインで編集してつなげる予定。下の画面が取り込んだところ。音声ラインも自動的に表示される。
Jan 17, 2025
メジロの飛翔
近所の花がたくさん咲いた椿の木にメジロが群がっていた。
メジロはベランダにも現れたことがあるが、すばしっこく、通り過ぎていくだけだったので撮ったことはなかった。
メジロは群れをなしている感じで、スマホでなんとか撮れそうだったので、適当に飛翔しているところに向けて、シャッターを切った。
撮れた写真からメジロの飛ぶ姿がきれいなのを選んでみた。
メジロはきれいな鳥なので、なんとか大きくとってみたいと思う。
Jan 14, 2025
昨日の多摩川川原
10分以上アクションカメラでビデオ撮影しながら多摩川川原を歩いた。
広角なので、動きながら景色を撮るのに向いている。振動したときのブレの補正や水平補正もやってくれるので、できあがりが見やすくなる。
それに、広角なので人が歩いてくるのを避けるときにも自然さが失われない。
microSDカードには「.MP4」という拡張子のファイルと「.LRF」という縮小ビデオファイルができる。一昨日だかfacebookにuploadしたのはこの縮小ファイルで、4Kよりもこの小さいので十分のような気もする。4KはYouTube投稿のときに使えばいいのかもしれない。まだ編集ソフトを使っていないが、下の画像は縮小ファイルを再生しているのを止めてキャプチャしたもの。
Jan 11, 2025
新宿御苑を撮る
今日は新宿で詩の合評会があったので、会場に行く前に新宿御苑で、アクションカメラでテスト撮りをした。
写真のように10分以上長撮りしたりした。
気がついたのは超広角ならば、人がいても避けて樹木などを撮ればうまく写らなくできること。人の少ない林を抜けたが、いい感じに撮れたと思う。
うまく編集して、blogに載せてみたい。
Jan 08, 2025
メタセコイア
昨日はテレワークをやっていて、終わってからうっかりblogを書くのを忘れてしまった。
ぼくが買ったアクションカメラはDJIの「Osmo Action 5 Pro」というものだが、いろいろ使いみちがあるようだ。ビデオはこのごろあまり撮っていなかったが、テストでちょっとやってみようと思う。
スマホと連動していろいろできるし、zoomやSkypeのwebカメラにもなるようだ。
本体にも40G以上スペースがあって、ビデオを記録できるが、microSDカードを利用できる。手持ちの16GのmicroSDカードは「低速」という注意が出てしまったので、高速のものを頼んでおいた。256Gのものなので、いろいろと写せるだろう。
下はアクションカメラで撮ったメタセコイア。
Jan 05, 2025
Jan 02, 2025
Dec 30, 2024
Dec 27, 2024
ウリミバエ
注文したオンデマンド製本の詩の小冊子を発送したというメールがきた。
今日あたりが仕事納めだろう。なんとなく年内に間に合ってうれしい。
チェックして正月が過ぎたら、増刷する予定。
お昼ごろ、ハエのようなのがいたので撮ってgoogle lensで調べるとどうも「ウリミバエ」に似ている。野菜などを荒らす外来害虫らしい。Wikipediaによると日本では根絶されたとのことらしいが、どうなんだろう?
Dec 24, 2024
クリスマスイブ
今日は外で仕事をしていて、帰り道にクリスマスツリーのイルミネーションを飾ってある家があった。
都心のほうでは街全体をLEDの光で飾っているところが多いが、近所でも小規模で飾りつけている家が増えてきたような気がする。
Dec 21, 2024
砂目スクリーン
砂目スクリーンを使った詩の小冊子の表紙づくりで(といっても中とじだが)校正刷りをプリントした。
画像の範囲を選択するときに、境目ができてしまったので、これは左のようにしたほうがいいのがわかった。明日でも直すことにする。黄色で囲った部分をぼかしていけばいいと思う。
明日にはチェック本を注文できるかもしれない。