Apr 30, 2005
Apr 28, 2005
秋葉原
昨日は仕事が早めに終わったので、秋葉原に寄る。
路地のワゴンセールなどをひやかす。ノートパソコンのベアボーンキットに興味があって、その様子も見る。
その後、渋谷で妻、Mちゃんと食事をして帰ると、息子が新しいMacのノートを買ってきたので興味深く初期チェックを眺める。仕事で使っているので、2年ぐらいでボロボロになってしまうぐらい使えば、ノートパソコンも使われ甲斐がありますね。
MacのノートはG5のものが出るのを待たれている状態らしい。MacのOSXもたしか基盤がFree BSD(?)なので、Linux使いとしてはその部分に興味がある。文章書くのなんかにはこのノートはいいなあ、という感じ。
Apr 26, 2005
Apr 24, 2005
Apr 19, 2005
チャットルーム
灰皿町にはじつは2つのチャットルームがある。
片方は2人だけで対談するもの、もうひとつは普通の。
でもほとんど使ったことがない(^^)。
2人のはとても便利で、パソコンのサポートみたいのはしたことがある。
普通のは、やはり、会員制のほうがよさそう。IDとパスワードのあるもの。これなら、スパムコメントの人が見えないので。ご要望があればそのうち作ります。
Apr 18, 2005
Apr 17, 2005
Apr 15, 2005
Apr 13, 2005
Apr 12, 2005
大きな写真
このblosxom blogに導入した写真アップロードpluginは大きいと縮小して表示され、写真を押すと大きなものが表示されるようだ。
tisatoさんとか木村さんが自然に実験してくださった。
ということでぼくもやってみる。
Apr 11, 2005
オープンブック
O'Reillyにオープンブックというサイトがあるのを知った。Blog Hacksという本を書いた方のblogに紹介されていた。
ここにたとえば、MySqlのリファレンスマニュアル(日本語)がダウンロードできるリンクもある。また、翻訳出版された英語の本が全文載っている。翻訳を何冊か買ったものがある!
Debian GNU/Linuxの本もあるが、これはまだ翻訳されていないようだ。インストール時に日本語の整備のときに、この本にないことをやらなければならないので、翻訳されないのかもしれないが翻訳されたら買うつもり。
MySqlのリファレンスマニュアルは一部プリントしたことがあるが、一部英語が訳されていなかった。こうして全部ダウンロードできれば非常に助かる人もいると思う。
Apr 08, 2005
Solaris 10
Linuxはぼくの場合、デスクトップとしては、Debian GNU/Linuxで当分続けると思う(半永久的)が、Sun Microsystems のSolaris 10がソースとともに無償公開されるらしい。
新しいものに好奇心が湧くので、ついDVDの付録(Solaris 10)がついて創刊された「月刊サーバセレクト」を立ち読みしてしまった。
「Software Design」も特集しているので、これもDVDが付いているかな、と思ったら書店にはこの雑誌自体がない(どうもDVDは付いていないらしい)。
インターネットで見ると、さほどほかのPC UNIXと変わらないという印象らしいが、スクリーンショットしてある画面を見るとまずAtokが入っているのが目に付く。OpenOffice Orgがあるので、表計算ソフトも足りているが、どうも商業ソフトウエア的(?)なのが入っていそうに見える(?)。その点はすぐに飽きると思うけど、細かいところがひょっとして面白いかもしれない。表計算ソフトは使ったことないし。
インストール候補としてはPentium4 1.8Ghz(ウィラメット)だが、このCPUを装着してあるP4Bというマザーボードに2.4GHzぐらいのPentium4(ノースウッド)を換装する、ということが考えられる。
このマシンには、このあいだ優秀なグラフィックボードを装着した(ゲームのため)。この資産を生かしてSolarisを気持よく動かしてみたいな、という考えが出てきた。
グラフィックボードといえば「Linux World」という雑誌の最新号にkernelの最新版についての表が出ていて、やっとPCI Express用のグラフィックボード用のデバイスドライバが入ったようだ。Linuxファンとしてはほとんど興味がなかったが、たぶん、パワーを出すために開発されたグラフィックボードで、Linuxも認知したということだろうか。
灰皿町のマシンはPentium4 2.8CGhzを使っているので、上のマシンよりだいぶ速い。
Apr 06, 2005
Apr 05, 2005
Apr 03, 2005
テレビ番組をHDDに録画する
昨日、朝まで生テレビをパソコンで録画した。とても起きていられないけど、まあ記録してDVDにしておいてもいいかな、と思ったわけである。ライブドアの企業買収についてである。
パソコンやインターネットについての議論は、やはりパソコンオタクとしては面白い。
だいぶ前に、オウム真理教の主題の『朝生』もビデオ化してあるのでDVD化できる。
『朝生』は時代を映すところがある。いまやインターネットのほうが、こういう議論は密度も濃くできるような感じではあるけど。
簡単にCMをカットしてつなげられるのが便利だな。
商品ビデオを劣化が始まっているので、DVD化しておこうかな、と思ったらプロテクトがされているのがあった。これも知らなかった。
LinuxでDVD化(画質を落とさないで)するやり方も、あるBBSで質問しておいたら解決法があるようだ。でも、Winマシンにテレビカードを装着しちゃったし、しばらくはこのままだろう。
「釣ったよ!」掲示板