May 05, 2009
幕末のひと そのに

ときは幕末のころ。
勤王の志士が春雨のなかを歩いていると。。

突然ゆくてをさえぎられた。

「天誅!」といっている。

ひとりはアメリカンコミック風忍者のようだ(^^;。

間合いをつめていく。。

一撃をかろうじてうけとめた。

て、てごわい。と思っている。

そのとき背後からアメコミ風忍者が襲ってきた。

薙刀の切っ先をかわしたが、態勢を崩して。。。

尻餅をついてしまった!

絶体絶命のピンチ!

そこに文学青年の先祖が拳銃を手にしてあらわれた。

う、飛び道具とはずる。。
といいのこして、忍者たちは退散していった。。

これからの時代はこれですよ。
と、自慢している。
**
解説)
チャンバラシーンをはじめて撮影してみた。

出演者たち。。

アメコミ風忍者は能の小面のめん(紙粘土で制作)をつけていた。
よくみえないが(^^;。。

お地蔵さんは、撮影中に向きがかわってしまっていた。。
WriteBacks
傑作ですね。
幕末モノ好きのわたしにはたまりません!
ピンチの場面も決まってて。
・・笑わせてもらいました^^
アメコミ風忍者は、動きがつけやすそう。
お面をとった姿が可愛いです♪
鎧女子の着物のドクロ柄も可愛い。
お地蔵さんもよくできていますねぇ。
動くみたいだし^^;
Posted by emi-ka at 2009/05/06 (Wed) 01:02:35
書き込みありがとうございます。
お地蔵さん→時代物→わらじ編み、という連想の系列に、
江戸明治写真ジェネレーター→幕末もの→ちゃんばらシーン。
という系列がはいって、具体化しました(^^)。
アメコミ風忍者はほとんどクールガールのアスカの
コスチュームそのままですが、
ボディもしっかりしてて動きがつけやすいです。
ドクロ柄の着物(実は浴衣です(^^;)は、
先日のドールショーで買ったばかりの物。
買ったときはこういう組み合わせは考えてなかったのですが、
着せ替えてるときに、新撰組風剣士に似合うのではないかと。
こういう思いつきの連鎖反応がおきるのが楽しいです。
お地蔵さんは撮影中にフィギアをたてかけたりしているうちに(^^;、あっちこっちを向いてしまいました。
これから勢いでつづきをアップします(^^)。
Posted by 桐田真輔 at 2009/05/06 (Wed) 12:57:28
http://haizara.net/~shimirin/blog/kirita/blosxom.cgi/20090505121133.trackback
writeback message: Ready to post a comment.