Apr 29, 2024
ローズマリーにとまるアゲハチョウ
春になってから、たまに蝶は見かけたが、このアゲハチョウは2〜3日日空けて2度見た。
蝶は近接撮影するまで、静かにして親しみを込めた態度でないとそばに来てくれない。
ローズマリーの花にとまっている。
Apr 26, 2024
日射しが強くなってきた
初夏という感じの気温で、日射しも眩しい。
このごろ、メガネの上からかけられるサングラスを利用している。
Apr 23, 2024
藤の花
藤の花が園芸店の店先にあった。
小ぶりに仕立てて、鉢植えで売っている。
InDesignで珍しく13級3段組のページの雛形を作ってみた。
InDesignは作り方を迷って試行錯誤しているうちに、いつのまにかできてしまうことが多い。正規のやり方でなくても、できてしまえばそれでOKの感じ。
Apr 20, 2024
黄砂
春の初めに黄砂が見られることがあるらしい。
写真は一昨日の日が昇る時刻の東の空。
ゴビ砂漠やタクラマカン砂漠から飛んでくるらしい。
酸性雨を緩和させる作用もあるそうな。
Apr 17, 2024
東の雲
風がいくぶんか強いせいか、きれいな雲が東に出ている。
天気ニュースでは雹など降ったということなので、雨雲かもしれない。
Apr 14, 2024
近所の八重桜
八重桜がさかんに咲いている。
今年はソメイヨシノと幾分かは重なっている感じがある。
Apr 11, 2024
こぼれ種のスミレ
30年以上も、こぼれ種のスミレが毎年咲いている。
ネジバナも同じだが、土が残ったまま放置した鉢で花を咲かせる。
この成り行きを確実に捉えるところがおもしろい。

Apr 08, 2024
しゃがの花
近所でしゃがの花が咲いている場所は、いくつか知っているが、今年はまだ撮っていなかった。
この場所では初めて撮った。
今日は日中テレワークをやっていた。
Apr 05, 2024
地下鉄の変わった座席
今日は外で仕事をしていた。
使った地下鉄で、今まで見たことのない座席のある電車に乗った。
2人ずつ仕切りがあって、向かい合わせにできるようにも見える。
Apr 02, 2024
余っているアンプ
電子工作でオーディオアンプなどを作る趣味が高じて、たくさん作った。
たくさん音のいいものができがって、このごろはbluetoothでスマホからアンプにつなげてYouTubeの音楽を聞くようになって、作らなくなっている。
真空管アンプ、トランジスタアンプは数台ずつあるが、今日掃除をしていたらあまりつかっていないトランジスタアンプが出てきた。
小さいのは空の箱。
こういうのを見ると新作を作りたくなるが、今作りたいと思っているのはbluetooth受信機。
詩の小冊子『腐っちゃん』が手元になくなったので、20冊製本を注文しておいた。
送料含めて8301円(税込み)だった。