Dec 31, 2020
Dec 30, 2020
朗読CDが出てきた
朗読して録音し、自分でCD化した宮沢賢治の『注文の多い料理店』が、年末の整理で出てきた。たしかmp3ファイルは宮沢賢治の朗読を収めたと思う。
WAVファイルを音楽CDの制約のもとに納めたもの。
マイクアンプを作って、いいマイクで録音しようと思っていて果たせないでいる。
Dec 29, 2020
師走の日の出
今日はちょうど日の出の時刻に起きたので、写真を撮った。
正月のお飾り、日本酒など散歩がてら買ってきた。
電子工作の部品を注文しようとしたら、品切れ。
考えていたのとは別のものを来年は作ろうと思う。
Dec 28, 2020
探していたHDDが出てきた
数年探していた1Tのハードディスクが、ふだん使わない引出しから出てきた。
たしか音楽ファイルがたくさん入っていると思っていて、パソコンにつなげて確認するとパソコンから再生するためにCDからコピーしたものが出てきた。
ただ購入した日付が書かれていない。HDDは劣化の目安を知るためにも購入した日を書いておくべきだと、このごろ思っている。
そろそろ松飾りなどを近所で売っている。買おうと思っていたさつまいもの「紅はるか」はそろそろ出てきたようだ。
Dec 27, 2020
年賀状を書く
今日はInDesignを使って、年賀状を作った。
スキャンした絵を配置して、文章枠を作ってレイアウトするだけ。
宛名プリントは「筆ぐるめ」というのを使った。
少し天気が崩れる予報が出ている。写真は午後の東の空。
Dec 26, 2020
Dec 25, 2020
Dec 24, 2020
Dec 23, 2020
冬のリトープス
室内のリトープスはここ数年は12月に花を付けていたが、今年はつぼみもまだできていない。
水はほとんどやらない種類なのだが、ひょっとしたらずっとカラカラに乾いているのもよくないのかもしれない。
今日は床屋さんに行ってきた。
どうも僕の頭頂に寝癖がつくのは、乾燥する冬のせいでは? と妻が言っていた。
ちょうどちょんまげを立てるぐらいの位置。
いっそちょんまげにしてしまえば、寝癖を気にしなくてすむかも。あるいはそれがちょんまげの起源なのでは、など考えていた。
これから日が長くなってくる
昨日はまたうっかり日録を更新するのを忘れてしまった。
このごろ早寝早起きが定着して、勉強中に眠くなる。
写真は先ほど撮った今日の日の出。
これから日が長くなってくると同時に、日の出の場所も少しずつ北にずれてくる。
Dec 21, 2020
冬至
今日は冬至。しかも木星と土星の大接近があった。
日没後、散歩していたら近所の方がちょうど見ていて、双眼鏡で見させていただいた。
ニュースによると土星の輪も望遠レンズで捉えられたようだ。
柚子湯に使う柚子も今年は近所でいただいた。
Dec 20, 2020
ごま豆乳鍋
冬になると鍋料理をときどき食べるようになる。
写真は「ごま豆乳鍋」がぐつぐつ煮える様子。
豚肉・鶏肉だんご・麸・春菊などが入っている。
飲み物はノンアルコールビール。
明日は冬至、日の出時刻がもっとも遅い日だ。
Dec 19, 2020
今日の朝日
地平線がそのまま見えるわけではないので、建物の間から太陽が現れるのは日の出の時刻の少し後。
建物のシルエットに注目するのもおもしろいのと、上の電線が太く入ってしまわないように望遠レンズで撮っている。
Dec 17, 2020
たまにはチョコレート
チョコレートをたまに食べたくなる。
ポリフェノールが多くて心臓にいいなど、ときどき雑誌に載っているのも見るし。
灰皿町にある写真・画像は膨大になっているので、細かく整理できない。
現状のままアルバムにして保存するのがよさそうだ。
Dec 16, 2020
次の幻想小説の表紙
そろそろ次の幻想小説の表紙を作ろうと思っているのだが、日が昇る写真を全面に使おうとしている。
写真は昨日の東の空。だんだん日が短くなるにつれ、遅く起きたときにも日の出に間に合って撮影できるようになってきた。
先月撮ったもので、雲が複雑に動いているものが第一候補になるかもしれない。
昨日うっかり日録をアップロードし忘れた
昨日、blogを書き忘れたので今日は2回書くことにする。
このごろ夜やっていることがあって、つい夢中になった。
写真のバラはInstagramに載せたバラを撮ったときに、別に撮ったもの。
昨日、午前にnucleus blogの写真をまとめたページを作った。
全員のものを作ったが、清水鱗造 Nucleus blog アルバムが僕のアルバム。
mp3ファイル(音声データ)は別にまとめようと思っている。
Dec 14, 2020
ビニールが余ったので小さい鉢も覆う
ビニールが余っていて、天気予報でしばらく寒い日が続くということなので劣化するか枯れるかするような多肉植物に覆いをしつつある。
かぶせるとなんとなく植物は暖かくてうれしくしているような気もする。
今日はテレワークをしていた。
「昆虫弁当」はまた手元になくなってきたが、年内にもう一度増刷かもしれない。
Dec 13, 2020
今朝の東の空
今日は7時ごろ起きた。少し霞がかかっている感じだが日が昇っていくのを見ることができた。
Imageindexによるnucleus blogのアップロード画像のアルバム作りもだんだん進んできた。
プログラム本体に新たに変数を作って灰皿町用に一部改変することも考えたが、やはりできるだけ本体は触らないほうがよさそうだと考え直した。
キャプションを付けたり、けっこう複雑なことができる機能を持っているので、試したほうがよさそうだ。
初めから定義されている変数は、オーバーライドできるものもある。
夜はSkypeで1時間雑談した。
オンライン雑談もおもしろい。
Dec 12, 2020
夜の空
InDesignで2つの文書を合体するテストをしたいが、簡単にできるかどうかはわからない。フォーマットがまったく同じなのですぐできるとは思うのだが。近日中に実験してみよう。
夜の雲がよく撮れる。
空がなんとなく明るいように見えることがある。
Dec 11, 2020
「うろこアンソロジー 2020年版」
今年も年末の楽しみである「うろこアンソロジー」の投稿の公開を始めた。
今年は僕の作品も早々に入れた。
今年で20年、本にしたら分厚いものになるぐらいの量だろう。
webの制約で横組みだが本来は縦組みが望ましい。しかしページを作り上げていくときには簡単なプログラムを使うと、制作に負荷がかからない。
うろこアンソロジー 2020年版 目次
ふるって投稿をお願いいたします。
うろこアンソロジー(年刊)
Dec 10, 2020
ウェブカメラのぐねぐねスタンド
写真のものは昨日届いたぐねぐねスタンド。
ほかにも1つ、秋葉原で買ったものを使っている。
ほかにも利用することがあると思い、買った。
かなりがっちりと机に固定される。
年賀のあいさつなど、もういつでもビデオでできるようになっている。
これから先、さらにインターネットは日常に入り込んでくるだろう。
Dec 09, 2020
今日の空
朝方は曇っていたが、午後になって晴れてきた。
Linuxパソコンのウェブカメラのぐねぐねスタンドを、通販で買ったので設置した。
また『昆虫弁当』が手持ちになくなってきたので、今年増刷するかどうか考えどころ。
そろそろ「うろこアンソロジー2020年版」の作品を募集します。ふるって投稿をお願いいたします。
Dec 08, 2020
昨日の日の出
昨日、うまく日の出の時刻に起きた。
東に徐々に昇っていく太陽が撮れた。
nucleus blogのアルバム制作はだんだんできているが、その過程で気がついたことを備忘録で静的HTMLページにまとめたほうがいいような気がしている。
Dec 07, 2020
webカメラをLinuxパソコンにも付けてみた
孫とgoogle meetでビデオチャットするときに、使えるようにウェブカメラをLinuxパソコンにも付けてみた。
左右はステレオマイクになっているようだ。
google meetはgoogleのアカウントがある人は誰でも使えるらしい。
1時間無料で使えるので、zoomの無料時間と同じ。
SkypeのDebianパッケージもSkypeのサイトからダウンロードできる。
debianやubuntuの場合は「deb」というのを選ぶ。
apt install skypeなんとか.deb
でインストールは簡単。
ついでにHTMLタグでスカイプチャットのタグを調べたら、
shimirinとチャットする
をSkypeを使っている方は押せば僕といつでもチャットできる。
暇な方は気軽に上のリンクを押してメッセージを送ってください。
Dec 06, 2020
冬越しのためビニールシートをかぶせる
買ったビニールシートは筒状になっている。
かなり大きいので、かぶせる鉢植えには大きすぎるので半分に切った。
多肉植物もそのまま冬越しできた実績はあるが、やはりダメージは受けている。
ビニールの服を着る感じで、3月下旬までかぶせておけばそこから先はより楽しめるかもしれない。
Dec 05, 2020
ミルクブッシュなどの防寒にビニールシートをかぶせる
近年は強烈な寒さの冬は来ないので、外で越冬できるとは思うが、ビニールシートで覆うと多肉植物も楽かなと思う。
このごろはアマゾンやヨドバシカメラの通販で調べると何でもあるので、買うのが楽。
今日は雨が降っていたが、部屋に取り込んだ1鉢。これをビニールシートで覆って冬越しさせる実験をする。
Dec 04, 2020
imageindexによるwebalbumの作成
nucleus blogでは志郎康さんの写真投稿は比較的少なかったので、全投稿で1アルバムでもよさそうだった。
僕も含めてほかの方の写真・画像はせめて1年ずつ分割しないと見にくくなりそうだ。
というわけで、2004年の僕の分のアルバムをテストで作ってみた。
たくさんあるので、アルバムの目次ファイルを作るので、1階層ディレクトリが増える。
2004年のアルバムをざっと見ると、ウチのカオスやベルがまだいる。
また夏に桐田さんと式根島に行っているのがわかる。
Dec 03, 2020
imageindexを使う
imageindexはperlのプログラムで、コマンドラインからディレクトリ中の画像ファイルをHTML形式でアルバムにする。
写真のメタ情報(フラッシュを焚いていないとか、絞りなど)を取り出して、detailsに表示する。またスライドショーページを生成する。
下がコマンドライン実行の例。
extractingはメタ情報を取り出しているという意味。
補助的にホームディレクトリに「.imageindexrc」というファイルを作り、たとえば下記は上位ディレクトリの「index.html」のリンクをコマンドラインで指定している。
perlのプログラムの一部になるので、行頭の「#」以下は無視されるので、下の画像で使っているのは1行だけ。
ほかは作業しているときのメモのようなもの。
perlのプログラムなので、半角空白を使うときにはコマンドラインにシングルコーテーションマークを使う。
Dec 02, 2020
気に入っている文房具
文房具も使っているうちに好みのものがはっきりしてくる。
並べてみた。
色鉛筆用鉛筆削り。削れる部分が小さいのが好み。それに鋭く削れる。
10センチ定規。短い線の場合30cm定規だと大きすぎる。
写真などツルツルの紙でも汚れないインクのペン。
鉛筆ホルダ。鉛筆を使い切りたい。
消しゴム付き青鉛筆(消しゴムで消せるタイプ)。これは仕事には向かない。仕事では消えてしまうものは過程が消えることになる。しかし、芯が硬いので、好み。
0.28mmと0.38mmのボールペン。
インクジェットプリント紙によく書けるボールペン。