Feb 23, 2007
カレー研究 そのさん 追補
リーメントのぷちサンプルシリーズは、これまで90タイトル、803種類が販売されているという
(2007年1月現在・リーメントのサイトの記載による)。
そのうちで、カレーライスは種類の多さでトップではないだろうか。
「カレー研究 そのいち」では、いろいろなカレーの画像を紹介したけれど、
最近発売されたシリーズにもまたカレーライスをみつけたので(^^;
追加掲載します。

これは2007年2月現在発売中のぷちサンプルシリーズ、
「ママといっしょにクッキング」の「4.おほしさま☆カレー」。
じゃがいもやニンジンは星型でかたぬきしてある。
オクラは、かたぬきしなくても、そのまま星型、
って、そういう理由で入れたのだろうか。。。

これは2006年7月発売のリーメントのぷちサンプルシリーズ、
第44弾「手作りパン屋さん」の、「3.おかずパン」。
このほかにサンドイッチがセットになっている。
これはカレーパンが入っているので、おまけに掲載(^^)。
番外編)

これは、バンダイから2003年に発売されたカプセルトイ(ガシャポン)で、
「ぼくの小学校 2時間目」というシリーズの、「4.給食編」。
ここでも給食のメニューがカレーシチューなのだった。

給食&給食バケツ&おたま&給食当番巾着、というのが、
このセットの内容で、画像では巾着がぬけています。
机や椅子、ランドセルも、この「ぼくの小学校 2時間目」のアイテム。
まんなかの人形は、プチブライスのマジカルワンド(初登場)で、
この給食セットのサイズの小ささがわかるとおもう。
ちなみに私の小学生のころは、こういう机ではなくて、
木製のものだったけれど、給食のあのカレーシチュー(スープ?)の
薄味は忘れない。。。
Feb 19, 2007
カレー研究 そのに

NHKテレビの番組「ためしてがってん」で紹介されていた、
「がってん流カレー」に挑戦(^^)。

食材や調理器具はだいたいここにあるものだけでできてしまう。
じゃがいも、ニンジン、タマネギ、にんにく、
赤唐辛子、ソテー用の豚肉。。
塩、胡椒、バター、砂糖!、サラダオイル。

忘れてならないのが、市販のカレールーで(^^;、
今回は「ぷちとろカレー」を半分使用する。

最初にサラダオイルをひいたフライパンで赤唐辛子を炒めて、
スライスしたにんにくをかおりがでるまで炒める。

スライスした玉葱もくわえて強火で狐色になるまでじっくり炒める。

唐辛子をとりのぞいて、しんなりしたタマネギを
銀杏切りにしたニンジンといっしょにミキサーにいれ、水を加えて
こまかく粉砕する。

ペースト状になったものを鍋にもどして、
とりわけていた赤唐辛子と乱切りにしたじゃがいもを加え弱火で煮込む。

じゃがいもと赤唐辛子をとりのけて、全体を網でこす。

ソテー用の肉に塩胡椒をふって、、。

両面を焼く。焼き上がってから、たべやすい大きさにきる。

網でこしたものに、じゃがいも、赤唐辛子を戻し、カレールーをいれ、
かくし味として、バターと砂糖を加える。
肉をからめるようにして、最後に塩で味を調えてできあがり。

うん、これは美味しい(^^)。。。
解説)
「がってん流カレー」のレシピ、正確なつくりかたは、
NHKの番組紹介のサイトのここに掲載されていますので、参照してください。
ここでは、番組情報の転載という意図はなく、紹介の紹介ということで、
こまかい調理のプロセスや食材、調味料の分量などは
記載しませんでしたのであしからず(^^;。
実際、二度つくって美味しく食べました(^^)。。
カレー研究 そのいち

いろいろな種類のカレーについて話あっている。。

これは2002年10月に発売されたリーメントのぷちサンプルシリーズ、
第2弾「ファミレス」の「カレーライス」。
シンプルでおおぶりなつくりだが、カレーの容器がいいかんじだ。

これは2003年9月に発売されたリーメントのぷちサンプルシリーズ、
第10弾「ファミレス2」の「6.インドカレー」。
インドのヨーグルト飲料ラッシーがついている。

これは2006年4月に発売されたリーメントのぷちサンプルシリーズ、
第37弾「みんなでファミレス」の「6.カレーライス」。
野菜がたっぷりのっている野菜カレー。

これは2007年2月現在発売中リーメントのぷちサンプルシリーズ、
「みんなでいただきますっ!」の「9.好きなあのこにおまけのいっぱい」。
ケーキのうえには何故かサンタさんがのっている。

これは2006年6月に発売されたリーメントのぷちサンプルシリーズ、
第41弾「なつやすみ」の「5. 飯ごう炊飯」。
キャンプというとカレーライス。

これは2005年2月に発売されたリーメントのぷちサンプルシリーズ、
第21弾「ごはんま〜だ?!」の「3.カレー」。
他にカレーがすこしだけのった小皿もついているのだが、行方不明。。。
と、いうことで、リーメント製品のカレーセットずくしでした(^^)。

これからテレビでみた「がってん流カレー」をつくってみよう、
と相談しているところ。
どうやらルーは「ぷちとろカレー」にきまったようだ。。
そのにに、つづく。
Feb 15, 2007
生物研究室 そのさん

情景がすこし変わっている。。

真剣になにか話し合っている。

顕微鏡で観察したクマムシのことのようだ。

わたしも見たい、と思っている。。。

隣では九官鳥に餌をあたえている。。

餌は本物のようだ(^^;。。

クマムシは苔の中などにいるらしい。。
解説)
研究室セットをせっかくつくったので、
とりこわすまえにもういちど撮影しておきたくなった。
前回からほとんど手をかけていないけれど、
なかではシートが皮張りの椅子や、卓上の「TIME」誌、
九官鳥のマイナーフードの袋などが最近制作したものだ。
オニクマムシの絵は、鈴木忠『クマムシ?! 小さな怪物』(岩波科学ライブラリー)に
収録されている写真を参照した(似ていません!(^^;)。

クマムシはレンジで3分チンしても死なないだろう、といわれる驚異の生き物。
詳しくは同書を(^^)。
Feb 12, 2007
生物研究室 そのいち

ここは生物研究室。
百科事典がならんでいる。

ひろってきた苔から採取したクマムシを観察している。

隣ではカメと遊んでいる。

左からクサガメ、ヤエヤマミナミイシガメ、
ミシシッピアカミミガメ。
いずれも日本でみられるカメだ。。

棚にはサンプルが沢山陳列されている。

昆虫やハムスターやカナヘビやアロワナなど、
飼育されている生物もおおい。

全体。
そのに スナップ。

ジュンが手にしているのはファーブルの人形。
自作の観察装置第二号でコガネムシを観察しているところだ。
研究室のマスコットになっている。

こういう部屋で眼鏡をかけていると、
みんななんとなく学者のようにみえるのが面白い。

若手研究者グループ(^^)。
解説)
今回の思いつきのはじまりは、百科事典をつくったことだった。
(スチロールを成形したものに合成皮革のカバーをはった)。

一冊だけとれます(^^)
これをつかって書棚のある部屋の情景をつくろうとして、
手持ちのカプセルトイを棚にならべてみた。
「BIRADTALES」「ChocoQ animatales」(海洋堂)
「こどもの辞典大百科」「たのしい飼育当番。」(YUJIN)
などを主に使用した。
ファーブルのフィギアは「ファーブル昆虫記」(海洋堂)のもの。
女性フィギアはクールガールのCG06(コードネーム・アルテミス」と、
白鳥ジュン(ガッチャマン)で、初登場です。
Feb 02, 2007
キッチンでスパゲッティ

先日、来客(といってもモデム交換にきた技術者のひと)があるので、
部屋の人形や情景セットや道具類を整理していたとき、
セットの壁の奥に隠れていたキッチン部分を久しぶりに撮影したくなった。
このセッティングは、そのまま銀河食堂のキッチンのもの。

食玩を配置していると、同じものが食べたくなる、
ということはよくある。。

食玩メーカーのリーメントは、食玩サイズの食器棚や冷蔵庫や
テーブルセットなど、キッチン家具も発売している。
この流し台もそうだが、これは旧型で、今はモデルチェンジして
電磁調理器がついたものが売られている。
冷蔵庫も内部に照明がつくものになった。
こういう進化は、なんというべきだろうか。。

平安なひととき。。。