Apr 19, 2023
メルティの夢の部屋

ヴィヴィアンに体を小さくしてもらったメルティは、
マンスフィールドさんから貰った
クノップフの絵「スフィンクスの愛撫」を、
夢の部屋に運び込もうとしていた。

テキサスレンジャーも手伝っている。

随分苦労していたみたいだが、
絵は魔法で小さくしてやらなかったのかい?
とハリーが訊いている。
ええ、大きいままの方が迫力あるでしょう。
とヴィヴィアンが言った。

部屋に戻って、
絵を壁に飾り終えたメルティたちは、
くつろいでお茶を飲んでいる。
気に入った?
いい絵でしょう。
ふむ。しかし、この絵は
メルティが心の中で思い浮かべたものではなくて、
向こうの世界から持ち込んだものだろう。
それはちょっと問題があるんじゃないか。
そうなの?
私すごく気に入ったの。

この絵に描かれたスフィンクスは、
やっぱり夢食いなの?
シュレディンガーさんの分身なの?
それとも身内か何かなの?

ふむ。制作者の想像力が生んだもので、
同じ夢食いという訳じゃない。
もちろん夢食いとは全てそういうものだと
いう言い方もできるけれど、
それは捉え方の違いなんだよ。

私と似た姿をした幻獣は、
中世の西欧では、マンティコアと呼ばれていた。
インドに棲息していて、体は赤毛のライオンで、
蠍に似た尾を持っていたと言われる。

私がそうであるように、
夢食いは夢の世界に実在するんだよ。
でも、その姿を夢で見たものは、
目が覚めて、自分が想像したものだと思うこともある。
昼間に装飾写本か何かで、こんな絵を見て、
それが影響したんじゃないかとかね。
そういうこともあるけれど、
それは本物の夢食いじゃないんだ。
おや、君の後ろに
本物の夢食いが現れたようだよ。

メルティの後ろに、
奇妙な人形風の男が浮遊しながら近づいてきた。
解説)
謎の展開です。
マンティコアの画像は
ヨハネス・ヨンストン「動物図譜」(1650)
の銅版画です。
WriteBacks
http://haizara.net/~shimirin/blog/kirita/blosxom.cgi/20230419202329.trackback
writeback message: Ready to post a comment.