Dec 12, 2011

1年を振り返って

昨年8月以後に詩誌等に発表した作品を以下に並べて見ます。詩のほかに朗読や月評等もすこしやりましたが、ここでは作品だけにしぼってラインアップしてみます:
①「白炎」     財部鳥子「鶺鴒通信」ι(イオータ)夏号2010年8月
②「あしたの春」   「交野が原」69号2010年9月
③「バッハ無伴奏パルティータ第二番」  「ルピュール」11号 2010年10月
④「訪問」   「読売新聞」2010年10月30日夕刊11面
⑤「ヴェルサンジェトリックスの大樫の木」 「現代詩手帖」2010年11月号
⑥「緑装」     「馬車」43号 2010年11月
⑦ 「罪びとジャンヌ」   ウェブサイト「うろこアンソロジー」2010年版 2010年12月
⑧ 「アタック」、「公園にて」、「アナログ」         「エウメニデス」II39号 2011年1月
⑨「欠乏」     「交野が原」70号 2011年4月
⑩「薔薇園」     「ルピュール」12号 2011年4月
⑪「いったいエチエンヌ・マルセルは…」  ウェブサイト「詩客」 2011年7月
⑫「この夏」     「交野が原」71号 2011年9月
⑬「スザンナ、スザンナ」     「エウメニデス」II40号 2011年7月
⑭「中三針」、「チキンバスケット」   「ルピュール」13号 2011年10月
⑮「だれにも言わない」     「エウメニデス」III41号 2011年11月
⑯「スザンナ、スザンナ」   「現代詩手帖」2011年12月号 (転載)
⑰ 「雨が降ったら」  ウェブサイト「うろこアンソロジー」2011年版 2011年12月
⑱「スザンナ、スザンナ」   「洪水」9号 2011年12月 (加筆転載)(予定) ⑲ 「暁闇から」     (及川恒平氏へ献呈詩)2011年12月
以上まとめてみると、現在詩に携わっている多くの方々のお仕事の上に自分の作品発表が成り立っていることに気付きます。新聞、雑誌、ウェブサイト、詩誌、アーティストの皆さまありがとうございます。私事ですが、4月に日頃頼りにしていた春日井市の次兄を亡くしましたため、お年賀状を休ませてください。みなさま、お元気でよいお年を! 
Posted at 11:56 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Nov 22, 2011

及川恒平ライブコンサート『声のすきま』

シンガーソングライター及川恒平のライブで、詩集『幻影の足』から 「セレナード」と「月の魚」に曲がついて歌われます。及川さんの新作です。親しげに及川さんとお呼びしますが、つい10日ほど前にお知り合いにさせていただいたばかりで、お目にかかるのはこのライブが初めてです。CDアルバムを聴かせていただいて、相性の良さを感じました。他の現役詩人の作品にも曲をつけていらっしゃいます。
及川恒平ライブ第43回 『声のすきま』
2011年11月26日(土)開場19:00 開演19:30
横浜市港の見える丘公園イギリス館
横浜市中区山手町115-3
前売3000円(紅茶付き)当日3500円
よろしかったらどうぞお出かけください。
oikawamusic@yahoo.co.jp
Posted at 15:26 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Oct 23, 2011

洪水企画の詩の筏第5回で、モルポワとカエールについてレポートします

池田康さんのブログ10月22日付けのお知らせのコピーをさせていただきます:
《2011年10月22日
詩の筏#05のご案内
研究会「詩の筏」第5回を11月12日(土)午後2時~5時、小田急線新百合ケ丘駅前の川崎市麻生市民館第2会議室でひらきます。今回は、有働薫さんに、「1952年生れの2人のフランス詩人、モルポワとカエール ―モルポワ『青の物語』、カエール『息の埋葬』」、渡辺みえこさんに、「近・現代詩における「私」--比較文化的考察から」、というテーマで、それぞれお話をしていただき、その上で討議などいたします。ぜひお気軽にご参加ください。参加費は1000円です。定員がありますので洪水企画までメールなどで予約を入れていただきたく、よろしくお願いいたします。 (池田康)》
モルポワと同年生れのジャン=クロード・カエールについてお話します。よろしかったらお出かけください。作品のコピーを用意します。
Posted at 18:18 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Oct 18, 2011

モルポワ『青の物語』より

「わたしは海の真ん中でタバコに火をつけるのが好きだ。それは青の上のとても小さな赤い点だ。白熱した、じりじりと燃える、熱い点だ。この一点は、わたしが存在することを表している。わたしは一粒の種であり、一塊の人間であり、今にも消え去りそうにひざまずきかけて涙ぐむ魂のひとかけらである。」
おかげさまで、3回に分けて『青の物語』1冊を読み終ることができました。
ご支持くださって、ありがとうございました。
Posted at 22:35 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Sep 27, 2011

詩人の声 第678回 モルポワ『青の物語』を読むⅢ

天童大人プロデュース 詩人の聲~目の言葉から耳のコトバへ~
La Voix des Poetes No. 678

有働 薫 モルポワ『青の物語』(思潮社刊)を読む 最終回 第7章、8章、9章
2011年10月3日(月)18時30分開場 19時開演
     NPO法人東京自由大学(神田)
〒101-0035千代田区神田紺屋町5 TMビル2階
JR神田駅東口から右へ徒歩5分 今川橋交差点左折レ、西福田町交差点左折レ、いちご薬局2階
   ℡03-3253-9870(火、木、金 午後1時~6時通話可)
  入場料 予約大人2,700円 当日大人3,000円
      学割1,500円(学生証呈示)
    ご予約は東京自由大学もしくは北十字舎へ

    北十字舎 Tendo Taijin Bureau
  〒171-0031 東京都豊島区目白3-6-5
Tel03-5982-1834/Fax03-5982-1797
Mobil090-3696-7098

ジャン=ミッシェル・モルポワ:
1952年フランス・ドゥー県モンベリアール生れ。パリ第十大学教授。第1詩集『ロクチュルヌ』(1978年レットル・ヌヴェール社刊)。5冊目の詩集『もうぼくの心を探さないで』(1986年P.O.L.社刊)で1986年度マックス・ジャコブ賞を受賞。6年後の『青の物語』(1992年メルキュール・ド・フランス社刊)は代表詩集として、一部がNRFプレイヤード叢書に収録される。批評的抒情詩を主張し、ヌーボーリリスム新抒情派と呼ばれる。
Posted at 10:33 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Sep 12, 2011

ヴィクトル・ユゴー「あした 夜が明けて」

あした 夜が明けて 野が白めば すぐにも出かけよう
わかっているのだよ おまえが私を待っているのは
森を抜け 山を越えて 行こう
おまえから離れて暮らすことはもうできない。

歩いて行こう 私の思いに目をすえて
ほかには何も見ず どんな物音にも耳をかさず
ひとり こっそりと 身をかがめ 両手を組み合わせ
悲しみに沈んで。私にはこれからは昼も夜と同じことだ。

暮れていく夕べの こがね色も見なければ
アルフルールへくだっていく 遠くの白帆も見るまい
着いたらすぐに おまえの墓に捧げよう
緑のひいらぎと 花の咲いたヒースをたばねて。
(小池健男訳)
http://shika.sakura.ne.jp/category/jihyo/jihyo_jiyushi
ウエブサイト「詩客」自由詩時評第18回を参照してください。
Posted at 13:13 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Sep 03, 2011

詩人の声 第668回 モルポワ『青の物語』を読む 第2回

天童大人プロデュース 詩人の声~目の言葉から耳のコトバへ~ La Voix des Po*tes No. 668 有働 薫 モルポワ『青の物語』(思潮社刊)を読む  第2回 第4章、5章、6章 2011年9月5日(月)18時30分開場 19時開演      NPO法人東京自由大学(神田) 〒101-0035千代田区神田紺屋町5 TMビル2階 JR神田駅東口から徒歩5分 今川橋交差点左折レ、西福田町交差点左折レ、いちご薬局2階   ℡03-3253-9870(火、木、金 午後1時~6時通話可)  入場料 予約大人2,500円 当日大人2,800円      学生1,500円(学生証呈示)     ご予約は東京自由大学もしくは北十字舎へ     北十字舎 Tendo Taijin Bureau  〒171-0031 東京都豊島区目白3-6-5 Tel03-5982-1834/Fax03-5982-1797 ジャン=ミッシェル・モルポワの代表詩集『青の物語』の和訳です。本年5月に第1~3章を読みました。今回は続いて第4,5,6章を読みます。第4章は本詩集中最も愛読されている詩篇「青は音を立てない」を含みます。
Posted at 12:57 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Aug 16, 2011

黙祷しなかった66年目

昨日は11時34分のバスで外出したので、夕方帰宅してテレビをつけてはじめて、12時に黙祷しなかったことに気がついた。街ではその種のことはなにも耳にしなかったし、目まいのする暑さのあまりすっかり忘れていた。これまではたいてい家にいて、ひとりで正午に黙祷していた。疎開先の九州の伯父の家での8月15日正午の玉音放送の記憶があったから。
もうしてもしなくてもいいやと思う。6歳なりの戦争の記憶は生きている限り消えることはないし、作品にもちょくちょく書いているが、そういったたぐいのことを周りの人に話しかけても重い反応しか返ってこない。夜のテレビで80代の元日本兵が泣いていた。全員死んだといって。可哀想だといって。こんな風に老人を泣かすなんて、何千人集まって黙祷なんてしたってしょうがない。いやむしろそれも恐ろしい気がする。
Posted at 10:03 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Aug 07, 2011

KANの音楽の浸透力

ちょっとしたきっかけがあって、シンガーソングライターKANの音楽にはまっています。とはいっても、資金不足等々で、ツアーライブを追っかけに行ける訳じゃなし、U-TUBEと街の中古CD屋さんを漁っているだけですけど。「愛は勝つ」フィーバーからもう20年以上経っているでしょうし、当時、その歌のあまりのシンプルさに、若気の一発は、詩の世界でもあるなー、ぐらいの耳しか持っていなかった。現時点で聞くと、まず、歌の合間のメロディーラインの叙情性に驚かされる。水面に跳ねた魚をふと眼にして水辺によると、その水のあまりにも透明度の高さにめまいを覚える、といった感覚。そしてこのシンガーの大きな個性の1つが、日常性のうえにそのポエジイがしっかりと根を生やしていることで、ほとんど作品がその人自身、その人の今まで、その人の現在の意識のありようを余さず反映しているとおもわされること。ずっとキヨシローが、そのスレンダーな果敢さがすきだった。はからずもここで幽明を分けてしまって、こちらはまだこの世をさまよって迷っている。KANは同時代を生きていて、若くて、といっても映像で見る限り若いときの顔じゅう口だらけの青い蛙がぱくぱくしているような愛らしさがきえて、これほど風貌の激しく変わったタレントも珍しい。そしてもう一つのこのシンガーの個性は社会人としての理屈っぽさだ。こんな音楽家もめずらしい(と思う)。おもしろいな、と思い、息子ぐらいの音楽家のポエジーに負けていてはだらしが無いなあ、と自戒している息づまる熱暑の夏です。
Posted at 12:10 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Jul 22, 2011

シャルル・ボードレール 「深キトコロヨリ叫ビヌ」

ぼくはあなたのあわれみを願う、ただひとりの愛するあなた、
ぼくの心の落ち込んだ、この暗い深淵の底から。
これは鉛色の地平のひろがる陰鬱な世界、
夜のなかを恐怖と冒涜がただよう。

熱なき太陽は六月(むつき)頭上に浮かび、
残る六月は、夜が地上を蔽う、
これは極地よりさらに裸形の国、
――けだものも、流れも、青草も、森もない!

思えばこの世に、この凍りついた陽の
冷たい残酷と、いにしえの混沌に似た
この涯しない夜にまさる恐怖はない。

愚かしい睡りのなかに浸りうる
世にも卑しい動物の運命をぼくは羨む、
それほども時の糸かせはゆっくりとくられてゆく!

(粟津則雄訳)

4,4,3,3のきちんとしたソネットで現在のニヒル(当時の)を定着しようとするアンバランスが魅力。ただし最終行、「世にも卑しい動物」という表現には、現在ではかなり違和感があるだろう。今の詩人は「うらやましいほど天然の、野生の恵みに満たされた動物」などのように言うだろう。
Posted at 11:01 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Jul 09, 2011

夏の用意をしました

夏用の座布団カバーを新調したら、青紺の秩父縮みの生地で、肌触りがうれしく。その勢いで、町田に出て、買い物をしました。まず、ユニクロで、クロップトチノパンの黒、襟ぐりの開いた青紫のTシャツ、パイレーツの帆船が描かれているやつ、オダキューに戻って黒のサンダル、ついでに30パーオフになっている、グラサン(それでもかなりの出費)それだけ買い込んだら満腹でした。あとは壁沿いの無料休憩所で本を読むつもりが、本を手にするひまもなくこっくりこっくり、家に帰っても暑いので、日が翳るまでどこで時間をつぶそうかと。ほんとは図書館に雑誌を読みに行く予定だったのですが、もう体力の余剰切れ。地下食料品売場で、トマトが高い、ナスもキュウリも値上がりしているなと野菜を買うのをやめて、輸入もののレーズン一袋、駅のホームで日経朝刊買って帰りました。
Posted at 07:39 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Jun 30, 2011

6月最後の日です

6月はなにをしていたか?振り返ってみましたが…。ふらんす堂のコラム「詩人のラブレター」の連載が終わったので、本にまとめようと、ふらんす堂さんを訪問したり、原稿をまとめたりしていました。これが一番の仕事だったかな。これがなかなかたいへんで、いくども書き直しています。これでOKというかたちまで持っていけるまでには、多分この夏一杯かかるでしょう。ネットと本の違いを改めて感じています。あとは、やはりネットの「詩客」に詩を一篇出しました。7月半ばには詩の現在シリーズ第2回の原稿を提出の予定です。にこにこしあわせ、という具合には行きませんが、こつこつやって行こうと思います。
Posted at 08:55 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

May 27, 2011

文字化けを起しました

24日の書き込みは文字化けでした。他の場所で書いた原稿をコピーしようとしたら、だめでした。翌日になって、正しい原稿を灰皿町の原稿用紙(ここ)に打ち込んだら、こんどはOKでした。長年パソコンを使っていますが、いまだに何?ということがしばしばです。びっくりなさったらすみませんでした。「詩客」というブログができて、そこに本日原稿がアップされました。「自由詩時評」という欄です。どうぞよろしくお願いいたします。
Posted at 14:50 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

May 25, 2011

予言  ジュール・シュペルヴィエル  中村真一郎訳

やがて地球は
夜昼の区別もなしに廻る
盲いた空間にすぎなくなるだろう。
アンデス山脈の巨大な空の下には、
山も見えず、
小さな窪地一つなくなるだろう。

世界中のすべての家から、残るものは
ただ一つのバルコンだけだろう。
人間の世界地図から残るのは
天井のない一つの悲しみだけだろう。

大西洋は火と燃えて、
風の中の塩辛い一滴の味と、
海のことはすっかり忘れた
魔法の飛魚一匹だけになるだろう。

1905年型の自動車では
(車輪は4つもあっても、道がない!)
当時の三人の娘が
気体になって残って、
パリも遠くないと思いながら、
窓から景色をみているだろう。
そして、喉をしめつける
空の匂いしか嗅げないだろう

森の広場では、
一羽の鳥の歌が立ち昇るが、
誰もそこをどことも言えず、
好きだとも言えず、聞こえもしないだろう。
それを聞いて、「ひわだな」とつぶやく
神様以外には。
Posted at 10:11 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

May 24, 2011

地球破滅の予言

Jules Supervielleu—\Œ¾ Proph*tiev ‚₪‚Ä’n‹…‚Í –é’‹‚Ì‹æ•Ê‚à‚È‚µ‚ɉô‚é –Ó‚¢‚½‹óŠÔ‚É‚·‚¬‚È‚­‚Ȃ邾‚낤B ƒAƒ“ƒfƒXŽR–¬‚Ì‹‘å‚È‹ó‚̉º‚ɂ́A ŽR‚àŒ©‚¦‚¸A ¬‚³‚ÈŒE’nˆê‚‚Ȃ­‚Ȃ邾‚낤@@@ ¢ŠE’†‚Ì‘S‚ẲƂ©‚çAŽc‚é‚à‚̂́^‚½‚¾ˆê‚‚̃oƒ‹ƒRƒ“‚¾‚¯‚¾‚낤B^lŠÔ‚̐¢ŠE’n}‚©‚çŽc‚é‚̂́^“Vˆä‚Ì‚È‚¢ˆê‚‚̔߂µ‚Ý‚¾‚¯‚¾‚낤B ‘吼—m‚͉΂ƔR‚¦‚āA^•—‚Ì’†‚̉–‚©‚ç‚¢ˆê“H‚Ì–¡‚ƁA^ŠC‚Ì‚±‚Æ‚Í‚·‚Á‚©‚è–Y‚ꂽ^–‚–@‚Ì”ò‹›ˆê•C‚¾‚¯‚ɂȂ邾‚낤B ‚P‚X‚O‚T”NŒ^‚ÌŽ©“®ŽÔ‚ł́^iŽÔ—Ö‚Í‚S‚Â‚à‚ ‚Á‚Ä‚àA“¹‚ª‚È‚¢Ij^“–Žž‚ÌŽOl‚Ì–º‚ª^‹C‘Ì‚É‚È‚Á‚ÄŽc‚Á‚āA^ƒpƒŠ‚à‰“‚­‚È‚¢‚ÆŽv‚¢‚È‚ª‚çA^‘‹‚©‚çŒiF‚ð‚Ý‚Ä‚¢‚邾‚낤B^‚»‚µ‚āAA‚ð‚µ‚ß‚Â‚¯‚é^‹ó‚Ì“õ‚¢‚µ‚©šk‚°‚È‚¢‚¾‚낤B X‚̍Lê‚ł́A^ˆê‰H‚Ì’¹‚̉̂ª—§‚¿¸‚邪A^’N‚à‚»‚±‚ð‚Ç‚±‚Æ‚àŒ¾‚¦‚¸A^D‚«‚¾‚Æ‚àŒ¾‚¦‚¸A•·‚±‚¦‚à‚µ‚È‚¢‚¾‚낤B^‚»‚ê‚ð•·‚¢‚āAu‚Ђ킾‚ȁv‚Ƃ‚Ԃ₭^_—lˆÈŠO‚ɂ́B@@@@@i’†‘º^ˆê˜Y–ój ŽWwˆø—́@Gravitationsxi1925”NƒKƒŠƒ}[ƒ‹ŽÐŠ§j‚æ‚è ƒ…ƒyƒ‹ƒ”ƒBƒGƒ‹‚Í“ìƒAƒƒŠƒJ@ƒEƒ‹ƒOƒAƒC‚ÌŽñ“sƒ‚ƒ“ƒeƒ”ƒBƒfƒI‚Ì‹âs‰Æ‚ɐ¶‚Ü‚êA‚V‚UÎ‚̐¶ŠU‚ðƒpƒŠ‚ƃ‚ƒ“ƒeƒ”ƒBƒfƒI‚ŕ邵‚Ü‚µ‚½B‘cæ‚̓tƒ‰ƒ“ƒX@ƒoƒXƒN’n•û‚̏og‚ŁA‚¿‚傤‚ǃVƒ…ƒ‹ƒŒƒAƒŠƒXƒ€‘S·‚̃pƒŠ‚ōì‰ÆŠˆ“®‚ð‚µ‚È‚ª‚çƒOƒ‹[ƒv‚É‘g‚¹‚¸AŒÇ—§‚µ‚½Žl‚Å‚µ‚½B‚»‚ꂱ‚»‚Ì—\Š´‚Ì—Í‚Å‚ ‚é‚ÆŽv‚í‚ê‚Ü‚·B’n‹…”j–ł̃Cƒ}[ƒWƒ…‚Í‚±‚ê‚P•Ñ‚Å‚Í‚È‚­A‰Šú‚̍ì•i‚Ì‚ ‚¿‚±‚¿‚ÉŽp‚ð•Ï‚¦‚ÄŒ»‚ê‚Ä‚¢‚Ü‚·BuŠC‚Ì‚¤‚¦‚́A^‰_‚Ì‚³‚È‚©‚ɁA^—‚̊炪^‹ó‚ð‚Ý‚Ä‚¢‚éB^‚»‚µ‚Ä’¹‚Æ‹›‚̍‡‚¢‚ÌŽq‚ªA^ŠÝ•Ó‚ðs‚Á‚½‚è—ˆ‚½‚肵‚āA^–A‚ð‰_‚ɉ^‚ñ‚Å‚¢‚éBv‚́u‘å‹óv‚Æ‘è‚·‚鎍‚Ì–`“ª‚Å‚·‚ªAŒ»Ý‚Ì’è‚Ü‚Á‚½•—Œi‚́A‚ ‚蓾‚È‚¢íœÉ“I‚È•—Œi‚ÉŽæ‚è‘Ö‚¦‚ç‚ê‚Ä‚¢‚Ü‚·B
Posted at 16:24 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

May 16, 2011

モルポワ『青の物語』を読みます

天童大人プロデュース 詩人の声~目の言葉から耳のコトバへ~ La Voix des Po*tes No. 634  有働 薫 モルポワ『青の物語』を読む! 2011年5月18日(水)18時30分開場 19時開演     スター・ポエッツ・ギャラリー(三宿) 〒154-0004 世田谷区太子堂1-1-13 佐々木ビル JR渋谷駅南口バス21、22、23番乗場 「三宿」下車徒歩2分  ℡ 03-3422-3049 E-mail collect@star- poets.com URL http:www.star-poets.com 入場料 予約大人2,500円 当日大人2,800円      学生1,500円(学生証呈示)     ご予約はスター・ポエッツ・ギャラリーもしくは北十字舎へ     北十字舎 Tendo Taijin Bureau  〒171-0031 東京都豊島区目白3-6-5 Tel03-5982-1834/Fax03-5982-1797
Posted at 11:03 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Apr 30, 2011

老人が自分の主義主張を

熱心に迷いなく主張するのはあまり美しくない、とバスを待つ行列に並んでいて思った。きっかけは祝日の夕方、黒いスーツをきちんと着て、身だしなみにすきのない一人の男性の手に日本国旗(とわかる)がさおに巻きつけてしっかり握られているのを見かけたとき。信念に迷いがないといったその様子は、老人にしてみれば、今までの自分の生きかたを誇りたいのだろう。だがその姿はどう見ても美しいとは感じられず、こわいな、としか思えなかった。老兵は消え去るのみ、と言い残して去ったのは、厚木飛行場にコーンパイプをくわえて軍用機から降り立ったマカッサー元帥で、新聞で見て、こわいなと思ったのは6歳の目だった。そこには勝利者の威厳のようなものがあった。数十年後に解任されて日本を去るときには、その威厳は消えていたが、大人になったわたしはそれでもなにか美しさを感じたのだった。ある時間を生きた人間の姿といったようなものかも。日本の市民の老人、あなたはよい人生を生きたのですか?未だ眼が覚めていないのではないですか?残りの時間をよく生きたいと思っている自分は、肩の力を抜いて黙って過ごしたいと思った。
Posted at 10:01 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Apr 20, 2011

良い季節になりました

愛知県春日井市に住む次兄が17日(日)の夕方、亡くなりました。テレビで阪神・中日戦を観戦中に発作が起き、救急車で運ばれて3時間ほどだったそうです。私はちょうど西荻窪の「数寄和」さんで朗読をしていました。携帯を切っていたので、翌朝まで知りませんでした。次兄は77歳で、私より5歳上です。ひとりになってから、何かと心配をかけていました。昨秋、花椿賞をいただいたことをとてもよろこんでくれたので、兄のためにもありがたかったと思います。
Posted at 12:19 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Apr 09, 2011

La Voix des Poètes 詩人の声 第624回

有働の15回目の詩を読む会は、西荻窪「数寄和」で4月17日(日)午後4時半から1時間の予定で開きます。詩集『幻影の足』21篇を最初から読んでいきますが、最後の1篇は、最近詩誌に発表した短い詩2篇に置き換えて読み、これからの作品活動を模索します。 天童大人さんプロデュースのこのシリーズ、今回は掛け軸など日本画の表装をなさっていらっしゃる老舗「数寄和」さんの店舗を日曜日の早めの夕方に使わせていただきます。午後4時開場、4時半開演。 JR中央線西荻窪駅下車北口駅前通りを左へ約8分歩き。善福寺川に向かう商店街の左側です。 東京都杉並区西荻北3-42-17 「数寄和」℡03-3390-1155 www.sukiwa.net でお確かめください。料金予約2500円、当日2800円、学割1500円。
Posted at 12:53 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Mar 20, 2011

地震、雷、火事…

moliharuさま、書き込みありがとうございます。 わたしの一番恐いのは、加齢ボケです。もう災害地へボランティアに行ける年でもなくて…
Posted at 13:37 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Mar 13, 2011

東北地方の友人の方々にお見舞いを申し上げます

いわき市の詩人齋藤貢さん、ひたちなか市の詩人登坂雅志さん、いわき市「日々の新聞社」記者大越章子さん、仙台市の詩人小紋章子さん、水戸市の詩人及川馥さん、以前ご近所だった登米市の及川久美子さん、弘前市の詩人一戸恵多さん、弘前市の詩人小笠原茂介さん、日頃お世話になっております友人のみなさま、想像を絶する大災害です。皆さまご無事ですか?ご心配申し上げます。ここ町田は幸運にも電気、ガス、水道の障害なし、防災無線の放送あり、大きなゆれで収まりました。日曜日の昼の今もゆれはありますが。この驚天動地の事態の中、くれぐれもご大切に、ご安全をお祈りしております。また、知り合いはいらっしゃらないですが、以前詩のフレーズを引用させていただいた気仙沼市の山浦先生どうぞご大切に、ご無事をお祈りしております。
Posted at 12:21 in n/a | WriteBacks (1) | Edit

Mar 03, 2011

3月、寒いひな祭りです

あのまま暖かくなるかと思いきや、そうは行きませんでした。昨日、四谷から、寒さに震えながら帰宅して、そのままコタツに直行、夜11時まで、うつらうつらしていました。 ここのところ、1週に1回ほどのわりでVOP(Voix des Poetes)を聞きに出かけています。3月1日は田中健太郎さん、先週は雨宮恵子さん、その前の週はたなかあきみつさんを聞きました。来週は再びたなかあきみつさん、再来週は財部鳥子さんを聞く予定です。
Posted at 09:39 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Feb 05, 2011

暖かい2月です

隣家との間に自然に生えたピラカンサスの実を夜明けの頃にムクドリの群れが食べつくして、コンクリートの地面もプラスチックの屋根もひどい汚れようです。雨が降らないのでそのまま固まってこびりついています。食べかすや糞です。この冬は鳥の来るのが激しくて、それも暴力的にざわざわと大群で襲ってきます。咲いて無事な椿の花はほとんど見つかりません。我家の植木はきわめて貧弱ですが、それにこれほど押しかけてくる中型野鳥たち。目白や雀など長閑な姿の鳥はめったに来なくなっています。じきに椿も終わるので、そしたら地面にすれすれの日本水仙の花弁をちぎるでしょうか。近所に少しだけ残っていた雑木林もすっかり宅地造成されたので、セメントのわくをはめられた赤土に代わってしまい、鳥も行き場がなくなったのでしょう。うるさくて汚いけれど、ある日鳥のけはいがまったくなくなったら怖いなあ、と思いながら窓を閉めます。
Posted at 11:43 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Jan 04, 2011

2011年、新しい年、おめでとうございます

年末にこの地域の忘年会があって、普段作品を読んでいる方のお顔を生で拝見して、よかったと思いました。灰皿町でもそんな詩人の方々がいらっしゃり、ふとしたことで生でお会いすることがあれば、うれしいだろうなあ、と思います。今はまだ文字だけですけど。やがて。
Posted at 17:34 in n/a | WriteBacks (0) | Edit
January 2025
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
     
 
Search

Categories
Archives
Syndicate this site (XML)

Powered by
blosxom 2.0
and
modified by
blosxom starter kit

新規投稿