Oct 22, 2006

秋の駅か駅の秋か

昨日67回余白句会で、天を取ったのは井川さんの
 梨剥けば隣の庭に鳥が居る  騒々子
で、わたくしもこの句を天にいただいたので、負けても文句はなし。もっとも私が入れなかったら、10-3 で、7点獲得で地の2ランキングの拙句と並んで、地だったかも知れないが。大体、敵に塩を送る謙信型人のよさが出世の妨げになっている私である。
さて、井川句と天を争う健闘振りを発揮したのが拙句
 父母を置忘れたり駅の秋  かおる
で、小長谷清実、辻憲 両氏から天をいただいた。辻憲評いわく、余情と透明感あり、さらに柄が大きい。小津映画の世界に遊ぶ心地せり。と、そこで議論になったのが、下5句の「駅の秋」で、「秋の駅」ではないことで格が上ったという評価だった。この逆転発想には秘密があって、「街」句会に参加し始めてちょうど1年。またゼロから始めて有働さんえらい、とふだん憲ちゃんがほめてくれていたので、その憲ちゃんが実地で援護射撃してくれたことに感激した。でもね、「秋の駅」が「駅の秋」になるまでにたっぷり1年もかかるなんて、日本語ってやっぱりむずかしいよね。 井川さんの天句は、日常平凡中の俳味。俳句に飽きたひとの美意識であるとの評に私もまったく賛成。地の1は、小長谷さんの
 流星や通夜の帰りの大くさめ  裏長屋
は、8点で、私も人にとっているし、難しい漢字を使ってみたかった、といういつもながらに人を食った小長谷さんである。
 難漢字嫌いなパソコン大クシャミ  かおる
Posted at 11:24 in n/a | WriteBacks (2) | Edit

Oct 19, 2006

空色のヴィッツ

の助手席に乗って、お昼をお呼ばれに。という、ちょっと夢見心地の昼を過ごしたのは火曜日のこと。降りる時、ふとみるとVitsとあるので、ああ、このクルマ、宮沢理恵ちゃんがヴィーサインしてるやつね!ということだった。オーナーが華奢な女性なのでぴったり。ご本人も、これにしてから、とってもよくなったわ!と満足そう。内装はオールブラックで、そとがわは、マットなブルーで、落ち着きがある。いい車だな、と、オリーブグリーンの錆びたロードスター以来、クルマを意識した。オーナーはたぶん70代に入られていると思う。私は早々に運転を諦めているので、済みませんと、乗せてもらうだけ。少し暑いぐらいの秋のお天気。この4,5日、頭の芯がずきずきしているし、パリ在住の友人からは、アパルトマンの1階が火事に遭って、廃墟のようだと、侘しいニュースも入っており、何となく空虚な翳のある明るい静かさのなかに居る。
Posted at 09:34 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Oct 14, 2006

冷たい空気

町田市街の歯医者に行く前に郵便局に立ち寄ったら、歯医者の予約時間に20分も間があるとはいえ、26人待ち。ああ、今日は金曜日なんだと気がついた。3時の診療予約時間を15分も過ぎてようやく、請求の来ていた会の年会費を払い込むことが出来た。歯医者の先生は腕は申し分ないが、学校医もしていて、時間にひどくうるさくて、どうして遅れたの、と説明を求められることがたびたびあって、かなりのプレッシャーになっている。診療側からすれば、気軽にルーズにされたのでは、真剣に治療を目指す側にはたまったものではないのは、よく分かることだから、なにも不満はないのだけれど。受付にいくども携帯を入れたけどつながらなくて、と言い訳をした。 歯科医院を出た時はいつも開放感がある。空の高いところに鱗雲があって、まだ建物で両側が埋まりきっていない開発道路に沿って見えなくなるまで薄まりながら遠くまで続いている。空は完全に秋。でも粘っこく蒸し暑い。長袖をまくり上げて、だるさを感じながら街を歩いた。
夜、窓をあけていると、冷たい空気がどっと入ってきた。ああ、空気の流れが変わったな。と、ようやく秋の空気を吸う喜びが滲んでくる。まだ開かない小菊や、蟷螂の子も、ほっとしているに違いない。
Posted at 09:29 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Oct 10, 2006

凱旋門賞と秋の訪れ

と題して、例のネットマガジン「あそびすと」に安田さんがレポートしている記事が面白い。馬券を買って外れた話なのだけれど、場所がロンシャンで、お目当てがディープインパクトだから、ちょっと特別。NHKの真夜中テレビで、先日見たことだし。ロンドンの競馬と同じくファッショナブルな女性の帽子が紹介されていたが、ウエディングケーキのようにごてごて。どうせつかの間の遊びだものね。なかで、髪まで結った日本女性の和服姿が人目を引いたとある。これはなかなかハイセンスだと感心した。8ユーロ払って競馬場に入ったとある。いま、ユーロは上っているから、およそ1400円ぐらいか。映画一本の値段ですね。そして、3着。ゴール直前で抜かれた。他の当て馬を出して、マスコミの関心を引いておいて、名のない馬でマークしてひそかに油揚げをさらう。苦労性のフランス人の人馴れ、人読みの巧みさにまたもやられた。テレビでは、正々堂々と闘ったのだから悔いはないと、日本人馬主のスピーチだったが、金持ちだなー、おっとりしてるなー、と口あんぐりだった。出るからには勝たなきゃいけなかったんじゃないの?金銭逼迫したわたしは地団駄を踏んだ。安田さんは人に馬券を頼まれたそうだが、自分も1枚ぐらいはインパクトに買っておいただろうに。冬服を買おうと当てにしていたのが、服の買えない寒々とした秋の訪れだったそうだ。でもテレビ観戦者の私もなんとなくたのしかったなー。
Posted at 21:02 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Oct 03, 2006

もう秋か!

日本でも、今頃の季節に多くの人から漏れ出る嘆息 L'automne déjà! は『地獄の季節』の「別れ」という詩の出だしである。ランボーは19才か。67才でそれをくり返しても、しょうもないが(まるでお笑いだ)、今朝のように頭が空っぽのときこのフレーズはふと口を衝いて漏れ出す。そして詩というものは、年令の範疇にはけしておさまらないものだと実感する。だが、かつてのように澄み切った秋が今年訪れるのだろうか?秋めいてはきたが、蒸し暑い。まだ南の海には大きな台風の卵たちがぶくぶくと涌いている。今年の台風で泥水をかぶった地方の人たちは、もとの暮らしを取り戻すまで秋どころではなく、へとへとだろう。季節の節目の唐紙をそっと引いて、合いの着物に更衣した女が端然と座っている、青い桔梗の花のようにパッチリとした季節の交代を、何かと、例えばクーラーとかと取り替えてしまったのかもしれないと、不安がふとよぎる。
Posted at 09:27 in n/a | WriteBacks (0) | Edit
November 2024
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
         
Search

Categories
Archives
Syndicate this site (XML)

Powered by
blosxom 2.0
and
modified by
blosxom starter kit

新規投稿