Dec 03, 2005
男たちのYAMATO その2
戦艦大和のロケセットを全部見終わって 地上に降りると 撮影していた時 俳優さんたちが利用していた食堂が ありました。圭ちゃん食堂と言います。お昼時だったので ここで食べるか それとも ここを出てホテルでランチするか迷いましたがせっかく来ているのだから ここで食べよう ということになりました。

同じフロアに おみやげ物やさんもあります。
皇室御用達の 中屋の鯨羊羹もありました。私はこれを買ってみました。

食堂の横には展示物もあります。これは その当時 実際に使っていた 服とか手紙とか いろんなものが展示してありました。ドキュメントです。


ちょっと写真が前後しちゃったかな。
帰りはもと来た道を戻るかそれとも渡船を渡るか 駐車場の人に聞くと
渡船を渡った方がいい と言われました。

この渡船は 大林宣彦の「さびしんぼう」の撮影にも使われました。

本土に着いて グリーンヒルホテルで ちょっと休憩です。
ケーキセットを食べました。また 太るかな?

それから 今日の目的 尾道サティへ 「琉球もろみ酢・感美」を求めて。私が購入して かなりひにちが経っているので あるかな?と店員さんに聞いてみましたが 結局売り切れで ありませんでした。
来た道とは別な道で 再び高速に乗ります。川沿いの道は 春になると えんえんと桜並木が続く道です。
こうして 私たちの 感美 探索ツアーは 目的が果たされないまま 終わったのでした。マル。
まぁ YAMATOが見れたから いっか! 良し としよう。
WriteBacks
http://haizara.net/~shimirin/blog/tisato/blosxom.cgi/20051203014342.trackback
writeback message: Ready to post a comment.