Nov 02, 2007
退院
事故から二ヶ月以上、ようやく娘の退院が決まりました。ご心配いただいたみなさま、ありがとうございます。
車椅子がなくても松葉杖で少しは歩けるようになりました。
バランスのとり方、見えている範囲、、、。
心配はつきないけれど、「帰れる♪」と笑顔の娘と一緒に タクシーに乗って帰宅しました。
久しぶりの実家、自室。
事故の日に処置室のスタッフからわたしが受け取った所持品。
それを持ち帰って呆然と座り込んでいた日が昨日の事のようです。
しばらくは中を見られなかったけれど、
ようやく血のついた衣類を処分し、鏡の割れているバッグに そっと手を入れて貴重品を取り出して、あとはそのままになっていました。
自室から出てきた彼女は「良かった、これがあったよ」と言って
小さな林檎のペンダントをさっそく身に着けていました。
恋人からのプレゼントだったらしい。
「でも、五つつけていたピアスが四つしかない」
「あ、この香水は無事だったんだ」と、賑やかです。
そういえば、化粧ポーチらしきものがあったけれど、
入院生活には必要ないのでそのままバッグに入れておきました。
何種類ものマスカラ、ライナー、それらをまた別のバッグに移し替え、 バムセも入れて肩からかけ、
娘は恋人のところへ、夜になってから帰って行きました。
ありきたりの言葉しか思い浮かばないけれど、やはり、
「幸せになってほしい」と心から思わずにはいられません。
どれくらいメイクできるのかわからないけれど、娘なら大丈夫、きっと 「自分らしさ」を獲得すると信じています。
今度会うときを楽しみに待つことにします。

WriteBacks
おめでとうございます
お嬢さんが退院できて、よかったですね。
すみれこさんもホッとされたことでしょう。
病院通いやいろいろお世話をされ、お疲れ様でした。
お嬢さんが松葉杖をギュッと掴んだ手から“希望”が
伝わってきます。
Posted by Jim at 2007/11/03 (Sat) 10:14:28
希望
ありがとうございます。
本当に元気付けていただきました。
「松葉杖を握る手に希望が・・・」ほんと、そうですね。何よりのお言葉です。嬉しいです。
写真、載せてみてよかった、、と思いました。。
Posted by すみれこ at 2007/11/03 (Sat) 11:40:54
おめでとうございます
娘さんの退院おめでとうございます。
この日記を読んでいて、かける言葉もみつからないよう
な思いでしたが、ホッとしました。
ほんとうによかったです。
Posted by 布村 at 2007/11/03 (Sat) 19:52:46
ありがとうございます
多くのみなさまにご心配をおかけしました。
この日記に記すことで、気持ちの整理もしていたように
思います。
「書く場」があったことに感謝しています。
読んでいただいている、こちらからは見えない方々からの温かな声援をいつも感じていました。
Posted by すみれこ at 2007/11/03 (Sat) 21:17:46
退院おめでとうございます。
良かったですね。
生命力のお強いお嬢さまだということが
お写真から伝わってきます。
ご自身でご自分を、
幸せにしてあげることが出来る立派なお人でありますね。
私が、家族、子ども達に幸せにして貰っているのと同じ様にきっと、
すみれこさんも、
お嬢さまに幸せにしていただいている人生なのでしょう。
私たちは本当に、幸せ者であります。今、強烈にそう感じました。
全快を心からお祈りしています。
Posted by まり at 2007/11/04 (Sun) 11:33:46
はい
ありがとうございます。
「全快」はたぶん望めないのが悲しいところですが、
こころは回復していくでしょう・・・わたしも娘も。
そうですね、家族がいてくれてわたしの生きる道が、
起伏にとんでつよくうつくしくなっていくのかもしれません。
Posted by すみれこ at 2007/11/05 (Mon) 17:22:36
http://haizara.net/~shimirin/blog/sumireko/blosxom.cgi/nikki/20071102225740.trackback
writeback message: Ready to post a comment.