Aug 10, 2023
ペンギン前で

探偵事務所では、
ミューたちが相変わらず
仮想現実体験装置のバグ探しに取り組んでいた。
ミュー、ずっとかかりきりでしょ。
休憩しないとオーバーヒートしちゃうよ。

大丈夫。それより博士は休んでください。
そうね。二人が心配だけど、
さすがにくたびれて頭も回らなくなってきた。
ちょっと一休みするわ。

階下のペンギン前では
リズとはるなが話していた。

夏向きの服装に変えたのね。
店内は冷房ガンガン効いてるので、
ずっとカーディガン着て、
この前、チョコパフ配っていたら、
冷房弱くするから夏向きにって
マスターから言われたの。

あ、シェリー博士だ。

シェリーは外気に触れていたくて
店の外のテーブル席で
コーヒーを飲むことにした。

シェリーは、エリスや翠や探偵から、近くに住む
管理局に勤める人々の噂を聞いていたので、
相席になった人たちがそうとわかると、
挨拶してすぐにうち解けた。
お宅に事務所のデスクを
預かっていただいているとか、
お世話様です。
などと言っている。

この前エリスさんとここで話していて、
仮想現実体験装置のことが話題になったんですよ。
とウェルズが言った。
あれは体験者のための背景設定システムですが、
システム自体がリアルさを追求するために、
体験者も巻き込んでしまうことがあるんです。

この人たち、どこまであの装置のことを
ご存じなのかしら。
とシェリーは思った。
巻き込むっていうと、
戻れなくなっちゃったりすることかしら。
そういう場合、どうすればいいんですか?
制御しているのはシステムの意思ですから、
まずシステムが何のためにそうしているのかを
知る必要がありますね。
システムが暴走しているのでなければ、
体験者が戻れないという事態の深刻さは理解しているはず。
戻れなくなったりした場合は、
リアルさの追求という以上の意味があるかもしれません。
それより問題なのは、
設定された仮想世界で生じる時空の歪みです。
その歪みのせいで異世界間の通路が生じて、
システムには制御不可能なカオス状態が生まれることも。
それに逆に通路の生じた異世界に
影響が出ることも考えられます。
体験者を強引に連れ帰る方法は、ないこともないですが。

ウェルズ。
時間管理部の介入は禁じられているんでしょう。
うん。もちろん。これは一般論ですよ。
というか、今お話ししたことは実はアドバイスで、
私は製作者に注意を促すためにこの町に来ました。
管理局としては、それ以上のことはしない決まりなんです。
ただ一言付け加えると、
このケースについては、仮想現実体験システムは
装置を開発したミューさんの人工知能と
今でも密接に関わりがあるのですよ。
ミューさんには是非そのことをお伝えください。
解説)
行きつ戻りつしていますが、
また仮想世界へ。
Edit this entry...
wikieditish message: Ready to edit this entry.
A quick preview will be rendered here when you click "Preview" button.