Mar 20, 2023
食べ物の記憶

歌声は相変わらず続いている。
一匹の新顔の猫が
聴き入っているようだ。

なかなか賢そうな顔立ちをしている。

ケントは、ベーカリー前の
テーブルに戻っていた。
フレイムが呼ばれて、
厨房から出てきたようだ。
ケントさんが、
この町の食文化について取材したいって。
と言われている。

食文化ねえ。
観光客の人から、この町は
食べ物が美味しいってよく言われますけど、
特に名産品や伝統料理みたいなのは、
ないんですよ。

今、わりと名前が知れられて人気なのは、
マンゴー亭の肉まんや、

郊外のアルのビストロのピザくらいかなあ。

そのビストロには地元のバービーたちも
よく行くし、最近では口コミで
遠くから食べに来る人もいるんですよ。

フレイムはああ言ってるけど、
このベーカリーのカメロンパンが
一番の人気なんです。
動物パンとメロンパンを
合体させて、フレイムが調理法を工夫したもの。
よかったら、食べてみてください。
と、ルビーが言った。

うん。これは。
なんというか、
命が蘇るような不思議な味ですなあ。
そうでしょう。ここだけの話。
水の調合が秘訣なんですよ。
地元では「夢見の水」と呼ばれている、
迷いの森の湧水を使っているんです。
なるほどねえ、
迷いの森には密猟者がいると聞きましたが、
そういう隠れた需要があるんですね。
あ、もちろん味の秘密のことは
伏せておきますから。
解説)
猫のフィギアを購入したので、
早速登場させてみました。
キタンクラブ「森口修の猫フィギアマスコット2」
(全四種)の、「c」です。
カプセルトイとして発売されたものだと思いますが、
ホビーオフでバラ売り状態で見つけ、
造形が素晴らしいので一目で気に入りました。
あとで原型師の森口修さん作だと知って納得。
再掲画像は、
2022年2月13日「春節のあとに そのろく」
2021年7月16日「ビストロにて」
同
よりピックアップしました。
WriteBacks
http://haizara.net/~shimirin/blog/kirita/blosxom.cgi/20230320202228.trackback
writeback message: Ready to post a comment.