Mar 14, 2023
踊りの記憶

探偵事務所で取材を終えた
ケントと撮影担当のエトナは
広場に戻ってきた。

最近、猫が増えた気がするなあ。
おや、あの猫は?

招き猫のポーズを
とっているように見える。

偶然よね。
とエトナは思っている。

相変わらず
旅芸人たちは歌を歌っていた。

やあ。
ケントさん。
取材の方は順調ですか。
とルビーが聞いている。

おかげさまで、
みなさん協力的で、
町の歴史や郊外の様子について、
色々わかりました。

それにしても
こうして広場で
一日中音楽が聴けるのはいいですね。
騒音の苦情もないようですし。
この界隈の人はみんな歌やおどりが好きなんです。
たまにですが、
うかれ騒いで手に負えなくなることもありますよ。

とくに、春節の頃や

お花見の頃などに。
それは楽しそうですなあ。
そういうこの町の文化的なことも
取材しようかな。
文化的ですか。
解説)
今回は踊りのシーンの画像の再掲です。
2012年1月27日「春のおどり そのいち」
2013年3月26日「桜の季節 そのさん」
よりピックアップ。
だんだん再掲画像シリーズも
思いつきのテーマが浮かばなくなってきました。
WriteBacks
http://haizara.net/~shimirin/blog/kirita/blosxom.cgi/20230314202150.trackback
writeback message: Ready to post a comment.