Jan 28, 2010
灰皿温泉 そのよん

ジェニーが脱衣所にいくと。。

先客がいるようだ。

先客はモモコだった。

ジェニーはお湯にはいった。

あったまる。

ごくらくごくらく。。

お湯からあがって着替えると。

モモコがまっていた。

露天はいいねー、といっている。
解説)
今回は湯船に水を張って撮影してみました。
湯船に使用したのは枡なのですが、
接着がしっかりしてなくて、撮影後ぽたぽたと水漏れが。。
水は入浴剤をとかして色を染めています。

追記)これが使用した入浴剤。
熊本県の黒川温泉のお湯をイメージしたもののよう。
パッケージの下に小さい文字で、
「本品は、温泉の湯を再現したものではありません。」と表記がある。
WriteBacks
3枚目のモモコちゃんの写真、
いい感じの翳りがあって、想像力かきたてられます。
鏡も、あると、奥行きがずいぶん出るのですネ。
入浴シーン☆に、つい目を凝らしてみたり(^^;
まさに入浴剤色の?!緑の湯、こういう色の温泉あるのかなとネット検索してみたら、信州などあるところにはあるようですね。
あったまりそぅです。
また冷えてきて、温泉にひきこまれるようにコメントしてしまいました♪
Posted by emi-ka at 2010/02/02 (Tue) 12:21:04
書き込みありがとうございます。
鏡は面白い効果がでるので撮影していて楽しいです。
使用した入浴剤の画像を追加してみました。
白元の製品で「いい湯旅立ち 美人湯紀行」のシリーズの中の、
肥後「黒川」というものです。
ネットで黒川温泉の旅館サイトなどを確認してみたところ、
緑っぽいお湯の画像はありましたが、
それが売り物なのかどうかは特定できませんでした。
入浴剤は地域も色も適当に選んだのですが、
黒川温泉は露天風呂で有名だそうで、
ちょうどよかったような(^^)
Posted by at 2010/02/03 (Wed) 00:38:13
http://haizara.net/~shimirin/blog/kirita/blosxom.cgi/20100128181101.trackback
writeback message: Ready to post a comment.