Jul 25, 2009
夏の忍者 そのいち

夏の昼下がり。
茶店でうたたねをしている幕末の人。

手前には小川にかかる小さな橋があって。。

川の中にはなんと忍者が潜んでいた(^^;。

きれいな鯉だ。。。

といって遊んでいる場合ではなかった。
いまは見張り中なのだった。

すいとんの術には、
けっこうつらいものがある。

ぷふ。
たまに顔をだして様子をうかがう。

勤王派の仲間がやってきたようだ。

お地蔵さんに花を供えている。。。

なんと橋のうえまできてしまった。。
これは天誅をくだすチャンス。。

そのとき、赤い装束の忍者があらわれた!
すぐあとにつづく。
※
夏の忍者 そのに

アスカ見参。
赤い装束の忍者は倒幕派の助っ人だった!

さっそく一騎打ちがはじまった。

服がぬれてるので気持ち悪いなあ、
と思っている。

まずは一撃おみまい。

アスカはみがるにとびのいて。。

身をひるがえして攻撃をしかけてきた。

これはてごわい。
仲間を呼んでしまおう。と口笛をふいた。

すると仲間たちがあつまってきた。

ずる。
といいのこして、アスカはかとんの術をつかって姿をくらました。。
勝負の決着はつかなかったようだ。
つづく。
濡れたまま戦うのは確かに気持ち悪そうですね。
昨日の日記の鯉と忍者、
まさか本当に水中にいるとは…驚きました。
水面に浮かぶ、機を窺う女忍者の表情のリアルさ、
そして、後半戦の躍動感が素敵でした!
間借人ジェーンさんと亀のオセロ氏のシリーズと
並んで忍者シリーズは大のお気に入りなので、
決着つかないまま戦い続けて欲しかったりします。
今日も楽しかったです。ありがとうございました。
ところで、桐田さんは明日
アイドールへいらっしゃいますか?
桐田さんがお求めになったこの事務椅子を
私も是非入手したいのですが、
(http://www.haizara.net/~shimirin/blog/kirita/blosxom.cgi/20090628191152.trackback)
どちらのディーラーさんでお求めか、
宜しければ教えて頂けませんでしょうか。
不躾にお伺いして申し訳ありませんが、
どうぞ宜しくお願い致します。
濡れたまま戦うのは確かに気持ち悪そうですね。
昨日の日記の鯉と忍者、
まさか本当に水中にいるとは…驚きました。
水面に浮かぶ、機を窺う女忍者の表情のリアルさ、
そして、後半戦の躍動感が素敵でした!
間借人ジェーンさんと亀のオセロ氏のシリーズと
並んで忍者シリーズは大のお気に入りなので、
決着つかないまま戦い続けて欲しかったりします。
今日も楽しかったです。ありがとうございました。
ところで、桐田さんは明日
アイドールへいらっしゃいますか?
桐田さんがお求めになったこの事務椅子を
私も是非入手したいのですが、
(http://www.haizara.net/~shimirin/blog/kirita/blosxom.cgi/20090628191152.trackback)
どちらのディーラーさんでお求めか、
宜しければ教えて頂けませんでしょうか。
不躾にお伺いして申し訳ありませんが、
どうぞ宜しくお願い致します。
解決致しました
桐田さん、再びこんばんは。
ごめんなさい!二重投稿してしまいました。
リンクを拝見し、解決致しました。
お騒がせして申し訳ありませんでした。
(さぁびすげぇむず氏は明日は
違うイベントへ出店のご予定の様です。)
どうもありがとうございました。
桐田さんは明日、浜松町へいらっしゃいますか?
私はお昼前後に行く予定です。
もしお目にかかれましたら、亀の躾と椅子の作り方を
是非ご教授下さいませ。どうぞ宜しくお願い致します。
hさん、こんばんわ。
書き込みありがとうございます。
水中のシーンは魚たちを針金で吊って撮影しました。
忍者が浮いてしまうので、足のうえに石を置いたりして、
けっこう大変でした(^^;。
日曜日は、浜松町のI・DOLLと、幕張メッセの
ワンダーフェスティバルが重なってあるのですね。
私は残念ながら今回はパスなのですが、
いつかドールショーでお目にかかれたら楽しいですね。
椅子は試行錯誤でなんとかなると思いますが、
カメは躾られません(^^;。
餌をあげてすぐ来てくれるとうれしいという段階で、
どちらが飼われているのか。。。
カメが寄って来てくれるだけでも十二分に凄いと思います!
おはようございます。お返事ありがとうございました!
浮力の強い忍者を想像して、
朝から楽しくなっております(^^)。
そして、勤王派の文学青年が花を手向ける姿、
しばしの静けさ。
物を言わない、その上表情も見えない人形が語る様で、
桐田さんのお人形さん達の不思議に、
改めて感じ入っています。
それにしても、赤い優雅な椅子のアールが、
階段の滑り止めとは!!
ドールアイテムは既製品に頼るばかりの私は、
桐田さんの自作アイディアに驚き、感嘆しきりです。
桐田さんはI・DOLLへいらっしゃらないとの事ですので、
私もお買い物より桐田さんを見習って工作すべく、
今週末は1/6の眼で家や街をあれこれ物色してみようと思います。
色々お世話になりまして、本当にありがとうございました。
桐田さんもどうぞ素敵な週末をお過ごし下さいませね。
今後ともどうぞ宜しくお願い致します*
お地蔵さんに花を供えるシーンに
注目してくださって嬉しいです(^^)。
お地蔵さんは赤いよだれかけをつけてもらったところが、
前回より進化したところでした(^^)。
writeback message: Ready to post a comment.