May 14, 2009
フローリングの床をつくる

スチロール板に両面テープをはり、ちいさな木の板をならべて貼っていく。
この木の板は、ガーデニング用の木製ネームプレートとして、
ダイソーで売られていたもの(右上)を、上下を切り落として使用した。
34枚入りで100円。これを二袋つかうと、30*45センチの、
スチロール板いっぱいに敷きつめられる。
ダイソーや日曜雑貨店では工作用にいろいろな板を売っているけれど、
これは最初から切り分けられているので、こういう工作には便利だ。

ニスを塗って、アクリル絵の具用のつや出し液を塗って完成。
奥の壁の木の部分も、同じ木の板を25枚ならべてつくってある。
(コの字型に溝が彫ってある工作用のほそい角材を上下につかって、
その溝に板の両端をうめこむようにしただけの簡単工作)

教室みたいな感じで。

こういうのをやってみたかったのだった(^^)。

英語の授業を受けている。

先生が黒板にむかっているとき。

漫画を読もうとしたら。

みつかって叱られてしまった。

ついてないので、気分転換に回転寿司にでもいこう。。
WriteBacks
フローリング、雰囲気出ていますね。
教室風景、郷愁を誘われます。
机と黒板が可愛い。
そして、掃除のバケツの有効活用。
そして、スカートが
長い!
そういえばわたしもスカートを極限長くすべく
がんばっていた記憶が^^;
Posted by emi-ka at 2009/05/15 (Fri) 20:41:53
長いスカートは、いつごろからはじまったのでしょうね。
私が学生のころにもすでにクラスにひとりくらいいました。
傘をもってると魔法使いのようでした(^^;
Posted by 桐田真輔 at 2009/05/15 (Fri) 23:36:57
http://haizara.net/~shimirin/blog/kirita/blosxom.cgi/20090514190231.trackback
writeback message: Ready to post a comment.