Nov 25, 2008
Nov 22, 2008
ファッション雑誌をみる

雑誌の表紙を眺めている。

なにみてるの?

コーヒーのおかわりは?
と、もうひとりやってきた。

3人で雑誌をみている。

こんなひとや。。

こんなひと。

こんなひとや。。

こんなひとのグラビアがのっている。

見飽きないなあ、といっている。
**
図書館の無料本のコーナーに、
「VOGUE」の2006年10月号があったので貰ってきた(^^)。
今回はその表紙などを縮小コピーして冊子にして撮影。

「VOGUE」誌をじっくり見るのははじめてのことだった。
きれいなグラビアが多くて楽しい。
Nov 15, 2008
壁の簡単工作そのに・・・後片づけまで。

簡単工作の続き。
ウィリアム・モリスの壁紙パターンを集めたCDで、
フリー素材集というのがあったのを思い出した。
画像をパソコンにとりこんで、グラフィックソフトでA4用紙サイズに
編集してプリンターでプリントアウトする。
これを切り抜いて、スチレンボードに両面テープではりつけると完成。

バーン=ジョーンズの絵画や、ジェーン・モリスの肖像写真をいれて、
ラファエル前派好み風室内にしてみた(^^)。

上の画像は、こんな画像をトリミングしたものだ。

床もスチレンボードにレンガ模様を描いたもの。
これは、最初にシンナー系のブラシクリーナー溶液で、全体を塗ってある。
そうすると、スチレンボードの表面が適度に溶けて、でこぼこがでるのだった。

床につかっていたボードを壁にしたところ。
怪しい雰囲気をだすために下から懐中電灯をあてて、
燭台などの影をうつしこんでいる。

撮影を終えて、人形たちが後片づけをしているところ。
と、まあこんなふうに、片付けてくれると楽なのだが。。。
Nov 10, 2008
壁の簡単工作・・・月の小石を食べるまで。

人形の撮影用に簡単な壁をつくることにした。
ダイソーで買ったスチレンボードを使用する。

ボードに描きたい模様(この場合レンガ模様)を描いて、
絵の具(この場合アクリル絵の具)で彩色していく。
レンガなので繋ぎ目に筋(へこみ)をいれて立体感をだして、
濃いめの色で着色してある。

これでもう壁は完成したのだが、
垂直に立てられて、別の壁にもさしかえられるように、
やや重みのある木の角棒に薄い板をあわせて、ネジでとめて台座をつくった。
このすきまにボードを差し入れる。 薄い板の前面はニスで着色してみた。

ボードを台座に差し込んで、壁をたてたところ(画像上部)。
もう一枚のボードは、床にするために、
これもダイソーなどで売っているキッチンシート
(裏面が粘着シートになっているもの)を貼る。
右にあるのは、ついでに薄いスチレンボードでつくった棚板だ。

ボードをくみあわせて、完成。
小物や人形を配するとそれなりの雰囲気がでる。
ボードを四角く切り抜けば、窓やドアをつくることもできる。

今度は木目のプリントされているボードに、
縦に筋をいれてみる。

ボードを差し替えて、小物類もかえるとこんな感じに。。
ところで、ふたりがもっている小石のようなものは。。。

なんと、チョコレートなのだった(^^)。
Nov 07, 2008
秋の装い

モトクロスライダーがみんなの秋の装いを撮影をしにやってきた。
以下に過去の画像と一緒に紹介してみます。

このひとの最初の顔写真は、右下のもの。
一度かわった髪型にしたが(^^;、
髪の毛をきって、メイクもかわって今に至っている。

このひとはアンジエリーナ。
今年はエスニック料理の屋台をだしていたのだった。

このひとはCG-05のライトニング。
最初は右下のような感じだった。
顔のリペイントをしたので、印象がずいぶんかわっている。

このひとはリペイント後の画像しかのこっていない。
この夏の七夕祭りのときに、浴衣姿でちらっと登場していた。

今年は5月頃「ミッキーズカフェ」の店長をしていた夏木さん。

ミッキーズカフェの店員だったひと。
右の画像のように、そのころはまだ長髪だった。

ミッキーズカフェにはお客さんとして登場したひと。
時に髪をうしろで束ねたりしているが、
髪型そのものに変更はない。。
解説)
季節がかわると人形の衣服をすこしずつ衣替えする。
これは、目につくところに人形があるとなんとなく自然にやっていることだ。
そのとき、暑そうだとか寒そうだ、と思うのかどうか(^^;。。。
そうやって衣替えして身の回りの人形たちの雰囲気がかわると、
たまに、まとめて撮影したくなる(^^)。
衣装は新しく買うわけではなく、これまでのストックから、
適当に選んで着せつけている。それで去年の秋冬と同じというのも
あるかもしれない。
今回は以前に撮影したそれぞれの人形の画像もいっしょに紹介してみた。
こんなふうにながめてみると、
それぞれの人形がそれぞれの過去をもつに至っているのが面白い(^^;。
どこに登場していたか、ということに興味のある方は、
もくじを参照してください。

記念撮影。
メンバーは、たまたまペンギンにいた(ペンギンにすわらせてあった)ので、
とくに選んだ人形たちというわけではない。
実際には、どのくらいの数がいるのだろうか。
クールガールや、レディースミッション系だけでも、
この数倍はいるのだとおもうが、もはやあまり数えたくないのだった(^^;。