Mar 28, 2006
ナルニア国物語の上演

広場で「ナルニア国物語 第一章 ライオンと魔女」が上演された。
はじまり、はじまり。

ぺベンシー家の4人兄妹(ピーター、エドモンド、スーザン、ルーシー)は、
疎開先のカーク教授の屋敷で、かくれんぼをする。
末娘のルーシーは、たんすをみつけて、そのなかに隠れようと思った。

なんと、たんすの中は不思議な通路になっていて、その向こうはナルニア国。
ルーシーはフォーン(半身が羊)のタムナスさんとであって友達になる。

話はとんで、ここは白い魔女の氷のおしろ。
魔女はナルニア国を支配するために、
預言によってやってきた4人兄妹をつけねらう。

魔女の手下の狼たちに追われて、
危機にみまわれている長女のスーザン。

追っ手をのがれてようやく石舞台にたどりついた一行をでむかえたのは、
伝説の王アスランというライオンだった。

ついに、白い魔女の軍勢と決戦のときがきたのだった。
ピーターたちの運命やいかに。。

ということで、芝居は無事におわって、カーテンコール。
ジェニーは、アスランと握手している(^^)。
解説)
マクドナルドでハッピーセットを頼むとついていたフィギアを使って、
映画「ナルニア国物語」の真似をしてみました。
舞台の背景もフィギアとセットになっていたものです。
フィギアのついてくるキャンペーンは期間限定のもので、
一週間の間に4体づつ、二週間にわたっておこなわれ、
思えばハンバーガーをずいぶん食べたのだった。。
Mar 20, 2006
アイススケート

たまきはテレビをみている。

荒川選手をみていてスケートがやりたくなった。。

おそるおそる滑っていると。。

ジェニーをみつけた。


あの技は。。。

たまきはみとれている。。

ということで、ふたりで滑ったのだった。。
解説)
なっらなーるのスプさんの傑作「フィギアスケート」を拝見していて、
ぜひ1/6ドールでもスケートのポーズをやってみたくなった(^^)。
靴はアルミ缶を加工してエッジの部分をつくってスケート靴にした。
人形はあやつり人形のように細い針金で吊り下げてある。
Mar 16, 2006
剣と魔法の国 その17 円卓の騎士たち

キャメロットのアーサー王と円卓の騎士たちのように、アシュトレイ国でも円卓を囲んで、宴会じゃなくて、騎士たちの会議が行われる。今日はクロスボウの使い方を話し合っている。

わたしが実演してみせましょう、と横のナオミがいった。

こうやって狙いをさだめて。あ、標的は頭にのっけたリンゴがいい。。。

うう。。。

放たれた矢はとんでゆく。。

矢はとんでゆく。。

おお、見事に命中(^^;。。

すばらしい、ぱちぱちぱち。

ナオミはすましている。

全景。。

こわかった。。

溝のほってある工作用の棒でクロスボウを作った。
クロスボウ(ボウガン)は、ウィリアム・テルが使ったので有名。
矢は、つまようじをそのまま利用している。
Mar 09, 2006
剣と魔法の国 その16 魔女の館

剣と魔法の国なのに、これまで魔法がでてこなかったので、
魔女の部屋をつくってみた。

魔女のシオンが占いをしているところ。

少しだけアップ。
シオンの表情は他のジェニーフレンドと一味ちがう魅力がある。。

どきどきしながら見守っているモモコ。

これは全体画像だけれど、右の蝋燭に注目。
撮影しているあいだに蝋燭が溶けて台座に燃え移ろうとしていた(^^;。
気がついて、あわてて撮影を中断したのだった。。
**
絵画をみる

ロセッティの「星占い」(1855・「バーン・ジョーンズと後期ラファエロ前派展」カタログより)。
この絵は好きで、以前にもどこかに模写を載せたことがある。
ミニチュアもつくって、壁に飾ったりしている。
今回の情景は、この絵のイメージをすこし借りている(^^)。

ウォーターハウスの「魔女」(1911年頃・画集「J・W・Waterhouse」より)
自らの宮殿で策略を巡らす魔女キルケ。
キルケは調合した薬草でつくった毒液で人を獣にかえた。
左にいる豹は、その犠牲者だと解説にある。

ウォーターハウスの「嫉妬に燃えるキルケ」(1892・「ラファエル前派とその時代」展カタログより)
キルケはギリシャ神話に登場する、アイアイエー島に住む魔女。
海神に変えられた漁師グラウクスは、水の精スキュラに恋をしたが、
彼女に求愛を拒絶され、キルケに相談にいく。
しかしキルケは逆にグラウクスに恋をしてしまい、グラウクスがスキュラを
諦めないことに嫉妬して、スキュラが水浴する海に毒をまいて、
スキュラを見るもおそろしい姿に変えてしまったという。(オヴィディウス『変身譚』)

ウォーターハウスの「オデュッセウスに酒を勧めるキルケ」(1891)
オデュッセウスは、配下の乗組員をみな獣(豚)にかえられてしまうが、
ヘルメスにもらった薬でキルケの魔法から逃れ、
仲間たちを人間の姿にもどすことに成功する。(ホメロス「オデュッセイア」)
Mar 08, 2006
ハッピーバースデイ、tomizawaさん(^^)

なぜか牛乳セットでお祝いです。。

蝋燭の火がついた画像です(^^)。
最近、清水鱗造さんが、消しゴムのコレクションをされているとお聞きしました。
それにかこつけて、というわけではないのですが、
テーブルのうえにある牛乳パックは、全部消しゴム。
ダイソーで三つセットで売られていたものです。
Mar 03, 2006
Mar 01, 2006
剣と魔法の国 その15 エレーヌお婆さんの家で

エレーヌお婆さんが紅茶を飲んでいる。

ジュリアナが遊びに来ている。

ドアの外では。。

あいこちゃんが、鮭を調理している。

川でジュリアナが釣りあげた鮭のようだ。
なんの料理ができるのだろう。
解説)
エレーヌお婆さんは、もともとリカちゃんのお婆さん、
という設定で売られている人形で、
説明では南仏のプロヴァンスに住んでいることになっている。

それで、当然ワインが好き。注目はテーブルのうえの、
「ミニベアの絞りチョコレート」。

このチョコは、バレンタインに姪からもらったものだが、
かわいらしくて食べるのがもったいなくてとってあった(^^;。
しかし、いつまでも置いておくわけにいかないので、
撮影してから食べようと思ったのだった。
今回は、鮭を釣り上げたジュリアナとあいこちゃんが、
一緒に食べようとエレーヌお婆さんの家を訪ねたところ、
手作りチョコレートをごちそうになった、という一幕。
あいこちゃんのさばいている鮭は、
やはり食玩の新巻鮭を使用しているけれど、
どこから発売されていたのかは忘れてしまった。
追記)この鮭は、メガハウス社の食玩「冬のあしおと」シリーズの
ものであると、スプさんから教えていただきました(^^)。
さらに追記) おばあさんの名前、最初ミレーヌと書いていたのですが、
これはわたしの勘違いで、
リカちゃんのおばあさんはエレーヌで、ミレーヌはリカちゃんの曾祖母にあたると、
「気まぐれ美術館」のぬぬさんから教えていただき、訂正しました(3.29)。
(リカちゃんキャッスルのサイトに系図があります)