May 30, 2022
ドールショー66と文学フリマ東京

昨日の日曜日に
ドールショー66に出かけた。
たまきが張り切っている。

ドールショーに行くのは7年ぶり。
会場は都立産業貿易センター浜松町館で、
以前と同じだが、数年前に改築された。
新しいビルに行くのは初めて。

エスカレーターで5階の受付まで行く。
11時の開場直前に着いたものの、
長蛇の列で待つこと数十分。
午後1時頃までに「第34回文学フリマ東京」の会場に
行く予定だったので、
ざっと急足で3階分のフロア全体を見て回って
小物数点を購入して会場を後にしたのだった。

サングラス、メダル付きのネックレス、
ワイヤークラフトのドールハンガー3点、
ピーターラビットの豆本、
モモコやジェニーサイズのワンピース2着を購入。

ピーターラビットの豆本は、
英語の本文と挿絵入り。

ワンピースをモモコとジェニーが試着している。
ナオミが次私ね。と言っている。

当日のその後。
浜松町からモノレールで約10分ほどの流通センター駅で降りて、
駅前のセンタービル第一展示室の文学フリマの会場に。
12時半頃に駅に着くが、駅を降りるとすぐにビルの周囲から長蛇の列。
清水麟造さんの出店しているブースにたどり着くのに1時間近く
かかってしまった。

ふだん都心まであまり出ないので、
ついでに帰りがけに秋葉原に寄った。
モモコがあそこがあれよ。
と指差している。

9時過ぎに地元駅に帰り着いた。
駅前の地下駐輪場の前に、
綺麗な噴水があるのに気がついたので撮影してみた。
解説)
ストーリーの中断ですが、
忘れないうちに掲載しました。
WriteBacks
http://haizara.net/~shimirin/blog/kirita/blosxom.cgi/20220530202431.trackback
writeback message: Ready to post a comment.