Oct 24, 2007
『白鯨』を返却した
昨日、貸出期限を1週間遅れて町田図書館に『白鯨』を返した。「返却期限は守りましょう」というポスターを見上げながら。前回、期限延長は1回しか出来ません。と釘を刺されていたから、確信犯なのだ。『白鯨』は本当に読みにくい小説だ。理由はメルヴィルの過度な夢想癖にあると、解説にもある。小説というより、鯨百科辞典というほうが当たっている。だが、おもしろかった。メルヴィルという19世紀末のニューヨークに生きた人物に充分共感が持てるからだ。家が没落し、10代後半から20代にかけて商船員つぎに捕鯨船員になった。ニューヨークという町からはみだしたのだが、捕鯨が真っ盛りの時期で、捕鯨業界は常に人手不足だった。「わたしのハーバードは船上の経験だ」という言葉も素直に納得できる。結局この時期のこの経験がメルヴィルを一生涯支配したといえる。捕鯨船は辛すぎて途中の南平洋の島で脱走した。ランボーはジャワでオランダの軍艦から逃亡したという。メルヴィルとランボーは同じ年、1891年に亡くなっている。メルヴィルは9月、ランボーは11月。メルヴィルの作家としての不運。晩年に20年もサラリーマンをやった作家なのだ。このひとは読者のために物を書いていない。自分のために、というより、自分の思いを文字に変えているのだ。プルーストに似ているが、プルーストより内面的だ。独学の臭みも指摘されている。何となく素人くさい。だが、プロとアマの線はどこで引くのか。出版の当てもなく、生涯小説と詩を作り続けた男。フォスターにも似ている感じがする。
カエールの長詩に取り組む準備が出来た。
WriteBacks
http://haizara.net/~shimirin/blog/udo/blosxom.cgi/20071024162725.trackback
writeback message: Ready to post a comment.