Mar 26, 2006
日にちは 次々 経つね。
長く東京にいたこともあるが 日にちは 次々経ってしまいます。今日は3月26日なので 3月17日の高見順賞授賞式から1週間以上も過ぎてしまいました。東京から帰ってきてからは5日目ですが 昨日今日と 又 詩の行事に走り回っています。
それでは 高見順賞の写真を数枚 up してみます。

大岡信さんです。昨年ヨーロッパの詩人がたくさん来た時もお会いしました。
次は選評などを言われた佐々木幹郎さんです。

佐々木さんは なぜか みんな「幹郎さん」 と呼びます。Sさんも幹郎さん と言っていました。親しいのかな?
そして今回の主役の登場です。

伊藤比呂美さん。授賞式が終わったら アメリカへ帰られるらしい。そして その友人の 平田俊子さん。

平田さんは 東京ポエケットで ゲストで来られ 朗読をお聞きしたことがある。今日の平田さんはすごくドレスアップしていた。この二人のかたの共通点は ふたりとも小説を書かれる ということだ。平田さんはエッジという催しでビデオも見たことがある。
そして 中沢けいさんです。

私は こういう席で 中沢けいさんにお会いできるなんて 晴天の霹靂でした。

しかも 二次会でも テーブルをはさんで すぐ前にいらっしゃって。こんなこともあるのだなぁ と内心 感動していました。
こうして 東京1日目は 過ぎてゆきました。
WriteBacks
http://haizara.net/~shimirin/blog/tisato/blosxom.cgi/20060326235318.trackback
writeback message: Ready to post a comment.