Sep 26, 2006
ちょっとタイの話と・・・・。
ちょっと前にタイのクーデターの話を書きました。無血で、大統領の交代を勝ち取ったのです。
その後、かの大統領は支持率が二割と言うことを知りました。
何をやったのかは知りませんが、二割ではクーデターも穏やかなはずです。・・・・ちょっと納得。
で、今日のお昼のニュースで、かの国はクーデター祭りと呼ばれそうな事態になっているとの報道。
軍の制服を着た女性などが、ポーズをとって、写真におさまる。
観光客が、必死でカメラを向けていました。
タイの話はここまで。
あざみが生理になりました。
うずくまってうとうとしたり、動きも緩慢で食べ物の好みも変わっています。
サブに注意をという、動物病院の先生のコメントがあって、いちおう注意していますが、こやつはあざみに斜めに乗ったり、並列になって遊んでるような。
なんだか、可愛そうなあざみです。
犬の生理は、10~13日間だそうです。
あざみとサブの子供が欲しいけど、相性がわるそうな二匹・・・・です。

Sep 23, 2006
まるめてトリミング。
二頭がトリミングに行きました。なんってせいせいするのだろう。
この気分をずっと味わっていたいと思ったくらいです。
それでも、母が気にしていた墓参りに行きました。
言ってしまえば、わが一族の眠る寺。
線香を三つも持って行きました。
風が強かったね。
さてさて夕方二頭が帰ってきたときに、まるめてもらった値段が12650円!。
ありがとうトリマーさん。
性格ものみこんで、サブは弱虫だって。
そうなんです。


Sep 21, 2006
アジアはいいなぁ。
そういえばタイで、クーデターがあったのだ。戦車と兵隊100名。
戒厳令も引かれた。
パクチーみたいな名前の大統領が、横領などやって抗議されたのだ。
でも、王様は支持するというしるしに黄色い布をつけている。
観光客は今日、戒厳令の柵のところで記念写真をとっていた。
行っていたらよかったなあ。
もちろん一発も弾は使われていない。
そして大統領はやめるのだ。
最近のことども。
スパムが一日200くらい来る。夏休みが終わってもくる。
オークションのメールなんかふっ飛ばしそうだ。
やんなる。
できたばかりの CoCo壱カレーで、シーフードを頼んだら、昆布の千切りが入っていた。
衝撃であった。
関西文化圏との違和感が、まだ口の中に残っている。
突き指が治ったので、片付けをしていたら座っていた椅子が壊れて、もんどりった形で倒れました。
背中に擦り傷、こぶ。
キキョウの種をとろうとハイポネックスをやったら、絞りのキキョウが元気いっぱい。
種がほしいのはそれじゃないってば・・・・。
犬が本好きで、ぼろぼろの本だらけです。
ちょっと古いですが「がぶのみしたい時~!!」かな。

Sep 20, 2006
連絡がとれない。
ず~~~~っとカラオケに行っていない。ダイエットなのに。
おじさんとまた連絡がとれない。
もう、わたしぶくぶくです。
世間の目をはばかっての生活です(笑)
と、ジムをも思い出してしまった。
通院では「もっと痩せないと入院よ」と脅かされたし。
プレッシャーはいっぱいです。
でもね。
世間をみるとなんであんなに細いのに痩せたがるのかと、おじさんみたいなことを考えます。
ところで家の犬は、日曜日にトリミングの予定です。
前の犬もかかっていたし、二頭だから「まるめて、負けて」と言ったのです。
最近の、口癖は「まるめていくら?」
この言葉、仕事で覚えたのですが使ったことはなかった。
トリマーさんの反応はありました。
たぶん15000円くらいかな?。
どうかその範囲内で納まるように。

Sep 14, 2006
突き指を我慢していたら、
突き指を我慢していたら、少し痛みは遠のいたが手のひらが半分膨らんでしまった。痛いわけだよ。
いまでも腕をあげただけで痛いんだから。
医者にいくか迷うけど、外科は苦手なんだ。
というわけで、冷やし続ける!
昨夜は奈良のお店に頼んでいた、ボタンズルが到着。
写したいけど・・・・
カップめんの日々だから。
シロウヤスさんの日記を見たら、バレエのDVDがほしくなった。
高価なり。
はぅ。

Sep 12, 2006
突き指をしてしまった。
突き指をしてしまった。 寝てるときかもしれない。右手の親指の関節がひどく痛む。
ヒエピタをしているが、ぜんぜんよくならない。
骨折はしていないだろう。
いちいち寝ながら、骨折していたら大変だ。
でも、すでに洗物もできない。
さっきは、胸につかえていた中野 重治の「五勺の酒」を読んでみた。
今はBSでイギリス組曲を聴いている。
気をまぎらわそうとしていて、お、足をつねると 痛みが遠のく。
病院に行くのは嫌なので、一日中つねっていよう。
Sep 11, 2006
TVというのは嫌な出来事ばかりなのだ。
ニュースは嫌な出来事ばかりだが、いつの間にか見てしまう。最近は、とんでもない昼メロにかっての麿赤児などがでていてほほ笑ましくも思いますが。
なにしろこんなにTVを見たことはない。
暑いので余計なのです。
さて相撲であります。
国技なのに全然わからない。
でも、今日は早い時間にチャンネルをあわせたので、モンゴル人の押し出しなどを見たのです。
この人たちはワーク・ビザかしら?と思った瞬間、目は一人の力士にくぎずけになりました。
ゲルマン系のお相撲さん・・・・
でも、驚いたのは、それではないのです。
無粋なわたしも、力士のチョンマゲが大切なのは知っています。
この羽黒山(?)というお相撲さんは、後ろの髪をあつめて上にまとめ釣るようにして髷を結っていたのです。
小銀杏・・・いちょう障害。
これなら、ミッキーカーティスも結えるなあ。
みんなの心配を一身にあつめているような、羽黒山がんばれ!
ついつい応援してしまったのでした。

Sep 09, 2006
育ててしまった(アメリカ)タカサブロウ
昨年のこの時期に、初めて見つけたアメリカタカサブロウが、今年は取り寄せた鉢にのってきました。しっかり観察いたしませふ。
墨のように黒くなっているのがはじける種です。
そして種のかたちです。
わかるでしょうか?
ブルーの写真で(著作権侵害・・・・「帰化植物写真図鑑」より。)左ふたつがタカサブロウ、右側がアメリカタカサブロウです。
いかり型です。
なんで、これが問題になるかというと、わたしが宮沢賢治の「風の又三郎」の主人公の高田三郎の名前はこの植物から着想したのではないかという仮説をたてたからです。

Sep 06, 2006
犬の散歩のあとの転寝
犬の散歩のあと転寝をしてしまい、TVをつけっぱなしだったから悪夢をいっぱい見た。目白に行く夢。
帝王切開の夢など。(笑)
なんだか、この国へんだよ。
意識下で「反論」をしていたらしい。
起きたら緊急速報だらけだった。
気にしないでいよう。
そう思って、発見したあざみの皮膚病を消毒、薬を塗る。
さんざんブラッシングをしたら、気持ちよさそうにしている。
喋れないので、面白い動作をやるくらいにしか思っていなかった。
暢気な飼い主でごめん。
痒かったのだね。
