May 18, 2025

バーボンハウスで

a1

バーボンハウスで
シノはイリスの話を聞いていた。

ここのみなさんは数奇な運命を辿ってきたのね。
ところでイリスさんは
シェルっていうシェルター型ロボットに
収納されていたところを発見されたんでしょう。
そのロボットはどこにいるの?

地殻変動が起きた時、
他のみんなは無事だったんだけど、
シェルだけ見つからなかったの。
まだ捜索中よ。

そうなんだ。
私はみすずの家に引っ越して来た、
シェルター型ロボットの、
シェルニと仲良くなったんだけど、
シェルニが見つかったのは
こっちの世界のジャングルの中だって
本人が言ってたわよ。


a2

え、それはいつ頃の話?

詳しく聞かなかったけど、
みんなで一緒に引っ越してくる
少し前のことだったみたい。

たぶん地殻変動が起きた頃ね。
彼はそれ以前のことは覚えてないの?

さっぱりですって。


a3

その頃、ヤビーはソーダに
井戸に案内してもらっていた。

ヤビーさんがこっちの世界に
水を汲みに来たいと言ったのが、
レイチェルとミトラたちの
再会のきっかけになったんですってね。

そうなんです。
こっちの世界の水は、
北の世界の水とはちょっと違う気がして。


a4

ヤビーは胸の吸水口から水を補給している。

前は濾過装置付きの井戸があったんですが、
地殻変動で失われてしまったんです。
それでこのあたりの地面を掘り直したら
地下水がこんこんと。
濾過していない原水ですが、
僕らも燃料にしてるんですよ。


a5

そこにドロレスがやってきた。

ドロレスさんもお水を飲みに?

ええ私も燃料補給よ。このお水はね。
私たちの世界の町で
「夢見の水」って呼ばれている水と、
水質が同じなの。
なぜかロボットの燃料に使うと、
性能がアップするのよ。

やっぱりそうだったんですね。


a6

それ何しているの?
了解しました。というポーズです。


a7

バーボンハウスの室内では、
レイチェルとツナが話していた。

恐竜が爬虫類から進化したのは三畳紀後半、
超大陸パンゲアの内陸部の平坦な砂漠だったらしい。
大陸はジュラ紀になって南北に分裂を始め
ローラシア大陸とゴンドワナ大陸の二つに別れ、
白亜紀にはさらに北アメリカとヨーロッパ、
南極とオーストラリア、アフリカと南アメリカなど、
いくつもに分裂をはじめた。
今の世界の地形はその結果ね。

プレートテクトニクスね。
その本、そんなことも書いてあるの?

ダイナミックな変化でしょう。
大陸の分断で恐竜たちの往来はできなくなって、
それぞれ地域ごとに異なる環境で、
独自に進化して多様化していったのよ。
地殻変動が、恐竜たちに与える影響って
大きいのね。

地球の歴史としてはわかるけど、
あの夢の世界とは関係ないんじゃない?


a8

そこにイリスがやってきた。

ヒゾッコが帰ってきたわ。
ナディアとアイスは別行動で、
二人はすぐには戻ってこないらしい。


a9

おかえりなさい。
空からの調査はどうだった?

ヒゾッコは北の世界の砂漠まで飛んで、
そこでセリーヌという夢食いに出会ったことや、
ローゴスという夢食いが北の世界に
侵入したらしいということなどを話した。

そのローゴスっていう夢食いは、
前に私たちの世界を襲った奴だというわけね。
それでアイスは武器の調達に行ったと。
北の世界では非常事態なのね。
私たちも何か手助けできないかしら。

あと、今の話とは別に、ちょっと
気になったことがあったんです。
とヒゾッコが言った。

なあにそれは?



解説)
続きます。
Posted at 20:59 in n/a | WriteBacks (0) | Edit
Edit this entry...

wikieditish message: Ready to edit this entry.

If you want to upload the jpeg file:


Rename file_name:

Add comment(Comment is NOT appear on this page):
















A quick preview will be rendered here when you click "Preview" button.