Jul 02, 2023
ドロレスたちの体験

レイチェルたちは
無事にバーボンハウスに帰り着いた。
バンクが、
ドロレスさんがお持ちかねですよ、
と言っている。

人間に会えるなんて久しぶり。
私がツナです。

わー。かっこいいボディスーツですね。
レイチェルはバンクに
挨拶されている。
どうぞよろしく。
この型のロボット、どこかで見たことがある。
とレイチェルは思いかえしていた。
あれはロボット研究所にあった古いアルバムだ。
私が研究所に勤め始める前、それどころか、
所長も今のバトラー博士の前任者の頃に、
開発された警護ロボットだったはずだ。

ソーダとドーダもレイチェルに
挨拶している。
この型のロボット犬たちも研究所で開発された
初期タイプのものとそっくりだ。
けれどその頃にはまだ会話能力のある
人工知能は組み込まれていなかったはず。

もう日が暮れるし、家に入りましょう。
ドアにはロックが。
あ、そうそう。
外でお待たせしてごめんなさいね。
用心のためなの。
あなたたちも認証設定しておくから、
これからは出入り自由になるはずです。

室内はドロレスがバーボンハウスという
名前から想像していたのと違って、
割とこぎれいに整頓された普通の小部屋だった。

今、椅子を用意するからね。
とツナは上着を脱ぎながら言っている。

バーボンハウスって?
ああ、昔ここにそういう名前の酒場があったの。
戦争で跡形もなく消えちゃったけど、
その場所に建てた掘立て小屋だから、
思い出を忘れないために、みんなそう呼んでる。
みんなって?
私とミトラと他のロボットたちね。

ドロレスの声に反応したのか、
机の上の機械が低いブーンという
音を立てた。
よく見るとそれは、ヒゾッコだった。
解説)
レイチェルの記憶の中のロボットたち。
バンクは、
2009年6月28日「夢見る機械 そのいち」
にあまり役に立たない警護ロボットとして紹介されています。
さらに初出は、
ロボット研究所が初めて登場した、
2008年8月22日「おばあちゃんの夢 番外編そのに」
にも出ています。そこでは、
ソーダは開発中のロボット犬として出てきます。
Edit this entry...
wikieditish message: Ready to edit this entry.
A quick preview will be rendered here when you click "Preview" button.