May 11, 2022
5月の晴れた日

ジェニーたちがテレビを見ている。
あ、アンだよ。

この横の人、この前、
ベーカリー前の広場に来てたんだってね。
見に行けばよかった。
これロボット研究所のCMでしょう。

私たちの研究所が目指すのは
みなさんの日々の暮らしのお手伝いをして、
みなさんと共に暮らす生活ロボットの開発です。
アンは人と変わらない知性を持っていますが、
混乱の起きないように、ロボットはロボットらしく、
というのが私たちのモットーです。
アンは、すでに先ほど紹介した町で暮らしています。
というバトラー博士のコメントが流れている。

これでまた見に来る人が増えるね。
そうかな。あの人出したの逆効果じゃないの?
ねえ、次は私が出演してる、
読書習慣のCMだよ。
まだやってたんだ。
などと会話が弾んでいる。

ジェニーたちが話していたように、
数日後のベーカリー前の人出はそこそこだった。

アンって、スワヒリ語話せるの?
あの挨拶通じたのかな。
などと言っている。

ベランダにはミューが遊びに来ていた。

今井舞は靴下を干している。
なぜか片方ばかりなのが、
謎なのよね。
と言っている。

ミューは鳥たちとの会話に
夢中のようだ。
私カゴから逃げてきちゃった。
よかったね。
わたしは飼われて楽したい。
明日は雨だよ。
お腹いっぱい麻の実食べたい。
などと言っている。
食べ物の話と天候の話が
主な話題なのだった。
解説)
とくに何もないような
穏やかな日なのでした。
Edit this entry...
wikieditish message: Ready to edit this entry.
A quick preview will be rendered here when you click "Preview" button.