Jul 26, 2009
夏の忍者 そのさん

アスカはとっさにカモフラージュして身をかくしたのだった。
おしまい。
※

ちょっと忍具を紹介。
これは縄ばしご。
アイスキャンデー用の木の棒セットをつかって工作した。

これは「水蜘蛛」と呼ばれる水上歩行器。

楽しそうだなあ、と思っている。
「水蜘蛛」の使用法については諸説あるようだ。
実物として伝わっているものでは浮力が足りず、水上歩行は不可能で、
もっと巨大で簡易浮き輪のように使用されたもののサイズが誤って伝えられたとか、
足場のわるい場所を歩くために用いられたという説があるらしい。
しかし、こういう想像図をのせているサイトもあるので、
すいすい歩けたとするほうが夢があって楽しい。
実際甲賀の里忍術村「全日本忍者選手権大会」では、大型の水蜘蛛を使った、
池渡り競技も行われているという。
※
解説)
水遊び第二弾として川の水中画像の撮影をしました(^^)。

居間の撮影現場はこんな感じ。
ところで、水中で忍者のうえに石をおいて撮影しているうちに、
石がガラスを傷つけたようで、水槽のすみっこにかすかなひび割れが。
というアクシデントがあり、急遽撮影を中断しました。
カーペットがややしめった程度ですんだのですが、
そのうえにこたつをおいて乾燥させました(^^)。
初登場の派手な忍者アスカは最近もとめたもの。
これでクールガールのオリジナルストーリーのほうの女性メンバーが、
ヘッドだけというのも含めると、ほぼ揃いました。
顔をリペイントしたものも多くて、全部揃ってるという感じがしませんが(^^;。
Edit this entry...
wikieditish message: Ready to edit this entry.
A quick preview will be rendered here when you click "Preview" button.