Feb 15, 2008
囲碁日和

ゴリラに給油している。
ナンバープレートも灰皿町のものがついているようだ。

ソファでは囲碁の対局がはじまっている。

真剣なまなざし。。

隅と辺を打ち終わって、
序盤のせめぎあいがはじまりそうな局面だ。。
解説)
去年のドールショーで手作りの囲碁セットのミニチュアが売られていた。
すでに完売状態だったのだが、制作の苦労話がちょっと聞けてたのしかった。
今年のドールショーでは、たぶんそのセットを使ったと思われる、
情景の展示がみられて、そのことを思い出して。。。

つくってみたのだった(^^)。
囲碁版は発砲スチロール(弁当箱の蓋だったような)。
碁石はプラスチックのパテをちぎってまるめてつぶして着色したもの。
碁石を入れる器は、紙粘土でできている。
Edit this entry...
wikieditish message: Ready to edit this entry.
A quick preview will be rendered here when you click "Preview" button.