Jan 01, 2006
お正月

あけましておめでとうございます

紙粘土の切り餅。火鉢はいつものチップスターを利用して制作。

最近は、こういうお正月アイテムの小物も綺麗なものが沢山売られているようだ。
これは自家製で、作ってからそういうのを買えばよかったと気が付いた。

この凧の図案はネットでみつけたものをコピーして、スケールにあわせて縮小してプリントアウトして利用させてもらった。

羽子板をして、人形の顔に墨が塗られている構図をのせてみるようにと仰った人がいて、本意ではなかったのだが(^^;、そういう設定で撮影してみました。
墨は黒いビニールテープでできてるので、すぐとれます(^^)。

あいこちゃんの書いた書き初めの文句は、戦前のかるたのことば。
今年はよそみしないように気を付けよう。
Edit this entry...
wikieditish message: Ready to edit this entry.
A quick preview will be rendered here when you click "Preview" button.