Aug 08, 2023
朝のひととき そのに

部屋に戻ったレイチェルは、
東エリアで拾ったスクラップを
袋から出して吟味していた。
これは特殊なドリル付きの腕のようだ。
工作用ロボットのものみたいですね。
とコーダが言った。
あなたのボディの砲塔と付け替えてあげようか?
え。冗談は。

やはりこの二つの腕はセットのようだわ。
切断された部位を着脱可能にすれば。
レイチェルはそう思いつくと、
さっそく作業に取り掛かった。

数時間後、レイチェルは、
スクラップの腕の付け根に新たに操作用グリップをつけて、
道具のように扱える仕様を完成させた。
握った状態で指でスイッチを操作すればいいの。
慣れれば自分の腕の延長のように使えるはず。
レイチェルは器用なんですね。
ロボット研究所の学者だったからね。
私が師事してたバトラー博士って、
ロボットの外見は人間に似せるべきじゃないっっていう
考えの信奉者だったの。
こういうのは得意分野だった。

使い心地はどう?

硬質の金属装甲にスルスルと穴があいていく。
これは鑿岩機や武器にもなりそうですが、
特にお弁当箱を取り出すときに便利そうです。
鉄球で装甲を破壊するとき手加減が難しかったので。

その横でドロレスは、
ツナに言われた運動補助装置を試そうと思っていた。
どうすればいいの?
ベストの胸の内側にスイッチがありますよ。
そのベストは戦争末期にCGで開発されて、
ナディアも愛用してたんです。
ラパスの八双飛びって言われて有名だったんですよ。
とバンクが言った。

ドロレスはスイッチに触れて、
軽くジャンプしてみた。
これは。

まるで月面にいるみたい。

ドロレスは軽々と
ソーダの体を飛び越えて
着地した。

これってアンドロイドの
身体能力を超えているかも。
とレイチェルは思っている。
解説)
ドロレスのジャンプシーンは、
セリアのランタンライト用スタンドを
使って撮影しました。
フックの部分から1/6サイズの
フィギアを輪ゴムで吊り下げるだけですが、
体が微妙に浮いた状態の
さまざまなポーズに応用できそう。
ただしスタンドが後ろに写り込むので、
撮影後に画像の修正が必要です。
WriteBacks
http://haizara.net/~shimirin/blog/kirita/blosxom.cgi/20230808205212.trackback
writeback message: Ready to post a comment.