Feb 23, 2022
春をまちながら そのなな

丹後権太はサラたちの部屋に
薪を運んできた。
あら、いつものヘンリーさんと違う方ね。
公園の管理を手伝うことになった
丹後権太といいます。

お茶をすすめられている。
権太は窓辺の青年や置物や
ペットのメメに、
ただならぬ気配を感じていたが
だまっていた。
できたてのお味噌汁もいかがですか。

これすごくおいしいですね。
特製のたぬき汁です。
!!
もちろん、
蒟蒻いりの、精進料理。
このへん狸がいないのよね。

ベーカリー前では
マスターがまた光る看板をもってきた。
これまたジルさんから、
屋台用にって貰ったんだけど。
と言っている。

置くならここね。
なんて書いてあるのかな。

マンゴー亭ね。
マンゴーチンって読むのかな。
亭は東屋の意味だけど、
マンゴーは売ってないわよ。
中華料理系の屋台だし、
アジアっぽくていいんじゃない。
と小池恵子がいった。

昼間はめだたないけど、
夜には目印になるかも。

広場に農家の人が
玉葱を売りに来たようだ。

これは大きいね。
屋台のきようさ肉まんにつかえそう。
カレーライスにつかうって、
誰かいってましたよ。
などと会話している。
解説)
「ミニチュア 光る看板」の二個目です。
今回は表面の文字の加工はしていません。
近所のセリアでひとつだけ売れ残っていて、
表面のフルーツ店のような店名が、
ちょっと合わないかなあと、
二の足を踏んでいたのですが、
結局、なくなるまえに、と誘惑にまけて
入手したのでした。
WriteBacks
http://haizara.net/~shimirin/blog/kirita/blosxom.cgi/20220223203238.trackback
writeback message: Ready to post a comment.