May 04, 2021
ダイソー詣でとガチャのサンダル

たまきがプチベーカリーで買ってきた
パンをみんなで食べている。
ふつうのパンも美味しいね。
オーナーがまたダイソーに行ったみたい。
パン食べてから見に行こう。
私これから行ってみる。
などと会話しているようだ。

ということで、ほぼ一月ぶりに、
地元の駅前のダイソーに行ってきました。
他にもビニールテープやスチレンボード、
アルミシートなど工作の材料を主に買いました。
店の前のガチャにサンダルがあったので、
思わず立ち止まり三百円を投入。

ガチャではカプセルを開けるまで、
アイテムのサイズが判らないので、
ちょっと冒険でしたが、帰宅後に履かせてみると、
手持ちの1/6サイズの男性アクションフィギアで、
一番足長(サイズ)の大きいケイの足にまずまず使えました。
作りはかなり精密で、
足の指や爪が揃って見えているので満足(^_^)。
それでもちょっと大きめで、右上の画像のように、
横から見ると、かなりゆとりがあります。
左端のオレンジ色のサンダルは
ケイがこれまで履いていたものです。

おもちゃ売り場で目をとめたのははこれ。
芯に鉄線が入っていてビニール膜で覆われています。
ぬいぐるみ用のとてもシンプルな製品ですが、
くねくね曲げられる補助スタンドというのは、
ちょっとしたアイデア商品で、あれば便利かなあと。

1/6サイズのアクションフィギアというのは、
たいていスタンドがなくても自立しますが、
ほとんどのパッケージ商品には、
デイスプレイ用のスタンドが付属しています。
胴の部分で支える方式と、股の部分で支える方式、
大体この二つのタイプに別れます。

それらのスタンドを使っても可能ですが、
ちょっとした動きのシーンを撮影する時に、
手軽に使える可能性がありそうです。

話変わって、前回水に利用した耐震マットの、
厚さ5ミリのものがあったので購入。
さっそく加工して金魚を入れて撮影してみました。
横の一升瓶ケースもダイソーのアイテムです。
この種のミニチュアのケースでは大きめですが、
サイズ的には1/6に届きません。

所変わって、今回買ったビニールテープ。
ペットボトルを輪切りにしてテープを縁に巻きます。
私の場合、紅茶花伝のボトルを使いました(^_^)。

できた容器を冷蔵庫のドアポケットで、
小物の収納やマヨネーズやケチャップ立てにします。
これは前々回の冷蔵庫の収納術のノウハウとして、
カインズのサイトに書かれていたアイデアで、
さっそく実行してみたのでした。

ナオミが遅れちゃったといいながら
急いでやってきた。
さっそく「ぬいぐるみスタンド」を使っています。

そのサンダル、
もしかしてトイレ用?
ときかれている。
解説)
ガチャで購入したサンダルは、
タカラとニシベケミカルのタイアップ製品で、
「ニシベケミカル ベンサン(便所サンダル)
コレクション」と説明書にありました。
サンダルの置いてあるトイレを
つくるかどうかは未定です。
WriteBacks
http://haizara.net/~shimirin/blog/kirita/blosxom.cgi/20210504221316.trackback
writeback message: Ready to post a comment.