Aug 24, 2016
緩衝材で台座の工作

「趣味のあれこれ」に8月22日に掲載した画像の、
再生紙製の台座は、
当日ホビーオフで購入にしたトースターのケースに、
緩衝材として使われていたもの。
表面の凹凸になかなか趣があるので、
それらしい台座に工作してみることにした。

全体をアクリル絵の具で着色して、
ダイソーなどで売っている装飾用グリーンモスを、
表面に木工用ボンドではりつけ、
さらに一部分を加工して池のようにして、
そこに動植物を配して屋外の情景をつくってみた。

池の中には鯉などがいる。

緩衝材はふたつあったので、
同様にもうひとつつくって、
蝶を観察しているシーンを撮影してみた。

配したのは、
クモマツマキチョウという高山に棲息する蝶のフィギア。
2005年ころ発売されていた
「サントリー天然水」のボトルキャップフィギアで、
「BIRDTALES-3」というシリーズのNo.9。

観察していたダニエルクレイグのフィギア。
解説)
愛用のトースターの傷みがはげしくなって、
ついに黒こげのサビが落剥するようになり、
先日気に入ったデザインのものをみつけて購入した。
ホビーオフの中古品なので値段は2000円だった。
おまけにこういう工作が楽しめたので、めでたしめでたし。
WriteBacks
http://haizara.net/~shimirin/blog/kirita/blosxom.cgi/20160824000517.trackback
writeback message: Ready to post a comment.