Jan 27, 2012
春節のおどり そのいち

不思議な踊りと銅鑼と太鼓の音につられて。

みんなおどりだした。

思い思いに。

よいしれている。

ええじゃないかええじゃないか。

どこからともなく掛け声がきこえる。

ええじゃないかええじゃないか。
WriteBacks
おどりねんぶつ?!
たのしそう。
色々な種類の人形を揃えている桐田さんならではの世界ですね。圧巻。
ほんと焼き芋持って踊ってしまいたくなるような?寒さ(暗い話題も)続きますが、そんな底のなかに春の気配、潜んでいるのかなぁ~。
Posted by ekmek at 2012/01/27 (Fri) 22:42:27
コメントありがとうございます。
沢山の人形に適当にポーズをつけて並べて
いろんな角度から撮影してみると、
後ろのほうに思いもよらない仕草が写りこんでいたりして、
自分でも意外性があって楽しかったです。
春の気配。待ち遠しいですね。
こんな冬のさなかに、中国で「春節」というのはなぜだろう、
と思ってネットでみてみたら、
1913年に袁世凱が旧暦の正月を「春節」と制定したのが初めで、
それ以前は旧暦の正月はただ「元旦」と呼ばれていたという、
学者の説が紹介されていました。なるほど、と納得。
http://beijing.86to81.net/htm/BasePage/46/article_id/001/060/0.htm
Posted by 桐田真輔 at 2012/01/29 (Sun) 03:18:28
http://haizara.net/~shimirin/blog/kirita/blosxom.cgi/20120127151503.trackback
writeback message: Ready to post a comment.