Jul 07, 2008
七夕 そのさん

今日は七夕祭り

夏木さんたちは、ミッキー人形を売っている。

あひるも売られている。

カリビアンたちはベアブリックを売っている。

飾りにはパンダのフィギアも加わって華やかだ。

花火をかったひと。。

ミッキー人形を真剣に選んでいる。

夕暮れには賑わいがまして。。

いろいろな出会いがある。

このこは、遊び疲れて、
ぐずっているようだ。
七夕夜は晴れて良かった
楽しそうな七夕ですねえ。なごやかで何か昭和の雰囲気もたちこめて(ラムネのせいでしょうかね)。
たなばた飾りに、パンダ。クリスマスツリーのようでもありますが^^; リアルですね。わたしも幼少のみぎり、短冊や折り紙の飾りのほかに、ぬいぐるみとかをつけたのを思い出しました。
わたしも、七夕夜が晴れたのと、こちらのブログでなごんで、心穏やかな七夕ナイトが過ごせました。
奥行きある世界で、いやし効果大です。大きなあひるやベアブリック(なに?)、笑えるし。ぐずっている子供、こんな感じだったですね、子供って… 色々思い出したせいか、朝方懐かしい家族の夢をみられました^^
書き込みありがとうございます(^^)。
パンダをぶら下げたのは、頂いたグッズ(感謝)をみていての直前の思いつきですが、そういえばパンダは笹が大好物なので、ちょうどよかったかな、と(^^;。
子供の頃から、地元の商店街が、こぞって店頭に派手な飾り付けをする七夕祭りというのを毎年ひと月おくれの8月にやっていて(たぶん仙台などを見習った地域振興のため)、七夕というと、お祭り気分でみにいくのが楽しみでした。そのイメージをすこし再現してみました(^^)。
家で短冊に願い事をかいて笹の葉にさげた、という記憶はそれより遡って幼い頃。これは華やかというより、静かでちょっと寂しいような時間の記憶です。
ベアブリックは、メディコム・トイという会社がつくった、もともとテディベアをモチーフにした、クマの形のプラスチック製のフィギアのようです。基本は、のっぺらぼうで形だけがきまっているという感じ。そのうえに契約した色んなアーチストやデザイナーが彩色して限定作品をつくったり、企業のキャンペーングッズに利用されたりして増殖している模様。自分で顔を描いたりするとオリジナルのものができますね(^^)。サイズも様々あるようです。
writeback message: Ready to post a comment.