May 20, 2005
郵便ポスト
チップスターの赤い筒は、郵便ポストを連想させる。
そう思う人は、あまり多くないと思うが、
それで郵便ポストをつくった。

ジェニーが外国の友達に手紙を書いて。。。

投函する。。

解説
チップスターの筒は、6分の1スケールの世界の郵便ポストにちょうどいいと思ったが、ネットでポストの実寸を調べると、少し直径が太い。そのへんを調整してポストをつくってみた。
WriteBacks
愛の定義 川崎洋
郵便受けの錆びた金属の唇が
おい
と軋んで閉じた
鋭いハサミで開封してみれば
やあ
のどかなご挨拶につづいいて
〈愛について定義してください〉
(後略)
久々に、こんな詩を思い出しました(^^)。
ポテトチップスを食べながら、頭の中では郵便ポストを考えてしまうおじさん。あれは何故赤いのですか?定義してください。
Posted by 昭 at 2005/05/21 (Sat) 11:39:49
ポストのトポス
電信柱が高いのも、郵便ポストが赤いのも、
みんなあたしが悪いのよ♪
といううたがありましたが(古い)(^^;。
http://www.teipark.jp/change/post.html
ポストの歴史をみると、明治34年の中村式ポストから
赤くなって、その理由はめだつようにだったみたい。
わかりやすい説明ですね(^^)。
Posted by at 2005/05/21 (Sat) 12:30:36
ありゃ。
やっぱり間違ってかいていた(^^;)。
「鋭いハサミで開封してみれば」⇒「鈍い」でした。
川崎さん、ごめんなさい。
「アンソロジー」に書こうかなと思って再読していたの。
Posted by 昭 at 2005/05/21 (Sat) 15:51:44
http://haizara.net/~shimirin/blog/kirita/blosxom.cgi/20050520165619.trackback
writeback message: Ready to post a comment.