Jun 28, 2007
おいしい!review
おいしい!カテゴリを作ったことだし、今までのおさらい。
▼アイスカチャン。トロピカルかき氷。カラフルで、ゼリーや甘いピーナッツなども入っている。氷は粗め。

▼ドライパンミー。「ドライ」はスープなし、「パン」は板の意味で板状の生地をパスタマシンにかけて麺にする。「ミー」は麺。これに、赤唐辛子を刻んだものに鰹節みたいなのが混じった薬味を入れて、かき混ぜて、ぐちゃぐちゃにして食べる。4.8リンギ。この店のメニューはこれだけ。いつも込んでいる。漢字で「建記」だけど、「KIN KIN」と看板にある。KLのチョーキット市場の近く。

▼「えびワンタン」と「ミーゴレン」。どちらも、ラッキーガーデン(KL,バンサー)の角の店、「南泉」の中にある。休日の朝はこの二つと後で紹介する「ラクサ」の三つ巴で何を注文するかいつも悩む。「えびワンタン」麺入りもあるが、私はいつもワンタンだけ、数を指定する。ワンタンの中はプリプリのえびが2、3尾とつなぎ。スープもあっさりだがこくあり。この味を知ってほしい。イヤ、知ってほしくない。「ミーゴレン」は他の店のと比べてあっさり目の味付けがほどよい。
▼KL、ジャパンクラブ近くの「ロブソン」のフィッシュヘッドカレー。フィッシュヘッドは魚の頭だけど、これは魚のアラ。ブヨブヨのところがう、うまい。あの魚はなんだろう。家では出せない味。ご満悦の表情は旅のパートナー、松井氏。

▼これを食べて、「ラクサ」のイメージが変わった。ビーフンに錦糸卵、ゆでエビ、香菜にスープだが、このスープが絶妙。辛さ、甘さ、しょっぱさ、すっぱさが渾然一体、絶妙である。中国料理の調味料、サーチャーも入ってる(と思う)。ラクサにも種類があるが、これはサラワクラクサらしい。ラッキーガーデン(KL,バンサー)の角の店、「南泉」の中でこれも味わえる。


▼ご存知「バクテー」。ここはダイナスティ・ホテル(KL,ジャラン・イポー)の近くにある「萬利肉骨茶」。こぎれいなところもいろいろあるが、ここが気に入っている。古ぼけた店内の片隅に炭火で大きなやかんが十数個かけてあって、「ムムッ、やるな!」って感じ。 濃い色のスープが意外とさっぱりで、つい飲み干してしまう。やすいし、うまいし、いいです。
WriteBacks
http://haizara.net/~shimirin/blog/aso/blosxom.cgi/delicious/20070628003421.trackback
writeback message: Ready to post a comment.