May 30, 2007

あなたが、いなかった、あなた  平野啓一郎(2)

07-5-23sinryoku2

 あのね。啓一郎クン。あなたの若さと多彩な才能は認めますけど、「これでもか。これでもか。」と一編づつ書き方変えなくてもいいでしょ。お母さんはとっても楽しかったけど、とっても疲れました。「僕って、こんなにいろいろな書き方ができるんだよ。」と言いたいのかどうか邪推はいたしませんが、若き作家の立たされている苦しい位置をひしひしと感じました。それとも楽しんでいるのでしょうか?それなら安心しますけど。。。(1)ですでに冒頭作品について書きました。その他に十編収録されています。気がついたことだけメモします。

「鏡」はたった一行の作品です。「私がいない間にも、私の不在を生真面目に映し続けているのだろうか?」これだけ。リチャード・ブローディガンの詩集「ロンメル進軍」を何故か思い出します。

 「フェカンにて」はほとんど自画像でしょう。日本での多忙なスケジュールをこなして、「フェカン」への旅に出る。勿論仕事をかねての旅だが、その海辺の断崖で自殺する青年という小説の構想を固めるための旅のようでもある。彼の小説の構想源は若く絶えることがない。時にはあやうく主人公と同化する。しかし構想を捨てることにも躊躇いがない。

 「女の部屋」は言葉のジグゾー・パズルです。藤富保男の詩法に似ています。

 「クロニカル」。これは作家に対する女性の語りだけで構成されています。二人の恋人について語っているだけです。これもまた、リチャード・ブローティガンの遺作「不運な女」を思い出しますね。

 「母と子」。これは双六的小説形態です。二段組の各ページの文章の下には(1-1~16)というような番号が付けられて、それを追って読んでいきます。それは四種類のストーリーとなっています。その四つのストーリーは似ていますが、細部が微妙に変わります。それは、多分これから子供と共に家を出ようとしている母親の逡巡、あるいは死への誘惑、それらをこうした文体構成にしたのでしょうか?
 この小説の(1-1)の舞台設定は公団住宅がコの字型に取り囲む駐車場と公園から始まります。その高層住宅の同じ形のそれぞれの窓辺に、ひっそりとあるかもしれない、ありふれた日常のなかの出来事なのでしょうか?

 「慈善」。この作品がこの一冊のなかで、一番小説らしい(?)作品ですね。四二歳の妻、中学生、小学生、幼稚園児の三人の娘がいる、文房具メーカーに勤める四六歳の男。中流家庭の経済の動きと、国外のテロが引き起こす経済の動きが、実は繋がっているようで、どこかでずれてしまう感覚を何気ない様子で書いています。


 「あなたが、いなかった、あなた」というタイトルはどこから生まれたのでしょう?「あなた」とは誰ですか?この十一篇の小説のなかで、ついにとらえることのできなかったひとのことでしょうか?「書く」ということは「あなた」をさがす旅なのでしょう。
Posted at 17:51 in book | WriteBacks (5) | Edit
WriteBacks

お教え下さい

リチャード ブローティガンと藤本和子。二人とも、全く知りませんでした。

少し、他で調べて、興味を持ちました。このコンビの本は何冊もあるようです。先ず一冊読むとすれば、何かお勧めのものは有りますでしょうか?

余り考え込まないで、適当に、お教え下さい・・・m(_ _)m

Posted by リベル at 2007/06/11 (Mon) 01:26:07

こんにちは。

わたしのリチャード・ブローティガンとの出会いは「詩」からでした。「ロンメル進軍・高橋源一郎訳・思潮社」や「突然訪れた天使の日・中上哲夫訳・思潮社」です。
藤本和子は「不運な女」の訳者として初めて出合ったのではないかと思います。ですからリチャード・ブローティガンの小説(遺作です。)はこれしか読んでいないのです。これについては、感想を書いていますので、このブログの左上にある「Search 」からタイトルで検索してみてください。その感想がリベルさんのご期待を裏切らないことを祈りつつ(^^)。。。

Posted by あきこ at 2007/06/11 (Mon) 11:47:06

まちがえました。

ごめんなさい。
「Search 」は右上でした。

Posted by あきこ at 2007/06/11 (Mon) 21:29:48

有り難うございました

返事が遅くなって、ご免なさい。searchして拝読しました。そして、読むことを、止めました。もう遅い、というか、今からこの世界に入ると、大変だ、嵌り込んでしまって、そういう感じなのです。お分かり頂けると信じます。

そうですね。この説明では、分かり難いです。新しい情動、感性が呼び起こされる予感がします。

一つには、それに嵌り込んでみようかと思いますが、それは、この年の人間には辛いことだろう、という不安です。

もう一つは、内緒ですが、「ハンセン病のリンク集」の改訂に、全身全霊を注ごうとしているので、無理だろうな、と。

もっと、軽い中身を想像していたのですが、そうではない。かなり性根を入れて、読むべき著者だと、そう知ったから、こういう結論になりました。

お分かり頂けたでしょうか、何となく。

せっかく、親切にご案内頂いたのに、こんな返事で、ご免なさい。返事が遅くなった理由の一つでもあります。m(_ _)m

Posted by リベル at 2007/06/15 (Fri) 00:46:40

おはようございます。

リベルさま。ご丁寧なお返事に恐縮致しております。

わたくしもリベルさんが今なさっていらっしゃる「ハンセン病のリンク集の改訂」のご苦労を思いますと、少し心配でした。
そのお仕事が無事に完成することを優先されて、その後でまたお考え下さいませ。わたくしの書いた感想が適切なものだったのかどうか?ちょっとそこも心配ですが。。。

Posted by あきこ at 2007/06/15 (Fri) 10:47:46
TrackBack ping me at
http://haizara.net/~shimirin/blog/akiko/blosxom.cgi/book/20070530175034.trackback
Post a comment

writeback message: Ready to post a comment.













Captcha:
To prevent comment spam, please retype the characters in this image:

Enter the text here: